• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マスターKのブログ一覧

2017年02月26日 イイね!

ナイフ 本物と偽物


世の中には本物と偽物ってイッパイある。KC,sの偽物やコピー商品もイッパイ。なんと外国のショップでもよく見かける。
クラフト物はパっと見て本物と偽物の差は歴然だけど 彫りをしてない製品はナカナカよくできている(笑)物もある。

でもよく見ると革質は全く違うし縫製や仕上げはガタガタ、染も荒い荒い!使ってる金具も完全三流品!これで値段格安ならチョット可愛いけど、値段はKC,sより高いことも・・・

まぁ歪んでいようが型崩れしようが使いにくくても一応お金は入るし小銭も入る(はず)。
詐欺みたいやけど偽物買ってもケガはしない(ガタガタのファスナーで擦り傷ぐらいはあるかも)。

でも、ナイフとかは話が違うと思う、#42で紹介した愛用のポケットナイフはGサカイの本物。
研いで刃も小さくなったので新品に買い替えようとフラっとナイフ屋へ入ったら愛用の物がずらっとあったので何も見ず購入、値段も怪しむほど安くないし安心して買ってみてビックリ。これはケガする!

1.ブレード(刃)を折りたたんだ状態。ほぼソックリ。


2.刃を出してみる。ここまで問題無し。


3.使ってビックリ!力を入れると刃のストッパーが簡単に外れて折りたたまれてしまう。指大けがする!


4.本物は刃を反対に強くおしてもしっかりロック。


5.パッと見は同じやけどストッパーの厚みと材質が大きく違う。


手抜き偽物レザー製品も困ったもんやけど、ナイフはホンマにあかん!
皆さん騙されないように!!!!
Posted at 2017/07/24 08:34:23 | トラックバック(0) | DIY | 日記
2017年02月26日 イイね!

茨木ヴィンテージカーショー2016


3年連続で茨木市ヴィンテージカーショーに行ってきました。2016年の印象はミリタリー系が充実と流石南米人!と言うほどノンビリゆっくりなシュラスコ屋。 5人の客を対応するのに40分以上かかる(笑)会場は例年通り楽しく賑やか。

どこ行っても海外でも変なオヤジに声かけられる体質を持っている私に出店してる店の親父が手招きしてくるので話してみると・・BINGO!想像通りのオヤジ。

1960年バージニア州生まれの元軍人。
「軍人時代に1ドル300円の為替を理由に大儲けした」と話しながらタバコを吸いだした。
火を付けるライターは拳銃のグロック型で弾丸入れるマガジンが灰皿と凝った造りでこのオヤジのオリジナル製品。でも実銃に近すぎて輸入できなかったとか、当時のポルシェ959の第一号オーナーでシュツッツガルトに・・・とかとか話が??

眉唾やな~と聞いてると「疑ってるやろ?」と当時の写真を取り出して見せてくれた。写真みると本当の話っぽいけど写真見て一番驚いたのは、あのジャクソン・ブラウンとの2ショット写真。
オヤジ曰く「金持ってるし暇だったので知人の紹介で住み込みでジャクソン・ブラウンの運転手」してたと、Jブラウンがコンサートで長期留守の時はイーグルスのメンバー グレン・フライの運転手、クリストファー・クロス、ホール&オーツとかとかの写真が続々出てくる。憧れの彼らの秘話もイッパイ聞くことができた。
因みにオヤジにジャクソン・ブラウンとかを紹介した知人とはマイケルジャクソンとかのパロディーで一世風靡したアル・ヤンコビックだそうで当時のPVにも出演してるとか。(帰宅してYOU TUBEで見たけど発見できず)

最後にオヤジが「来年(2017年)ジャクソン・ブラウンが日本に来るよ。会う?」と。楽しみ。

1.今年はミリタリー系が充実。KC,s仲間にもそんな人多いな~2次世界大戦時のjeepにスゲー機関銃積んでる人。同じく大戦中のjeepをリフトアップしてる人とかとか。同じようなニオイする人がイッパイ。


2.昔むかし乗ってたGTO(乗ってたのはXⅡ)。


3.SL280
ヤナセが本気でレストア事業するみたいなので安心して乗れるなら老後はコレ。


4.今年も買ったTOYOTAの古いロゴステッカー。復刻70ピックアップ乗りの友人にプレゼント。
Posted at 2017/06/15 15:21:11 | トラックバック(0) | CAR | クルマ
2017年02月26日 イイね!

茨木ヴィンテージカーショー2015


大阪府茨木市の市役所で年1回開催され今年で5回目目のVINTAGE CAR SHOWに昨年に続いて今年も行ってきました。

1.ポルシェ911タルガ


2.BMWイセッタ。


3.フェラーリ。


4.HONDA S800。


5.ベンツ280SL。
場内走行会が毎回あって、乗車希望の子供を気軽に乗せてくれる。綺麗な旧車に笑顔で乗せてくれるオーナーたちに感謝!


6.湾岸戦争に本当に参加していた装甲車。なんとナンバープレートが付いていて公道走行可能!


7.歴代ベンツのお尻。


8.今回買ったのはVANとトヨタのステッカー。


9.VANのステッカーはキャリアのスポイラー部に・・
若いころに憧れてたブランドVAN。創業1954年 廃業したのが1984年。ランクル70が発売されたのが1984年なので時代考証バッチリ。


10.古いトヨタ ロゴステッカーはリア部分に・・・
懐かしいトヨタ ロゴは1936年~1989年まで使われてたマークなので、これも時代考証問題なし。


11.GTRエンブレム。この頃はエンブレムにも手間暇かけてる!
Posted at 2017/06/15 15:18:07 | トラックバック(0) | CAR | クルマ
2017年02月22日 イイね!

副産物


ランクル70のカーテン制作(♯92)時に半端に余ったバンダナ。
貧乏性なので捨てることも出来ず・・・。使い道を考える事30秒。目の前にあった100均で買ったペン立てが目に入ったので コレをバンダナ柄計画開始。

1.コレ。


2.一応指金で計ってから余ったバンダナをカット。


3.胴体部分完成。ここまで5分。


4.ふた部分。まず上部を張り付けてから淵を貼って完成。ちょいとてこずって10分で完成


まだバンダナが余っている!

5.100円ライターに。


6.100均屋さんグッズもカッコよく変身。


まだ微妙なサイズが余っている・・・100均グッズもネタ切れ。
足元にはCD棚(♯71)を作ったときのコンパネの木っ端。これにとりあえず張り付けてみる。
短時間で簡単に貼るだけでイメージ変わるのが面白くて、まず貼りつける!何に使うかは後で考えよう。

7.木っ端にとりあえず貼る。


8.閃いた!アンティーク釘打ってリモコンホルダー。


9.壁に取り付けて完成。


10.あまり便利ではないけど紛失防止には役立っています。


まだ、ほんの少しバンダナが余ってる。
今度はランクルのカーテン固定用に買ったマグネットの余り発見。これにも取り合えず貼り付けてみる。

11.セット販売だったので1セット余ってた磁石。


12.穴あけてワイヤーチェーン通して・・。


13.ケイシイズのライターケースと合体。


14.ドアーにペタっと。


15.シフトレバーにペタ。


車内で「ライター無い無い」と探し回る回数が激減。
BIGサイズのUSバンダナ4枚で車内カーテン一式と4点完成。コスパ高し!
Posted at 2017/07/24 08:27:32 | トラックバック(0) | DIY | 日記
2017年02月22日 イイね!

ベンツGクラス(ゲレンデヴァーゲン)


5年ぶりのGクラス(ゲレンデヴァーゲン)。
今回お借りしたのは2016年モデルで走行数十キロの新車。
KC,s号として 2007年から2011年の4年間で3万キロほど乗った思い出の車の一つ。
手放してからおよそ5年。久しぶり乗ってみる、それも興味があったディーゼルモデル。
それも1週間も貸してくれたので嬉しくて出張かねて400kmほど走ってきた。

相変わらず開けにく~いドアを開けて乗り込んでみると懐かしい匂いがする。まぎれもなくゲレンデの匂い。昔はアメ車はアメ車の匂い(キャデラックだけはキャデラックの匂い)、イギリス車、ドイツ車と特有の匂いがあったけど今はどこの車も同じ匂いなのにゲレンデはゲレンデの匂いでチョットうれしい。(ゲレンデはドイツ車の匂いではなくゲレンデの匂い+今もトヨタ車はレクサスでもトヨタ臭がするけど(笑)。)
ゲレンデ臭かぎながらシートに座る。まったく景色が違う・・・乗用車である。2007年時点でも乗用車っぽかったけど今のは乗用車でも高級乗用車のインパネ。でもエンジン始動は昔ながらのキーを差し込んで回すタイプで迷わずエンジン始動、車外ではディーゼル音と懐かしの電動ファンが威勢よく回って騒がしい騒がしい。伝統の(?)エンジン始動時の電動ファン音も落ち着きドアを閉めると昔乗ってたガソリンエンジンのG500よりも静かで振動も少なくナカナカ快適。

ではスタート。
G500は296馬力のトルクが46kgほど350は245馬力で61kg超えなので全開スタート時は一瞬の息継ぎを超えればG350の方がちから強く加速していくディーゼルなので頭打ちが早いけど、このトルク感の方が軍用車っぽくてエエ感じ。
市街地のハンドリングは最近ランクル70で慣れているにも関わらず曲がり角あとハンドル戻すのが遅れてしまうほどオフロードセッティング。

市街地から高速に乗ってビックリ。
G500時代のゲレンデは足が硬くてオフロード車ぽくなかったけどそれなりに高速も安心して走れたけどG350は乗り心地優先か本来の悪路走破性に重き置いたのか柔らかすぎて真っすぐ走りにくいし車線変更するときは奥歯が痛くなるほど緊張する。これで出張に出てしまったのが後悔するほど緊張の高速走行。
その日は疲れて早めに就寝して翌日は創業240年の超老舗酒蔵とコラボの打ち合わせを6時間以上してから再乗車。

夜だし雨やし嫌やなぁ~と思いながら大阪に向けて出発。
G500に比べたらヘッドランプも明るいし前車追従のクルーズコントロールついてるし楽なはずが、やっぱり疲れる。パーキングエリアで休憩して気を取り直して運転ポジション変えたり窓を拭いたりして再出発。
クルコンを100kmに設定して高速を走る・・・300km走って突然馴れた????
新車の硬さが取れた???まぁ原因不明やけど真っすぐ快適に走る走る。やはり趣味性の高い車やからクセがあるので理解して馴れたらやっぱりエエ車でした。

1.2007年式のG500 KC,s号


2.フロントマスクも変わったなぁ。ウルトラセブンのポインターを連想させる。


3.後ろ姿。スペアタイヤの位置が低くなったような気がするけど。


4.相変わらず力が必要なドアノブ。腱鞘炎の時は開けるのに一苦労した(笑)


5.日独の無骨四駆の2ショット。



6.これこれ運転席から見るゲレンデ特有の景色。


7.ちょっと無理があるけど高級な内装。


8.カーナビもアップデートされててマル。


9.真っ四角な車体は虫がいっぱいつきます。


10.一般道30% 高速70%で400km走行して燃費は平均8km/ℓ弱。高速なら9km/ℓオーバーと車重と走りを考慮したら優秀な数字でした。G350「欲しい」!綺麗に洗車して返却。


11.サンルーフから「星空観察」


12.屋根とボンネットで「星空観察」丈夫なクルマの特権??
Posted at 2017/06/15 15:12:20 | トラックバック(0) | CAR | クルマ

プロフィール

「がんばれニッポン http://cvw.jp/b/2803623/39939822/
何シテル?   06/15 15:48
マスターKです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   1234
567891011
12131415161718
192021 22232425
262728    

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
赤いEクラス気にいってたけどフルモデルチェンジし安全性がアップ。 安全に勝つものはない( ...
メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
Rクラスもキャンピングカーもなくなったので家族用に購入。初ディーゼル。 思ったよりよく走 ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
ついに子供の頃から憧れてたポルシェ購入。 リースの993の2倍速い。音は10倍いい。 娘 ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
またまた四駆病。限定の言葉に惹かれて一生乗るつもりで購入。 レトロっぽい色のヘッドランプ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation