• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エボコのブログ一覧

2022年06月23日 イイね!

ドッキング😊

ちょっとだけ手が空いたので…



SR20VE GTspecエンジンの強化バルブダブルスプリングとチタンリテーナのチェック。

多少座りが悪い場所が数カ所あるので修正、あっという間に終わってしまいまた暇にww


…組んじゃうか?😅


いつもの‘思い立ったら吉日’パターン始動ww



ガイドの頭に潤滑剤を少量塗り



20年以上愛用している‘切ったドライバーにラチェットのコマ(最近はトルクスがお気に入り)’

これでバルブシールを



コンコンコンコンコンコン♪と打ち込み



新品のバルブコレットでバルブ周りを組み立て。

リテーナがチタンなのでコレットも特殊加工したモノを使う予定だったが加工納期が未定。。

まぁ気に入らなければ何度もバラし作り替える気でいるのでいずれという事でw



コレットがキチンとハマっているか?ドライバーのお尻でコツいて確認、ダメなら今のうちなら修正できるので確認をちゃんとしたら



燃焼室の最終チェック、積んで仕舞えば見えないので最後の写真撮影😅



ヘッドガスケットを用意して…今回は東名パワードさんの1.0mm、これで実測圧縮11.8:1

12を超えるとメリットよりデメリットの方が目立つので今回は11の後半で抑えた。



ガスケットにドラッグエンジンにも使用するボンドを塗り



新品のヘッドボルトに東名パワードの強化ワッシャーを使用してトルクをキッチリかけて行く。

トルクレンチはメーカーによって精度が出ていないものが多い、実は精度の高い製造できる会社が1ヶ所しかなくその中で1番精度の良いモノをsnap -onが奪って行き、残ったヤツをM◯CとかKT◯が持って行くらしいw

そのため昔から高額だがsnap−onを使っている。。

コレでブロックとヘッドがドッキング



ポート内の埃を除去したらテーピングして終了なのだが…



ワンオフ等長48パイ 1.5mm厚のエキマニがエンジンに当たらないかチェック。



BOSCH DBW(モータースポーツ用電スロ)の位置をチェックしたり



完成予想図作ってみたり💧

こうなると早く積みたくなるのだが、まだまだやらないといけない事も沢山



水のタンクも作らなあかんから当分は修正の毎日。

そして寒季節が来たらまたスイスポさんに時間をとられ…やはり早くても来年だな😓

しかも来年はスイスポさんの車検もあるし…あれBMW車検今年か💧

やはり当分シルビア動くことはないな😅
2022年06月21日 イイね!

やっと来た♪


長い事旅に出ていた



VEヘッドが帰ってきた😊

ちょいと右往左往したし、予想と少し違うけど今回はこの仕様で行くことにした。

もう少し詰めれるけれどパワー的にそれほどの差は出ないと判断して組み立てに入る。



細部を確認して、バルブのすり合わせを片付けてしまう。

バルブフェースにコンパウンドを塗り



タコ棒ですり合わせ♪

この時、バルブをシートに押し付けて回転させるのでは無く



タコ棒でバルブを持ち上げた時に少し回転させシートに満遍なくバルブを当てていく、急ぐ必要も激しく叩く必要もない。

このセットを気がすむまでやるw

アタシは大体バルブ5回転を3セットくらいが目安、一気に1箇所ずつやるのでは無く数回にわけてやる様にしている。

すり合わせが終わったら…バルブなどをきれいに洗浄し確認。



インテークの当たりはかなり薄い、コレはシートがベリリウム銅のため。

ベリリウムは金属特性で当たりをかなり薄くできるのがメリット。

当たりが薄ければビックバルブと同等の効果がだせる。



対してエキゾーストは少し広め、コレは熱を効率よくバルブシートに伝えて冷やすため。

広いと言っても純正の鋳鉄シートに比べたら当たりは薄い。



バルブシートの当たりも確認、外側の白くなっている部分がバルブと当たる面。

バルブスプリングのセット荷重は合わせてあるのであとは組み立てながら微調整。



トリガー(カム角センサー)も新調、コレでボディ加工もなしでいける。



自前で加工の鏡面ポートも最終確認、問題なし



ダイヤモンドエンジニアリング製‘CNC加工燃焼室’のバラツキもほぼ完璧、バルブは追い込んでもらったのでこれにてヘッドは完成となりました♪





さぁいつまでもほっといてもなんも始まらないのでエンジンだけでも作ちゃうかぁ😅
Posted at 2022/06/21 19:21:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | エンジン | 日記
2022年06月17日 イイね!

タイミング

すっかりトレーニングにハマり



放置しまくりのスイスポさんに



作ることすら忘れているシルビアさんw



バスボートにしては…友人のとこに行ったまま生存確認すら出来ていないw

まぁ体は一つなので沢山あってもどうにもならないので、今のうちに体改善に明け暮れている。

だが少しづつモノは増えていき



頼んだことすら忘れていたボンネットが着w

そういえばスイスポさんのボディを少し綺麗にする予定だったww

まだボンピンが来ないので取り付けはもう少し先の予定。

ダクトは要らない(現状で水温は全く問題がない)ので今回は精度に定評がる



高勢スタウト製のノーマル形状を選択。

ココのボンネット競技用の物を製作している老舗なのだがボンピンすら要らないほどの強度がある。

いつもならとっとと塗装して着けてしまうのだが、今のまま作手を走らせた状態のままツインを走る予定だったのだが…




タイミング完全ミスり…暑過ぎて無理w

仕方がないので色々揃えて手を掛ける予算を



トレーニング用自転車だったり



体管理用の時計だったりに散財💧

趣味が少ないおっさんなので、やれる事が増えて楽しい日々を送れている。



消費カロリーをコントロールして、摂取カロリーもコントロール。

よく眠れストレスも減り仕事は快適なのだけど



若干の不安要素もあるので無理せず。



この段階でシルビアを全く忘れているのはアレだけど、後半に向け少しレベルアップしたいな。

目標を立てていたスイスポでツインG
40秒に入ったら20年以上振りに



レーシングスーツを作る事を決めていて友人にも既に仮発注している。



レーシングスーツ着るのに下腹出てたらカッコ悪い…これもトレーニングの理由だったたりする😅
Posted at 2022/06/17 21:39:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記
2022年06月16日 イイね!

安定

いつもなら春から秋は仕事漬け。

今年は例年と少し違う季節を過ごすことにした。

ことの発端は…深夜、足が攣り目が覚めることが増えたのが始まり。

よくよく考えるとかなり‘体幹’が衰えて来ているのは気がついていた。

このまま行くとサーキットどころではなくなる、そこでこのオフシーズンは体を絞り上げることにした😅



ある朝、足が攣って目が覚めた…直前まで見てた夢は‘自転車で走り回る若かりし自分’

そうだ!ただ歩くのは続かない(過去経験済みw)なら自転車乗るか❗️

朝3時からネットを調べて算段をつけた。



そもそも小中は自転車小僧だった、そこから高校時代にバイクになり高校生ながらレーシングチームに入り鈴鹿三昧w

原点は自転車だったなぁ💧

夜が開けるのを待ちその日の休みは愛知県中を駆けずり回り



40年ぶりに自転車をGETした😅



そもそも歳を取ってからサーキットを走る時、初めと終わりで体の状況が全く違う。

持久力が無いと言うかもたないというか‘体幹’は大悪な状況だった、フルバケで抑えながら走っても顕著に出る‘不安定’さ。

車の運転にも体幹は必要、ターンの最中に体を体幹で支えなければアクセルもブレーキングも不安定になる。

支えられなければタイムとしてリアルに反映される。



体幹を鍛えるのであれば‘ロードバイク’の方が向いている。

しかし全体の筋力を上げるのであれば‘クロスバイク’の方がキツい

あえてクロスバイクにした、少しづつ前傾姿勢をキツくしながら最低1日30分の走行を自分にかし、足らない部分は



文明の利器を使用して追加w



トレーニングを初めて10日



1日平均8kmほぼノンストップ、毎日ストイックに続けている。

そのおかげで体脂肪率は下がり始め体は改善の方向に進んだ。

少し体が慣れ始めたので



ハンドル位置を下げて幅も詰め前傾がきつくクイックな方向に変更。

走ることはどちらかと言えば苦手なクロスバイク、長距離はキツい自転車でより短い時間で負荷をかける方向にした。



いずれはロードバイクに戻りたい、だがクロスバイクすら乗れない状態では到底ムリ。

まずは冬のシーズンまでしっかり体を作ることを目指すことにした😊



そして今日、ちょー久々にクルマ(ってもBM)に乗る用事があったので、ついでに軽く踏んでみた



あれっ?操作の安定感が全く違う‼︎

体が安定して肩から腰で車の動きにリンクできる。

運転操作は安定し速度は2割マシでも以前と同じようなレベル。

そう言えば…以前の会社でワールドクラスのドライバーが自転車乗って毎日移動してた、やはり‘操作系乗物’は共通する筋肉があるんだなぁ。

車の運転忘れるといけないからたまには乗るけれど当分トレーニングは続く。


スイスポさんも少しダイエットさせないといかんなぁ



Posted at 2022/06/16 22:20:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記
2022年06月05日 イイね!

久しぶりに

久々に



自分の1番癒される‘部屋’へ…コレ見るとシルビア動かしたくなるが…



エンジンが無い現実w



動く頃にはブレーキも錆びてるんだろうなぁ😭




Posted at 2022/06/05 21:24:35 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@kame@103kg

いいんですかねーこんな地味シルビアでww」
何シテル?   07/05 21:12
エボコです。 おっさんです。。 夫婦ともども車馬鹿で困りますw 車は走ってナンボ、その為にノーマルで乗る事は殆どありません。 いつも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   1234
567891011
12131415 16 1718
1920 2122 232425
2627282930  

愛車一覧

日産 エルグランド 家族車‘エルさん’ (日産 エルグランド)
第82台目の相棒 82台も所有しているが、2台目のミニバン。 運転が楽しく無いこのク ...
日産 シルビア えあシルさん改GTシルビア (日産 シルビア)
遊び用(データ取用)車。 新バージョンになり’Spec−GT‘と命名。 SR20VE ...
スズキ スイフトスポーツ ムスコスイスポさん (スズキ スイフトスポーツ)
息子の愛車兼夫婦のオモチャw 2021年、コアな'オヤジ連合'に触発され、やるつもりは ...
日産 ムラーノ ムラ~ノさん (日産 ムラーノ)
家族移動用&船牽引用車両。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation