• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エバートンびんのブログ一覧

2024年07月29日 イイね!

令和6年(R6年)国道6号(R6)トレースと東北ドライブ 2日目 ①

令和6年(R6年)国道6号(R6)トレースと東北ドライブ 2日目 ①令和6年(R6年)国道6号(R6)トレースと東北ドライブ 2日目は3時半起床!それ程暑くなくぐっすり眠れました(^-^)


[ 3:45 ] 道の駅天童温泉 一晩お世話になりました。


[ 4:00 道の駅天童温泉 ] トイレ&窓拭きして出発!朝焼けがイイ感じ(^^♪


[ 4:10 R48 ] 『王将果樹園』 天童の将棋とさくらんぼを掛けていますねぇ~!


[ 4:15 R48 ] R48を走る度に(そんなに走ってないですが・・・)仙台方面の大混雑を目にしているので電光表示されているのは納得。早朝ドライブは交通量皆無でした(^^)/


[ 4:22 R48 ] 関山峠は関山トンネルで・・・


[ 4:23 R48 ] 宮城県入り!

R48で早朝ドライブを満喫してR457へ!


[ 4:41 R457 ] 仙台市特有の国道標識(R457限定!?)は健在!


[ 4:50 R457 ] R457も気持ちよくドライブ🚗💨


[ 4:57 R457 ] 朝靄の中を快走していましたが急にお腹の調子が(T_T)

R286交点にあったファミリーマート宮城川崎町店でトイレを借りて飲料水を購入。


[ 5:27 宮城r14 ] r47→r14で続く快走ドライブ!以前車中泊したことのある道の駅村田で身なりを整え、目の前のGSで給油。

子供から頼まれたお土産を探しに村田ICから東北道へ。


[ 5:50 東北道 ] すぐの蔵王PAでと考えていましたが、トイレしかありませんでした(T_T)


[ 5:51 東北道 ] 川口まで300KM!今回全然東北道を走っていませんが(^^;


[ 5:54 東北道 ] 東北道・R4最接近!!


[ 5:55 東北道 ] 北緯38° もうなんでもアリですね(^^;


[ 6:02 東北道 ] 福島県に入り国見SAへ!

国見SAにもお目当てのお土産はありませんでした(T_T)


[ 6:15 東北道 ] 国見SAでこの旅2杯目のミル挽きキリマンジャロ☕☕


[ 6:22 東北道 ] 当初は白石ICでと考えていましたが国見SAに立ち寄ったので国見ICで東北道を下車!

下車後の長い信号待ちで考えが変わって福島r46七ヶ宿街道へ。


[ 6:32 r46 ] 小坂峠で再び宮城県に入りました!


[ 6:36 ] 七ヶ宿街道は日本の道100選です!


[ 6:38 ] 愛車と共に!


[ 6:41 ] 七ヶ宿街道とr46交点前は以前訪れた時亀裂が入って陥没していましたが・・・


[ 2006/08/14 ] この時はいきなり亀裂と陥没で急ブレーキ!反対側は通行止措置はされていませんでした。約18年振りに訪れましたがしっかり補修されていました!

七ヶ宿街道は往時参勤交代でも利用した主要街道でした。往復走りましたが、歳を18重ねると趣があっていいなぁと感じるようなりました(^-^)


[ 6:46 r46 ] 再び福島県入り!


[ 6:53 r46 ] 羽州街道 弘法水で顔を洗ってスッキリ!


[ 7:00 R4 ] R4に出て南下。

伊達交差点からR399へ。


[ 7:13 R399 ] 飯坂温泉前の民家軒先国道!


[ 7:18 R399 ] 飯坂温泉後の標識いっぱい区間!?


[ 7:20 R399 ] 交通量は皆無(^^;


[ 7:31 ] 摺上川ダムと茂庭っ湖


デカイ!!


摺上川ダムはロックフィルダム!


[ 7:39 R399 ] 茂庭BP!


[ 7:41 R399 ] 快走路もここまで(^^;


[ 7:43 R399 ] 酷道399号のはじまり!


[ 7:43 R399 ] 壮大な法面!


[ 7:44 R399 ] いきなり県境標識が現れてビックリ!再々度の宮城県入り!


[ 7:45 R399 ] しっかりおにぎりもあります(*^^*)


[ 7:48 R399 ] 森の中ですが薄暗くなく閉塞感はありません。


[ 7:52 R399 ] そして、いきなり現れる集落は稲子集落(というそうです) こんな山奥(といったら失礼ですが)に集落があるなんて。


[ 7:54 R399 ] 再びの県境はこれまた再々度の福島県入り!


[ 8:03 R399 ] 県境のオンパレード!!今度は再度の山形県入り!

そして、今日の目的地!?でもある鳩峰峠へ(^^)/


[ 8:11 ] これまで何度か訪れようと計画していましたが、災害や工事通行止でなかなか鳩峰峠区間は走ることができませんでした。ということで鳩峰峠は念願の地でもあったりします(*^^)v




山形県側ゲートとR399おにぎり!


[ 8:15 R399 ] 鳩峰峠に初めて到達できました(^^)/

心地よい風に吹かれながら鳩峰峠を満喫しました!

②へ続きます!



にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ
にほんブログ村
Posted at 2024/07/29 20:00:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ 東北 | 日記
2024年07月17日 イイね!

令和6年(R6年)国道6号(R6)トレースと東北ドライブ 0~1日目 ③

令和6年(R6年)国道6号(R6)トレースと東北ドライブ 0~1日目 ③令和6年(R6年)国道6号(R6)トレースと東北ドライブ 0~1日目 ③ ②の続きです。

R6をトレースしてホッとしたのか気が抜けたのか急に腹の調子が悪くなったので扇町一丁目公園のトイレを拝借🚽それにしても暑くなってきました(・・;)

R45→仙台港北ICから三陸道


[ 9:43 三陸道 ] 利府JCT

春日PAでお土産を購入。久しぶりに萩の月にしました!


[ 10:22 三陸道 ] のんびりと三陸道を北上し、桃生柳津ICで下車。


[ 10:30 宮城r61 ] 北上川を渡る柳津大橋!


[ 10:31 r61 ] 起点付近からR342へ!


[ 10:34 R342 ] 北上川沿いを快走ドライブ🚗💨


[ 10:52 R342 ] 岩手県に入りました!


[ 10:55 R342 ] 続く快走ドライブ🚗💨💨


[ 11:19 R342 ] 一関市街

再々R4(R342重複)を挟んで、厳美渓で郭公だんごを食べようか迷いましたが流れがイイのでスルー(^^;


[ 11:45 R342 ] 今回はさすがに霧はないかな!?


[ 11:55 ] 祭畤被災地 展望の丘から2008年に発生した岩手・宮城内陸地震で崩壊した祭畤大橋の災害遺構。


地震による地すべりで橋脚の地盤が11Mも移動を起こしたため突んのめるかたちで崩壊しました。祭畤大橋の災害遺構はホントに衝撃を受けました!


[ 12:00 R342 ] 現(2代目)祭畤大橋と眼下に祭畤橋!


[ 12:05 R342 ] これより栗駒国定公園


[ 12:06 R342 ] 8年前は霧で全く視界がなかったので実質初走行!


[ 12:15 R342 ] 宮城県側はクネクネと標高を上げていきます。少し眺望が開けた場所もありましたが森の中を走ります。


[ 12:28 R342 ] そして、栗駒峠へ!秋田県入り!

栗駒山荘でトイレ休憩🚽温泉(須川温泉)もあったのでまた機会があれば入りたいなと♨


[ 12:34 R342 ] 栗駒峠から先、秋田r282交点からは初走行のR342!


[ 12:45 R342 ] ロックシェッドが大活躍!!


[ 12:46 R342 ] 秋田県側は快走路!成瀬ダムの建設に伴う付替道路も快走に上乗せ!紅葉の季節は激混みという情報です(^^;


[ 12:52 R342 ] 独走で楽しいドライブでした(^^)/

R342→R13(R342重複)


[ 14:03 ] 13時半過ぎに藤春食堂に到着!営業時間は14時までなのでなんとか間に合いました(^^♪久しぶりの藤春食堂の横手焼きそばの肉玉焼きそば!美味しくいただきました!


[ 14:15 ] 藤春食堂 愛車と共に!


[ 14:51 ] ここ最近横手焼きそばとセットで食べる十文字中華そば🍜今回もマルタマで美味しくいただきました!

それにしても暑い💦外気温計は35℃・・・夏ですねぇ~(^^;;


[ 15:46 R13 ] R13→給油→秋田r185→湯沢駅→R13


[ 16:03 r13 ] 東北中央道の工事が進んでいました。R108へ。


[ 16:25 R108 ] R108仙秋サンラインは初走行!前を行く2台の熱い走りを後ろから傍観しながらドライブを楽しみました!


[ 16:30 R108 ] 仙秋鬼首トンネルで再び宮城県入り!


[ 16:35 R108 ] 鬼首峠を越える旧R108を走ってみたかったのですが、現在は通行できるのでしょうか!?鬼首道路はとても快適でした。

再び仙台方面に行こうか迷いましたが、R47交点三差路で全ての車が仙台方面だったので自分は山形県新庄方面へ!


[ 17:37 ] しんとろの湯で温泉入浴♨鳴子温泉郷かと思っていましたが中山平温泉でした。結構熱い湯でしたがイイ湯でした(^-^)


[ 17:50 R47 ] 山形県入り!


[ 17:56 山形r28 ] r28尾花沢最上線を南下。


[ 17:57 r28 ] 夕刻のなんともいえない雰囲気のなかをドライブ!

GW時に走行したR347に出て尾花沢ICから東北中央道(無料区間)へ。


[ 18:32 東北中央道 ] のんびりドライブ。


[ 18:45 r20 ] 東根IC→R287→r20 さくらんぼ畑の中を走って天童市へ。


[ 18:55 ] 子供から頼まれたお土産を探してJR天童駅へ。湯沢駅や道の駅、そしてこの天童駅にもお目当てのお土産はありませんでした(T_T)山形新幹線が出発していきました🚄


[ 19:25 ] 道の駅天童温泉で車中泊。令和6年(R6年)国道6号(R6)トレースと東北ドライブ 0~1日目は1038.2Kmでした!

さすがに疲れたので20時前ですが横になったらすぐに爆睡でしたZzzzZ



にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ
にほんブログ村
Posted at 2024/07/17 20:00:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ 東北 | 日記
2024年07月11日 イイね!

令和6年(R6年)国道6号(R6)トレースと東北ドライブ 0~1日目 ②

令和6年(R6年)国道6号(R6)トレースと東北ドライブ 0~1日目 ②令和6年(R6年)国道6号(R6)トレースと東北ドライブ 0~1日目 ② ①からの続きです。

日本橋を堪能して準備万端!


[ 1:06 R6 ] R6年R6(国道6号)トレースへ出発します🚗💨


[ 1:08 R6 ] R4時同様信号が見事に全部青ですがR6はすぐの室町3丁目交差点を右折します。


[ 1:10 R6 ] R6は直進、R4は左折。数時間後再び逢いましょう(^^)/


[ 1:11 R6 ] R14と重複していますが、R6最初の単独おにぎりが現れたので愛車と共に!


[ 1:16 R6 ] これからいくつR6おにぎりを拝むことになるんでしょうか!?


[ 1:20 R6 ] 最初の案内距離標識は ↑ 水戸108km 柏25km 言問橋2km


[ 1:28 R6 ] 言問橋から東京スカイツリー🗼


[ 1:30 R6 ] R6なので6kmポスト!まったくわかりませんが・・・(T_T)明るくなってから走ろうかとも考えましたが、都心の渋滞の恐怖に苛まれ泣く泣く。


[ 1:34 r6 ] 四ツ木橋


[ 1:36 R6 ] 水戸まで100Km!


[ 1:44 R6 ] 千葉県に入りました!


[ 1:45 R6 ] 松戸隧道!R464(右折)の起点です。


[ 2:16 R6 ] 利根川を大利根橋で渡って茨城県入り!


[ 2:38 R6 ] 案内距離標識に仙台 293Kmが登場!


[ 2:46 R6 ] 快走の土浦BP!?→給油


[ 3:32 r6 ] 100Kmポスト!


[ 3:34 R6 ] 仙台まで250Km!


[ 4:27 R6BP ] ちょっと寄り道・・・といってもR6の日立バイパスですが。


[ 4:30 R6BP ] 海上橋である旭高架橋を走ってみたかったんです(^^)/


[ 4:30 R6BP ] 太平洋が見渡せました!イイですねぇ~(*^^)v

旭高架橋を含む日立BPを往復しました!再び現道に合流してR6を北上。


[ 4:45 R6 ] 仙台まで200Km!


[ 4:56 R6 ] JR常磐線の列車は来ず!


[ 5:09 R6 ] 福島県に入りました!


[ 5:10 R6 ] 勿来の関!


[ 5:10 R6 ] 交通安全 フクレンジャー!!?


[ 5:13 R6 ] いきなり右折するのでビックリ!なんとなくですが直進の福島r56は旧R6だったのではないでしょうか。


[ 5:14 R6 ] R6常磐バイパス雷こ道橋!下の雷交差点はR289終点。いろいろと興味深いR289・・・ここが終点だったんですね(^-^)

小浜パーキングでトイレ休憩&窓拭き&滋養強壮剤とアミノ酸のドーピング🥤再出発早々再び雨が降り始め窓拭き意味なし(T_T)


[ 5:44 R6 ] 久世原トンネル入口付近で200Kmポストがあるはず(^^;


[ 5:46 R6 ] 常磐BPはいわきサンシャインロードの愛称がついていました!

いわきで天気が回復!青空も顔を出しました(^^♪テンションが上がりましたが・・・


[ 6:25 R6 ] 福島第二原子力発電所の標識等、否が応でも東日本大震災を意識せずにはいられませんでした。


[ 6:36 R6 ] 250Kmポスト!


[ 6:37 R6 ] R6上で自分が確認した放射線モニタリングポストは3ケ所でしたが、大熊町が一番高く1.132μ㏜/hでした。


[ 6:39 R6 ] 帰宅困難区域はバリケードで封鎖されていました。

さすがに緊張が走った帰宅困難区域区間。こうやってR6を走れることが有難いなと思いました。


[ 7:14 R6 ] いわき-仙台 ここが中間点の標識!


[ 7:28 R6 ] 以前車中泊したことのある道の駅そうまでトイレ休憩🚽


[ 7:46 R6 ] これまでR6はあまり走行したことがないのですが、数少ない印象に残っているゴルフガーデンの防球ネットに防球トンネル!?


[ 7:50 R6 ] 300Kmポスト付近!(ポストはトラックに被りました(^^;)


[ 7:56 R6 ] 仙台まで50Km!


[ 8:01 R6 ] 宮城県に入りました!


[ 8:33 R6 ] 333Kmポスト!R6はこれまで走ってきた1ケタ国道に比べて"Kmポスト"が細かく設置されていないように思いました。


[ 8:33 R6 ] 7時間23分振りにR4に合流!久しぶり(^^)/藤浪三差路からR6はR4と重複し表舞台から消えます(T_T)


[ 8:51 R6 ] 仙台市に入りました!R4合流後はさすがの交通量!


[ 8:53 R6 ] 名取大橋!自分の勝手なイメージですが、R4走行時名取大橋を過ぎると渋滞が少し解消される気がします(^-^)


[ 8:57 R6 ] 千代大橋!水路橋!?といい名取大橋と瓜二つ。


[ 9:03 R6 ] 六丁目交差点は7車線!!


[ 9:08 R6 ] 一瞬どちらに行けばいいか迷いましたが・・・


[ 9:08 R6 ] そして、


[ 9:12 R6 ] ついに、


R6(国道6号)終点の苦竹IC交差点に到達しました(*^^)v詳しく探したわけではないですがR6終点のモニュメント等はなかったです。

無事に令和6年(R6年)に国道6号(R6)をトレースできました\(^-^)/約8時間、思ったより早くトレースできてビックリしました!起点・終点が自らの番号より若いR4と重複しているのがなんとも言えないところですが、6は結構好きな数字なので感無量です(*^^*)

天気が思った以上に良くなってうれしい反面暑くなってきましたがここからがドライブの本番!?

③へ続きます!



にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ
にほんブログ村
Posted at 2024/07/13 11:00:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | 国道 | 日記
2024年07月09日 イイね!

令和6年(R6年)国道6号(R6)トレースと東北ドライブ 0~1日目 ①

令和6年(R6年)国道6号(R6)トレースと東北ドライブ 0~1日目 ①令和の儀式も今年で6年目!しっかり続いています(^^;ということで、令和6年(R6年)国道6号(R6)をトレースしてきました(^^)/まずはこれで3度目のとなる出発の地でR6起点の日本橋へ!!


[ 19:30 ] 出発(仮)します🚗💨


[ 19:58 愛知r265 ] 衣浦トンネル

r265→R247→r41→r383→R23 ここまで東へ向かう定番!?


[ 20:38 R23 ] 2024年度中にこの先が開通予定。蒲郡ICの渋滞もなくなるか!?

r73 三河湾オレンジロード→R1→r5 姫街道→R362


[ 21:25 R362 ] 本坂トンネル


[ 21:25 R362 ] 静岡県に入りました!雨が本降りでしたがR362を快走!


[ 22:02 ] 浜松SICから新東名へ。

新東名は雨に交通量も多く疲れました(^^;


[ 23:22 新東名 ] 御殿場JCTから東名へ。


[ 23:35 東名 ] 東名 最高標高 454M 定番は外せない!


[ 23:32 東名 ] 神奈川県に入りました!


[ 翌0:01 東名 ] 大和トンネル


[ 0:18 東名 ] 東名 港北PAでミル挽きキリマンジャロ☕


[ 0:25 東名 ] 東京料金所!深夜割引で\3,880💰


[ 0:28 東名 ] 東名多摩川橋で多摩川を渡って東京都入り!


[ 0:30 東名 ] 東京インター!


[ 0:30 首都高3号渋谷線 ] AH1 アジアハイウェイ!


[ 0:32 首都高3号渋谷線 ] 首都高は相変わらずみんな速い(^^;

首都3→C1→霞が関ICで下車。


[ 0:46 R1 ] R1自光式おにぎりは無点灯でした(T_T)


[ 0:50 R1 ] 日本橋交差点を左折して・・・


[ 0:50 R1 ] 日本橋に到着!

R4時同様に北詰のパーキングメーターを利用して日本橋で出発の儀式!?


[ 0:53 ] 北側(R6側)から日本橋!


意を決して久しぶりに日本橋中央にある日本国道路元標を撮影しました!この時間だからこそできる業ですね(*^^)v


日本橋(中央通り)は日本の道100選です!


[ 0:55 ] 南側(R1側)から日本橋!


R6はここ日本橋から仙台市まで!里程標には350粁(キロメートル)とあります!

ひと通り日本橋を堪能し、出発の腹積りも完了!

②へ続きます!



にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ
にほんブログ村
Posted at 2024/07/11 19:00:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ 関東 | 日記

プロフィール

「@三男坊まさき さん 来ましたね~八十里越え!開通が待ち遠しいですね(*^^)v」
何シテル?   07/19 12:18
エバートンびんです。よろしくお願いします。 日本中をドライブしています。 ホームページ『DRAGON ROAD』(http://dragonroad7....

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 123456
78 910 111213
141516 17181920
21222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
ヴェルファイアで日本中を走り回りたいと思います。 弄りたいのですが、如何せん資金不足。少 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
トヨタ エスティマで日本中を走り回っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation