• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エバートンびんのブログ一覧

2024年09月30日 イイね!

家族旅行 2024 北海道 0~1日目 ①

家族旅行 2024 北海道 0~1日目 ①3年振りに家族で北海道を旅して来ました!当初、今年は北海道に行く予定を立てていなかったのですが、仕事のストレスがあまりにも酷く北海道に癒されにいこうということで(^^;長女の夏期講習の日程が変更されたことにより急遽フェリーの予定も変更していつものように強行スケジュールに。北海道滞在時間が長くなったので全然イイのですが(*^^*)ただ、天気予報は全日雨・・・ここ最近の北海道旅はこんなんばっかり(*_*)


そして、心配なのが台風10号の進路。帰りのフェリーの航路にモロに被っています(T_T)最悪欠航なら航路変更も考えないといけないかなぁ。北海道から帰れないならそれもイイか(^-^)

なんとか仕事を片付けて帰宅。帰宅時にようやく北海道に行くぞ!とテンションが上がってきました(*^^)v


[ 19:55 ] 出発します🚗💨


[ 20:11 知多半島道 ] 大高料金所


[ 20:12 ] 伊勢湾岸道大府ICから長い²高速の旅へ!


[ 20:25 伊勢湾岸道 ] 豊田JCT→豊田東JCTから東海環状道へ。

鞍ヶ池PAコンビニで夕食を購入🍙時間が惜しいので家族は車内食。


[ 21:00 東海環状道 ] 岐阜県に入りました!


[ 21:05 東海環状道 ] 土岐JCTから中央道へ。


[ 21:39 中央道 ] 恵那山トンネルを抜けて長野県に入りました!


[ 22:30 中央道 ] 工事渋滞もなく概ね順調に岡谷JCT→長野道


[ 23:13 長野道 ] 更埴JCTを直進して上信越道へ。


[ 23:44 上信越道 ] 新潟県に入りました!


[ 翌0:02 上信越道 ] 上越ジャンクションから北陸道へ。


[ 0:50 北陸道 ] 大積PAに立ち寄るもミル挽きコーヒーの自販機はなくトイレ休憩だけ🚽→長岡JCT


[ 1:20 北陸道 ] 新潟中央JCTを直進して日東道へ。


[ 1:26 日東道 ] GWの東北旅の際に山形県内はガソリン代が高いことを知ったので新潟県内での給油⛽事前にgogo.gsで調べてあったIC近くで安価なGSということで新潟東SICで日東道を下車。給油中は土砂降り(T_T) 給油後は新潟東SICから再び日東道へ。


[ 2:20 日東道 ] 現状終点の朝日まほろばICで下車。


[ 2:45 R7 ] R7はこの時間定番の快走!府屋の隧道群!


[ 2:50 R7 ] 山形県に入りました!


[ 3:00 日東道 ] あつみ温泉ICから再び日東道(無料区間) あつみトンネルの青い光!


[ 3:11 日東道 ] 鶴岡西ICから日東道(有料区間) 鶴岡JCTはこの先!


[ 3:37 日東道 ] 遊佐菅里IC→R7


[ 3:45 R7 ] 秋田県に入りました!


[ 4:07 日東道 ] 金浦ICから再々度日東道(無料区間) 情報では深夜工事通行止でしたが気象の関係で中止でした。

これまでは日東道から秋田道でしたが、"〉"のように逆くの字を描いて遠回りなのと、なぜか秋田道の辺りで疲労がピークをむかえるので意識を変えようと岩城ICからR7に出て北上。


[ 4:39 R7 ] 夜が白んできました!


[ 4:46 R7 ] 臨海十字路交差点(R13終点)を左折。臨海十字路っていう交差点名がカッコイイ!


[ 4:47 R7 ] 青森までまだ199kmもあるのかぁ(T_T)


[ 5:05 R7 ] 昭和男鹿半島ICから秋田道へ。イイ気分転換になりました(^^♪


[ 5:22 秋田道 ] 八郎潟SAでトイレ休憩🚽晴れていてうれしいぃ~(^^♪


[ 5:43 秋田道 ] 眩しいけどうれしいぃ~!


[ 6:00 秋田r325 ] 秋田道→R7→r325翔鷹大橋!


[ 6:30 秋田道 ] 小坂JCTから東北道へ。


[ 6:34 東北道 ] 青森県に入りました!


[ 7:01 東北道 ] 津軽SAにもミル挽きコーヒー自販機はありませんでした(T_T)東北道最後のPA 高館PAは通過。


[ 7:05 東北道 ] 666kmポスト!それにしてもこんなに晴れてくれるなんてビックリ(#^^#)


[ 7:11 東北道 ] 青森IC ↖フェリー埠頭


[ 7:12 東北道 ] 青森料金所 ホッと一息(^^)/


[ 7:12 東北道 ] E4 東北自動車道 全長 680Km 終点 おつかれさまでした


[ 7:15 R7 ] R7→いつものGSで給油⛽→コンビニで朝食購入。

7時半過ぎに無事に青函フェリー青森フェリーターミナルへ到着!


[ 8:00 ] 青函フェリー🚢はやぶさⅢに乗船します!



いざ北海道へ(*^^)v

②へ続きます!



にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ
にほんブログ村
Posted at 2024/09/30 20:00:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 北海道 | 日記
2024年09月24日 イイね!

京都・大阪・兵庫・鳥取・福井ドライブ ③

京都・大阪・兵庫・鳥取・福井ドライブ ③京都・大阪・兵庫・鳥取・福井ドライブ ③ ②からの続きです。

道の駅てんきてんき丹後で昼食も考えましたが混雑していたのでヤメ。


[ 13:48 ] 琴引の塩ソフトクリーム🍦を食べました!美味しかったです(#^^#)


[ 13:56 R178 ] 丹後松島辺り。海が蒼く見惚れながらのドライブ🚗💨


[ 14:08 R178 ] 袖志集落を走るR178と愛車と日本海🌊


[ 14:16 ] 経ヶ岬は一旦スルーしたのですが、なかなか来る機会(ハイドラのチェックポイントでもありましたし)がないかと思いUターンしてやって来ました!駐車場からわずかに見える経ヶ岬灯台を拝んだだけでしたが・・・。


[ 14:23 R178 ] 蒲入辺りもイイ景色です!


[ 14:43 R178 ] 若狭湾も蒼く輝いていました!めっちゃ暑かったので泳ぎたかったですね(^^;


[ 14:48 R178 ] 気持ちのイイドライブルートですね!

ちょっと前にBSテレ東の再放送でローカル路線バス乗り継ぎの旅 第24弾を観たので、ゴールの天橋立ケーブル下バス停を注視!第24弾は面白くて結構好きなんですよねぇ~🚌


[ 15:05 R178 ] 今日ずっと走って来たR482の起点の消防前交差点!恥ずかしながら後に調べるまでここがR482の起点だとは知りませんでした(T_T)


[ 15:20 R178 ] 奈具・由良海岸🏖辺りもまたイイですねぇ~!


[ 15:35 ] 芸がないですがドライブインダルマで・・・


きつねうどんと瓶コカ・コーラ!美味しかったです(^^)/


[ 15:45 ] 愛車と共に!


[ 15:55 R175 ] 舞鶴市街のR175おにぎりはボロい(^^;


[ 16:19 R175 ] 今日はR177は走りません(^^;;


[ 16:28 R27 ] 舞鶴赤レンガ倉庫群!


[ 16:38 R27 ] 青看の行き先距離が全部ゾロ目です!


[ 16:41 R27 ] 福井県入り!


[ 16:43 R27 ] 電光掲示板の通り、R27をゆっくり走るのがなぜか心地イイです!


[ 17:13 R27 ] 車高制限4.0M!カラフルなヨットのデザインがいつも印象的!

最近日本の道100選を再度調べていたら、三方五湖周遊道路に2つ顕彰碑があるという情報を入手!


[ 17:50 ] ということで、三方石観世音参道は日本の道100選です!


[ 18:12 R27 ] R27金山BPを東進。


[ 18:22 R8 ] 敦賀からR8へ!

程なくして進路を福井r140へ・・・


[ 18:25 r140 ] 左 北陸道上り刀根第三トンネル・中 福井r140刀根トンネル・右 北陸道下り刀根トンネル


[ 18:30 r140 ] 柳ケ瀬隧道はフルで信号待ち(^^;


[ 18:35 r140 ] 走る度に思いますが、柳ケ瀬隧道は異世界に行ってしまいそうな雰囲気です!!


[ 18:38 R365 ] 北陸道と並行するR365!ついついカッ飛んでしまいます🚗💨


[ 18:50 R8 ] 木之本から再びR8。R303方面は工事通行止。


[ 19:23 ] 昨夜からずっと引きずっていた天下一品のこってりラーメン🍜長浜店でようやくありつけました。チャーハン定食でお腹いっぱい!


[ 19:55 R8 ] 西円寺三差路からR21!(てっきりR21の起終点のどちらかと思っていましたが違いました(T_T))


[ 20:11 R21 ] 岐阜県入り!

R21→R365→岐阜r56→r213→R258


[ 20:55 岐阜r1 ] いつもの揖斐川堤防道路が工事通行止だったので以上のようなルートになりました。


[ 21:02 三重r106 ] 三重県入り!


[ 21:08 R1 ] 伊勢大橋は架け替えの新橋を建設中!(まだ橋脚だけですが・・・)味のあるアーチのランガートラスも見納めが近いのでしょうか!?


[ 21:18 R23 ] 愛知県に帰って来ました!


自宅到着22時過ぎ。京都・大阪・兵庫・鳥取・福井ドライブは884.1Kmでした!

R173旧道の焼きおにぎりを久しぶりに拝み生存を確認!そして、走ってみたかった林道から昇格したR482の小代峠区間も無事に走ることができました\(^-^)/南海トラフ地震に怯えながらでしたが楽しく800Km強のドライブ!こんなに県府境を行ったり来たりしたのは初めてかも!めっちゃ暑かったですがやっぱりドライブはイイですねぇ〜(^-^)v

最後までお付合頂きありがとうございました(^-^)



にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ
にほんブログ村
Posted at 2024/09/25 19:00:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ 関西 | 日記
2024年09月12日 イイね!

京都・大阪・兵庫・鳥取・福井ドライブ ②

京都・大阪・兵庫・鳥取・福井ドライブ ②京都・大阪・兵庫・鳥取・福井ドライブ ② からの続きです。

R429榎峠区間を走り抜け、進路をR427へ。


[ 7:50 R427 ] 遠阪峠!


[ 7:53 R427 ] 遠阪峠区間は独走かなと思っていましたが・・・前を行くアイシスがとにかくブレーキ連発でキツかったです(T_T)


[ 7:55 R427 ] 山東ICから北近畿豊岡道(無料区間)へ。


[ 7:57 北近畿豊岡道 ] 北近畿豊岡道はR483です!しっかりおにぎりがあって素晴らしい(^^♪


[ 8:00 北近畿豊岡道 ] 公団ゴシックの文字が大きくて印象的!

北近畿豊岡道を日高神鍋高原ICまで走ってR482へ。


[ 8:20 R482 ] R482に出たら雲行きが怪しくなってきました。道の駅神鍋高原でトイレ休憩がてら窓を拭いたら雨がポツポツと(T_T)ザッと降ってすぐに止みましたが!


[ 9:05 R9 ] 再びのR9を介して今回初走行のR482小代峠区間へ!


[ 9:16 R482 ] いやが上にも緊張が走る標識群!


[ 9:16 R482 ] みん友さんに林道(桑ケ仙林道)から昇格した珍しい国道ということを教えて頂き、5年前(開通は2019年5月)に走ろうと思いましたが冬期閉鎖。そして、土砂崩落の恐れで7月31日まで通行止だったので満を持しての念願の走行です(^^)/


[ 9:20 R482 ] 残念ながら小代峠区間におにぎりは設置されていませんでした。


クネクネと狭隘路を走ります。待避所が数多く設置されていて離合はなんとかなりそうです。対向進行共に1台も来ませんでしたが(^^;


[ 9:35 R482 ] 結構長い距離を走ったなぁと感じた頃、県境の小代峠に到達!到達できて感無量です(^-^)


愛車と共に!そして、鳥取県に入りました!


[ 9:40 R482 ] 鳥取県側は狭隘路からすぐに快走路へ!


[ 9:41 ] 𣇃米(つくよね)の棚田を眺めて深呼吸。


[ 9:48 R482 ] 茗荷谷・渕見BP 渕見大橋!


[ 9:53 R482 ] R29→道の駅若桜でトイレ休憩🚽


[ 10:23 ] その5年前に訪れてめちゃめちゃ雰囲気のイイ駅と感じた若狭鉄道若狭駅へ!やっぱりよかったです(^^♪


子供の頃に遊んだスーパーレールやプラレールを思い出しました。

めっきり暑くなった中R29を南下。のんびりドライブでした。


[ 10:41 R29 ] 新戸倉トンネルを・・・


[ 10:43 R29 ] ・・・抜けて、これでもかの兵庫県入り!


[ 10:51 R29 ] 新三久安大橋!音水湖ではカヌーの大会が行われていました!


[ 11:01 R29 ] 宍粟市波賀から再びR429へ!


[ 11:04 R429 ] 高野峠区間は約13年前に工事通行止で迂回を余儀なくされたのでリベンジ走行!


[ 11:05 R429 ] 大型車通行不能です!


[ 11:05 R429 ] リアルなカーブと幅員減少標識がそそります(^^;


早朝から数本酷道をドライブしてきたのでちょっと慣れてきました(^^;;


[ 11:10 R429 ] 高野峠もてっきり県境かと思っていましたが町境でした。


[ 11:25 R429 ] 2024CROSS MISSION &MOTORADA播州アドベンチャーラリーのバイクの方達とランデブー!?


[ 11:37 R429 ] 神小畑選鉱場跡を見ていこうかなと思いましたがスルーして・・・


[ 11:40 R429 ] 目的の神小畑川に架かる清水橋の親柱のフルスペックおにぎりを見てきました(^^;


自分の目で見たかったので4つの親柱があってよかったです(^^)/神小畑鋳鉄橋も見て行けばよかったかなぁ。


愛車と共に!


[ 12:03 R312 ] R429→R312→給油。R312を走行中、山芳製菓の工場があり「もしかしてわさビーフの!?」なんて考えてたらすぐにわさビーフのヤマヨシ直売所が!!咄嗟に寄ろうか迷いましたが交通量激増で流れに置いてかれたくなかったのでヤメました。こういった時に立ち寄って流れを変えればよいのにホント自分はダメですね(*_*)大好きなわさビーフを直売所で買いたかったなぁと後悔の念に駆られました(T_T)

R312→先程走った北近畿豊岡道とクロスして再びR9→兵庫r63


[ 12:30 r63 ] こちらも何度目かの京都府入り!


[ 12:37 京都r56 ] 久しぶりの独走快走ドライブ🚗💨


[ 12:40 r56 ] 県境マニアではありません(^^;天谷峠で兵庫県入り!


[ 12:45 r56 ] 長閑な感じがドライブを楽しんでいるのを実感しました!


[ 12:50 R426 ] 直進してちょっと久しぶりのR482へ!


[ 13:00 R482 ] たんたんトンネルを・・・


[ 13:01 R482 ] ・・・抜けて、約31分振りに京都府へ入りました(^^;


[ 13:10 R312 ] R482はR312と重複して表舞台から消えました。

京丹後市峰山町から再び単独となったR482を北上。


[ 13:32 R482 ] 地図を見るとR482が並行していますが、なんとなく旧道かなということで東側のR482を選択。

R178に出て道の駅てんきてんき丹後へ!

③へ続きます!



にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ
にほんブログ村
Posted at 2024/09/12 21:00:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ 関西 | 日記
2024年09月08日 イイね!

京都・大阪・兵庫・鳥取・福井ドライブ ①

京都・大阪・兵庫・鳥取・福井ドライブ ①5府県をタイトルにしていますが、なんてことはないただひたすらのドライブです(^^;出発約10分前に神奈川県西部で震度5弱の地震!1日前には日向灘で最大震度6弱の地震で南海トラフ臨時地震情報(巨大地震注意)が発表されるなど、恐怖と驚きの連続ですがちょっと逃げるように20時過ぎに出発!


[ 20:22 愛知r46 ] キレイな三日月がなんだか不気味な感じがするのは気のせいです。

R155・R247→r55→r225→R23は非常に交通量が多かったです。


[ 21:03 R23 ] 三重県入り!

R23→R258→r421


[ 21:45 R421 ] 電光掲示板はどこもかしこも巨大地震注意でした。


[ 21:50 R421 ] 石榑峠旧道は通行止!延長4157M石榑トンネル・・・


[ 21:53 R421 ] ・・・を抜けて、滋賀県に入りました!

めっきり交通量の増えたR421八風街道を西進。東近江市からR307へ。


[ 23:09 R307 ] のんびりドライブでR307をトレースし、裏白峠で京都府に入りました!


[ 23:33 R307 ] 山城大橋!


[ 23:40 R307 ] 大阪府に入りました!


[ 23:51 R307 ] R307を終点の池之宮北交差点まで走りR1へ!


[ 翌0:05 R170 ] R1→R170大阪外環状線へ!この辺りはほとんど走ったことがないので深夜でしたが新鮮でした。

R171に出て天下一品でラーメンが食べたかったのですが営業時間が終了してました(T_T)


[ 0:43 R176 ] 大阪府池田市の西本町交差点が起点のR173(写真直進)


[ 0:44 R173 ] 阪神高速11号池田線池田木部ICランプと交差!


[ 0:46 R173] ピンぼけて道がカッコよくなってる(^^;


[ 0:46 R173 ] 兵庫県入り!


[ 0:58 R173 ] 能勢トンネルの手前で大阪府に入りトンネルを出るとすぐに再び兵庫県!そして、一庫大路次川を渡ると再び大阪府という目まぐるしい県府境!

すぐにある道の駅能勢くりの郷で仮眠(車中泊)しましたZzZ


[ 5:25 道の駅能勢くりの郷 ] ヴェルファイアの外気温が26℃だったので暑くて寝れないかなと心配しましたが杞憂でした。約4時間ぐっすり(^-^)早朝も心地よい気候でした!


[ 5:45 R173 ] R173を北上し、すぐに旧R173へ。


[ 5:45 ] 旧R173!?に出たら左折標識5連チャン!

そして、程なくして今日のメインイベント!?


[ 5:55 旧R173 ] 旧R173焼きおにぎり生存確認しました(^^)/


ただ、根元に亀裂が入って穴があいていました。なにかの拍子に力が加わると折れてしまうかもしれません。末永く残ってほしいですが・・・。


木々に埋もれ完全に景色に同化していますね!


[ 6:01 R173 ] わずかですが旧R173ドライブを独走で楽しんで、現道合流後すぐのはらがたわトンネル!


[ 6:05 R173 ] 天王峠で再々兵庫県に入りました!


[ 6:05 R173 ] そして、再々大阪府入り!この後すぐにまた兵庫県に入りました!


[ 6:19 R173 ] 県府境が続きます!再びの京都府入り!


[ 6:45 R9 ] 京丹波町からR9に出て西進。標語看板が気になります!


[ 6:55 R9 ] 福知山市街のロケット🚀


[ 7:07 R9 ] 給油後、新庄三差路を左折してR429へ!


[ 7:07 R429 ] 樋口橋の架け替えで標識群が正面から見えず(T_T)


[ 7:15 R429 ] 快走路からの・・・


[ 7:18 R429 ] ・・・狭隘路へ!




[ 7:21 R429 ] 榎峠で何度目かの兵庫県に入りました!


[ 7:23 R429 ] 対向車の方が全く幅寄せするそぶりがないので約500Mくらいバックしました(^^;;


[ 7:27 R429 ] 森の中のヘアピン!


[ 7:31 R429 ] 酷道429号と高規格道R483北近畿豊岡道のギャップが最高!!これが国道なんですから楽しいですねぇ~(*^^*)


[ 7:32 R429 ] 極めつけは民家をぐるっと周る酷道429号!


[ 7:32 R429 ] 榎峠区間のクライマックスですね(^^)/


[ 7:33 R429 ] 愛車と共に!


[ 7:34 R429 ] 愛車と共にⅡ!


[ 7:35 R429 ] この標識が最高です!直進600m先行止まりとありますが、榎峠トンネル(2026年度完成予定)が開通すれば国道指定が外れそうです(T_T)

早朝から楽しい道をドライブできて大満足です(*^^)vこれだけ県府境を超えたのであながちタイトルは間違っていなかったかも(^^;;

②へ続きます!



にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ
にほんブログ村
Posted at 2024/09/08 10:00:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ 関西 | 日記
2024年09月01日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】みんカラ20周年、おめでとうございます㊗

超長距離ドライブの師と仰ぐ(いつも勝手にすみません)方のHPからみんカラを知って、イイね!をしたくてみんカラを始めました!
始めてすぐに大好きな北海道をドライブし初めてみんカラブログをUPしました。ドライブ、国道(酷道)等でたくさんの方と交流できて嬉しい限りです(^^)/

これからもみんカラで楽しみたいと思いますので、宜しくお願い致します(*^^*)
Posted at 2024/09/01 10:00:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | タイアップ企画用

プロフィール

「@三男坊まさき さん 来ましたね~八十里越え!開通が待ち遠しいですね(*^^)v」
何シテル?   07/19 12:18
エバートンびんです。よろしくお願いします。 日本中をドライブしています。 ホームページ『DRAGON ROAD』(http://dragonroad7....

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

1234567
891011 121314
15161718192021
2223 2425262728
29 30     

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
ヴェルファイアで日本中を走り回りたいと思います。 弄りたいのですが、如何せん資金不足。少 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
トヨタ エスティマで日本中を走り回っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation