• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

"T"のブログ一覧

2018年11月18日 イイね!

直噴エンジンの違い

直噴エンジンの違い以前乗っていたレクサスISは4GRーFSEというV6直噴エンジンが搭載されてました。

このGRエンジンは今でも名機だと思ってます。

特に3.5Lの2GRはポート噴射と直噴を併用した凝った造りになっていて状況によって最適な方を使い分ける事でパワーと燃費を高次元で両立してました。

北米のWorld's 10 Best Enginesという賞を’06年から4年連続で受賞した事でも証明されており、’05年から10年以上経った今でも大きな改良をされずに採用されている、ある意味V6では完成の域に達したエンジンと言っても過言ではありません。
ロータスがエボラに採用した事でも有名ですね。

ただこの名機でさえ欠点はありました。

それは、ディーゼルのように黒煙を排出してしまうという問題です。

ISもいつもマフラーが真っ黒になるため、定期的にマフラー出口を拭いてやる必要があったのです。
alt
これは直噴であるが故にガソリンと空気が均一に混合出来ず、特に高負荷時は不完全燃焼を起こして黒煙やパティキュレート(いわゆるスス)が発生する為と以前雑誌で読んだ記憶があります。

この問題は直噴エンジン共通の問題と思っていたのですが、ケイマンは直噴でもマフラーが黒くなりません。
サーキットやワインディング含めかなり高負荷で走っても同じです。
alt

この違いは何なんでしょう?
マフラーの集塵力の違いでしょうか?

なんかポルシェの方がクリーンな感じがして好感が持てますが、もしわかる方がいたら是非教えてくださいm(__)m

Posted at 2018/11/18 17:17:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年11月15日 イイね!

リコール対応に行って来ました。

リコール対応に行って来ました。
写真は先日来場記念でもらったトラベルウォレットとその際に購入した限定カラーのマグカップです。今は毎朝これで紅茶を飲んでますが、これで飲むと美味しい気がします(笑)

今日は午前に用事があり休みを取ったので、午後にポルシェセンターに行ってリコール対応してもらいました。

ご存知のエアインテークの保護ネット取り付けです。以下ポルシェからの説明文;

エアインテークの空気吸入口に保護ネット等の装備がないため、走行中に運転者席等からタバコを投げ捨てた場合、リヤホイール前部にあるエアインテークに吸い込まれ、エアインテーク内部に蓄積された枯葉等の異物が発煙するおそれがあります。
対策作業:全車両、エアインテーク部を清掃し、保護グリルを取り付けます。

これが取り付け後の写真です。
alt

嫁が「なんでタバコのポイ捨てを前提とした対策をする必要があるの!」とリコールの内容に憤りを感じていた様ですが、元々社外品で出ているネット付きの物を買おうと思っていたので、無償で純正品が付いてラッキーでした。

因みにエアインテーク内部にアクセスするには内装のパネルを外す必要があり、作業に最大3時間掛かるので、その間マカンSを貸してくれるとの事。
丁度試乗したいと思っていたのでこれもラッキーでした。
平日昼間に来ると客もそう多くなく、何かと得ですね^^
alt
マカンも良いな〜。
3Lツインターボの有り余るパワー、乗り心地も良し、それでいてコーナリングもフラフラしない。嫁の車に欲しいです。

強いて言えば、メーターもハンドルもケイマンと同じデザインでちょっと代わり映えしないので、これはSUVらしい別のデザインが良かったな〜と思いました。
alt
買いもしないのに勝手な話ですが^^

そうこうしている内に電話があり、「作業終わって今洗車しているところです」との事。結局1時間しか掛かってません。。
二人で作業してくれたそうです。

聞くところによるとまだ予定台数の2割も終わってないらしいです。
まだの方は早めにどうぞ!

Posted at 2018/11/15 21:08:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | Myディーラー | 日記
2018年10月14日 イイね!

色んなマニュアル車乗り比べ

色んなマニュアル車乗り比べケイマンを買うまで久しくマニュアル車を運転してなかったので、他の車との比較をしたくて今国産車で気になる2台、カローラスポーツとCIVIC TYPE Rを試乗して来ました。

今や殆ど売れないマニュアル車を作ってくれているだけでも有難いと思わないといけません(笑)

しかもCIVICに至っては、イギリスで作ってわざわざ逆輸入していてコストがかかってます。聞くところによると納車まで8ヶ月程度かかる様で、将来カタログ落ちする可能性もあるとの事(これは全くの未確認情報)。そうなるともっと手に入り難くなります。

話がそれましたが、
なぜこの2車を選んだかと言うと、カローラスポーツは"iMT"(インテリジェントマニュアルトランスミッション)という変速/発進をアシストする機能が付いている事、TypeRは日本車では今や珍しいスパルタンなイメージがあって楽しそう、というのが選定理由です。

alt

まずカローラの方ですが、変則アシストがあるのでとにかくスムーズな運転が出来ます。アップシフトもダウンシフトも回転を合わせてくれるのと、発進時はクラッチを離すだけで必要なE/G回転数を確保してくれるので、これなら初心者でも問題なく運転できますね。
結構雑な運転をしてもスムーズに走れます。
そう気合を入れず、流したい時にはとても楽ですね。
alt

ただし、1.2L、116hpなのでパワーが少し物足りないのと、シフトのストロークが長くてスポーツと言うにはちょっと、、というのは正直ありました。
あくまでケイマンと比較しての事なので普通はこれで十分だと思います。

因みにケイマンも発進時クラッチを切って、戻した時に少し回転数が上がりますが、これもエンストしない様に地味にアシストしてくれてます。

次にCIVIC TypeRです。
alt
まず目を引くのは内外装のスパルタンなイメージですね。
alt
リアの写真を撮り忘れましたが、エアロやウィング、センター3本出しのマフラーなど、ちょっと気恥ずかしいぐらいの演出。
でも今や絶滅危惧種になったこの手の車はこれぐらいやってくれた方が気持ち良いですね。

シフトはショート(ケイマンよりクイックかも)スコスコ軽くて、操作し易いです。
alt

2.0ターボはケイマンと一緒ですが、VTECなので高回転型、7千回転まで回ります。
ただ、下からのパワーの盛り上がり方がマイルドというか、思った程トルクが立ち上がって来ないので本当に回して走る車なんだと思いました。

ケイマンは2千回転ぐらいからトルクがグッと立ち上がってそこから強烈な加速に直結します。ギア比の関係もあると思いますが。

全体的な操作感について言えば、カローラもCIVICもクラッチ、シフト、アクセル、ブレーキ全てが軽くて普段流している分にはこちらの方が楽だと思いました。
ケイマンは全てがカチッとしていて、全てにおいて骨太な剛性感を感じます。
個人的にはこれぐらい剛性感があった方が好きですが。
また、アクセルとクラッチの操作を失敗した時は失敗したとわかり易いのもシビアではありますが、気に入っている点でもあります。

カローラ、CIVICともブレーキホールドボタンを押すと止まる度に坂/平地に関わらず自動でホールドしてくれるので、信号待ちなどで両足を離せるのが楽です。
ケイマンにもあるといいなーと思いました。

結論を言うと、慣れもあると思いますが、ケイマンの操作感が一番好きです。しかし今回の試乗は三者(車)三様で、それぞれ個性がある事がわかりとても参考になりました。

色々書きましたが、あくまで少し運転しただけの個人的なインプレですし、そもそも3車とも比較対象となる車ではありません。

自分はもうおっさんなので、20年前に出逢っていたらどちらも即買いだったと思います。


Posted at 2018/10/14 19:01:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2018年10月07日 イイね!

千里浜なぎさドライブウェイ

千里浜なぎさドライブウェイ昨日は久々のオフ会だったのですが、みん友さんの提案で今回は北陸を攻めてみました。

「日本自動車博物館」や「コスモアイル羽咋」など回った後、最終目的地は千里浜のなぎさドライブウェイです。

千里浜はご存知の通り、日本で唯一砂浜を普通の車でドライブ出来る貴重な海岸です。

ここで夕焼けを背景に写真を撮るのが今回のメインイベントでした。

選りに選って今回日本海側を通る台風25号の動向が気になりつつ、オフ会を決行したところ、暑いぐらい晴れていて、みん友さんの入念な計画や下調べもあって予定通り全てこなす事が出来ました。

では写真を抜粋してご紹介します。(今回痛恨の極みだったのですが、カメラを忘れてしまい、スマホで撮った写真です。。)

その1
alt


その2(Hさん、Iさんの車と共に)
alt


その3 (ケイマンのアップと夕日)
alt


その4(今回参加の5台)
alt

その5 
alt


その6 (少しオフセット)
alt


その7
alt


その8(車の中から)
alt


その9(夕日なしの海とケイマン)
alt


因みに、千里浜の海岸に近い湿った砂は引き締まっていて、タイヤがめり込んだり、砂を巻き上げてアンダーボデーが砂だらけになるような事はありません。
車高の低い車でも走れます。
(でも一応入念に洗車しておきましたけど)

この日だけで660Km走りましたが、本当走った甲斐がありました。


Posted at 2018/10/07 14:03:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月18日 イイね!

サーキット走行してきました〜

サーキット走行してきました〜Pちゃんの事がもっと知りたいと思い、先日休みを取って「スパ西浦モーターパーク」でフリー走行してきました。

サーキット走行は過去3回、前車のISで経験しましたが、まだまだ素人の域を出ません。
しかし車の性能を知ろうとするとサーキットを走るのが一番です。

公道では出来ないベタ踏みの加速、急制動、急旋回をフリー走行では出来ます。
勿論危険な走行はできませんのであくまで安全の範囲内ですが。

平日だったのと天気も今一つだったので、もしかしたら貸切りにならないかなーと淡い期待をしてたのですが、自分以外に4台、NAロードスターとシルビアと86そして現行のZが来てました。
alt
内、ナンバーの付いてないサーキット専用だったのがシルビアとロードスター。チューニング度合いや本格的なウェアーなど見てもかなり走り込んでいるイメージが。。
緊張感が高まります。心なしかトイレが近かったです(笑)

その日は自分のペースで気持ちよく走り、その中でポルシェの実力をISとも比較しながら感じられれば良いなぁ〜と考えていたのですが、目の前に目標物がいると勝負したくなるのが人間の性、ついつい向きになって追っかけ回してしまいました。

ロードスターは鼻から相手になりませんでしたが、最初にシルビアとのバトルの様子がこれです。(ドラレコの画像を切り取っているので画質はご了承ください)
alt

後ろに付かれた時は一度譲ったのですが、その後付いて行き、じわじわと追いついて行った結果、
alt

上の写真の直後にストレートに入るのですが、ここで方向指示器を出して譲ってくれました。
こうしてシルビアを撃破。

次に背後に付かれた86とのバトル。
シルビア同様、一度譲った後一旦差がついたのですが、じわじわと追いつき、
alt
上の写真の直後に86がギブアップして譲ってくれました。

Zは自分を追い抜いた後、スピンしてコースアウトしたため、全車走行中止となり全員ピットインする事になりました。
50分の走行時間の中でロスタイムが発生するので、コースアウトや事故を起こしてしまうと他の人に迷惑がかかる事になります。

こんなに本気になるつもりはなかったのですが、追い付け追い越せと頑張っている内に自分ができる限界まで追い込んでいったので、途中少しテールがザザっと流れる事もありました。
一人で走っていたらこんなに追い込む事は無かったので逆に良かったです。

道を譲るのは情けない気持ちになる反面、抜いたときには得も言われぬ悦びを感じます。
こんな素人に道を譲る羽目になった皆さんに本当申し訳ないです。
ケイマンはデイライトがハイビームのように明るいので、相当なプレッシャーが掛かっていたと思われます。

さて、そんな中で分かったのは、ケイマンはチューニングしなくてもそのままで十分速いと言う事。
(これが”S”や”GTS”だったらもっと速いのですね)

ミッドシップは素人でも扱い易い事。
ピーキーな感じは全く無く、後輪にトラクションを感じながら走れるので結講自信を持って攻める事が出来ました

そして見せかけの形や数値性能では無く、全てが本格的なスポーツカーである事。

今回は直線では圧倒的なパワーの差がありましたが、コーナーでも決して負けてませんでした。
またブレーキ性能もかなり違うと思いますし、ドライサンプである事も本格的なスポーツカーと実感する一つの要因です。

あとオートブリッピングは使える機能ですねー。
私のケイマンはマニュアルですが、これ無しにはあんなにスムーズなダウンシフトは無理でした。

一点だけ当たり前ですが、ちゃんと走ろうとするとシートはやはりバケットでないとダメです。
強烈な横Gが掛かっている状態で変速が思うように出来ません。
パドルシフトならまだ出来るかもしれませんが。

と言う事で、Pちゃんの性能を満喫できる楽しい一日となりました。
今後も定期的にサーキットに行こうと思います。

Posted at 2018/09/18 21:52:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「LEXUS LC実車確認&工場見学 http://cvw.jp/b/2904750/48616403/
何シテル?   08/24 00:00
T です。 ケイマン、カレラと乗り継ぎ、ポルシェ沼にはまってます。 しかし、車全般的に好きです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

純正レインクリアリングブルーミラー 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/21 15:59:45
エアコンフィルター交換(4回目)ボッシュ/BOSH アエリスト フリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 10:04:43
ポルシェ 718 ケイマン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/19 19:41:24

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
念願の911カレラを購入。 <オプション> PDK (651,000) スポーツクロノ ...
レクサス UX レクサス UX
嫁の車をUP!からUXに替えました。 UP!は私のサブ車になりました。
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
'18年4月に無事納車されました。 2シーターミッドシップスポーツのマニュアル車、これ程 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation