• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エバートンびんのブログ一覧

2020年04月13日 イイね!

日本本土四極踏破証明書!

日本本土四極踏破証明書!本日、日本本土四極踏破証明書が長崎県の佐世保市役所 小佐々支所から届きました!



この日本本土四極踏破証明書は、2020年3月31日をもって発行終了ということで駆け込みで送付しました。無事に届きホッとしていると同時に嬉しさがこみあげてきました(*^^*)

ギリギリだったにも関わらず対応していただいた佐世保市役所 小佐々支所の方たちに感謝です。そして、自分の名前がPC対応していないということで、わざわざお電話いただき確認をされ、達筆で書いていただきました。昨年の家族旅行の際もそうでしたが、温かい対応にホント感激しました!ありがとうございました。


本土最北端 宗谷岬


本土最東端 納沙布岬


本土最西端 神崎鼻


本土最南端 佐多岬

佐世保市役所 小佐々支所の日本本土四極踏破証明書は終了してしまいましたが、また本土四極を踏破したいと思います(^^)/そして、いつか一気で本土四極踏破をしたいと思います!
Posted at 2020/04/13 20:45:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2020年04月03日 イイね!

令和2年(R2年)国道2号(R2)トレースと山陰ドライブ 2日目

令和2年(R2年)国道2号(R2)トレースと山陰ドライブ 2日目令和2年(R2年)国道2号(R2)トレースと山陰ドライブ 2日目は、目覚ましで6時起床。なぜか3:33に一度目が覚めましたが(オレは落合か(^<^))寒くなくぐっすり眠れました!

起きてすぐに窓を拭いて道の駅ゆうひパーク三隅を出発!


R9 早朝のR9を気持ちよくドライブ!しまね海洋館アクアスのはっしータワー。


R9 JR山陰本線の橋梁。島根県出雲市田儀付近。


ちょっと寄り道して旧大社線大社駅へ。一度見てみたかった和風駅舎。素晴らしかったです(^^)/


R431 出雲大社(^_-)-☆


R431 一畑電車北松江線の電車に遭遇!


道の駅秋鹿なぎさ公園でトイレ休憩。宍道湖は荒れていました(^^;


R431 宍道湖が眩しいR431。結構交通量が多くのんびりドライブでした。


松江城を横目に見て塩見縄手へ。日本の道100選です。


島根r261 松江大橋!


r338 中海の中を走ります。


ベタ踏み坂こと江島大橋をトリック!?撮影(*^^)vここから見るとベタ踏みしないといけなさそうですが・・・


江島大橋手前からだとそんな風に見えません(^^;


左奥に薄っすらと見えますが、自分はトラス橋のR431境水道大橋の方が好きです!


江島大橋を渡って鳥取県に入りました。


R431 皆生大橋付近から大山!

ここ最近はR9山陰道(BP)ばかり走っていたので久しぶりに現道のR9を走行。


赤碕の香味徳の牛骨ラーメン。


由良の香味徳の醤油ラーメン(牛脂)。

赤碕と由良の香味徳をはしごしました。共に美味しかったですが、自分は由良の香味徳が好みです(^^)/


JR山陰本線由良駅・・・コナン駅(^^;)


R9 今日も天気が良くドライブ日和でした(*^^*)


朝からR9の現道を走ってきましたが、時間を気にせず楽しくドライブできました!これ大事ですね(^^)/


R9 魚見台展望台!?からの光景。


R9 いつも写真を撮る白兎海岸付近!


R9 鳥取市街をサクッと走り抜け、蒲生トンネルを抜けて兵庫県に入りました。


R482 昼下がりの快走ドライブ!


R482 鳥居橋 2004年の台風で破堤し、以前走行時は通行止で迂回した鳥居橋を初めて渡りました!


R426→兵庫r63と走り、神懸峠を越えて京都府に入りました。


R176旧道 とりつきいver.2さんのブログを見て、是非自分も行ってみたいと思いやって来ました!!この旧道風景と折れ曲がったR176おにぎりがなんとも言えないですねぇ~(^-^)


峠付近は土砂崩れに倒木が酷かったです。


愛車と旧R176とおにぎりと青看!


哀愁漂うR176おにぎりがまた最高です(^^)/走り抜けられる旧国道が残っているってやっぱりスゴイですね!このまま末永く残ってほしいと思います。


R176は随所でスプリンクラーが道路を水浸しにしていました。


R175を北上して、舞鶴の渋滞を回避するべく京都r66へ。岡田下橋はイイですねぇ~!


r66 自分と同じことを考えている人が結構いるようでした。


R27 大手交差点付近の青看。折角なので直進してR177へ!


R177 日本で四番目に短いわずか700Mの国道177号!しっかり起点の漁港まで走ってきました(^^)/終点付近のR177コーポがシャレがきいてイイと思います!


R27 青看の行き先距離が全部ゾロ目です!


R27 青葉トンネルを抜けて福井県に入りました。


R303 なんでもないところが県境でした。滋賀県に入りました。


琵琶湖の北側のR303を走りました。木之本の3連おにぎりはピンボケです(T_T)


R365(いつのまにか岐阜県入り)→R21を走行し、大垣からR158。


揖斐川の堤防道路は福岡大橋堤から通行止。迂回路で木曽三川へ出て、いつもの揖斐・長良川の中州を走行。


R23 地元に4月7日(火)に東京オリンピックの聖火リレーが来る予定でしたが、新型コロナウイルスの影響で中止に。残念です( ;∀;)


昨日、山小屋でとんこつラーメンを食べ損ねたので本丸亭で挽回しようと思っていましたが、これまた新型コロナウイルスの影響で営業時間短縮。2分遅かったです"(-""-)"ということで、横綱ラーメン。


R155・247等で帰宅。自宅到着は23時過ぎでした。令和2年(R2年)国道2号(R2)トレースと山陰ドライブ 2日目は652.6Km。計1629.7Kmでした。

令和2年(R2年)国道2号(R2)を無事にトレースできました。こうなったら来年は必然的に国道3号を・・・!頑張ります(*^^)v

最後までお付き合い頂きありがとうございました。また、宜しくお願い致します。



にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ
にほんブログ村










Posted at 2020/04/03 22:33:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ 中国 | 日記

プロフィール

「@三男坊まさき さん 来ましたね~八十里越え!開通が待ち遠しいですね(*^^)v」
何シテル?   07/19 12:18
エバートンびんです。よろしくお願いします。 日本中をドライブしています。 ホームページ『DRAGON ROAD』(http://dragonroad7....

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   12 34
567891011
12 131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
ヴェルファイアで日本中を走り回りたいと思います。 弄りたいのですが、如何せん資金不足。少 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
トヨタ エスティマで日本中を走り回っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation