• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エボコのブログ一覧

2024年05月24日 イイね!

流速




外径48mm(内径45mm)等長ショートエキマニを使用している時から何か‘違う’と感じていた。

エンジンによってスパッと抜いた方が良いエンジンだったりジワーと抜いた方が良いエンジン、コレ本当に奥が深くてエンジンベンチがあったら簡単なんだけれどなかなか高級機材など買えない。。

ロムチューンだった頃は…ログ取るにも大変でセンサー大量に取り付けて取得しないといけなかったので性能比較などは本当に難しかった。

今はフルコンの時代、ログなんて簡単に取れるし細かく解析ができるのは本当に助かる。



テストマニアなアタクシw

思い立ったらやらないと気が済まず、上手く行く事もあれば大体(90%)は失敗するw



やり始めたら速いw

とっとと作った45mm(内径42mm)等長ちょいロングエキマニ、軽量化のため溶接手法も変えた。

カムのバルタイ同じのままでどう変化するのか?

その前に…エンジンのフレ、カムのラフなアイドルのためにかなり振る、タコ足割れるかな?と思い

こういう部品は信用しないタチだし色々ごちゃごちゃつけるのが嫌いな性格だけど背に腹は変えられず



トルクダンパーなるものを着けてみたw

結果は…若干マシになった程度💧

まぁ…ダメならとっととゴミ箱にポイするのでヨシとして、いよいよ全開で踏んでみる。



VE MAP(燃料テーブル)はトルクグラフと同じ形になる。

48mmエキマニの時は谷が2つもあって高回転の1,000rpmだけが美味しいポイント…バルタイをいじっているのもありこの上の回転でパワーが出る状態。

コレを機械的な部分でどこまで改善するのか試してみたくなったのが今回のPhase2エキマニ。



走らせてみたら…思いの外レスポンスが上がり全体的に薄い。

排気の流速があがり、掃気が向上したのがみてわかる。

掃気は第5の重要な部分、吸入→圧縮→膨張(燃焼というと笑われますw)→排気→掃気→吸入の排気と吸気の間の部分。

膨張した排気が抜ける時、圧力MAXの燃焼室から圧力の低い排気ポートに排気は流れる(圧力は高い方から低い方に流れる原理)

その時、吸入混合気を引っ張り込むのが掃気。

排気流速が速いほど引き込む量も多く、48mmの流速は低かったのでガソリンが入らず、45mmになって流速が上がり空気を引き込む量が上がったため薄くなったと考えられる。

その証拠に…



谷が一つ消え全体的にガソリン噴射量が数パーセント上がった。

谷はストリートを意識したバルタイにしてあるので今後はココの谷を薄くするバルタイやカムに変更するかも。

ちなみに…燃料噴射量と空燃比からエンジン単体出力を計算したら48mmエキマニの8,000rpmで230ps程度



45mmエキマニの8,000rpm時エンジン単体出力は260ps超え(バルタイ同じ)…約37ps上がった事になる。

コレはローラーとかダイノの数値ではない、大体車両ロスは18%前後あるので220psくらいかな。



ちなみに…高回転側は空燃比13.3、排気温度は650℃超えの状態で



プラグはもうちょいいける…と言うことはまだ追い込めるw

だけどもう少し…パワーバンド下げたいなぁ



Phase3でターボも考えたけれど…Phase2.5で再度カム交換もアリかも。。

ストリートでアクセル踏ちぎれるのもNAの面白さだし…悩むww

プロフィール

「@kame@103kg

いいんですかねーこんな地味シルビアでww」
何シテル?   07/05 21:12
エボコです。 おっさんです。。 夫婦ともども車馬鹿で困りますw 車は走ってナンボ、その為にノーマルで乗る事は殆どありません。 いつも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12 131415161718
1920 212223 2425
26 2728293031 

愛車一覧

日産 エルグランド 家族車‘エルさん’ (日産 エルグランド)
第82台目の相棒 82台も所有しているが、2台目のミニバン。 運転が楽しく無いこのク ...
日産 シルビア えあシルさん改GTシルビア (日産 シルビア)
遊び用(データ取用)車。 新バージョンになり’Spec−GT‘と命名。 SR20VE ...
スズキ スイフトスポーツ ムスコスイスポさん (スズキ スイフトスポーツ)
息子の愛車兼夫婦のオモチャw 2021年、コアな'オヤジ連合'に触発され、やるつもりは ...
日産 ムラーノ ムラ~ノさん (日産 ムラーノ)
家族移動用&船牽引用車両。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation