• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エバートンびんのブログ一覧

2025年09月14日 イイね!

令和7年(R7年)国道7号(R7)トレースと東北ドライブ 0~1日目 ⑤

令和7年(R7年)国道7号(R7)トレースと東北ドライブ 0~1日目 ⑤令和7年(R7年)国道7号(R7)トレースと東北ドライブ 0~1日目 ⑤ ④からの続きです!

令和7年(R7年)国道7号(R7)トレースを終えて長島地下駐車場を出発!昨年は下北半島を走ったので今年は津軽半島へ!


[ 15:48 R280 ] R7→起点の上古川三差路からR280!


[ 16:06 R280 ] 久しぶりにBPではなく現道をのんびりドライブ🚗💨


[ 16:40 旧R280 ] 沿線から対岸の下北半島 焼山崎かな!?


[ 16:44 旧R280 ] R280の旧道ですが未だ案内距離標識にR280表示!


[ 16:48 旧R280 ] この堤防おにぎりが見たかった(^^)/愛車と共に!


[ 16:53 R280 ] 北海道が見えない(T_T)


[ 17:03 R280 ] 三厩湾沿い快走ドライブ!


[ 17:05 R280 ] 気持ちイイ下り坂!


[ 17:11 R280 ] 前略 岬には元気な風が吹いています(*^^*)


[ 17:11 R280 ] 風車の羽根に風の岬へようこそ!


[ 17:15 ] R339⇔R280!R280は休止中の三福航路で北海道への海上国道!


[ 17:25 R339 ] R339を北上!


[ 17:31 R339 ] 3年振りの階段国道はR339おにぎりが復活していました(^^)/


[ 17:35 R339 ] 駐車場ができたり観光地化に拍車!?がかかっていました!


R339に佇むネコ🐈


[ 17:40 ] みん友さんのブログで見て行ってみたいと思った龍飛崎南西へ!竜浜海岸!


[ 17:43 ] 袰内川の辺りまで行き折り返し。


[ 17:46 ] 愛車と共に!


[ 17:48 ] 津軽海峡と北海道松前辺りでしょうか!右の方は白神岬かな!?


[ 17:50 ] 愛車と共にⅡ!


[ 18:00 ] 津軽半島 龍飛崎!!


龍飛崎灯台!


ウグイスが「ホーホケキョ!」と鳴いているのを初めて見ました(*^^)v


[ 18:10 R339 ] お決まりの撮影ををして龍飛崎を出発!


[ 18:27 R339 ] 龍泊ラインでキツネ🦊


[ 18:41 R339 ] 眺瞰台でいつものように北海道への想いを馳せました(^_-)-☆写真は超逆光で割愛。


[ 18:46 R339 ] 今度はサルの群れ🐒


[ 18:50 R339 ] 龍泊ラインを豪快に下ります!


[ 18:51 R339 ] 海岸沿いをウネウネ!


[ 18:55 R339 ] 坂本台から龍泊ライン!


[ 19:00 R339 ] 楽しくドライブできました(*^^)v








[ 19:15 R339 ] 龍泊ラインの夕日🌅


今日も一日ありがとうございました(*^^*)


[ 19:18 R339 ] 疲労はピークですがもうひと踏ん張り。


[ 19:50 コメ・米ロード ] R339→コメ・米ロード→津軽道→R7→青森r27→青森空港有料道→r122→r44

かっぱのゆで温泉入浴♨


[ 21:55 R103 ] R103 八甲田・十和田ゴールドライン→萱野高原の月🌖


[ 22:11 ] 酸ヶ湯駐車場で車中泊!令和7年(R7年)国道7号(R7)トレースと東北ドライブ 0~1日目は1159.2Kmでした!

標高を上げれば涼しいかなということで酸ヶ湯駐車場での車中泊にしましたが、気温は15℃と肌寒かったです(^^;ということで万が一と持参した毛布に包まって横になったらすぐに爆睡でしたZzzzZ



にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ
にほんブログ村
Posted at 2025/09/14 10:00:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ 東北 | 日記
2025年09月08日 イイね!

令和7年(R7年)国道7号(R7)トレースと東北ドライブ 0~1日目 ④

令和7年(R7年)国道7号(R7)トレースと東北ドライブ 0~1日目 ④令和7年(R7年)国道7号(R7)トレースと東北ドライブ 0~1日目 ④ ③からの続きです!


[ 11:31 R7 ] 世界規模!?北緯40°!!


[ 11:33 ] 道の駅ことおか!


[ 11:50 R7 ] ドラゴンタワー🐉


[ 11:53 R7 ] 浅内交差点!秋田道 能代南IC直結、R7は左折です!


[ 12:00 R7 ] 芝堂森交差点のバスケのオブジェ🏀さすがバスケの街能代!


[ 12:08 R7 ] 333.3Kmポスト!


[ 12:25 R7 ] 二ツ井西トンネル内で350Km!


[ 12:28 R7 ] きみまち大橋と先のきみまちトンネル!右の青いトラス橋は旧R7の琴音橋!


[ 12:30 R7 ] 道の駅ふたつい!


[ 12:31 R7 ] 薬師山駐車場でトイレ休憩🚽ここももしもしピットですね!


[ 12:40 R7 ] 今泉三差路を右折すると秋田道直結!当初は右折後の翔鷹大橋を活用する計画だったみたいですが耐震性能不足で新たに専用の橋を架けるようです。


[ 12:50 R7 ] 道の駅たかのす手前でちょっと寄り道。上り線を振り返って案内距離標識を確認!


新潟370Kmは案内距離標識の長距離ランキング(そんなものがあるなんて知らなかったです(^^;)2位タイみたいです!1位は・・・また別の日に(^_-)-☆


[ 12:53 R7 ] 道の駅たかのす!


[ 12:53 R7 ] R105終点 大堤交差点!起点は約3時間前の由利本荘市の水林三差路です!秋田県内陸を走る純秋田県国道ですね!


[ 13:15 R7 ] 大館市街地!


[ 13:15 R7 ] R7上に架かる朱色が印象的な桂城橋と秋田犬会館!


[ 13:19 R7 ] 秋田道とクロスする釈迦内交差点!


[ 13:31 R7 ] 400Kmポスト!木に隠れて見えない(T_T)


[ 13:33 R7 ] 道の駅やたて峠!


[ 13:33 R7 ] 青森県に入りました(^^)/


[ 13:35 R7 ] R282終点の碇ヶ関の名もない三差路!


[ 13:40 R7 ] 道の駅いかりがせき!関の庄温泉には何度かお世話になってます!


[ 13:55 R7 ] 道の駅ひろさき!標識に隠れた岩木山🏔


[ 14:14 R7 ] 青森33Km!


[ 14:18 R7 ] 青森市に入りました!


[ 14:20 R7 ] 444.4Kmポスト!


[ 14:22 R7 ] 案内距離標識に盛岡226Km!R4走行時の距離ですね。


[ 14:26 R7 ] 道の駅なみおか!車中泊で何度かお世話になってます!


[ 14:28 R7 ] 450Kmポスト!


[ 14:32 R7 ] 右折東北道、左折津軽道の高速道入口交差点!間違いない(^^;


[ 14:45 R7 ] 大釈迦峠、鶴ケ坂を走り西バイパス環状線入口三差路へ!北海道へ行く際は右から直線方向へ!約1ケ月半後にまた来ます(^-^)


[ 14:58 R7 ] フェリー埠頭は左折!


[ 15:00 R7 ] 青森西BP青森高架橋と470Kmポスト!


[ 15:03 R7 ] 国道夜店通交差点と471.121Kmポスト!


[ 15:04 R7 ] 青森県庁!


[ 15:05 R7 ] そして、ついに、


R7(国道7号)終点の青い森公園前に到着しました\(^-^)/


道路標石と


国道の碑!


R4トレース時もそうでしたがこういった標識や碑があることで嬉しさ倍増!


なにはともあれ無事に令和7年(R7年)に国道7号(R7)をトレースできました(*^^)v新潟本町交差点を出発して約10時間・・・とても楽しく走れました!感無量です(*^^*)


[ 15:35 R7 ] 写真撮影していたら自分と同じように国道関連モニュメントを撮影している若者が!声を掛けたら埼玉からR4を走って来たという26歳の強者でした(^^)/話が弾みましたが止まらなくなりそうだったので(^^;またどこかで会いましょう!!


[ 15:38 ] 長島地下道から長島地下駐車場へ!

まだまだ陽が長いのでドライブしようと思います(^^)/

⑤へ続きます!



にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ
にほんブログ村
Posted at 2025/09/08 21:00:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 国道 | 日記
2025年09月02日 イイね!

令和7年(R7年)国道7号(R7)トレースと東北ドライブ 0~1日目 ③

令和7年(R7年)国道7号(R7)トレースと東北ドライブ 0~1日目 ③令和7年(R7年)国道7号(R7)トレースと東北ドライブ 0~1日目 ③ ②からの続きです!

R7 150Kmポストを拝んで三川BPを北上。


[ 8:07 R7 ] おばこ大橋から鳥海山🏔


[ 8:08 R7 ] 案内距離標識に青森315Km登場!


[ 8:19 R7 ] R47終点 東大町交差点と懐かしきホテルルートイン酒田!


[ 8:21 R7 ] いつも気になる"こあら"交差点(#^^#)


[ 8:25 R7 ] R344終点 上安町交差点!


[ 8:28 R7 ] R112終点 宮海!酒田市は国道の終点のオンパレードですね(^^;


[ 8:31 R7 ] 何故か昔からここを県境と思ってしまいます(^^;177Kmポスト!


[ 8:35 R7 ] 日東道 遊佐比子ICとクロス!この辺りのR7は日東道が開通したことにより線形が少し変わりました。


[ 8:41 R7 ] 道の駅鳥海!森のエリアとありますが他のエリアはどこ!?


[ 8:44 R7 ] 鳥海ブルーライン交点は工事中🚧日東道関係かな!?


[ 8:50 R7 ] 秋田県に入りました!


[ 8:55 R7 ] 200Kmポスト!


[ 9:03 R7 ] 道の駅象潟!


[ 9:11 R7 ] R7は何ケ所かで電光掲示板に距離表示があります!青森255Km!


[ 9:27 R7 ] 道の駅にしめでトイレ休憩&アミノ酸・滋養強壮剤のドーピング🥤


[ 9:50 R7 ] 由利本荘市水林三差路はR105起点、R107・R108・R341・R398終点の国道の要衝!


[ 9:58 R7 ] あっ!ババヘラだ⛱・・・ということで三川道路公園へ!


[ 10:01 R7 ] ババヘラアイス🍧まさに冷菓!美味しかったです(^^)/


[ 10:03 R7 ] ババヘラアイス🍧を食べながら日本海を眺めると新日本海フェリー⛴が航海中!寄港便のらいらっくかゆうかりかな!?イイなぁ北海道(^_-)-☆


[ 10:05 R7 ] R7もですが東北地方の国道沿いにはもしもしピットという駐車帯が結構あります!


[ 10:05 R7 ] 千釜冷菓のババヘラ🍧と愛車!この後R7沿いではババヘラに遭遇することはありませんでした。最初に見つけたところに立ち寄らないとその後遭わないということがほとんどです(T_T)タイミングですね!


[ 10:08 R7 ] 蒼い日本海と236Kmポスト!R7を約半分走って来ました🚗💨💨


[ 10:15 R7 ] 水林三差路からR341が重複していたとは知りませんでした(T_T)


[ 10:20 R7 ] 道の駅岩城と寒風山かな!?


[ 10:22 R7 ] 250Kmポスト!JR羽越本線の列車は来ず!


[ 10:25 R7 ] 日本ロケット発祥記念之碑・・・は一度も見たことがありません。


[ 10:27 R7 ] 255Kmポスト!秋田市入り!


[ 10:33 R7 ] 下浜道路から日本海と男鹿三山と寒風山🏔


[ 10:43 R7 ] 臨海十字路交差点!カッコイイ交差点名(*^^*)R13終点でR7は左折です!


[ 10:44 R7 ] 青森199Km!印象的なドームのCNAアリーナ★あきた!イベントがあるのか右折車線が渋滞してました。


[ 11:00 R7 ] 信号待ちの際に撮影した飲酒運転防止の標語だと思いますが、どう解釈したらいいのか(^^;


[ 11:02 R7 ] 追分三差路!羽州街道と男鹿街道の分岐点かな!?


[ 11:10 R7 ] 288Kmポスト!この頃北海道に行く際に利用する秋田道 昭和男鹿半島IC!


[ 11:12 R7 ] 道の駅しょうわ!


[ 11:27 R7 ] 300Kmポスト!おにぎりの補助標識にあるのがイイですね!

R7を約2/3弱走って来た🚗💨💨ところで④へ続きます!



にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ
にほんブログ村
Posted at 2025/09/02 20:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 国道 | 日記
2025年08月27日 イイね!

令和7年(R7年)国道7号(R7)トレースと東北ドライブ 0~1日目 ②

令和7年(R7年)国道7号(R7)トレースと東北ドライブ 0~1日目 ②令和7年(R7年)国道7号(R7)トレースと東北ドライブ 0~1日目 ② ①からの続きです!


[ 5:00 R7 ] 令和7年R7(国道7号)トレースへ出発します🚗💨


[ 5:01 R7 ] 最初の青看と鏡橋交差点!


[ 5:01 R7 ] 新潟は都会ですね!


[ 5:02 R7 ] 日本一長い川信濃川を渡る萬代橋!歴史があります。


[ 5:03 R7 ] 東大通交差点を左折した歩道橋にR7最初のおにぎり!


[ 5:07 R7 ] 路側式の単柱型としての最初のおにぎり!愛車と共に(^^)/これからいくつR7おにぎりを拝むことになるんでしょうか!?


[ 5:08 R7 ] JR信越本線と白新線の高架を潜ります。


[ 5:09 R7 ] 栗ノ木道路をつくっています!


[ 5:10 R7 ] もちろんR7へ(*^^*)


[ 5:11 R7 ] 紫竹山IC 7号ランプ橋!


[ 5:12 R7新潟BP ] 7Kmポスト!!


[ 5:14 R7新潟BP ] 10Kmポスト!


[ 5:35 R7 ] 道の駅豊栄!諸説ある道の駅発祥の地。


道の駅第1号の登録は1993年の103駅だそうです。


[ 5:48 R7 ] R290交点の鳥潟交差点!


[ 5:50 R7 ] R290は三日市交差点で一旦分かれて再び会うのは起点の村上市石原交差点です!


[ 5:53 R7 ] 33Kmポスト!JR羽越本線の列車は来ず!


[ 5:55 R7 ] 道の駅加治川!


[ 6:11 R7 ] 50Kmポスト!


[ 6:13 R7 ] 荒川橋とJR羽越本線荒川橋りょう!


[ 6:18 R7 ] 道の駅神林!


[ 6:22 R7 ] R290の起点はこの先の村上瀬波温泉I.C入口交差点・・・ではなくてもう少し先の石原交差点!何か歴史がありそうです(^^;


[ 6:31 R7 ] 道の駅朝日!ここは以前まほろば温泉に浸かったことがあります。


[ 6:37 R7 ] 77Kmポストがない(T_T)上り線にはありますが。


[ 6:41 R7 ] 起点から最初のトンネル!?蒲萄(ぶどう)トンネル!


[ 6:56 R7 ] 100Kmポスト!道の駅朝日からR345交点勝木交差点まで快走🚗💨北海道を目指す際に毎回深夜に走りますが、早朝も大差がなかったです(^^)/


[ 6:58 R7 ] 府屋の隧道群!と、いつも同じコメントですが(^^;今日はその隧道群をちょっと見ていこうと!

CBCテレビ(東海地方)の歩道・車道バラエティ 道との遭遇という番組内で紹介されていた国道7号旧道の隧道群。府屋第二トンネルの横にある間の内隧道は通行止でしたが、少し南下した岬隧道は通行可能!


[ 7:02 旧R7 ] 岬隧道と愛車!

旧R7の隧道が残っているということもスゴイのですが、一番見たかったのが・・・


"一級国道7号線"の石のプレート!!一級国道時代の名残がここに!いやぁ~イイものが見れました(^^)/


[ 7:03 旧R7 ] 大崎山隧道は全面通行止!一級国道7号線の石のプレートはここにもしっかりありました!


[ 7:09 旧R7 ] 旧一級国道7号線 岬隧道に立ち寄りました。と、何シテルに投稿!


[ 7:11 旧R7 ] 旧一級国道7号線から一般国道7号に戻ってきました(*^^*)


[ 7:17 R7 ] 山形県入り!


[ 7:17 R7 ] R345交点付近の案内距離標識に秋田161Km登場!


[ 7:21 R7 ] 道の駅あつみ!


[ 7:26 R7 ] 穏やかな日本海を眺めながら🏝️


[ 7:44 R7 ] 由良峠!


[ 7:45 R7 ] 由良峠区間の走行はかなり久しぶりです。


[ 7:48 R7 ] E7 日本海東北道 鶴岡西IC 酒田方面 ← 有料区間 - 新潟方面 → 無料区間


[ 8:00 R7 ] 印象的な交差点は左折して三川BPへ!直進は旧R7なんでしょうねぇ。


[ 8:01 R7 ] 150Kmポスト!R7を約3時間で約1/3走って来ました🚗💨

③へ続きます!



にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ
にほんブログ村
Posted at 2025/08/27 23:00:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 国道 | 日記
2025年08月17日 イイね!

令和7年(R7年)国道7号(R7)トレースと東北ドライブ 0~1日目 ①

令和7年(R7年)国道7号(R7)トレースと東北ドライブ 0~1日目 ①7年連続7度目!!アメリカ野球殿堂イチローの日本での7年連続首位打者ではありません。これは令和元年から続く国道トレースの話。今年は令和7年(R7年)なので国道7号(R7)ですね(*^^*)令和7年7月7日にトレースできれば最高でしたが、そこまでこだわりはないので(^^;ただ、R4、R5、R6と6月だったので7月になったのは何かの縁か!?

ということで、まずは国道7号起点の新潟へ!


[ 19:15 ] 出発(仮)します🚗💨


[ 19:50 R247 ] 衣浦大橋!


[ 20:08 R419 ] 終点の衣浦大橋東交差点からR419→衣浦豊田道路!


[ 20:27 R153 ] 豊田市街地で検問🚨飲酒の検問でしたがかなり久しぶりに止められました!おもいっきり吹いて終了🫡


[ 21:12 R419 ] R419をのんびりドライブし、小原トンネルを抜けた先で岐阜県に入りました!


[ 21:16 R419 ] R363交点の名もない三差路がR419の起点です!


[ 21:21 R363 ] R363に出たら土砂降りの雨☔岐阜r405→r33→R363→R257と強雨の中を走行。

恵那からR19に出て東進!雨は小降りに。


[ 22:21 R19 ] 賤母大橋を渡って長野県に入りました!


[ 23:11 R19 ] 中山道木曽路の屈指の難所鳥居峠は延長1738M鳥居トンネルで!


[ 23:37 R19 ] R20・R153終点の高出交差点を左折し引き続きR19へ!

R19のR143起点、R158・R403終点の渚1丁目交差点手前で日付が変わり、明科を過ぎた辺りからいつものように独走快走🚗💨💨


[ 1:11 長野r372 ] R19長野南BP→r372五輪大橋有料道 22時-翌6時は無料!


[ 1:11 五輪大橋有料道 ] 五輪大橋!


[ 1:37 R403 ] 昨年の令和6年(R6年)国道6号(R6)トレースと東北ドライブ 2日目 ②にお世話になった快活CLUB信州中野店が閉店していました(T_T)


[ 2:05 R117 ] 深夜のR117は相も変わらず快走です(^^)/


[ 2:12 R117 ] 新潟県入り!!

いつもは新潟県に入った後、信号と交通量が増えちょっとのんびりになるのですが、今日はトラック群が激走!頑張ってついていったらとても流れがよかったです(*^^*)


[ 3:03 R17 ] R117→R351→R17 越の大橋!


[ 3:43 R8 ] 空が明るくなってきました!


[ 4:15 R8 ] 新潟BP紫竹山IC!後でまた来ます(^^;

フライングでR7を走りますが給油のため。R113東港線BP、R7盲腸線!?の柳都大橋等を走り・・・


[ 4:43 新潟r565 ] R7起点の本町交差点へ!


[ 4:44 R7 ] 早朝ならゆっくり見て回れるだろうという目論見は大成功でした(^^)/新潟の中心地なので日中は車・人でごった返しているんでしょうね!ということでR7起点の本町交差点に到達!


新潟市道路元標柱!


道路元標は東京日本橋がやっぱり原点なんですね!


里程標には 七号 青森県青森市マデ 五一八粁(キロメートル) 実際にはそんなにないと思うけどこの距離は何を表してるんだろう!?ちなみに二八九号も本町交差点が起点だったのか!知らなかった(^^;


そして、みん友さんが紹介されていて知った『日本一 国道が集まる 交差点』の幟とプレート!これが見たかったんですよねぇ~(#^^#)


細かく記載されていて素晴らしいと思いました!本町交差点は8路線の国道起終点!これは高知県高知市の県庁前交差点と同じで日本一です!この写真の中央やや左下に新潟市道路元標のプレートがあります・・・が当時はこれが道路元標だとは気づきませんでした(T_T)


ぷらっと本町のアーケード入口にも幟がありました!


R7方面を向いて本町交差点全景!


[ 4:55 R7 ] 一通り本町交差点を堪能して、愛車と共に!R7トレース出発の準備が整いました(*^^*)

②へ続きます!



にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ
にほんブログ村
Posted at 2025/08/17 10:10:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ 中部 | 日記

プロフィール

「@(ご) さんの大函丸のミル挽きカフェ・オ・レに憧れます😊大函丸は乗船したことがないので。我らが(いつも勝手にすみません😅)中国道はドライブのお供に自販機の挽き立てコーヒーは欠かせませんね🚗」
何シテル?   10/13 14:00
エバートンびんです。よろしくお願いします。 日本中をドライブしています。 ホームページ『DRAGON ROAD』(http://dragonroad7....

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
ヴェルファイアで日本中を走り回りたいと思います。 弄りたいのですが、如何せん資金不足。少 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
トヨタ エスティマで日本中を走り回っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation