• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月19日

親族で長崎(ハウステンボス)旅行 その1

親族で長崎(ハウステンボス)旅行 その1 嫁さんの両親と家族で長崎旅行に行って来ました。主にハウステンボスへ🎡自分としては超珍しく鉄道での旅となりました!


阿久比8:17発の特急名鉄名古屋行き。


[ 9:18 名古屋駅 ] ハウステンボスまでの乗車券。


写真は1本前ののぞみ。乗車したのは9:32発のぞみ13号博多行き!新幹線🚅で九州へ!

新大阪以西に新幹線で行くのは初めてでずっと車窓の景色を楽しんでいました!


[ 12:55 博多駅 ] 12:51着。当たり前ですが新幹線🚅ってホント速いですね(^^;


[ 13:13 博多駅 ] 自分にとって新鮮な電光掲示板!


[ 13:18 博多駅 ] いろいろな列車が止まっていてなんか楽しいですね(^^♪


13:33発ハウステンボス31号に乗ります🚊


鉄道の旅ということで駅弁🍱旅情を掻き立てます!九州肉づくし弁当を食べました。


[ 13:52 鹿児島本線 ] 昨年のR3トレース時を思い出しました(^-^)R3福岡・佐賀県境だと思います。


[ 13:59 長崎本線 ] 鳥栖駅を出たらすぐにSL登場!SL人吉でしょうか。ちょっと興奮しました(#^^#)


[ 14:38 長崎本線 ] 武雄温泉駅では西九州新幹線のかもめが停車中。帰りに乗る予定です!


早岐駅ではみどり31号の切り離し作業を見ようとホームへ降りましたが、いつドアが閉まるのか不安になりすぐに戻ってしまいました(T_T)

終点のハウステンボス駅に15:24着。早岐瀬戸に架かる連絡橋を渡ってハウステンボスへ!




初めてのハウステンボスは確かに異国の雰囲気満載でした(^^♪

偶々でしたが長女の誕生日前後3日間ということでバースデイ割が適用され、パーク内の買い物・レストラン等が20%OFF(^^)/全国旅行支援もあり地域クーポンも貰えてお得な旅となりました(#^^#)


中華料理の悟空で長崎皿うどん細麺と餃子。


高さ80Mの展望台ドムトールンから!


光の王国というイルミネーションは圧巻でした!自分はこういったイルミネーションは初めてで物珍しくて写真を撮りまくってしまいました(^^;


白い観覧車から!


ホテルアムステルダムで1泊。ハウステンボス温泉へ行きましたが激混みでした(T_T)

2日目は7時に起床。8時の朝食はすでに順番待ちでした。


スクランブルエッグとベーコンとクロワッサンがあれば大満足です(^^)/


釣りアドベンチャー、VRメリーゴーランドのDRAGON WORLD TOUR、ジップラインのシューティングスター、アスレチックの天空の城、天空レールコースター~疾風~等で遊びました!


昼食はナインチェ・カフェでカレー!ミッフィーはオランダ出身なんですね(^^;


今日までハロウィーン🎃のパレードが催されていました。


2泊お世話になったホテルアムステルダム🏨


ROLL ICE CREAM FACTORYのアイスを買うのに約1時間・・・スゴすぎる( ゚Д゚)


絵になる水門!

VRでの激流ラフティングでは船酔い!?してしまいました(T_T)


夕暮れのハウステンボス!陽が短いこともあってか1日過ぎるのが早いですね。


晩飯はチーズワーフでレモンステーキ ~チーズワーフ風~ 美味しかったです!


ハウステンボス最後の夜を楽しんで・・・


3Dプロジェクションマッピング!


静まり返ったハウステンボス内を次女とサクッと散策しました。

ホテルアムステルダムで2泊目。疲れ果ててコテっと寝ましたZzzzZ



にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
ブログ一覧 | 旅行 九州 | 日記
Posted at 2022/11/19 10:00:01

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

薔薇 2025 その3
べるぐそんさん

新緑の季節の行事アレコレ・・!(^ ...
漁労長補佐さん

ジムニー改再入院 雨が降りました( ...
urutora368さん

5/21 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

1000GTにて札幌市 地元観光( ...
hokutinさん

発売間近ですね
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2022年11月19日 13:08
こんにちは

名鉄とJR東海は車両に目が慣れてしまってるのと、通勤を彷彿させるのですが、九州の電車はカラフルでかっこいい電車が多いですね!

九州は福岡しか行った事ないので、ブログで楽しませていただきます🚄🚅

コメントへの返答
2022年11月19日 14:14
こんにちは!

ありがとうございます(^^)/羊会7号車さんのコメントをそっくりそのままお返しするかたちです!見たことない電車ばかりと色も新鮮で楽しんでしまいました!九州の電車はなんかイイ感じでしたね(^^♪

ハウステンボスも非日常な感じで思った以上に楽しめました。電車での旅もたまにはイイですねぇ~(^-^)
2022年11月19日 16:50
こんにちは。
2~3年に一度くらいしか列車に乗ることはないのですが、名古屋駅をその時間に出て博多にお昼過ぎに着いてしまうとは・・・、新幹線って便利ですね(^^♪
コメントへの返答
2022年11月19日 17:19
こんにちは!

私もkitamitiさんと同じでほとんど列車に乗らないので今回新幹線の便利さに気づかされました(^^;たまに北海道までも新幹線で行こうと調べますが、確か名古屋からですと17時過ぎの新幹線で東京乗り換えで新函館北斗に23時過ぎ着だったかと思われます。
一度くらいはと思いますが金額がネックですね!

ただ北海道はやっぱり愛車で行きたいと最後はなってくるんですよね(*^^)v
2022年11月19日 17:30
こんばんは!

ハウステンボス良いですね!
高校の時に修学旅行で行って以来だったので、変貌ぶりに驚きました😆

そして新幹線羨ましいです!
乗りたい気持ちはたっぷりなんですが、いつも車に負けてしまうので😅
一度だけ出水→新横浜で乗りましたが、勿体無くて眠れませんでした笑

ハウステンボス行きの切符があるんですね!

大学生の頃に18きっぷで、1日で博多や函館に行ったのが良い思い出です笑

お子さんも新幹線喜ばれたんじゃないですか?
コメントへの返答
2022年11月19日 20:55
こんばんは!

ハウステンボスに修学旅行生がたくさん居ましたよ~(^^)/スゴイなって思いましたが自分も中学の時にディズニーランドに行ったので学生はテーマパークなんですねぇ~(^^;ハウステンボスは意外に良かったのでまた行ってもいいなと思いました(^^)/

新幹線は義父の提案でした。以前東北に車で連れて行ったのですが強行過ぎたのかあまりイイ印象を持たれなかったので今回は新幹線に(^^;;勿体なくて眠れなかったのは全く一緒です(*^^)v車窓からの景色はかなり新鮮でした。トンネルもかなり多かったですが・・・。一度でイイので鹿児島中央と将来は札幌まで新幹線で行ってみたい気持ちはありますね~!

18きっぷで1日で博多や函館っていうのがforza221さんらしい気がしますねぇ~(#^^#)車でもほぼ同じことされているのがスゴイ!!自分も昔やればよかったと後悔しています。

子供たちは乗った瞬間は喜んでいましたが数分でYoutubeです(T_T)新幹線内はずっとでした。時代は変わったのを痛感しましたね。長女は旅中もほぼスマホですし。便利な時代ですがもう少し"旅情"を楽しんでもらいたかったです(T_T)
2022年11月19日 20:09
こんばんは。
私はハウステンボスには、仕事でしか行ったことありませんが、イルミネーションはその仕事で見たことあります。キレイですよね✨
コメントへの返答
2022年11月19日 21:03
こんばんは!

どらたま工房さん復帰おめでとうございます(^^)/やっぱりしっくりきますね~!

ハウステンボスに仕事で携わっていらしたんですね!それもイルミネーションで(^^♪恥ずかしながらイルミネーションにハマってしまいスマホで写真を撮りまくってしまいました(^^;初体験だったので圧倒されましたね!ホントキレイでした✨普通に夜間も楽しめてなかなかにスゴイところだと感じました!

プロフィール

「@led530 さんといえば道南いさりび鉄道かなと思っていましたので松前じゃなくて木古内辺りでした😅いつも独自の撮影ポイントを押さえられていてホントにスゴイなと思っています😊」
何シテル?   05/17 14:11
エバートンびんです。よろしくお願いします。 日本中をドライブしています。 ホームページ『DRAGON ROAD』(http://dragonroad7....

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
111213141516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
ヴェルファイアで日本中を走り回りたいと思います。 弄りたいのですが、如何せん資金不足。少 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
トヨタ エスティマで日本中を走り回っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation