• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エバートンびんのブログ一覧

2025年02月02日 イイね!

2024年末 九州ドライブ 4日目(最終日)

2024年末 九州ドライブ 4日目(最終日)2024年末 九州ドライブ 4日目は6時起床!寒くなくぐっすり眠れたのでよかったです(^-^) 最終日ですが帰路を意識しないでいこうと作戦会議!


[ 6:07 ] 道の駅湯の川で車中泊。一晩お世話になりました。


[ 6:21 R9 ] 早々JR山陰本線の列車と競争!


[ 6:31 R9 ] 約2ケ月振りの松江の街と宍道湖!


[ 6:36 山陰道 ] 松江玉造ICから山陰道(無料区間)へ。東出雲ICまで毎回気持ちよく走れるなぁ!


[ 7:03 R9 ] 鳥取県入り!米子の県境は印象的です!


[ 7:08 山陰道 ] 米子西ICから再び山陰道(無料区間) 大山は雲に隠れています🌧


[ 7:09 山陰道 ] 米子JCTを直進し引き続き山陰道。

道の駅琴の浦でトイレ休憩🚽&身なり整頓&作戦会議🗺


[ 7:56 山陰道 ] ご来光🌅


[ 8:01 山陰道 ] ここは日本海を見渡せていつもオッとなります(^^)/


[ 8:10 R9 ] 風車と工事中の北条道路(山陰道の一部)


[ 8:37 山陰道 ] 再々度の山陰道をのんびりドライブし鳥取道へ!R9か迷いましたが、山間部の雪・凍結の恐れと2024年2月に逆方向で走ったので違うルートで行こうと!


[ 8:57 鳥取道 ] 青空が広がってきました(^^)/


[ 8:57 鳥取道 ] 山々に纏わりつく雲がスゴイ!


[ 9:07 鳥取道 ] 志戸坂峠が近づいてきたら路肩に雪!ちょっと焦りました(^^;


[ 9:08 鳥取道 ] 志戸坂トンネルで岡山県入り!


[ 9:17 鳥取道 ] 釜坂第2トンネルで兵庫県に入りました!県境標識写真が連続でピンボケ(T_T)アクションカメラ変えようかなぁ。


[ 9:20 鳥取道 ] この先中国道に接続して有料になるので鳥取道を佐用平福ICで下車。


[ 9:31 R373 ] 道の駅宿場町ひらふくでトイレ休憩🚽&窓拭き。


[ 9:55 R373 ] 給油→R373 智頭急行の列車は来ず。


[ 10:02 兵庫r53 ] 冬の澄んだ青空が気持ちイイ(^^♪


[ 10:08 r53 ] 中国道 千種川橋の連続上路トラス橋!


[ 10:15 r53 ] 中国道と併走!切窓峠


[ 10:33 r23 ] r53→R29→r23 三輪バイク!?


[ 10:46 r23 ] 宍粟市山崎から姫路市夢前辺りはガソリン価格が安かったです!ここまで我慢すればよかった(T_T)2024年末 九州ドライブは平均L/\173くらい⛽ホントに高くなりました(T_T)

r23→r24→r34 大晦日ということもあってか町は忙しく交通量も多め!


[ 11:43 r294 ] JR加古川線 和布第二踏切🚊


[ 11:43 r294 ] R175西脇BPの高架とJR加古川線!r294→r566→R372


[ 11:55 R372 ] そういえばデカンショ街道の愛称だったと思いながらR372を東進!デカンショとはどっこいしょが訛った兵庫の方言のようです。


[ 12:11 R372 ] 丹波の黒豆渋滞はなかったものの(^^;交通量が多めで続くのんびりドライブ🚗💨


[ 12:35 R372 ] 天引トンネルを抜けて京都府に入りました!


[ 12:38 R372 ] 天引峠 篠山街道R372旧道におにぎりが残っています!


[ 12:43 R372・R477 ] R477百井別れを久しぶりに走りたくなったけど、さすがに厳しいですね(^^;

R372を起点の加塚交差点まで走り、R9をほんの少し北上して道の駅ガレリアかめおかでトイレ休憩🚽


[ 13:25 R9 ] R9を素直に南下し老ノ坂越え!


[ 13:39 R9・R162 ] 律儀にお団子が!合流してきたR162ですが、R9との重複はわずかの距離で起点が西大路五条交差点!てっきりR9起点の烏丸五条交差点だと思っていました(^^;なぜこれまたわずかな距離なのに一緒じゃないのか!?


[ 13:48 R9 ] R1交点の堀川五条交差点!自分としてはここがR9の起点でもよいような気がしていますが・・・


[ 13:51 R1 ] 烏丸五条交差点が起点なんですよねぇ~(^^;なんてどうでもイイことなのですが、こんなこと考えながら国道を走っているのが楽しいんですよねぇ(#^^#)おかしな自分です(^^;;ちなみに烏丸五条交差点はR9・R24・R367起点、R8終点です!R162の起点でないのはこれ以上国道の起終点を増やしてはいけないなにかがあるのか(^^;


[ 13:53 R1 ] 牛若丸と弁慶の五条大橋!!


[ 14:05 R1 ] 滋賀県に入りました!


[ 14:06 R1 ] 左から名神高速・京阪京津線・R1 京阪京津線の列車は来ず!


[ 14:25 ] 天下一品膳所店でこってり天津飯定食!こってり頂きました(*^^*)


[ 14:51 R1 ] 京都からR1はさすがの交通量!渋滞中のR1瀬田川大橋から日本の名橋瀬田の唐橋!!


[ 15:12 R1 ] 栗東の分かれ道!?はR1へ!


[ 15:22 R1 ] 直進の滋賀r4は2016年までR1でした。


[ 15:33 R1 ] 走る度に印象に残る湖南の松の木🌲


[ 15:58 R1 ] R1は土山から片側2車線になり快走!新名神の土山橋を潜ります!


[ 16:01 R1 ] 鈴鹿トンネルを抜けて三重県入り!降りも独走でカッ飛びました(^^;

R1→道の駅関宿でトイレ休憩🚽→R1・R25→R25 みんな飛ばしていましたねぇ!


[ 16:55 R25 ] R25起点の大里町交差点からR23へ!


[ 16:58 R23 ] ガスタンクに四日市市シンボルキャラクターこにゅうどうくん👻


[ 17:16 R23 ] R23は交通量が多めも順調に流れて、ワーレントラスの揖斐長良大橋!木曽川大橋も含めてその昔は有料道路だったんですよね!自分が生まれる前の1972年に無料開放!


[ 17:21 R23 ] 愛知県に帰って来ました!

R23→愛知r55他→R247→R155他で帰宅。


18時過ぎに自宅到着!2024年末 九州ドライブ 4日目(最終日)は510.3Km、計2601.7Kmでした!

2024年末はいつもより長い休みだったので余裕を持って楽しくドライブできました(^^♪これホントに大事ですね!毎年というか長期休暇が多い会社だと嬉しいんですが・・・。
冬の九州は数十年前まで定番だったので懐かしさもありながら新たな道も走れてとても充実していました。サプライズでみん友さんにもお会いできて酷道も走れましたし(^^)/また年末の九州ドライブを是非敢行したいと思います!

ドライブ中に何シテル?にイイねを頂き嬉しかったです(#^^#)ありがとうございました!また宜しくお願い致します(*^^)v

そして、最後までお付合い頂きありがとうございました_(._.)_



にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ
にほんブログ村
Posted at 2025/02/02 10:00:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ 中国 | 日記
2025年01月05日 イイね!

2024年末 九州ドライブ 0~1日目 ①

2024年末 九州ドライブ 0~1日目 ①あけましておめでとうございます㊗皆様にとって2025年が素晴らしい1年になりますように(^^)/本年も宜しくお願い致します。

2024年末は、年末に限っていえば約10年振りに九州をドライブしてきました!年末寒波襲来と言われ、心配しながらでしたが急いで準備を済ませ19時半過ぎに出発!


出発します🚗💨


[ 20:30 愛知r55 ] 名古屋市に入ります(^^;


[ 20:50 R23 ] R23を走行し三重県入り!


[ 21:39 R1・R25 ] 四日市からR25→R1(重複) みんなカッ飛んでますね~!いろいろ迷いましたがR25名阪国道へ!


[ 22:06 R25名阪国道 ] 快走の名阪国道!奈良県に入りました!


[ 22:25 R25名阪国道 ] 高峰SA辺りから天理市の夜景かな!?


[ 22:32 奈良r192 ] R25名阪国道→天理IC→R169→r192で対向車が多いのは初めてでした。おかげで長い距離バックして離合!待っていてくれた方に感謝(^-^)


[ 22:55 R25 ] 再びR25に出てトレース。大阪府に入りました!


[ 23:10 R25 ] R25走行時、夜間(しか走りませんが)に印象的なボーリング場🎳


[ 23:48 R25 ] R25の下りは、終点の梅田新道交差点が上り(南行き)一方通行なのでどうしようか考えていたら、いつの間にかR25から逸れていました(T_T)ということで桜橋交差点からR2へ!


[ 翌0:00 R2] 左門橋を渡って兵庫県入り!ちょうど日付が変わりました。


[ 0:15 R2 ] 阪急 阪神国道駅🚉


[ 0:48 R2 ] 今回特にR2をトレースしようとは考えていなかったので、姫路↖の標識に従ったらR174日本で一番短い国道に気づきませんでした。高架のBPでスルーした感じでした。


[ 1:05 R2 ] JR神戸線の列車が追い抜いて行きました!


[ 1:41 R2加古川BP ] 明石西ICからR2加古川BPへ。姫路サービスエリヤでトイレ休憩🚽

R2BP群を快走→給油 外は非常に寒かったです。


[ 2:45 R2 ] 岡山県入り!


[ 2:52 R2 ] 閑谷学校→ 高校の修学旅行で行ったきりもう一度行きたいなと思って現在に至ります(*_*)


[ 5:02 ] 笠岡のホリデイ駐車場で約1時間仮眠ZzZ 5時過ぎに再出発!


[ 5:10 R2 ] 広島県に入りました!


[ 6:39 R2東広島BP ] R2の東広島・安芸BPは開通後初走行!広島市街地まであっという間になりました。

広島市街地を思ったよりサクッと通過!ホッとして西広島BPへ。


[ 7:15 R2西広島BP ] 山々の上の方は薄っすらと雪が・・・。


[ 7:16 R2西広島BP ] 佐方PAでトイレ休憩🚽


[ 7:33 ] 佐方PAで日の出🌅


[ 7:41 R2 ] R2西広島BPから現道合流!広島湾と厳島かな!?


[ 7:43 R2 ] 右からJR山陽本線・R2・広電宮島線。


[ 7:56 R2 ] 右の隧道は旧R2かな!?


[ 8:06 R2 ] 栄橋を渡って山口県に入りました!


[ 8:07 R2 ] でかいR2おにぎりが印象的!道中このでかいおにぎりが結構新しいものに変えられていました!


[ 8:12 R2 ] 立石交差点はR187・R188起点、R189終点!


[ 8:17 山口r15 ] 欽明路道路!


[ 8:25 ] 欽明館で朝食!


[ 8:25 ] 欽明館の肉うどん🥩お揚げと玉子も入っていて美味しかったです。寒いので暖まりました☺️


[ 8:31 ] 約5年振りの欽明館!前回はラーメンだったので今回うどんが健在でよかったです(#^^#)


[ 8:43 r15 ] 欽明路道路は旧有料道路。R2をショートカットするかたちです!


[ 9:27 R2周南BP ] 青空が広がってきました(^^)/R2周南BPは車線争いが激しかったです。


[ 9:43 R2 ] 椿峠を越え眼下に瀬戸内海!


[ 9:48 R2 ] 青看に北九州!


[ 9:53 R2防府BP ] 防府大橋!右から山陽新幹線・R2・山陽道!


[ 10:08 R2 ] 山口市入りと長沢ガーデン!


[ 10:20 R2 ] 山陽新幹線が通過🚄速いっ!


[ 10:34 R2 ] 下に宇部伊佐専用道路!

給油時に霙が舞ってちょっと焦りましたがすぐに止みました。今日の小月BPは交通量が多く快走とはいかず。


[ 11:21 R2 ] 印内三差路を右折。


[ 11:30 R2 ] 関門トンネルへ!

②へ続きます!



にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ
にほんブログ村
Posted at 2025/01/05 10:00:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ 中国 | 日記
2021年12月16日 イイね!

麺食いドライブ 2021 2日目(最終日)

麺食いドライブ 2021 2日目(最終日)麺食いドライブ 2021 2日目は7時半にホテルリブマックスPREMIUM広島を出発。


[ 7:33 ] 平和大通りは日本の道100選です!


[ 7:35 ] 原爆ドーム


[ 8:07 R54 ] 広島城を横目に見ながらR54を北上。アストラムラインの線形がカッコイイ!

広島ICから山陽道へ。今日も高速道路定額乗り降り自由の『中国乗り放題プラン』が適用されます。


[ 8:16 山陽道 ] 前方の山に雲がかかって傘雲のようになってました!


[ 9:08 山陽道 ] 気持ちイイ直線区間!


[ 9:13 山陽道 ] 珍しくというか初めて撮影できたE2山陽道最高地点 標高375m!

福山西ICから一旦R2に出て西瀬戸尾道ICから西瀬戸道いわゆるしまなみ海道へ。本四連絡橋(しまなみ海道)は高速定額『中国乗り放題プラン』は適用外です(T_T)


[ 9:35 しまなみ海道 ] 新尾道大橋!ここからしばらく橋梁写真にお付合願います(^^;


[ 9:40 しまなみ海道 ] 因島大橋!


[ 9:47 しまなみ海道 ] 大浜PAにてしおなみソフト🍦さっぱり塩味で美味しかったです(^^♪


[ 10:06 しまなみ海道 ] 生口橋!


[ 10:13 しまなみ海道 ] 多々羅大橋!愛媛県に入ります。


[ 10:18 しまなみ海道 ] 大三島橋!


[ 10:22 しまなみ海道 ] 大島大橋!


[ 10:32 しまなみ海道 ] 来島海峡第一大橋!橋梁が好きなんですよねぇ~(*^^*)


[ 10:33 しまなみ海道 ] 来島海峡第二大橋!


[ 10:34 しまなみ海道 ] 来島海峡第三大橋!


[ 11:05 ] 今治で麺旅から脱線!車屋食堂で焼豚玉子飯(^^)/美味しかったです。店主のおじさんが話好きな面白い方で、大島の亀老山からの景色が素晴らしいと教えてもらいました。


[ 11:21 ] 日本三大水城のひとつ今治城は車窓から。


[ 11:43 しまなみ海道 ] 今治ICから再びのしまなみ海道は来島海峡SAで小休止&お土産購入。しまなみのモニュメントがなんかかわいいですね(^-^)

大島南ICで下車し大島上陸!車屋食堂のおじさんに教えてもらった亀老山(きろうさん)へ。


[ 12:32 ] 亀老山展望台から望む来島海峡大橋群!ここに来て曇って霞んでちょっと残念でしたがなかなかイイ景色でした。澄んだ青空の日に再訪したいですね!


[ 12:53 R317 ] 大島のR317を北上。


[ 13:05 ] 続日本100名城の能島城のスタンプがある今治市村上水軍博物館へ。ここはたんちんだなーさんの時間です!


[ 13:30 ] 大島北ICから再々度しまなみ海道へ。大島北IC料金所がなんだかゴツくてカッコイイ!


[ 13:39 しまなみ海道 ] しまなみ海道で一番好きな橋梁は多々羅大橋です(^^)/


[ 13:40 ] 広島県に戻って来ました。


[ 14:21 山陽道 ] 福山西ICから再び山陽道へ。そして、岡山県に入りました。


[ 14:41 ] この日最初の"麺"は中華そばいではらの笠岡ラーメン!濃厚な鶏ガラ醤油のラーメン。笠岡ラーメンはどこも美味しいと思います。


[ 15:43 山陽道 ] ここまで来たら高速定額を目一杯使おうと岡山JCTを岡山道へ。


[ 16:00 岡山道 ] まさか岡山道の最高地点標識まで撮影できるとは(^^)/岡山道最高地点 標高390M!


[ 16:10 岡山道 ] 北房JCTから中国道へ。


[ 16:20 中国道 ] 落合JCTから米子道へ。


[ 16:40 米子道 ] 薄っすらと大山!


[ 16:46 米子道 ] 鳥取県に入ります。


[ 16:47 米子道 ] 夕暮れ。


[ 17:02 米子道 ] 米子道の全走破は何気に初めてです(^^♪これで高速道路定額乗り降り自由の『中国乗り放題プラン 3日間 \9,300』は終了です。


[ 17:51 ] 由良の香味徳の醤油ラーメン(牛脂)。さっぱりしているんですがコクがあって味わい深いです。美味しかったぁ(*^^*)これが麵食いドライブ 2021の〆の"麺"です!


[ 18:04 ] 香味徳から目と鼻の先の由良(コナン)駅のコナン像と後ろに愛車!


[ 18:14 ] 道の駅大栄は道の駅登録全国第一号なんですね。

R9→山陰道→R9→R178→山陰近畿道→R178で京都府入り。R178は山陰近畿道開通の所為かルート変更があってちょっと焦りました。R312→再び山陰近畿道、そして、京都縦貫道へ。


[ 21:16 京都縦貫道 ] 由良川PAでトイレ休憩。


[ 22:30 名神 ] 滋賀県に入りました。大津SAで再びトイレ休憩。


[ 日付変わって0:02 伊勢湾岸道 ] 名神→新名神→伊勢湾岸道で愛知県に帰って来ました!


[ 0:14 伊勢湾岸道 ] 伊勢湾岸道リニューアル工事のため上りの豊明IC~豊田南ICが通行止!その所為か交通量が全くなくビックリ(*^^)v伊勢湾岸道が初期に部分開通した時みたいな感じでした!!


[ 0:17 伊勢湾岸道 豊明IC ] ここで出よ 工事通行止

U~太郎さん→KKBさん→たんちんだなーさんの順にドロップオフして自宅到着は1時半過ぎ。


麵食いドライブ 2021 2日目は907.7Km。計1967.3Kmでした!

2年振りの麵食いドライブでしたが、楽しく美味しかったです(^^)/来年は・・・東北・・・ちょっと足を延ばして北海道!?楽しみにしています(^_-)-☆

最後までお付合頂きありがとうございました_(._.)_



にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ
にほんブログ村
Posted at 2021/12/17 22:00:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ 中国 | 日記
2021年12月10日 イイね!

麺食いドライブ 2021 0~1日目

麺食いドライブ 2021 0~1日目2年振りに麺食いドライブを敢行しました!いつものメンバーでの麺食いドライブは5回目になります。11月8日にNEXCO西日本の高速道路定額乗り降り自由が復活したので『中国乗り放題プラン 3日間 \9,300』を事前申し込み。オイル交換もして準備万端のつもりでしたが・・・(^^;

出発当日の帰社時、まさかのバッテリー上がり( ゚Д゚)親父に来てもらってジャンピングスタートを行いましたがカラカラいうだけで一向にエンジンがかかる気配はなし( ;∀;)セルモーターが逝ってしまったかと覚悟を決めましたが、最終手段のJAFに助けてもらいました(#^^#)ホントにエンジンがかかったときはホッとしました。

停車・駐車時はアイドリングしていなければいけませんがとりあえず出発できることに安堵。21時半過ぎに出発し、KKBさん、U~太郎さんの順にピックアップし豊明ICから伊勢湾岸道へ。

交通量が非常に多い伊勢湾岸道を西へ走りました。


[ 23:00 伊勢湾岸道 ] 三重県に入ります。


[ 23:33 新名神 ] 滋賀県に入りましたが、新名神の6車線化工事の車線規制で渋滞してました(T_T)

草津JCTから名神へ。京滋BPを走ろうかと思っていましたが、こちらは瀬田東から夜間通行止。引き続き名神を走り京都府入り(写真を撮り忘れました)


[ 0:30 名神 ] 天王山トンネルを抜けて大阪府へ。


[ 0:40 名神 ] 自分にとっては珍しい吹田JCTの直進!


[ 0:52 名神 ] 吹田SAにてミル挽きキリマンジャロ☕旅に出ているなぁ~と実感(^^)/

いつの間にか兵庫県に入り尼崎ICで名神下車。最後にたんちんだなーさんをピックアップして宝塚ICから中国道へ。


[ 2:10 中国道 ] 神戸JCTを直進!ちょっと山間の路面凍結が怖いけど天気予報の気温を信じて中国道へ。


[ 3:08 中国道 ] やっぱり中国道はイイですねぇ~(^^)/なんてったって交通量が少ないのがイイです!快走で岡山県入り。一応佐用ICから高速定額の中国乗り放題プランが適用されました。


[ 4:18 中国道 ] 続く快走ドライブで広島県へ!


[ 5:13 中国道 ] 千代田JCTから初走行の浜田道へ!


[ 6:15 浜田道 ] 寒曳山PAで仮眠しましたZzzモヤっとした中の月がキレイでした!


[ 6:26 浜田道 ] 島根県に入りました。


[ 6:43 浜田道 ] 月を追いかけながらの独走ドライブ!浜田道を満喫しました(^^♪


[ 6:48 浜田道 ] 浜田JCTから山陰道へ。


[ 7:17 R9 ] JR山陰本線鎌田駅に列車が・・・前回の秋彩の東北ドライブといい列車遭遇率が大幅UPしてます(^-^)


[ 7:20 R9 ] 列車と競争して・・・なんと勝ちました(^^;


[ 7:43 R191 ] 穏やかな日本海!


[ 7:55 R191 ] 山口県に入ります!


[ 8:16 R191 ] 景色もペースも良くイイ感じです(^^)/

道の駅阿武町でトイレ休憩と作戦会議。道の駅が随分ときれいになっていました!



[ 9:01 ] 萩のうどんのどんどん土原店の"モーニングうどん"


[ 9:05 ] 通常\500が"モーニング"により\380の肉うどん!この旅一発目の麺です(*^^)vもっちりしたうどんで美味しかったです。


[ 9:27 ] 萩城址と城下町をチラッと覗いてきました。


[ 9:40 山陰道 ] 快晴にほんのり紅葉のR191山陰道をのんびりドライブ。


[ 9:56 R191 ] 印象的な石灰石を運ぶベルトコンベア!


[ 10:08 ] ここまでずっとバッテリーの懸念を引きずってきましたが、ようやくイエローハット 長門東深川店で払拭できました(#^^#)10時開店とほぼ同時にバッテリー交換を行って頂きました。旅の途中だったので大変助かりました。


[ 11:18 ] 龍宮の潮吹は聞いたことがありましたが同じ場所にあったとは知りませんでした(^^;赤い鳥居と日本海と空の青さが映える元乃隅神社!もう少し鳥居の数が多い印象でしたが・・・。


[ 11:51 R191 ] バッテリーを交換し気分良くドライブ!また列車がやって来たと思ったら快速列車の『〇〇のはなし』(この時は知らなくて調べました(^^;)草に隠れてしまいましたが(T_T)


[ 11:53 R191 ] JR山陰本線・R191・油谷湾 そして、下関市入り。


[ 12:08 ] 今日の角島大橋はいままで以上に海が蒼かったです!!


[ 12:12 角島大橋 ] ホント線形が素晴らしいんですよねぇ~(^^)/


[ 12:15 角島大橋 ] すぐに折り返してきました。


[ 12:23 ] 角島大橋はやっぱり最高ですね(*^^)v


[ 12:37 R191 ] 地名クイズによく!?出てくる『特牛』 "こっとい"とはなかなか読めません(^^;


[ 13:39 ] 発祥のたかせが激混みだったので諦め、お多福で瓦そばを食べました。写真は3人前です。瓦と接する部分がバリバリで茶そばも美味しく楽しい"麺"でした(^^♪


[ 14:27 ] 本州最西端毘沙ノ鼻!


響灘に蓋井島。ポカポカ陽気でちょっと暑いくらいでした!


[ 15:15 中国道 ] 下関ICから中国道。AH1アジアハイウェイの標識!


[ 15:27 中国道 ] 下関JCTからこれまた初走行の山陽道宇部下関線へ。


[ 15:34 山陽道宇部下関線 ] 場所柄なかなか走る機会がなかった山陽道宇部下関線。今回高速定額も走る機会を与えてくれた一因でした。


[ 16:06 ] 中華そば一久 新川店で宇部ラーメン!見た目よりサッパリしていました。もうちょっとこってりした方が自分は好みです。


[ 17:06 山口r6山口宇部道 ] ちょっと迷いましたが宇部JCTは直進。


[ 17:23 中国道 ] 小郡JCTから再び中国道→山口JCTから山陽道へ。


[ 18:58 山陽道 ] 下松SAでトイレ休憩とお土産を購入。広島県に戻って来ました。

宮島SICで山陽道を下車しR433→R2で広島市街地へ。


[ 20:30 ] 本日の宿泊地ホテルリブマックスPREMIUM広島に到着。麺食いドライブ 2021 0~1日目は1059.6Kmでした!

バッテリーが上がって一時はどうなることかと思いましたが、なんとか無事に辿り着きました(*^^*)天然温泉を堪能したかったですが疲れ切っていたので部屋のシャワーを浴びてコテっと寝ましたZzzzZ



にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ
にほんブログ村
Posted at 2021/12/10 18:00:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ 中国 | 日記
2021年07月31日 イイね!

令和3年(R3年)国道3号(R3)トレースと九州・山陽・山陰ドライブ 0~1日目

令和3年(R3年)国道3号(R3)トレースと九州・山陽・山陰ドライブ 0~1日目令和元年(R1年)に国道1号(R1)を、令和2年(R2年)に国道2号(R2)をトレースしました。ということで令和3年(R3年)は国道3号(R3)をトレースしてきました(^^)/
国道3号(R3)の起点が昨年の国道2号(R2)の終点の福岡県北九州市門司区の老松公園前交差点なので一気に行こうか迷いましたが、高速代をケチって下道で(^^;

自宅を20時に出発!


[ 21:12 R23 ] R247→愛知r55→R23で三重県入り。


[ 22:36 R163 ] R25→R1→R25名阪国道からルートに迷いましたがR163を走行。草木に隠れて県境標識が見えませんが京都府に入りました。


[ 23:12 R163 ] 初めて走る木津東BPの快適さにビックリしながらR163を辿って奈良県へ。


[ 23:21 R163 ] 奈良県にはわずか9分の滞在時間でした。大阪府入り。


[ 23:57 R1 ] R163はR1に吸収(重複)されて起点の梅田新道交差点へ。ここからR2へ!


[ 0:08 R2 ] 日付変わってR2は左門橋を渡って兵庫県入り。ここからはタクシーとの競争激化!結構信号に止められるので一進一退でした。


[ 0:52 R2 ] 今日は左折の日本で一番短い国道174号は通過。

R2BPを快走して、姫路サービスエリヤでトイレ&窓拭き休憩。赤穂市有年原で給油。レギュラー\140で安かったです。


[ 3:16 R2 ] 船坂トンネルを抜けて岡山県に入りました。

笠岡の山ちゃんでいつものラーメンを食べようと思っていましたが、店主が体調不良で休みでした(T_T)


[ 4:48 R2 ] 笠岡ラーメンが食べれずテンションがガタ落ちの中、広島県入り。


[ 5:25 R2 ] 陽が昇り海が見えてテンションが持ち直してきました・・・が。

少し眠気を覚えたので道の駅みはら神明の里で1時間半仮眠。


道の駅みはら神明の里から三原の街と瀬戸内海の島々。


[ 7:57 R2 ] 東広島市西条BPのR2 300kmポスト!


[ 9:50 R2 ] 広島市内と宮島辺りで渋滞。並行する山陽道が事故渋滞していたのでその影響でしょうか!?ノロノロで山口県入り。


[ 9:55 R2 ] 起点の立石交差点からR188へ。


[ 10:00 R189 ] 実延長が0.4km。日本で2番目に短い国道189号の唯一のおにぎり!


[ 10:02 ] 左折すると岩国基地!この岩国基地がR189の起点です。


[ 10:51 R188 ] 海沿いで爽快でしたが、如何せん交通量が多くのんびりドライブでした。


[ 10:56 R188 ] 食堂イッパチは"イッパチパチ"じゃあダメだったのかなぁ~(^^;


[ 11:00 R188 ] 見えてきましたトラス橋の大島大橋!


[ 11:02 R437 大島大橋 ] 折角なので大島大橋を渡って周防大島へ!


[ 11:05 山口r104 ] 飯の山へ行こうと山口R104へ!


[ 11:07 r104 ] 思った以上の狭隘路に草ボウボウ・・・ちょっと後悔しました(-_-;)


[ 11:16 飯の山展望台 ] なんとかかんとか飯の山へ到達!展望台から先ほど渡った大島大橋が見えました。


[ 11:18 飯の山展望台 ] 瀬戸内海の絶景!心地よい風が吹いて束の間の休息でした。


[ 11:33 飯の山 ] 飯の山山頂の愛車!

光市で道の駅完全制覇目前のKさんに久しぶりにお会いしました。自宅にお招き頂きありがとうございました。


中華そば めんいちの牛骨ラーメン!さっぱりした中にコクがあって美味しかったです。Kさんごちそうさまでした。

15時過ぎに光市を出発。R188→R2と西日が眩しい中を走行。当初は車中泊を考えていましたが、あまりに暑く、明日のR3トレースに支障をきたしてもいけないと思い急遽ホテルを予約しました。


[ 17:02 r225 ] この下関の標識で旧R2を確信しました!


令和3年(R3年)国道3号(R3)トレースと九州・山陽・山陰ドライブ 0~1日目は731.0Kmでした。ホテルエクストールイン 山陽小野田厚狭駅前で一泊。大浴場もあってキレイでイイホテルでした。さすがに疲れたので20時前にコテっと寝ましたZzzzZ



にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ
にほんブログ村
Posted at 2021/07/31 00:00:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ 中国 | 日記

プロフィール

「@三男坊まさき さん 来ましたね~八十里越え!開通が待ち遠しいですね(*^^)v」
何シテル?   07/19 12:18
エバートンびんです。よろしくお願いします。 日本中をドライブしています。 ホームページ『DRAGON ROAD』(http://dragonroad7....

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
ヴェルファイアで日本中を走り回りたいと思います。 弄りたいのですが、如何せん資金不足。少 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
トヨタ エスティマで日本中を走り回っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation