
令和4年(R4年)国道4号(R4)トレースと東北・信州ドライブ 2日目 ②は、雄平フルーツライン快走後R398に出て東進。①からの続きです。

[ 13:06 R398 ] 現れた標識は"稲庭"!といえば稲庭うどん(^-^)沿道に食べれる店は無いかなぁと思っていたら以前も食べたことがある佐藤養助商店が現れたので咄嗟にハンドルを切りました。

ここが総本店かなと勝手に勘違い(^^;旧本店の別館養心庵でした。

[ 13:19 ] 二味せいろという醤油と胡麻味噌の二味楽しめる稲庭うどん!のどごし良くツルっといただきました。美味しかったです(^^♪昼飯は半ば諦めていたので嬉しかったですねぇ~!

[ 13:48 R398 ] ちょっと頑張ってバイクの隊列についていきました!北緯39度ライン通過!?

[ 13:56 R398 ] 山深いところまでグングン標高を上げてきました。走って来た道が見えます!

[ 14:06 R398 ] 花山峠で宮城県に入ります!

[ 14:14 R398 ] 湯浜峠🏔
独走のR398→R457→R47→R457 めっきり交通量が増えて猛暑ののんびりドライブ。

[ 15:37 R457 ] 黒川郡大和町では国道なのに民家にはいっていくようなルート(^^;

[ 15:58 R457 ] 政令指定都市の仙台市泉区ですが田んぼの畦道国道!!

[ 16:01 R457 ] 仙台市特有の四角い国道標識がしっかりありました!

[ 16:32 R48 ] R48の上り線は自分が下り線を走る度大渋滞しています。山形→仙台の行き来は大変ですねぇ( ゚Д゚)

[ 16:55 R457 ] 再びのR457は長閑な感じが続きます。

[ 17:00 R286 ] 【286号笹谷峠 通行注意】の電光表示。R286の笹谷峠区間は通り抜けできそうです!

[ 17:16 R286 ] 山形道笹谷ICで前を行くすべての車が高速へ(^^;自分ひとりだけR286を直進!
念願のR286笹谷峠区間初走行(^^)/ワクワクしながらドライブ!

[ 17:23 R286 ] ようやくR286おにぎりに巡り合えたと思ったら・・・

焼きおにぎりでした\(^-^)/木々に隠れて忘れ去られた模様。思わぬ事態でしたがR286焼きおにぎりゲットしました(*^^)v

[ 17:31 R286 ] とりあえずまだ陽がある内に走行できてよかったです。

[ 17:34 R286 ] そして、笹谷峠に到達しました!

[ 17:35 R286 ] 山形県側から宮城県側を向いて。山形県の県境標識はありませんでした。

[ 17:41 ] 笹谷峠駐車場から山形市街。愛車と共に!

[ 17:45 R286 ] 笹谷峠区間2個目のおにぎりと愛車!

[ 17:52 R286] 山形県側はカーブがきつい九十九折が続きました!

[ 17:58 R286 ] R286笹谷峠区間の通り抜け完了!感無量です(#^^#)

[ 18:17 R13 ] R13を南下。

[ 18:43 R13 ] 白竜湖を眼下にのんびりドライブ。

[ 19:19 R121 ] 日没後のR121は交通量皆無の独走快走!

[ 19:25 R121 ] 延長3940Mの大峠トンネルを越えて・・・

[ 19:28 R121 ] 福島県に入りました!前を行くトラックとつかず離れずで下り坂を走って喜多方市街地へ。

[ 20:02 ] 夜の喜多方ラーメンは定番の来夢で。

[ 21:01 R49 ] R49をGWとは反対の新潟方面へ。鳥井峠で新潟県入り。
R49→R290→新潟r67→R403→R289→R8→r20→r165で道の駅パティオにいがたに到着。

令和4年(R4年)国道4号(R4)トレースと東北・信州ドライブ 2日目は747.1kmでした。道の駅パティオにいがたで車中泊。雨も降り始め蒸し暑かったですがいつのまにかコテっと寝ましたZzzzZ
にほんブログ村
にほんブログ村
Posted at 2022/07/22 19:00:03 | |
トラックバック(0) |
ドライブ 東北 | 日記