• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エバートンびんのブログ一覧

2019年08月22日 イイね!

令和元年(R1年)国道1号(R1)トレースの旅!

令和元年(R1年)国道1号(R1)トレースの旅!いつか・・・いつか国道1号を東京から大阪まで走りきろうと思っていました。やっぱり国道1号は特別ですからねぇ(*^^)v

そんな折、GW明けにたんちんだなーさんと談笑中に令和元年の話になり、近所のイオンで令和元年を記念してヨーグルトのアールワン(R1)を配っていたと・・・アールワン・・・R1・・・って国道1号だぁ~!!そうか、令和元年はR1か(^^♪これは令和元年中に悲願達成しないといけない!と心に決めました(^^)/

はりーきゃらはんさんも同じことを考えていたようで、国道走破の旅でR1をトレースされ、俄然自分もやる気が出ました!!

機は熟した8月9日(金)の20時出発。もろに世間のお盆休みですが、気分が乗ったので行くしかないと(^^;)


衣浦(海底)トンネル


三河湾オレンジロード・R1交点の音羽蒲郡インター交差点。何時間後に再びここを通過するんだろうか!?時間は21:10。


東名富士川橋 東京日本橋のR1起点までどうやって行こうか悩みましたが、今年は東名全線開通50周年なので、敬意を表して東名高速道路を走行!ここ最近は新東名ばかりだったので東名は久しぶりでしたが、イイですネ~東名(*^-^*)


下りは大渋滞でしたが、上りは順調でした。東京料金所も久しぶりです。


夜間で少々残念ではありますが、この[東京インター]の標識はなんかイイですね。


環八→R20で新宿へ。日本の道100選の新宿副都心街路!段ボールとブルーシートが溢れていてちょっとビックリしましたが、ようやく碑をゲットしました!


日本国道路元標 日本橋中央でサクッと撮影してきました。なにわともあれR1起点の日本橋に到着!


もう少しゆっくり日本橋を堪能しても良かったかなといまになって思いました(^^;8月10日(土)1:33 R1(国道1号)起点日本橋を出発!R1トレースの旅へ(^^)/
これも偶然ですが、8月10日は道の日。イイ日を選んだかな(^_-)-☆


R1 日本橋交差点。R1は右折、直進はR15。


東京タワーが見えました。それにしても深夜にも関わらず、結構な交通量と信号の繋ぎが悪すぎて不調。さすが東京です(^^;)


R1 多摩川大橋 2:20 神奈川県に入りました。


R1 印象的な東海道松並木!この区間が国道1号だからイイんですよねぇ~。


間違えて箱根新道を走ってしまいました(*_*)これは大失敗!箱根峠でトイレ休憩。4:23 静岡県に入りました。


箱根を下ったところで日の出!青看に名古屋が登場。


富士山を拝むことができました\(^o^)/


R1 富士由比BP


先程走行した東名とクロス!この上は有名な薩埵峠!

静岡県内のBPはある程度快調でした。清水で給油し、道の駅掛川で15分仮眠しました。


R1 浜名大橋


R1 8:08 愛知県に入りました。


R1 豊橋市西八町交差点。R23起点(直進)、R151・R247(右折)・R259(左折)終点。R1は右折です!


戻って!?きました音羽蒲郡インター交差点。8:53 ここまで約7時間20分かかりました。


R1 名古屋市に入りましたが、ここから渋滞が酷かったです。余程家に帰ろうかと思いましたが耐えました"(-""-)"それにしても動かないしめっちゃ暑いしちょっとこの日を選んだことを後悔しました(゚Д゚;)


東京は日本橋、大阪は梅田新道、名古屋と言えば熱田神宮南と言っても過言ではない・・・かな!?R19・R22(右折)起点、R247(左折)終点。R1は直進です。


R1 R302交点のかの里東。名二環は工事中。まだ繋がっていませんね~。


R1 尾張大橋 木曽川を渡って・・・


R1 12:12 三重県に入りました。


R1 伊勢大橋 長良川と揖斐川を渡ります。


R1 13:27 東京日本橋から400km!日永の追分(東海道と伊勢街道の分岐点)が400kmというのも味があります。


直進するとR25名阪国道です。R1は左に下りて関宿へ。


高校1年の冬に"けった"で鈴鹿峠越えをしたときにみんなで気合を入れた場所です。懐かしさに浸りました(#^^#)


R1 新鈴鹿トンネル


R1 14:05 滋賀県に入りました。


昨年末のふらっとドライブ!京都への際に松の木がイイ感じとコメントしてますが、今回もなかなかイイ感じです(^^)v


R1 瀬田~大津の渋滞も酷く我慢の時間でした(-_-;)名神とクロスします。


R1 16:15 京都府に入りました。


R1 京都の市街地へ入ります。


R1 堀川五条交差点。烏丸五条交差点から重複していたR9は直進。R1は左折です。


R1 新幹線と近鉄の交差がカッコイイです!


R1 17:15 大阪府に入りました。この辺りのR1はあまり走行したことがなく新鮮でしたが・・・やはり渋滞が酷かったです(:_;)


R1 梅田新道まで7km


梅新東と梅田新道の間で信号待ちの際に撮影した543.1Kmポストの標識。


そして、ついに、R1終点の梅田新道交差点に到着しました!!

時刻は18:43。東京日本橋を1:33に出発して約543.1Km、約17時間10分かけてR1をトレースしました\(^o^)/さすがR1というか、R4をトレースした時は約740Kmを16時間半でしたが、約200Km距離は少ないのに40分も時間が多かったです。


R25 御堂筋 梅田新道をゆっくり堪能しようと思いましたが、混雑度がハンパないので諦めました。一気に帰ります(^^)v


天下一品でこの旅唯一の食事!こってりラーメンとチャーハンを美味しく頂きました。

西名阪→R25名阪国道→東名阪→伊勢湾岸→知多半島道で帰宅。


令和元年(R1年)国道1号(R1)トレースの旅!は、1090.2Kmでした。

R1年にR1をトレースできました(*^^)vもちろん達成感はありましたが、今回は時期が悪かったですね。R1なので普段から渋滞しているのかもしれませんが、各所で酷く、暑さも堪えました(゚Д゚;)ですが、やっぱり日本の大動脈R1!いろんな景色が見えて楽しかったです!ようやく悲願達成ですしね\(^o^)/

折角ですからR2年にはR2をトレース、R3年にはR3を・・・やってみたいですねぇ~!それはまた別の話ですが(*^^*)

長々とお付き合いありがとうございました。また宜しくお願い致します。



にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ
にほんブログ村










Posted at 2019/08/23 19:30:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 国道 | 日記
2019年08月18日 イイね!

夏の家族旅行 2019 九州 長崎・熊本 4日目(最終日) 帰路

夏の家族旅行 2019 九州 長崎・熊本 4日目(最終日) 帰路夏の家族旅行 九州 長崎・熊本 4日目は最終日。朝から台風8号の影響で雨風共に強かったです。大分県南部では1時間に100ミリ以上の猛烈な雨とニュースで見て、心配になってきました(;''∀'')

今日は台風と帰路ということで、ホテルでゆっくり朝食を食べて10時出発。車内に荷物を詰め込む際にびしょ濡れになりました。


上毛(こうげ)スマートICから東九州道を走行。すると、電光掲示板に[門司-下関 横風通行止]!!ということは、関門橋が通行止でR2関門トンネルで九州脱出をしないといけない。


関門橋手前の九州道門司ICで強制下車。仕方ないと思いましたが、ここからが試練でした(;'∀')全くと言っていい程進みません。

冷静になって考えると、九州から本州へ向かう車が関門トンネルに集約されるわけで、いろいろなルートからとなるといつになったら九州脱出できるのか!?この時点で関門橋の開通を待とうと思いコンビニへ昼食を買いに向かいました。


ファミリーマート門司白野江店で昼食がてら関門橋開通を待とうと思いましたが、地図見て作戦会議したところ、裏道を駆使すれば関門トンネル手前まで行けるかも!ということで急遽出発。同じような考えの人も結構いました。


なんとかかんとか関門トンネルへ。関門橋は未だ通行止なので良しとしましょう(^^;)さよなら九州また来るよ~(^^)/~~~


九州を脱出し本州へ。対向車線も大渋滞でした。この後関門トンネルも故障車で通行止になったみたいなので、自分たちはまだ運がイイ方でした。


下関ICから中国道を走行。この中国道の山間区間が一番雨が酷かったです!土砂降りの雨で路面も水浸し。ハンドルを何度かとられたのでゆっくり走りました(;゚Д゚)


中国道 島根県に入りました。


中国道 山口県に戻って来ました。


中国道 広島県に入りました。この後の県境の標識は撮り忘れました(*_*)


中国道最高標高地点!


七塚原SAで給油。高速のGS(セルフ)にしては結構安かったです。中国道はやっぱりイイですねぇ~(^^♪


新名神宝塚北SAで夕食。旅の〆はやっぱりSAのカレーです!?神戸牛カレー美味しかったです。


宝塚ハチミツヨゴリーノを食べました。普段は冒険しない自分ですが、なかなか美味しかったです(^^)/

時間は20時半過ぎ。今日は平日。このまま行くと高速料金がハンパないので嫁さんを説得し、深夜割引適用でいこうと80km巡行。新名神→名神→京滋BP→名神→新名神→伊勢湾岸道と走行。


伊勢湾岸道 湾岸長島PAで時間調整。23時45分に出発。


伊勢湾岸道 大府ICに日付変わった8月7日(水)0時2分。無事深夜割引適用で\10,130でした^^;


夏の家族旅行 九州 長崎・熊本 4日目(最終日) 帰路は、801.9Km。2019夏の家族旅行は、2287.6Kmでした。

長崎・・・やっぱりイイところですねぇ~(*^^)vまたゆっくりと行きたいです!子供たちと平戸のキレイな海で海水浴できたことがイイ思い出です\(^o^)/

お付き合い頂きありがとうございました。また宜しくお願い致します(^^)/



にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ
にほんブログ村




Posted at 2019/08/18 12:15:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 九州 | 日記
2019年08月16日 イイね!

夏の家族旅行 2019 九州 長崎・熊本 3日目

夏の家族旅行 2019 九州 長崎・熊本 3日目 夏の家族旅行 九州 長崎・熊本 3日目は、ドーミーイン長崎を8時過ぎに出発。


適当に進んだため、R34を走行しているつもりがR324を走行していました(-_-;)Uターンしようかと思いましたが、対向車線が大渋滞!諦めてルート変更。


青看に自動車専用道のマークが!これは初めて見ました!長崎ではスタンダードなのでしょうか?自専道のマークに従って長崎道へ。


諫早ICで下車してR34→R57。JR長崎本線の列車が通過しました。


R251をのんびりドライブして島原へ。雲仙普賢岳が大きく見えてきました!

道の駅みずなし本陣ふかえでお土産を買いました。



雲仙普賢岳の噴火災害のすさまじさが分かる土石流被災家屋保存公園を見てきました。初めて見ましたが、当時ニュースで、水無川を襲った土石流を思い出しました。改めて恐ろしいなと感じました。


R57 水無大橋


長崎r207 島原まゆやまロード


撮影ポイントがいまいちわからず^^;沿線は草が多く、真夏はいまいちなのかな!?


島原港から12時5分発の熊本フェリーに乗りました!


熊本フェリー オーシャンアローから雲仙普賢岳。カッコイイフェリーでした(^^)/


フェリー内で食べたカステラアイス。美味しかったです(^^)v


黒亭で玉子入りラーメンを食べました!熊本ラーメンの味・・・美味しかったです\(^o^)/


熊本城周辺をふらっと走りましたが、熊本城は見えませんでした(:_;)


r337 日本の道100選の大津街道杉並木。


R57 阿蘇方面は通行止が続いていました。青看にも8km先通行止と表示されていました。


r339 迂回路のミルクロードは緑の中を行く爽快な道!


この時は風が涼しく、のどかな風景を楽しみました(^^♪


青空が広がって興奮しながらミルクロードをドライブ(*^^)v


時間がおしてきたので大観峰は行こうか迷いましたが・・・来てよかったです\(^o^)/


阿蘇のカルデラはホントに雄大で素晴らしいです!


子供たちは昼寝していましたが、起こして連れてきて正解でした。大観峰を堪能していました(^_-)-☆


阿蘇大観峰茶店のソフトクリーム🍦美味しかったです!


R212→R387


R387 日本一のおんせん県大分県に入りました。

R210→R387→大分r28→R212本耶馬渓耶馬渓道→R500→R212と走行し、スーパーホテル大分・中津駅前へ。道中に横目に観た豊後森機関庫がめっちゃかっこよかったです。

大分の中津と言えばからあげ!ということで専門店で食べようと思いましたが、
日田やきそばの想夫恋があったので迷いましたが決定!


日田やきそばはやっぱり美味しいです(^O^)/


からあげもセットで食べれたのでよかったです。(写真は撮り忘れました)

自分の手違いがありスーパーホテル大分・中津駅前の方にご迷惑を掛けましたが、迅速で丁寧な対応をして頂き感謝です。ありがとうございました_(._.)_

夏の家族旅行 九州 長崎・熊本 3日目は、279.3Kmでした。台風8号の影響か風が強くなってきました。ちょっと心配ですが、いつの間にか寝ていましたZzz



にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ
にほんブログ村










Posted at 2019/08/17 00:35:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 九州 | 日記
2019年08月13日 イイね!

夏の家族旅行 2019 九州 長崎・熊本 2日目

夏の家族旅行 2019 九州 長崎・熊本 2日目夏の家族旅行 九州 長崎・熊本 2日目は、ホテルで8時から朝食を食べて9時半に出発。

西九州道→R205→R202と走行。


R202 西海橋 ちらっと渦潮が見えました!

角力灘沿いのR202をのんびりとドライブ。海が蒼く、今日も晴れてくれて嬉しい限りです(^O^)/


あまりにも暑いので、道の駅夕陽が丘そとめでソフトクリーム🍦を食べました!


R202 四角い国道標識!!


ながさき女神大橋道 女神大橋(ビーナスウイング)


R499沿いから端島こと軍艦島が見えました!南下するごとに結構間近に見ることができました。


R499はここまで!?調べると、ここから海上区間を経て鹿児島県阿久根市までなのですが、海上区間にフェリー航路はありません。ん~どういうことなんだろう(*_*)


樺島までちょっと足を延ばしてから引き返しました。写真は脇岬海水浴場。今日も海水浴しようか迷いましたがヤメました(^^;この辺りの海はホントにキレイですねぇ~!


長崎半島先端の野母崎の権現山展望台からの好景!大きな鐘があったので一発鳴らしてきました(^^)v


権現山展望台から軍艦島!


野母崎は一度訪れたかったので感無量です。


スバル インプレッサのCMで使われた伊王島大橋。誰か空撮してぇ~(^^♪


愛車と伊王島大橋!


湾曲したカッコイイ橋梁ですねぇ~(^^)/

今日は早々とホテルへ。ドーミーイン長崎に到着しました。


ホテルの目の前だった長崎新地中華街へ。


遅めの昼食と早めの夕食ということで、ちゃんぽんと皿うどんを食べました(*^^)v炒飯や肉まんも美味しかったです!


アーケード国道のR324!国道標識が燦然と輝いています\(^o^)/


徒歩にて眼鏡橋にやって来ました。露店がいっぱい出て賑やかでした。(中島川夏風情~長崎夜市が開催されていたみたいです)


眼鏡橋袂にあったハートストーン♡子供たちが大喜びでした!


路面電車の長崎電気軌道→路線バス→長崎ロープウェイで稲佐山へ。


ちょうど日没時間でした。夕日が赤く染まっていました(^^)/


段々と暗くなって夜景が広がりはじめました。


日本三大(函館山・神戸摩耶山)、世界新三大夜景(モナコ・香港)の"稲佐山"の夜景です!


ドーミーイン長崎で一泊。夏の家族旅行 九州 長崎・熊本 2日目は、189.5Kmでした。



にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ
にほんブログ村
Posted at 2019/08/13 22:22:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 九州 | 日記
2019年08月11日 イイね!

夏の家族旅行 2019 九州 長崎・熊本 0~1日目

夏の家族旅行 2019 九州 長崎・熊本 0~1日目今年の夏の家族旅行は、九州の主に長崎・熊本へ行ってきました!最終日(帰路)の台風以外は、暑かったですが天気に恵まれ楽しくドライブ旅行できました(^^)v

出発は8月2日(金)19時半過ぎ。知多半島→伊勢湾岸→新名神→名神と走行。


新名神高槻JCT~神戸JCT間の幾つかのトンネルは、緑の照明が一緒についてきました(^^♪

日付は8月3日(土)に変わり・・・


中国道はやっぱり楽しいです(^^)/七塚原SAで給油。当初大佐(おおさ)SAで給油しようとしましたが深夜で営業時間外でした(^^;写真は中国道最高地点標高721M!


中国道美東SAで肉うどんを食べました。深夜にうどんを食べると旅に出ているなぁと実感します(^^)v


関門橋を渡り九州上陸!ようこそ九州への和布刈トンネル。


九州道福岡ICから福岡都市高速へ。


料金は深夜割引で\11,730でした(・・;)


福岡都市高速はかなり久しぶりに走りましたが、造りがカッコイイですねぇ!


まさに都市高速といった景観です。

福岡前原道→R202等を走行し虹ノ松原へ。


荘厳な松原の中を走行しました。


約20年振りに鏡山へ。展望台から先程走った虹ノ松原と唐津の街を眺めました。
早朝にも関わらず暑かったですが、爽快な気分です\(^o^)/

R497唐津伊万里道→佐賀r297→R204


伊万里湾大橋


R497西九州道で長崎県に入りました。


普通鉄道における日本最西端駅のたびら平戸口駅。ここ好きなんです(*^^*)


R383 平戸大橋!


生月大橋


真夏に一度走ってみたかった生月サンセットウェイ。海が蒼く爽快に駆け抜けました!


大碆鼻


大碆灯台からの絶景!


往復生月サンセットウェイを走行しました。ホントに素晴らしいですねぇ~(*^^)v


最高です!!


生月大橋を遠目に眺めて・・・


道の駅生月大橋から生月大橋を近目に眺めました(^O^)/


(ご)さんのHPを見てどうしても食べたくなった大気圏のあごだしラーメン!開店前からめっちゃ並んでました。なんと一番に入店!美味しく頂きました(^_-)-☆


人津久の浜で海水浴をしました。キレイな海で気持ち良かったですが、長女があんどんクラゲに刺され嘆いていました(^^;;写真は根獅子の浜と人津久の浜の間にあるキレイなビーチ!平戸の海で一度海水浴をしたいと思っていたので、叶って嬉しいです。


R204と松浦鉄道西九州線の第三江迎川橋梁!


本土最西端神崎鼻!

振り返ると、ここまで昨年11月とほぼ同じ場所で写真を撮っていますね(;''∀'')


子供たちは日本列島の模型で遊んでいました。

九十九島漁港で本土最西端到達証明書を頂いたのですが、時間外にも関わらず快い対応をしてくれました。GSのおじさんもいろいろと教えてくれて、小佐々町の方たちの温かさが嬉しかったです(^^♪

佐々佐世保道を走行し、クインテッサホテル佐世保へ。


タクシーで佐世保バーガーのBigMan京町本店へ。


ベーコンエッグバーカー美味しかったです!

させぼシーサイドフェスティバルが開催されているらしく、浴衣の女の子がいっぱいでした(^-^)佐世保のアーケード街を歩いてホテルへ帰りました。

ということで、クインテッサホテル佐世保で一泊。こてっと寝ましたZzz
夏の家族旅行 九州 長崎・熊本 0~1日目は、1058.2Kmでした。



にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ
にほんブログ村


Posted at 2019/08/11 17:00:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行 九州 | 日記

プロフィール

「@三男坊まさき さん 来ましたね~八十里越え!開通が待ち遠しいですね(*^^)v」
何シテル?   07/19 12:18
エバートンびんです。よろしくお願いします。 日本中をドライブしています。 ホームページ『DRAGON ROAD』(http://dragonroad7....

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    123
45678910
1112 131415 1617
18192021 222324
25262728293031

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
ヴェルファイアで日本中を走り回りたいと思います。 弄りたいのですが、如何せん資金不足。少 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
トヨタ エスティマで日本中を走り回っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation