
爽秋の東北・下北半島ドライブ 2日目②

R341→R46 秋田新幹線 こまちは来ませんでした。

11:31 初めて走ったみずほの里ロードはなかなかよかったです。横手まで一気に行けるとは思ってもみなかったので嬉しい誤算(^^;

食い道楽 横手駅前支店で横手やきそば!やっぱり美味しいです(*^^)v

12:18 横手駅前はキレイになりました。駅横のコンビニでお土産を買いました。

13:10 いつもR13なので、今日は違う道でってことでR107→秋田r271→r13と走行。のんびりドライブでした。そして、コーヒーが服に飛んで大変でした(T_T)

13:33 R13 湯沢横手道→R13で結局いつものルート。奥羽本線との交差はあと30秒遅ければ列車と遭遇でした。

R13 雄勝トンネルを・・・

抜けて、山形県に入りました。

13:55 山形r35 栗谷沢橋でしょうか!?

14:14 R344 真室川からのR344以西は初走行。

14:25 R344 青沢トンネル もう少し酷かなと思った青沢越ですが、交通量も結構あり道もまともでした。
led530さんのブログで知って走ってみたかった鳥海高原ラインへ!

15:03 r368鳥海高原ライン 曇っていましたが紅葉が素晴らしかったです(^^)/

15:13 道の終点は駐車場で、鳥海山の登山口のようでした。かなり寒かったです(*_*)

15:30 ガードロープになっているので眺望がよかったです!

15:31 素晴らしい景色と紅葉でした!

15:37 鶴間池と樹海!

15:51 r368鳥海高原ライン この波打った直線がイイですねぇ~(^^♪

15:55 日本海も見えます!

15:58 r368鳥海高原ラインを楽しみました!次は晴れた日に走ってみたいです。

16:18 R344 西日が眩しい中を酒田へ走りました。

16:41 R112 湯野浜で夕日を見ようとR112を疾走!17時の日の入りに間に合うか!?

16:55 日没5分前に湯野浜に着きましたが、残念ながら雲に隠れて夕日は拝めませんでした(T_T)

17:15 r50 雲が何気にイイ感じ(^-^)

17:35 R7 細い三日月と日本海!

17:47 R7 新潟県に入りました。
いろいろ迷いながらもR7を走行。日本海東北道も走らず久しぶりにR7で新発田へ。かつや 新発田店で特カツ丼を食べました。

20:00 R460 今度は風呂に入りたくてR460を疾走も・・・ごまどう湯っ多里館に受付終了時間だと思った21時(営業時間は22時)の15分前に着いたのですが、新型コロナウイルスの影響で営業(閉館)時間が21時に短縮されていました(T_T)悲しみの蛍の光・・・。

21:39 R290 風呂は諦めて寝床へ。闇夜のR289→R290を独走ドライブ。

22:03 R252→小出からR17

22:55 道の駅南魚沼で本日終了。爽秋の東北・下北半島ドライブ 2日目は693.4Kmでした。このルートが果たして正解だったのかは明日知ることになります(^^;羽毛布団に包まってコテっと寝ましたZzzzZ
にほんブログ村
にほんブログ村
Posted at 2020/11/12 22:00:00 | |
トラックバック(0) |
ドライブ 東北 | 日記