• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エバートンびんのブログ一覧

2021年03月28日 イイね!

愛車と出会って3年!

愛車と出会って3年!3月28日で愛車と出会って3年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこれだけ走りました!

14182Km

■この1年でこんなところを走りました!

北海道:四端(東:納沙布岬・西:尾花岬周辺・南:白神岬・北:宗谷岬)踏破!?



東北:R338海峡ライン、八幡平アスピーテライン、鳥海高原ライン



中部:ビーナスライン



関西:R2(大阪~北九州)トレース、紀伊半島

中国・四国:角島大橋、蒜山高原、瀬戸大橋、地球33番地、大鳴門橋



九州:関門人道トンネル(^^;



■愛車のイイね!数(2021年03月28日時点)

652イイね!

■新たな一年で走りたいところは・・・

北海道・東北・九州・・・毎回一緒ですみません(*^^*)

■愛車に一言

昨年は新型コロナウイルスの影響であまり走れませんでしたが、新たな一年は長距離ドライブにたくさん付き合って頂きたいと思います!宜しくお願い致します(^^)/

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2021/03/28 10:30:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2021年03月24日 イイね!

国道418号

国道418号気が向いたので数年振りに岐阜県加茂郡八百津町のR418通行不能区間を訪れてみました。その世界では有名なR418ですがいろいろな箇所で改良され走り易くなっています。暖かく桜も咲いてすでに春がやってきている中をサクッとドライブ!

八百津町内のR418はバイパスの完成で線形改良されていて旧道がよくわからず(T_T)適当に走ってトイレに立ち寄った諸田公園から旧八百津発電所が見えました。


左に旧八百津発電所と木曽川。印象に残る建物でした!


丸山ダム手前に架かる小和澤橋。昭和二十七年八月架設とありました。


小和澤橋から丸山ダム!新丸山ダム完成時にはかさ上げにより丸山ダムは完全水没するそうです。


新丸山ダム建設工事用の橋であるのぞみ橋から丸山ダムと小和澤橋!

新丸山ダム建設工事に伴う付け替え道路や新道が多く、尚且つ工事用道路と化して通行止ばかりでR418旧道へ出れるかは賭けでしたが、なんとかかんとか出れました(^^)/


木曽川(丸山蘇水湖)沿いの印象的な橋・・・旅足橋(たびそこばし) この旅足橋、同種のつり橋構造は世界で5つしかなく、日本では唯一の貴重な橋らしいです(Wikipediaより)知らなかったぁ(^^;


R418おにぎりと湯谷橋!旧道区間上下線におにぎりがあったのは嬉しかったです(^^♪そして・・・


この標識もまだ残っていました!国道418にバッテン!日本全国でもここでしか見たことない標識です!


2007年4月撮影。この時は左折に県道353とあります。2010年代初頭にも訪れましたが写真が見つからない(*_*)


右折後は3つの通行止標識及び看板!なんてったって"幅員狭少路肩軟弱"なので仕方ないですね(^-^)


ちょっとだけ覗いてきましたが、やっぱり通行止がわかっている道路は気分が乗りません。ダートに落石や倒木が多くとても国道にはみえませんでした。


戻ってきて湯谷橋と数点の青看!

丸山ダムや旅足橋等は将来新丸山ダム完成時に水没予定です。まだもう少しだけ拝めることができるかもしれませんが、期限が迫ってきています。今日走った区間もいつ通行止になるかわからないので来てよかったと思いました。もう1回くらい訪れることができたらイイですかねぇ~!?後悔先に立たずにならないようにしたいと思います(^_-)-☆
Posted at 2021/03/24 22:41:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 国道 | 日記
2021年03月16日 イイね!

紀伊半島ドライブ 2021

紀伊半島ドライブ 20212021年最初のドライブは、子供2人を連れての紀伊半島ドライブになりました。地元の天気予報は大雨でしたが、紀伊半島南部は晴れ!晴女!?の長女を連れて行って正解でした(^^)/

3月13日(土)6時過ぎに出発。知多半島→R302→伊勢湾岸道と走行。


[ 6:40 伊勢湾岸道 ] 大雨の伊勢湾岸道。5月1日開通予定の名二環飛島JCT。2020年度内の開通予定でしたが遅れましたねぇ。


[ 6:43 伊勢湾岸道 ] 三重県に入りました。


[ 7:10 東名阪 ] 帰りに走る予定の紀勢道 大宮大台-紀勢大内山間が雨で通行止!さすがに帰りまでには通行止は解除されると思うけど、そんなに雨が凄いのかと不安になりました(・・;)


[ 7:39 R25名阪国道 ] 今日のR25名阪国道は概ね順調でした。


[ 7:39 R25名阪国道 ] 新五月橋を渡って奈良県に入りました。

R25名阪国道→西名阪→京奈和道(無料区間)を走って、次女がトイレにいきたいと言うので五條北IC近くのセブンイレブンへ。


今日はSA/PAのミル挽きではなくセブンカフェの赤の誘惑グアテマラブレンドでコーヒーブレイク☕


[ 9:00 京奈和道 ] 再び京奈和道へ。そして和歌山県入り。


[ 9:30 京奈和道 和歌山JCT ] のんびりドライブの京奈和道から阪和道へ。阪和道へ合流するまでが長い下りのランプウェイでした!


[ 10:22 阪和道 ] 御坊で日本一短いローカル私鉄に子供たちを乗せようと思っていましたが、予定の時間より1時間強遅いので諦めました(T_T)ただ天気が予報通り晴れてきてテンションUP!


[ 11:03 ] 円月島


[ 11:09 和歌山r34 ] 白浜温泉街のランナバウト!


白浜温泉 崎の湯で露天風呂に浸かってきました(^^♪風が強くで寒かったですが、荒れ狂う海原を眺めての温泉はよかったです!


[ 12:11 紀勢道(無料区間) ] アドベンチャーワールドで子供たちを遊ばせれば喜ぶんでしょうけど・・・再びドライブ(^^;


[ 12:21 紀勢道(無料区間) ] 紀勢道を現状終点のすさみ南ICまで走ってR42へ。


[ 12:34 R42 ] 澄んだ青空が広がって気持ちよかったです。海の蒼さも際立っていました!


13時ちょうどに本州最南端潮岬に到達!とりあえず記念撮影(*^^)v






潮岬観光タワーで以前食べたマグロメガ天丼が食べたかったのですが、新型コロナウイルスの影響で臨時休業中。残念です。


潮岬の望楼の芝で子供たちは走り回って楽しんでいましたが時間が押してきたので出発!


[ 13:33 r41 ] くしもと大橋は横目に通過。またいつか(^_-)-☆


[ 13:43 R42 ] 橋杭岩も横目に通過し、快晴のR42を疾走!




[ 13:58 R42 ] 本州で最も南にある町 串本町 またくるよ~(^^)/~~~

道の駅たいじに14時過ぎに到着。なんとか昼飯にありつけました(´▽`) ホッ(レストランのオーダーストップが14:30でした)


長女の生マグロ丼


次女のカレーライス(辛さ控えめ) クジラのかたちになっています。


自分の鯨カツ定食

子供たちがクジラが食べれるということに驚いていました(^^♪


道の駅たいじの青いポスト!こちらはイルカです。


そして、本日のメインであるぶつぶつ川へ!


ぶつぶつ川は、日本で一番短い川!わずか13.5M!!

以前よりみん友の方達のブログ等で知っていましたが・・・


次女が図書館で借りてきた「くろくまくんのにほんちず えほん」で・・・(また"えほん"ネタ(^^;)


日本で一番短い川に興味をもったので遥々やって来たのでした。


正直そんなに大したことないドブ川くらいかなと思っていましたが、水がめっちゃキレイな素晴らしい川でした(*^^*)ぶつぶつと水が湧いていましたし流れもしっかりありました。


暖かな気候だったせいか子供たちはぶつぶつ川で水浴び。楽しそうに遊んでいましたが、長女が下流でまさかの尻もち(T_T)下半身がずぶ濡れになってしまいました。さすがに替えの服を持ってきていないので帰りは車内で乾かしながらでした。


ぶつぶつ川から合流する粉白川の河口と玉ノ浦

久しぶりに三名瀑の那智の滝でも拝んでいこうかと予定していましたが、長女がぶつぶつ川で溺れて!?時間が狂ったのでヤメました(:_;)


[ 16:43 R42 ] 新熊野大橋を渡って三重県に戻ってきました。


[ 17:02 ] ファミマカフェでコーヒーブレイク☕


[ 17:05 R42 ] 七里御浜


[ 17:05 R42 ] ちょっぴり南国!


[ 17:30 R42 ] 熊野尾鷲道


[ 17:39 R42 ] 工事中の尾鷲南IC。尾鷲北ICまで繋がると一段と快適になりますね。


[ 18:31 紀勢道 ] 勢和多気JCTを名古屋方面へ。

晩飯は高速のSAで適当にと思っていましたが、次女がなぜか一蘭のラーメンが食べたいと譲らないので東名阪道四日市ICからR477→R1で一蘭 四日市三ツ谷店へ。


アプリ会員なのでお子様ラーメンは無料。父親の財布のことも考えてくれたのかなぁとしみじみ(^^ゞ


混雑していて少し待ちました。さすがに先日食べたカップ麺より数段美味しかったです!

R1→R23→みえ川越ICから伊勢湾岸道へ。


[ 20:41 伊勢湾岸道 ] 愛知県に帰ってきました。


[ 20:47 伊勢湾岸道 ] 名港トリトンから夜景!


自宅到着は21時過ぎ。思った以上に早く帰ってこれました。やっぱり高速はスゴイ!紀伊半島ドライブ 2021は670Kmでした。

かなり久しぶりの長距離ドライブだったので帰ってきてからが不安でしたが、全然元気なのでちょっと安心しました。道中もいつもと変わらずドライブできたのでリハビリ成功ですね(^^)/また近いうちにドライブできれば嬉しいです。

最後までお付き合いいただきありがとうございました!



にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ
にほんブログ村










Posted at 2021/03/16 22:00:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ 関西 | 日記

プロフィール

「@三男坊まさき さん 来ましたね~八十里越え!開通が待ち遠しいですね(*^^)v」
何シテル?   07/19 12:18
エバートンびんです。よろしくお願いします。 日本中をドライブしています。 ホームページ『DRAGON ROAD』(http://dragonroad7....

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

 123456
78910111213
1415 1617181920
212223 24252627
28293031   

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
ヴェルファイアで日本中を走り回りたいと思います。 弄りたいのですが、如何せん資金不足。少 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
トヨタ エスティマで日本中を走り回っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation