• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エバートンびんのブログ一覧

2025年10月07日 イイね!

北海道「道の駅」スタンプラリー2025 全駅完全制覇認定証

北海道「道の駅」スタンプラリー2025 全駅完全制覇認定証
昨日、北海道地区「道の駅」連絡会事務局から次女と自分に封筒が届きました!

これは間違いない・・・(^^)/


北海道「道の駅」スタンプラリー2025 全駅完全制覇認定証でした!!


ステッカーも!

再び達成感が込み上げてきました(*^^)v北海道地区「道の駅」連絡会事務局の方ありがとうございました!家宝にします(^^)/

次回のブログより全駅完全制覇の、夏 北海道ドライブ&道の駅スタンプ・ガチャピンズラリー 2025をUPしますので宜しくお願い致します(*^^*)



にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
Posted at 2025/10/07 22:00:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2025年10月07日 イイね!

令和7年(R7年)国道7号(R7)トレースと東北ドライブ 3日目(最終日) ②

令和7年(R7年)国道7号(R7)トレースと東北ドライブ 3日目(最終日) ②令和7年(R7年)国道7号(R7)トレースと東北ドライブ 3日目(最終日) ② ①からの続きです!


[ 12:25 r54 ] 群馬r54長野原倉渕線の九十九折りを頑張って初めての二度上峠へ!


[ 12:26 r54 ] 二度上峠に到達しました!!


[ 12:26 r54 ] 二度上峠から浅間山🏔


[ 12:30 r54 ] この先も浅間山が眺望できるところがあるかもと期待しましたが、ありませんでした(T_T)


[ 12:45 R146 ] 北軽井沢からR146に出て、程なくして長野県入り!


[ 12:50 R146 ] 万山望辺りから浅間山🏔


[ 13:21 R18 ] 中軽井沢からR18に出て西進!日本ロマンティック街道です(^^)/


[ 13:30 中部横断道 ] R18→R141→佐久北ICから中部横断道!八ヶ岳連峰🏔


[ 13:41 R142・R254 ] 佐久南ICからR142・R254!

ノロノロドライブの長い直線の先にバス2台が🚌一か八かで長野r40へ!


[ 14:05 r40 ] 当初は作戦成功かと思いましたが、しばらく走ったらバス2台が(T_T)仕方ないにしても時速30Kmはキツかったです"(-""-)"


[ 14:15 r40 ] 白樺湖までは覚悟を決めましたが、バス2台はまさかの左折!クリア後の快走ドライブ🚗💨


[ 14:18 r40 ] 蓼科山と蓼科第二牧場!


[ 14:25 r40 ] 改装された白樺リゾート 池の平ホテルと白樺湖!


[ 14:35 r40 ] ビーナスラインドライブ!


[ 14:37 r40 ] ニッコウキスゲがキレイでした(^^)/


[ 14:40 ] 車山肩の絶景!




[ 14:46 ] ビーナスの丘!


[ 14:55 ] チャプリンの高原ソフト🍦美味しかったです(*^^*)


[ 15:01 ] 偶々でしたがニッコウキスゲがキレイに咲き誇っていてよかったです!


[ 15:05 r40 ] イイですねぇ~(*^^*)




[ 15:06 r40 ] 標高1700M 霧ヶ峰へ!


[ 15:21 ] 諏訪市街を見下ろしながら急坂を下ります!

r40→R20→一般道→r16→R152


[ 15:57 R152 ] 杖突峠の上りはみんな速い²!ある意味独走で杖突峠へ!


[ 16:15 R152 ] 取り締まりダミー(^^;

高遠から先のルートにいつも悩まされます。R153で延々とでもイイんですが何度も走っているのでさすがに飽きてしまい、かといって他にイイルートもあまりなく(T_T)R152が改良や災害通行止が復旧してくれればルートが増えそうですが、青崩峠は近未来に期待も、分杭峠や地蔵峠は自分が生きているうちに果たして改良されたり開通するのか!?厳しそうです(T_T)


[ 16:39 r488 ] R152→r209→ナイスロード(^^;→r488(う回路含む)


[ 16:40 r488 ] 天竜川の右岸をひたすら走ります!


[ 16:41 r488 ] 時には田んぼの畦道も(^^;


[ 16:55 r18 ] 吉瀬田切大橋!


[ 17:01 R153 ] 一旦R153に出るも・・・

r59→再びr18を南下!飯田市からはr232→一般道→R256→R151


[ 18:05 三遠南信道 ] 天竜峡ICから三遠南信道(無料)を飯田山本ICまで!


[ 18:15 R153 ] 中央道 阿知川橋!


[ 18:28 R153 ] R256交点を過ぎると独走快走🚗💨


[ 18:30 R153 ] 治部坂高原!


[ 18:45 R153 ] 続く独走快走で愛知県に帰って来ました!


[ 19:07 R153 ] 伊勢神トンネル!


[ 19:41 ] 矢作川堤防道路から豊田スタジアムレインボーライトアップ!

愛知r491→一般道→R155


[ 20:18 ] 衣浦豊田道路!

R419→R247で帰宅。


[ 20:55 ] 令和7年(R7年)国道7号(R7)トレースと東北ドライブ 3日目(最終日)は636.9Km、計2529.5Kmでした!

令和7年(R7年)に国道7号(R7)をトレースできてまずはホッとしています(#^^#)東北ドライブもツキノワグマに2度も遭遇するなど驚きもありましたが、比較的天気にも恵まれて楽しくドライブできました(^^)/振り返ると令和6年(R6年)国道6号(R6)トレース時と飯田からほぼ同じルートで帰って来たのは少々失敗でしたが、まぁ無事に行けたのでヨシとしましょう(^^;

最後までお付合頂きありがとうございました(*^^*)



にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ
にほんブログ村
Posted at 2025/10/07 20:00:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ 広域 | 日記
2025年10月01日 イイね!

令和7年(R7年)国道7号(R7)トレースと東北ドライブ 3日目(最終日) ①

令和7年(R7年)国道7号(R7)トレースと東北ドライブ 3日目(最終日) ①令和7年(R7年)国道7号(R7)トレースと東北ドライブ 3日目は最終日!目覚ましで5時起床!ちょっと蒸し暑かったですが、ぐっすり眠れました(^-^)


[ 5:05 ] 道の駅ばんだいで車中泊!一晩お世話になりました。磐梯山は雲の中⛰


[ 5:28 福島r64 ] 早朝は青空が広がっていました🌤


[ 5:48 r64 ] R49を介してr64で会津若松市街を南下。


[ 5:52 R118 ] R118に出て独走快走ドライブ🚗💨


[ 5:53 R118 ] 会津地方特有!?のトタン屋根の家々🏡


[ 6:08 R118 ] R118が線形改良でBPができていました(小沼崎BP)


[ 6:41 R121 ] この辺りはR121に他の国道が合流して重複が入替り・・・


[ 6:43 R121 ] 会津鉄道山王川橋梁!


[ 6:48 R121・R352・R400 ] 極めつけは3国道重複!!3連お団子🍡


[ 6:48 R121・R352・R400 ] 山王トンネルで・・・


[ 6:48 R121・R352・R400 ] 栃木県に入りました!


[ 6:55 R121・R352・R400 ] 何故かここだけ茶看!!


[ 6:55 R121 ] R400さようなら👋


[ 7:05 R121 ] 五十里海渡り大橋手前で旧道へ!


[ 7:07 R121 ] 旧道ですが国道指定は外れていないのでしっかりおにぎりがあります!

ちょっと距離を調整しながら走って・・・


[ 7:15 R121・R352 ] 140000Km達成しました🎊


キリ番を大好きなR121で達成できてうれしかったです(*^^*)旧道ならゆっくり写真撮影できるだろうという目論見も成功しました!

だけど五十里BPが開通して約21年も経っているのになぜ旧道が国道指定を外れていないのか謎です!


[ 7:20 R121 ] 海尻橋を渡り現道のR121に出て、雨の中のんびりドライブ!


[ 7:33 栃木r19 ] 旧日塩有料道路 龍王峡ライン料金所跡!日塩有料道路(龍王峡ライン)とこの先の鬼怒川有料道路が無料化されたのは大変ありがたいですね(*^^*)


[ 7:57 R119 ] R121→R119日光街道 日光杉並木🌲


[ 8:02 R119 ] 日光市街!


[ 8:03 R119 ] 神橋三差路!日本三奇橋のひとつといわれている神橋が結構好きなんですよねぇ!写真には写っていませんが(^^;


[ 8:03 R120 ] 起点(神橋三差路)からR120へ!

R120→大雨の中第二いろは坂を走行☔


[ 8:30 R120 ] 中禅寺湖は霧(雲!?)に霞んで見えず!


[ 8:39 R120 ] 雨の戦場ヶ原!

こんな天気なのでどこかに立ち寄ろうという気も起きず淡々とR120を走行。


[ 8:50 R120 ] 国道高所第3位 標高1840Mの金精峠を金精トンネルで抜けて・・・


[ 8:51 R120 ] 群馬県に入りました!


[ 9:03 R120 ] R120日本ロマンティック街道を豪快に下ります!


[ 9:15 R120 ] 片品村は日本ロマンティック街道でもありとうもろこし街道でもあります🌽


[ 9:18 R120 ] いつか行ってみたい遥かな尾瀬は右折(#^^#)

沼田市内のR120は走る度に大渋滞。道があまりないので仕方ないですね。抜け道があるのかなぁ!?


[ 9:58 R120 ] このルートを走るとかなりの確率でR120をトレースすることになります(^^;;R120(R145・R401も)終点の下川田町交差点を左折してR17へ!


[ 10:05 R17 ] JR上越線の列車は来ず!


[ 10:15 ] 永井食堂のもつ煮定食(半ライス) 後から気づきましたが昨年同様もつ煮大盛定食(半ライス)にすればよかった(^^;


[ 10:27 ] 美味しかったです(^^)/

R17→R353→給油


[ 11:00 ] セブンイレブン渋川吹屋店でSEVEN CAFE キリマンジャロブレンド アイス🧊☕


[ 11:48 群馬r58 ] R353→r36→r35→R145→r58と終始のんびりドライブ。


[ 12:10 r54 ] R406→r54に出て束の間の快走ドライブ🚗💨


[ 12:23 r54 ] 九十九折りでぐんぐんと標高を上げます!

r54長野原倉渕線で初めての二度上峠へ!

②へ続きます!



にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ
にほんブログ村
Posted at 2025/10/01 20:00:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ 広域 | 日記
2025年09月25日 イイね!

令和7年(R7年)国道7号(R7)トレースと東北ドライブ 2日目 ②

令和7年(R7年)国道7号(R7)トレースと東北ドライブ 2日目 ②令和7年(R7年)国道7号(R7)トレースと東北ドライブ 2日目 ② ①からの続きです!


[ 8:30 R4 ] 青岩大橋からトレッスル橋の旧R4青岩橋を拝んで感無量!再び青森県に入ってドライブ再開!

青い森鉄道目時駅前で作戦会議🗾給油して青森r149から・・・


[ 8:50 ] リンゴ畑🍎


[ 8:53 ] そして、再びさんのへフルーツロードへ!なにやらスゴイ橋が現れたぞ(^^)/


[ 8:55 ] 3径間連続エクストラドーズド橋の三戸望郷大橋!!広域農道にこんなスゴイ橋が現れたのでビックリしました(*^^*)


馬淵川と青い森鉄道!旧東北本線なので複線なんですかねぇ~列車は来ず!

新たな発見があるので初めて走る道はやっぱり楽しいですね(*^^)v車が全く走っていないのが重ねてビックリです!


[ 9:39 青森r42 ] さんのへフルーツロード→r134他→r42でR45へ!


[ 9:45 R45 ] 岩手県に入りました!


[ 9:46 R45 ] 目的地に到達(^^;


仙台 388Km 案内距離標識の長距離ランキング栄えある第1位🎉

数年前までほんの少し手前に 仙台 392Km があったみたいですが建て替えられました。よく見ると388Kmのところが貼り替えられているような。こういった距離とかは気にしていないと分からないですよね!どこかに400Km越えとかないのかな!?青森の青い森公園R4に 東京 743Km とか設置したらみんな見に行かないですかねぇ~・・・行かないか(^^;;昨日のR7の 新潟 370Km が2位タイです。


[ 9:51 R45 ] 再び目的を達成したのでまたまた青森県へ!

道の駅はしかみでトイレ休憩🚽&お土産購入📦


[ 10:30 R45 ] セブンイレブン階上耳ケ吠店でSEVEN CAFE キリマンジャロブレンド アイス🧊☕そして、作戦会議🗾


気づけば昨日から何も食べてなかったのでSEVEN BAKERY もっちり食感 カスタードブレッドでブランチ🥐


[ 10:45 R45 ] 再び岩手県へ!路面に岩手県表示!


[ 10:52 R45 ] 手前からなんか人がたくさん歩いているなぁと思っていたら、たねいちウニまつりが開催されていたみたいです!洋野町はウニのまちなんですね!


[ 10:55 R45 ] 388Kmの次は仙台 383Km 同一国道の同一先はランキングに含まれない模様(^^;


[ 11:20 三陸道 ] R45久慈北ICの青看に従ったらR45は三陸道へ。ちょっとパ二くっちゃいました(^^;

久慈からR281へ!久慈渓流沿いをのんびりドライブ。


[ 12:06 ] 道の駅白樺の里 やまがたで休憩。めっきり暑くなってきたのでのだ塩&三陸産わかめ入りソフトクリーム🍦美味しかったです(*^^*)


[ 12:23 R281 ] 束の間の快走🚗💨


[ 12:30 R281 ] 平庭峠!


[ 12:43 R340 ] タカナシ乳業 岩手工場🥛どうしても北海道の浜中町を思い出してしまう(^^;


[ 12:55 R340 ] 国境峠!


[ 13:02 R340 ] この辺りの小本川を渡る橋名の前にさわやかやしあわせ、にこにこがついていましたが何か意味があるのか!?


[ 13:05 R340・R455 ] R455と重複しても快走路!


[ 13:07 R340・R455 ] 約11年振りに大規模林道八戸・川内線へ!

大規模林道八戸・川内線はその約11年前の快走が頭にあったので期待しましたが、思ったより楽しめませんでした(T_T)幹線林道記念碑の辺りからの眺望も期待しましたが草木がかなり成長したのか全く見渡せず。


それよりも驚いたのが、写真の(写真は2014年10月)右ガードレールにツキノワグマ🐻の子どもがもたれかかって佇んでいたこと!初めて野生の熊を見ました!ツキノワグマは自分に気づきすぐにガードレール脇の森に消えました。驚きすぎてアクションカメラのリモコンも押せず。


[ 13:36 ] 大規模林道だけあってということかもしれませんが、現在日本全国数多くの熊出没情報があるのも頷けるなと思いました。

大規模林道八戸・川内線→R106→道の駅やまびこ館でトイレ休憩🚽&作戦会議🗾R106→大規模林道川井・住田線


[ 14:44 ] 大規模林道川井・住田線が若干標高を上げ始めてすぐにまたツキノワグマの子どもに遭遇🐻今度は写真の左路肩に佇んでいて、自分に気づいて一瞬進行方向に逃げ左脇の森に入っていきました。さっきより驚きませんでしたがこの短時間に2度も(^^;

岩手r25から引き続き大規模林道川井・住田線を走ろうと思っていましたが何を勘違いしたのかそのままr25を西進。


[ 15:10 r25 ] r25紫波江繋線は事前情報では早池峰山車両交通規制で花巻市側への通り抜けが不可だったので一旦戻ってきたのですが、停まっていたシャトルバスの運転手にそのことを聞いたら「大丈夫!現在の時間なら行けるよ」とのこと!(普通車は5時から13時までだった模様)


[ 15:16 r25 ] 地図で何度も見ていた早池峰のr25を今日走るとは思ってもみなかったですが、狭隘路をのんびり走行。遠野市に入り・・・


[ 15:16 r25 ] 小田越!


[ 15:17 r25 ] そして、花巻市に入りました!


[ 15:20 r25 ] ここまで進行・対向共車両は自分だけでしたが、超逆光の中バスがやって来ました(T_T)離合はもちろんできないので自分が約500M以上バックして待避所へ。こんなにバックしたのは初めてかもです(^^;;


[ 15:33 r25 ] 早池峰神社まで来ました。ホッと一息(^-^)


[ 15:48 r43 ] 長閑な中をのんびりドライブもイイですねぇ~(#^^#)

r43→R396→r43→R283→r12


[ 16:21 r12 ] 朝日大橋!


[ 16:35 r12 ] 約22年前に訪れた鉛温泉を懐かしみました。ここら辺だったのか!


[ 16:40 r37 ] 遠くの山々を眺めながら快走🚗💨


[ 17:05 R107 ] R107は災害復旧工事中。新トンネルで地滑り箇所を迂回するようです!


[ 17:08 R107 ] 仮橋で錦秋湖(和賀川)を渡ります!


[ 17:10 R107 ] 天ケ瀬橋で再び錦秋湖を渡橋!暫定的にR107に編入されているみたいです。通常はr133ゆだ錦秋湖停車場線!


[ 17:26 R107 ] 秋田県に入ります!

横手焼きそばを食べようと食い道楽本店も含めていろいろ行きましたがすべて休日か営業時間外(T_T)JR横手駅のコンビニ NewDaysでいつものようにお土産を購入してからスマホで調べてへのかっぱへ!


[ 18:18 ] へのかっぱの横手焼きそば!美味しかったです(^^)/隣の席の常連のおじさんが数十年前に愛知県で仕事をされていたみたいで地元の話で盛り上がりました!方言がスゴくてなかなか聞き取り難かったですが(^^;来店前に車を駐車場へ誘導してくれた際に名古屋ナンバーを確認されたみたいで、自分は最初お店の方だと勘違いしてました(^^;楽しい時間でした。ありがとうございました(*^^*)


[ 18:53 R13 ] 陽が沈みます🌄


[ 18:55 R13 ] R13をのんびりと南下。


[ 19:12 湯沢横手道 ] 東北中央道が完成間近です!


[ 19:23 R13 ] JR奥羽本線の列車は来ず!


[ 19:27 R13 ] 雄勝トンネルを抜けて山形県に入りました!

すっかり暗くなった中をR13→東北中央道→給油→東根ICからR287→R121


[ 22:25 R121 ] 大峠トンネルを抜けて福島県に入りました!今日の大峠道路は終始快走🚗💨

R121→福島r7→道の駅ばんだい


令和7年(R7年)国道7号(R7)トレースと東北ドライブ 2日目は733.4Kmでした!

道の駅ばんだいで車中泊!思ったより蒸し暑かったですが横になったらいつの間にか爆睡でしたZzzzZ



にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ
にほんブログ村
Posted at 2025/09/25 20:00:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ 東北 | 日記
2025年09月20日 イイね!

令和7年(R7年)国道7号(R7)トレースと東北ドライブ 2日目 ①

令和7年(R7年)国道7号(R7)トレースと東北ドライブ 2日目 ①令和7年(R7年)国道7号(R7)トレースと東北ドライブ 2日目は目覚ましで5時前起床!毛布で丁度良い気候(外気温14℃)で爆睡でした(*^^*)


[ 5:18 ] 酸ヶ湯駐車場で1泊!今日もイイ天気(^^)/早朝から登山かトレッキングか!?準備されている方が結構いました。

自分はドライブ🚗💨


[ 5:21 R103 ] 地獄沼と八甲田連邦!?


愛車と共に!


[ 5:27 R103 ] 笠松峠!標高1040M・・・標高1000M越えなので涼しいのも納得ですね(^-^)これで暑かったら世も末です。


[ 5:28 R103 ] 八甲田・十和田ゴールドラインを独走快走!


[ 5:35 R103 ] 気持ちよくドライブできました(*^^)v

R103→R102奥入瀬渓流沿いへ!


[ 6:00 ] 奥入瀬渓流 石ケ戸の瀬


癒されますねぇ~(#^^#)


7月中旬の時点では少雨のせいか水量が少なかったです。


[ 6:07 R102 ] 奥入瀬渓流ドライブも楽しい!


[ 6:08 R102 ] 道と渓流が同レベルというのが素晴らしいですね!


[ 6:10 ] 阿修羅の流れ


[ 6:19 ] 白布の滝かな!?


[ 6:22 R102 ] 国道だからまたイイんですよねぇ(*^^)v


[ 6:23 R102 ] 愛車と共に!


[ 6:38 ] 銚子大滝


[ 6:43 R102 ] 奥入瀬渓流ドライブも独走快走でした(^^)/


[ 6:45 R102 ] 子ノ口から初めて十和田湖東岸のR102へ!


[ 6:46 R102 ] 木々の隙間から十和田湖が見渡せました!

十和田湖をぐるっと一周しようと思っていましたが気が変わってUターン。


[ 6:53 ] 子ノ口から十和田湖!何気に愛車と十和田湖は初めてかも(^^;

結局子ノ口からR103。


[ 7:05 R103 ] 秋田県に入りました!


[ 7:05 R103 ] 振り返って青森県!過去2度宿泊したことのあるホテル十和田荘が懐かしい(*^^*)


十和田市の標識は新しいですが、青森県の白看はそのまま!このままずっと残ってほしいです(^_-)-☆


[ 7:08 R103 ] 南岸のR103からも十和田湖が見えるようになったんだ!


[ 7:11 R103 ] 線形が変わった和井内三差路!


[ 7:11 R454 ] 道の駅十和田湖へ。


[ 7:12 ] イイ場所に道の駅ができましたね!日中は大混雑なんではないでしょうか。


[ 7:19 R103 ] 発荷峠展望台から十和田湖!


[ 7:22 ] 気候が良く気持ちイイですねぇ~。


[ 7:30 R103 ] 発荷峠から豪快に下ってR103からR104へ!


[ 7:41 R104 ] 再び青森県入り!


[ 7:50 R104 ] 森の中を疾走!


[ 8:03 ] R104→さんのへフルーツロード 独走でしたが、草木が繁殖してちょっと走り難かったです。


[ 8:20 R4 ] R4へ出て青岩大橋へ!


R4青岩大橋下り線には歩道がないので橋の欄干にへばりついて気をつけて撮影📸
馬淵川と旧R4青岩橋!


道路橋としては珍しいトレッスル橋!カッコイイですねぇ~(*^^)vずっと眺めていたい!


[ 8:27 R4 ] 青岩大橋からトレッスル橋の青岩橋を見るのが今日の目的でした!達成(早っ!)できて大満足です(^^)/再び青森県に入ったところで・・・

②へ続きます!



にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ
にほんブログ村
Posted at 2025/09/20 10:00:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ 東北 | 日記

プロフィール

「@(ご) さんの大函丸のミル挽きカフェ・オ・レに憧れます😊大函丸は乗船したことがないので。我らが(いつも勝手にすみません😅)中国道はドライブのお供に自販機の挽き立てコーヒーは欠かせませんね🚗」
何シテル?   10/13 14:00
エバートンびんです。よろしくお願いします。 日本中をドライブしています。 ホームページ『DRAGON ROAD』(http://dragonroad7....

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
ヴェルファイアで日本中を走り回りたいと思います。 弄りたいのですが、如何せん資金不足。少 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
トヨタ エスティマで日本中を走り回っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation