• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月19日

続・4way化への道

続・4way化への道 さぁ 早速調整地獄にはまってます(笑)
どうあがいてもだめなのだよ
なにが正解なのかも分らないのに、どこへ向かって走ればいいのか・・・
まぁ いつもの事なんだけど(笑)
まだまだこれからです。



サブウーファーを投入した。
流れ的にはW1かアリアンテといったところだろうが、そうは財布が許さない(笑)
イメダイの12インチ 2ΩDVC である。 
ユニットは@K氏に提供していただきました。ありがとうございます。
 硬質な音が魅力です。箱は出来合いのものを安くGETして取り合えず取り付けましたが、これから手を加えて改良していく予定です。
中古で安い箱が手に入れば、自分で作る材料費よりも安くつきます♪




次はミッドハイをピアレスの2インチか2,5インチで検討してみるとしよう・・・♪





AL STEWART TIME PASSAGES (live)

イギリス出身のアル・スチュアート 確か吟遊詩人などと呼ばれてたような記憶が・・・
70年代後半、ラジカセでエアチェックしたのがこの曲を知るきっかけでした
夕暮れ時にこの曲聴くのが好きだったなぁ・・・
このライブ映像はレコードの音をかなり忠実に再現しているように思います。






ブログ一覧 | カーオーディオ | 日記
Posted at 2009/05/19 04:15:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆さま😄今週も ありがとうござい ...
モビリティスタイルさん

キーパーコーティング中の代車❗️
kamasadaさん

旬を味わう6月の巻・・♪
漁労長補佐さん

フル装備に乗り遅れた? かな??
P.N.「32乗り」さん

エエトコ(良い場所)見ぃ〜つけたぁ ...
S4アンクルさん

りた君モカ君トリミング
ヒロ@555さん

この記事へのコメント

2009年5月19日 4:33
イメ鯛・・・期待してます♪
コメントへの返答
2009年5月19日 4:38
ん ん? 期待??
(笑)
2009年5月19日 5:58
おほっ。ミッドが引っ込んでる。
悩んでますね(笑
コメントへの返答
2009年5月19日 6:41
精神的に追い込まれた境地ではまともな調整は無理なようです(笑)
2009年5月19日 6:22
MIDとSWのクロス数から察すると
SWの置き場所は助手席足元?
コメントへの返答
2009年5月19日 6:45
SWは後ろですよ・・・
今度、予測された根拠の解説を楽しみにしています♪
2009年5月19日 7:37
ん!?
ミッドに対してツイータはこのレベルで良いですか?
カロのミッドはかなり能率高いのかな?
スキャンミッドとスキャンツイータだと、ミッドが重杉か相当ゲイン上げてます(´A`)
コメントへの返答
2009年5月20日 3:11
レベル的にはこれくらいですね・・・
デッド空間なので思い切り上げます
金属TWだと鼓膜が破れるかもしれません
TW依存症ともいえそうですが・・・(笑)
2009年5月19日 9:02
MIDの能率が凄く高いんですね。
3Wayは調整大変ですね。
私の耳ではとても纏めきれません。
コメントへの返答
2009年5月20日 3:15
音色、空間、音圧、分離、質感、等々
踏まえて追い込むとなると正に迷宮です。
3っつまではまだしも4っつはきびしいね~!
2009年5月19日 9:17
このイメダイ、かなり鳴りますよね!!
私は8インチを使ってました♪

私も出来合いの箱が欲しくてキレイな中古を購入したらサブ本体もついて来て安く手に入れられたのでそのまま採用です(笑)
コメントへの返答
2009年5月20日 3:19
サウンドストリーム&サブ・ウーファーマニアのユキチさんが言うのなら間違いはないでしょう♪
私の場合はサブ本体はさようならですが(笑)
箱は少し手を入れれば、十分だと思います♪
2009年5月19日 15:14
大候補のウーハーでしたぴかぴか(新しい)
僕も、ぼるさん認定ウーハーボックスにしておけば良かったかもです(爆
コメントへの返答
2009年5月20日 3:21
そうでしたか・・・
そういわず、がんばりましょう♪
期待してますよ♪
2009年5月19日 20:19
うわ♪
めっちゃブリティッシュではないですか・・・知らんかった!
吟遊詩人という響きだけで逝ってしまう今日この頃。

ウチもミッドにアッテネーター掛けたいと思ったことしばしば・・・
でもどうにかなるもので(笑)
コメントへの返答
2009年5月20日 3:27
そうですね、ブリティッシュですね♪
アルバムにはジミー・ペイジなんかも参加したことがあったようですね・・・
日本の当時はまだベイシティローラーズ人気が尾を引いてました・・・

デジタルだと自在すぎて困るんです(笑)
2009年5月21日 20:48
冷たい音も良いですしね~^^
ぼるさんの悩みは尽きないですね^^
コメントへの返答
2009年5月22日 4:05
そうなんですよ・・・
本来はカッチーンとしてクールな音が好きなんです♪


プロフィール

ボルボ940(ワゴン)でHI-FIサウンドを目指しています。 車では、「あたりまえの再生」をすることが難しいですね。 カーオーディオの要はドアにあり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ボルボ 940 エステート (ワゴン) ボルボ 940 エステート (ワゴン)
93年式に乗っています。 カーオーディオを極めるべく奮闘中です。
ホンダ その他 ホンダ その他
10万キロ以上乗ったバイク。 こいつでよく釣りやキャンプに行ったものです。 エンジンが逝 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation