
いつか・・・いつか国道1号を東京から大阪まで走りきろうと思っていました。やっぱり国道1号は特別ですからねぇ(*^^)v
そんな折、GW明けにたんちんだなーさんと談笑中に令和元年の話になり、近所のイオンで令和元年を記念してヨーグルトのアールワン(R1)を配っていたと・・・アールワン・・・R1・・・って国道1号だぁ~!!そうか、令和元年はR1か(^^♪これは令和元年中に悲願達成しないといけない!と心に決めました(^^)/
はりーきゃらはんさんも同じことを考えていたようで、国道走破の旅でR1をトレースされ、俄然自分もやる気が出ました!!
機は熟した8月9日(金)の20時出発。もろに世間のお盆休みですが、気分が乗ったので行くしかないと(^^;)

衣浦(海底)トンネル

三河湾オレンジロード・R1交点の音羽蒲郡インター交差点。何時間後に再びここを通過するんだろうか!?時間は21:10。

東名富士川橋 東京日本橋のR1起点までどうやって行こうか悩みましたが、今年は東名全線開通50周年なので、敬意を表して東名高速道路を走行!ここ最近は新東名ばかりだったので東名は久しぶりでしたが、イイですネ~東名(*^-^*)

下りは大渋滞でしたが、上りは順調でした。東京料金所も久しぶりです。

夜間で少々残念ではありますが、この[東京インター]の標識はなんかイイですね。

環八→R20で新宿へ。日本の道100選の新宿副都心街路!段ボールとブルーシートが溢れていてちょっとビックリしましたが、ようやく碑をゲットしました!

日本国道路元標 日本橋中央でサクッと撮影してきました。なにわともあれR1起点の日本橋に到着!

もう少しゆっくり日本橋を堪能しても良かったかなといまになって思いました(^^;8月10日(土)1:33 R1(国道1号)起点日本橋を出発!R1トレースの旅へ(^^)/
これも偶然ですが、8月10日は道の日。イイ日を選んだかな(^_-)-☆

R1 日本橋交差点。R1は右折、直進はR15。

東京タワーが見えました。それにしても深夜にも関わらず、結構な交通量と信号の繋ぎが悪すぎて不調。さすが東京です(^^;)

R1 多摩川大橋 2:20 神奈川県に入りました。

R1 印象的な東海道松並木!この区間が国道1号だからイイんですよねぇ~。

間違えて箱根新道を走ってしまいました(*_*)これは大失敗!箱根峠でトイレ休憩。4:23 静岡県に入りました。

箱根を下ったところで日の出!青看に名古屋が登場。

富士山を拝むことができました\(^o^)/

R1 富士由比BP

先程走行した東名とクロス!この上は有名な薩埵峠!
静岡県内のBPはある程度快調でした。清水で給油し、道の駅掛川で15分仮眠しました。

R1 浜名大橋

R1 8:08 愛知県に入りました。

R1 豊橋市西八町交差点。R23起点(直進)、R151・R247(右折)・R259(左折)終点。R1は右折です!

戻って!?きました音羽蒲郡インター交差点。8:53 ここまで約7時間20分かかりました。

R1 名古屋市に入りましたが、ここから渋滞が酷かったです。余程家に帰ろうかと思いましたが耐えました"(-""-)"それにしても動かないしめっちゃ暑いしちょっとこの日を選んだことを後悔しました(゚Д゚;)

東京は日本橋、大阪は梅田新道、名古屋と言えば熱田神宮南と言っても過言ではない・・・かな!?R19・R22(右折)起点、R247(左折)終点。R1は直進です。

R1 R302交点のかの里東。名二環は工事中。まだ繋がっていませんね~。

R1 尾張大橋 木曽川を渡って・・・

R1 12:12 三重県に入りました。

R1 伊勢大橋 長良川と揖斐川を渡ります。

R1 13:27 東京日本橋から400km!日永の追分(東海道と伊勢街道の分岐点)が400kmというのも味があります。

直進するとR25名阪国道です。R1は左に下りて関宿へ。

高校1年の冬に"けった"で鈴鹿峠越えをしたときにみんなで気合を入れた場所です。懐かしさに浸りました(#^^#)

R1 新鈴鹿トンネル

R1 14:05 滋賀県に入りました。

昨年末のふらっとドライブ!京都への際に松の木がイイ感じとコメントしてますが、今回もなかなかイイ感じです(^^)v

R1 瀬田~大津の渋滞も酷く我慢の時間でした(-_-;)名神とクロスします。

R1 16:15 京都府に入りました。

R1 京都の市街地へ入ります。

R1 堀川五条交差点。烏丸五条交差点から重複していたR9は直進。R1は左折です。

R1 新幹線と近鉄の交差がカッコイイです!

R1 17:15 大阪府に入りました。この辺りのR1はあまり走行したことがなく新鮮でしたが・・・やはり渋滞が酷かったです(:_;)

R1 梅田新道まで7km

梅新東と梅田新道の間で信号待ちの際に撮影した543.1Kmポストの標識。

そして、ついに、R1終点の梅田新道交差点に到着しました!!
時刻は18:43。東京日本橋を1:33に出発して約543.1Km、約17時間10分かけてR1をトレースしました\(^o^)/さすがR1というか、R4をトレースした時は約740Kmを16時間半でしたが、約200Km距離は少ないのに40分も時間が多かったです。

R25 御堂筋 梅田新道をゆっくり堪能しようと思いましたが、混雑度がハンパないので諦めました。一気に帰ります(^^)v

天下一品でこの旅唯一の食事!こってりラーメンとチャーハンを美味しく頂きました。
西名阪→R25名阪国道→東名阪→伊勢湾岸→知多半島道で帰宅。

令和元年(R1年)国道1号(R1)トレースの旅!は、1090.2Kmでした。
R1年にR1をトレースできました(*^^)vもちろん達成感はありましたが、今回は時期が悪かったですね。R1なので普段から渋滞しているのかもしれませんが、各所で酷く、暑さも堪えました(゚Д゚;)ですが、やっぱり日本の大動脈R1!いろんな景色が見えて楽しかったです!ようやく悲願達成ですしね\(^o^)/
折角ですからR2年にはR2をトレース、R3年にはR3を・・・やってみたいですねぇ~!それはまた別の話ですが(*^^*)
長々とお付き合いありがとうございました。また宜しくお願い致します。
にほんブログ村
にほんブログ村