• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エボコのブログ一覧

2022年05月05日 イイね!

刺激w

アタシは早く走る人も好きなんだけど、素手に応える速い車はもっと好きw

今年のオフは刺激が多すぎたww

昨年も刺激を受けたが



いつも刺激を3倍マシにしてくれる車や



シレッとレベル上がるクルマ。。



以前から‘オーラ’がまた違うクルマ。

ホントこのカテゴリーには飽きはこない…いやカオスな刺激を受ける。

アタシの仕事を考えれば刺激はありがたい。

クルマは作る人間の‘思い’が宿るし、乗り手の怨念のようなものが宿る。

毎年‘来年こそ’と思うのだが今年も中途半端で参加になった。。



一応書いておくけど



買ったECUには満足している。

数多くの人間が乗る仕様に見事に合わせていると思う。

ただセッティングをする側からすればもう少しと思うのも当たり前w

悶々とするのもいい加減飽きたw




GWは家族車の触る時、今日やっとその日が来た❗️

データは蓄積している・・・なら試作してみるか😅

そもそも現在、どの位の出力なのか?

おまかにあわせてある暫定データから逆算して先を考える。



スイスポのインジェクターは63.7cc/15sec

分に直せば254.8cc…コレを



全開時67.5%、172cc/気筒を現在全開時に吹いている

と言うことは172cc×4気筒=688cc

コレを通常一般的に言う使うインジェクター噴射量から出力を計算すると

688cc÷6=114ps

この計算式は大まかな計算で細かい計算式はあるのだが割愛、この数値はターボにあわされている。

ターボの場合、1psにするのに必要なガソリンは280g/psh、NAの場合は220g/psh、ターボは圧縮も低いので1psにするのに大量のガスが必要。

この差は何かというと空燃比、280gは逆算すると出力時空燃比AFR11.5あたり、220gはAFR12.3あたり。

スイスポの出力時は13.1 AFRだから220gもより少ない200g/pshあたりが甘めの数値。

なので…114ps×280g/psh÷200g/psh=159.6ps

これがエンジン出力と思われる、NAのライトチューンで14万キロ未開封エンジンなら十分合格ライン

ココに18%の駆動等ロスを計算に入れると

159.6ps×-18%=130.8ps

こんだけあったらかなり上出来。



でも刺激を受けたココロはさらに上を求めるw

‘速いエンジン’があると言われればその上を求めるのは当然w

ごそごそエンジンヘッドを引っ張り出して



削り始めるw



ヘッドはパワーの源

とりあえずどの位整形が可能なのか?

削っては



指の感覚でポートの状態を確認しながら削り込んでいく。


31のヘッドはバルブの周りが極端に絞られる、バルブが小さいのも影響してパワーは抑えられている。

今はバルブの選択で悩んでいるが第一段階はノーマルで行こうと考えている。



インテークは拡大形成しインジェクターの噴射角を計算して…ウチで言う‘中削り’の段階まで、形状が複雑すぎて結構大変w

燃焼室形状を考慮しこの先をどうするか考えます。



エキゾーストは



社外のエキマニがパイプ径42パイが多いのにもかかわらず排気ポート径34パイしか無い。

パイプ径42は外径、パイプの肉厚が2mmなら内径は38パイ…そこで



ポートは38パイまで拡大、コレで第一段階の整形は完了。

もう少し詰めて他のポートも同じに仕上げ加工にだします😊
Posted at 2022/05/05 21:31:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | エンジン
2022年05月05日 イイね!

検証

昨日は帰って走行ログ確認しばったり💧

夜は家族でムスコが普段食べられない好物メニュー



を家族で作り団欒、



疲れていたのもあり晩酌もほどほどにぐっすりでした😅



今日からアタシは仕事、でも今年のGWはまぁまぁ楽しかった♪

初日は



家族でカートを走り、晩御飯は



コレまたムスコ好物の寿司w

2日目は久々に夫婦でお出かけしゆっくり。

3日目は



サーキットオフに参加して今年のGWは終了でした。




そんな仕事の朝、昨日のメイン課題のECU内部のログを引き出し解析から。

スイスポさんにパソコンを繋ぎ



ログを回収。

気になっているのはスロットルとアクセルの動き、可変カムの動き。

まずスロットルの動きをチェック



あらー。。

AP(アクセル開度)に対しTP(スロットル開度)かなり開く、そりゃ下の開度のコントロールが難しい訳だw

ECUの説明にAP=TPと書かれていたがAP<TPじゃん。。

コレが走っている時にドライバーの感覚より車が走ってしまう症状の原因だな。

LINKの簡易ログなので差はあるだろうけどコレはちょっとどうなんだろう。



アクセル開度に対しスロットル開度が速いのは速くなった錯覚するけど実際はコントロールしにくい、やはり書き換えは必要かな。



VVTの動きは


 
まぁ普通w

だけど‘低回転アクセル全開時’に加速が鈍るのは気になる。

実際、2コーナ立ち上がりの登りで一瞬フケが悪くなる。

可変バルタイの可変量に対しAPの踏み込み量とTPの実開度が違うため起こっている感じ。

ココは機械ではなく実走行でセット出すしか無いから



エンジンできる前にG4Xを稼働させライトチューンの段階で良いとこ探すしか無いかなぁ。。




デフのイニシャルも上げたいし、秋までに間に合うかなぁ。。
Posted at 2022/05/05 10:10:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZC31S ムスコ車

プロフィール

「@kame@103kg

いいんですかねーこんな地味シルビアでww」
何シテル?   07/05 21:12
エボコです。 おっさんです。。 夫婦ともども車馬鹿で困りますw 車は走ってナンボ、その為にノーマルで乗る事は殆どありません。 いつも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

123 4 567
8 9 10 1112 1314
15 16 171819 2021
222324252627 28
293031    

愛車一覧

日産 エルグランド 家族車‘エルさん’ (日産 エルグランド)
第82台目の相棒 82台も所有しているが、2台目のミニバン。 運転が楽しく無いこのク ...
日産 シルビア えあシルさん改GTシルビア (日産 シルビア)
遊び用(データ取用)車。 新バージョンになり’Spec−GT‘と命名。 SR20VE ...
スズキ スイフトスポーツ ムスコスイスポさん (スズキ スイフトスポーツ)
息子の愛車兼夫婦のオモチャw 2021年、コアな'オヤジ連合'に触発され、やるつもりは ...
日産 ムラーノ ムラ~ノさん (日産 ムラーノ)
家族移動用&船牽引用車両。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation