• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニト朗+(風紀委員)のブログ一覧

2023年08月23日 イイね!

ぬるぬるするもの塗って電動○○○使って責める



マグポリ残りわずかなのでグリムのメタルポリッシュ.



すっかりくすんでしまったアルミ面、メタルポリッシュを指につけて塗り伸ばしてデルタを当てます.



少しずつ輝きが戻ってきた.
少しずつ、自分のロードスターが戻ってきた.
そうしていると、いつもの自分に戻るような.


小まめに手を洗ってカメラのファインダーをのぞく.
レンズを通すとアルミの光が踊るようで楽しい.
それはウソの踊りだから.



作動する事はないソレノイドをお掃除した.
久しぶりに真ちゅうの部分を光らせよう.



酸化した真ちゅうは酸で拭いてからポリッシュすると仕事が早いです.



いつ交換したか覚えていない.
マスクをした人間が溢れるはるか以前から使っていたフィルター.
買いに行っても売ってないのでネットでまとめ買いしました.
アカやミドリは色が好きでないので黄色、汚れも分かりやすいし.





すき間が開かないように丁寧に時間をかけてメッシュにセットします.



よい眺め.



部分的にWD40を使用.
この眺めが変わる事はもうないでしょう.





青白く変色しやすい樹脂のファスナー.
シリコンやグリム緑もよいですがWD40は樹脂に浸透して復活させます.



耳たぶのようなこの部分はいつも清潔にしておきたい.



シートベルトアンカーの樹脂カバー、白ボケしていたらWD40を.



ミラーの首が黒いとしまって見えますね.
ワックスがついて白くなっていたらWD40で.



ウソだけどホントです.



ドアのストライカーの黒染が案外傷んでいません.
助手席ですがチョイ乗りでも必ず2回開け閉めします.



このタイヤは交換する事にしました.
Posted at 2023/08/24 00:00:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 磨き | 日記
2023年08月22日 イイね!

みんなもあの部分に指入れて遊ぶでしょ?



今日もガレージで作業.



夜でもエアコンがないと暑いですが、夏は確実にもう終わりです.



WD40はシリコンを含まないのであちこちに使えます.



車内のスイッチ、フリップアップカバーが白っぽく見える事があるので、WD40を塗ります.
翌日にはテカリが消えて、つまり油分が樹脂に浸透してしっとり感、若返る感があります.
このスイッチはUS製でセキュリティワイヤーの穴があるベークライトのもの.



ドアのモールに塗ってしばらくすると元通りにツヤが消えます.
たいへん不思議です.



ウインドウ上部のモール.
信号待ちで時々ゴムの間に指を差し込んで遊んだりします.
しませんか?
29年間、私の指しか知らぬモールです.
不思議と潰れがなくフレッシュな弾力があります.



WD40を使うと汚れが落ち、必要な油分を補給でき、滑らなくなり、ギラつきやテカリやべたつきがありません.
シリコンを含まないので触れた指も滑る事もありません.

ここにシリコンを使うと運転中に触れる事ができなくなります.
レザーステアリングにシリコンが付いてしまうと除去するのが一苦労です.



昨夜に続き、気が向くままお掃除.
29年経ったリアのプレート.

1台のクルマを持ちつづける事ができて幸福です.
少しそういう事を考え込んでいます.
持ち続ける価値がある、意味がある、ロードスターはそういうクルマです.
人生にとって大きな意味がある事です.



傷んだので新しく交換したフロントのプレート.
これが新品で出る事に感謝.

ロードスターを磨いたり、お掃除したり、光らせたりすると、
機械であるロードスターはオーナーの指の力や手の暖かさを得てその人だけの何かになります.

自分が生きていればこのロードスターも生きていられます.
いつかこのプレートも不要になり取り外される日が来るわけですが.



かなり昔にPeterに貰ったDealsGapのキーホルダー
軽くキーを傷めぬ軟質素材なので気に入っています.
彼のロードスターはもうありませんが、私のロードスターをドライブした時の彼の笑顔は忘れません.



ロードスターに魅了され、これまでロードスターが何かを考えつづけて、ボディカラーのようにさまざまなロードスターがそれぞれの人の人生に寄り添っているのをみてきました.
ロードスターは所有されなければ意味がありません.
そもそも、個人に所有されないクルマは哀れです.

だいたいのところ、それは人生の最後のクルマ、最後まで残るクルマ、つまり最後にひとり残される可愛そうなクルマとなります.
ロードスターのシートに最後に寂しさが残るなら、
その1台が持ち主を幸福にする事ができた証でもあります.

かなり以前に、その道理を理解する以前から、
俺は直感的に分かっていたんだ.
Posted at 2023/08/22 23:46:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | Garage | 日記
2023年08月04日 イイね!

私のラリー車



みん友さんに頂いたグラスで日本酒(安い)オンザロック.
毎日暑いので仕事が捗りません.
日が暮れたら夏の夜のドライブ、の気力がありません.



自分のラリー車を作っています.
リアデフ、センターデフ、フロントはスプール(直結)の構成が良いと聞き倣ってみます.
デフは封入オイルの粘度によって作動制限する仕組みです.
組む際に一工夫丁寧に手を入れました.



このような実に美しく魅力的なパーツがオプションとして用意されています.
高齢者の1日の食費、千円札2枚でおつりが来る値段です.
樹脂より重くなりますし、精度の良い樹脂に比べて何もアドバンテージはありません.メンテナンス等で組直す際に樹脂よりねじ山が傷むことがないくらいでしょう.

でも、自分の可愛いクルマだからおごりたくなるのです.



実際にラリー車なんて所有する事は夢のまた夢.
でもRC模型なら手に入れ、組み立てて、チューンして、操縦できるのです.
これからの人生で本当のクルマを買う事はないでしょうが.



このボディに着手したのはいつだったか?
失敗して工夫してさらに挫折、もう見るのもイヤな時もありましたが.
何とか完成が見えてきました.



デカールは予備を入手できるので助かります.
気に入らない部分を新しい手法で貼り直す事にします.
Posted at 2023/08/04 20:01:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | model | 日記
2023年07月29日 イイね!

言葉には文法というものがある



グラスホッパーが完成しました.



ボディの整形部は違和感なく良いできなので普通だと気が付きません.
この製作でいくつかの新しい技法、手法を会得しました.
本人が楽しければどうでもいいんですが.



人間は言葉を使って脳で考えます.
印象や衝動ではなく、論理的な思考は言葉を使わないと無理だと思います.
ピカソやベートーベンなどの天才は「言語」を使わずに考えたのだそうです.
私は凡人なので「日本語」を使って考える事しかできません.



走る模型を作るのは楽しいです.
それは大好きな「クルマ」の「模型」であり自分が「操縦」するのです.
新車をホイホイ買えませんが、RCカーは時々買い足す事ができます.

こういう模型を組み立てる際にも、文法はあるのだと思っています.
ボディを装着すると隠れてしまいますが美しい配線にはこだわりたいと思っています.



組立説明書は譜面の様なものだと思っています.
各部品はそれに基づいて組み立てられ、車体が完成します.
樹脂のボールエンドにターンバックルを組み込む際にもあれこれノウハウがあります.細かい話はしませんが、説明書に書かれていないいくつかの手順があります.



どんな趣味でも
「本人が楽しければそれでいいのだ」
と言えます.
面倒くさい議論になったらその言葉を発して「おわり」にしてしまえばいいのです.
一見、全てを肯定する前向きな言葉のように聞こえますが、これは議論や思考を放棄したあれです、
「バルス」



「スポーツカーの文法にしたがったレイアウト」
と言う言葉がありますが、そもそもどんな言葉にも文法はあるわけです.
では文法を無視した言葉とは?

言葉を覚えはじめた子供はまず名詞を覚え、動詞を覚え、やがて接続詞や冠詞を覚えて時制にならってそれを組み合わせて徐々に正しい日本語を使うようになります.地域により方言とイントネーションが反映されて言葉が完成します.

完全な私見ですが「県民性」という興味深い性質は地域の言葉と密接な関係があると考えています.国民性に拡大する事もできると思います.
言語を持たない民族の社会性などにも興味があります.



趣味の話です.

「クルマが好きだから」ワゴン車をガンダムみたいにしているお父さん達がいます.自分が好きならイイじゃないか、楽しければそれでいいんだ.
そう言ってあげましょう.

「クルマが好きだから」タイヤをハの字になるように改造する人たちがいます.
自分が好きならイイじゃないか、楽しければそれでいいんだ.
それ以上の議論にはなりません.

私はそもそも、そんなことして楽しいのか?と思いますが、自分に影響を及ぼさない他人の事に干渉する気はないのでどうでもいいです.
本当に好きな事をしていればいいのだと思います.



ただね、前述した特殊な嗜好を表現する人たちが自ら
「自分が好きならイイじゃないか、楽しければそれでいいんだ」
と主張するのは「いいわけ」に過ぎないと思うのです.
「それって本当にクルマが好きな気持ちが動機なの?」
と思うわけです.

あの言葉は「論理的な議論を経ずに客観的な自己肯定を宣言」する言葉でしょ.
クルマが好きである事が、文法を無視して叫ばれているだけです.



自分で「俺はロードスターが好き過ぎてもう愛してる」と言っちゃうのって、引くんですよ.
そんなこといちいち言わなくてもいいやないか.
「自分が言いたい事言って何が悪い」
なんやけど、ほんなら一日中言うてれば?
って思う.

俺が知ってる(たぶん皆さんも知ってる)「ロードスターが死ぬほど好き」なひとたちはそれを自分で言わない.



「楽しければ何をやっても全部正解」
の幼稚な理論を吐くのって、ちょっともう良いわって思う.



サスアーム取付部の剛性を上げるパーツでもRCカーなら千円で買える.
小さな実車をチューンしているようで楽しい.
こういうパーツは副詞のようなもので、付け加えると機能をフォーカスする.
カッコつけず言うなら、付けるとカッコいい.



とても気に入っている箱絵なのでいつも見えるようにデスクに置いている.
私のカッコいい、はこの絵にこそある.



手を変え品を替え考えて考えて工夫しても何度も失敗する.
そんなことにこだわるのも趣味だから.
「好きだから」へこたれずに立ち上がるエネルギーになるんだと思うてる.
でも「好きだ好きだ」と全世界に言う気にはならん.
うまくやり遂げられたらそれこそが自分への褒美だし、それは他人にとって何の価値もないこと.



何が送られてきたか全く心当たりがなく、開封したら先週自分で注文したモールだった.そろそろ終わりやね.

話す時に左顔面が引きつる症状が治まらず、CTで見つかった影を頭部MRで撮って調べてもらった.
当直の担当医が高級なEIZOのモノクロ読影用モニタで俺の脳の血管の3D画像を回転させながら、梗塞や出血はないからひとまず処置は必要ない、影の部分は「脳細胞の石灰化」でこの位置なら左顔面に影響を及ぼしているかも知れない、だそうだ.
今もJUN君が置いて行ってくれたバランタインのロックのグラスに口を付けるたびに顔が引きつる.
笑うわ.引きつるけど.また人相悪くなった.



部分的に気泡が入ってしまった部分があるけど、ここまで苦労して作ったボディはもう他人とは思えず、魂とは言わんけどそれなりの意地が込められていて、客観的には瑕疵だ、出来損ないやろ、と言われても構いません.
他人には価値がなく、個人には大きな価値のあるもの.
それこそ愛していると呼べるもの.
愛とはそういうもの.



実は先月10PXを買ってしまいました.
もう嬉しくてニヤニヤしてしまいます.
寝る時枕元に持ってきて安心して寝るとか、なにこれ愛か?



先日、孫氏が話すのを聞いて驚いた、もうちゃんと日本語になっていた.
凄い、すごい、ちゃんと日本語の正しい文法になっていた.

いい歳して国会議員しててもまともな日本語が使えないババアもいる.
孫氏、きっと天才なんだろう.
そうにちがいない.

こどもこそ日本の未来だと言ったのは安倍さんだ.
Posted at 2023/07/29 20:10:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | model | 日記
2023年07月21日 イイね!

イイねってなんだろう

はい、こんにちは.

いつも不肖ブログをご覧くださる親愛なる皆様.

毎日暑かったり、雨が降ったり、大変ですが、
お元気で過されておられると思います.

で、イイねって、いろんなSNSにあるわけで、
イイねえ、っておもったら、ポチッとする、あれですね.

「はい、みたよ!」
ってポチっとする方もいるし、

「おおーこれはイイ!」
ってポチッとする方もいる.

「うーん、ナニ言ってるのかあまりよくわからんけど」
ポチッとしてくれる方もいる.

これを「イイね度」と呼ぶ事にします.

このイイね度は人によりそれぞれで、
みたら必ずイイねポチしてくれる方のブログを拝見したら必ずイイねする事にしています.

また、たまにだけイイねポチしてくれる方のブログを拝見したら
ピンと来た時だけイイねをポチさせて頂く事にしています.

「そんなことわかっとるがな」

ですよねー(^o^)

本日はここまで.

皆様、夏バテされぬようお達者で!

(^_^)/~
Posted at 2023/07/21 17:19:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 一般的な話題 | 日記

プロフィール

「@メディック どんな作品にも言えますが「承認と解放」は普遍的テーマで、両親を含め作中の全ての人物の望みであります。」
何シテル?   08/02 08:00
日本おわん組合 代表理事組合長 日本ロードスター学術会議 会員 ロードスター高校 風紀委員 ロードスター国家安産保障庁(2021/3/8初孫誕生につき退任...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昭和のクルマといつまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 14:21:24
東急ハンズ ブリストルブラシ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 14:08:20
Tipo 184  (Mazda MX5 Miata)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 09:46:56

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
U.S.パーツが好き Engine; HKS T25G turbo kit Hille ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
みんからで1800SEでしか登録できなかったけどグレードは最下位のDX(デラックス)1. ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2台目のクルマも1.8Lのマニュアル後輪駆動、初めての新車、初めてのエアコン、初めてのタ ...
日産 180SX 日産 180SX
3台目も1.8マニュアル後輪駆動.初めてのパワステ、初めてのHICAS、初めてのヘッドア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation