• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

John K 1954のブログ一覧

2020年07月08日 イイね!

筆まめ(住所録)が消えました。

筆まめ(住所録)が消えました。最近の私のパソコン関係での悪戦苦闘を見ている妻が、同様の苦労を恐れて対策を要求してきました。
入力データの確保が大事と思った私はデータ保管場所として、簡単に使える256GBのUSBメモリーを購入させました。
回復機能では痛い目にあった私は、コピーしてデータのみ移行しようと思っていました。
デスクトップにもそれ以外の場所にもランダムに入れられているデータ群をこの期に整理するのが良いと思った私は妻のパソコン内のデータ配置整理に取り掛かりました。(家財は綺麗に配置するのに、データはランダムに放置しているので以前から気になっていました)

分類のためにエクスプローラを使ってデータ移動を一通り済ませ、記憶している機能の動作確認をしました。
ところが…どうして消えてしまったのでしょう。妻のパソコンに入れていた家族の年賀状用の筆まめのデーターが見つかりません。
これは大ごとになるかも…と何度も捜索しましたが、見つかりません。

考えられる対応策は…
⓵何とか見つけるか、回復する。
②筆まめを買って住所録を新作する。
そこで問題になるのは、数年前から妻と「年賀状はそろそろ辞めようか…」と話していたこと。
そこで次の選択肢も出てきます。
③来た分だけ手書きで返す。
なにしろ「LINE」を使ってスマホ挨拶が増えてきましたからねえ。

妻と相談すると、「③で良い」の返答でした。
ちなみに作るとしたら元データはあるか聞くと、ここ数年の年賀状と喪中ハガキがあるとのこと。(これは私も同じ)

筆まめはあまり使いやすくなかったなぁ…と思いフリーソフトを調べてみました。
「はがき作家」というソフトがありました。
試しにダウンロードして使ってみることに…私の知人のデーターを入力
簡単に45件ほど入力完了しました。
妻との連名で送っている分、妻の分と合わせて100件弱の入力完了しました。
筆まめより扱いやすいかもしれません。
結局フリーソフト「はがき作家」で新作完了になりました。
後は適当なフォントがあれば最上です。
Posted at 2020/07/08 14:14:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | Computer | 日記
2020年07月08日 イイね!

不愉快な自動エンスト装置

不愉快な自動エンスト装置今日の茨城は強風です。
いつも通りの巣ごもりです。
豪雨被害を受けられた方々、お悔やみ申し上げます。

昨日、義父母を載せての病院巡りで車を使って、改めて感じたのは…
例の「自動エンスト発生装置」(信号で勝手にエンジンが切れる奴)の不愉快さです。
メーター内にインジケータもあり、走り出す前にボタン1つのOFF操作をすればよいのでしょうが、すぐに忘れて信号や交差点でエンジンが止まります。
その感触は、免許取りたての頃に時々やってしまう「エンスト」の再現です。
実に不愉快な感触です。

ブレーキを離してやればエンジンはかかりますが、昔から教えられたことが頭をよぎります。
⓵バッテリーが最も消耗するのはエンジン起動時だから、エンジン起動はなるべく少ない回数で!
②潤滑の不安定な状態(境界潤滑領域)が摺動部の摩耗を起こす。油膜切れが最悪。エンジン潤滑用のオイルはエンジンで駆動されるポンプで動いているので、ポンプが止まるようなことはなるべく避ける!
どうなのでしょう?

別にこの機能が好きな人が使うのは結構です。
でも、エンジンを切るたびに生き返るゾンビのような機能である必要はないでしょう。
OFFボタンを長押しすれば機能を殺せて再長押しで再起くらいの処理は簡単だと思うけれど…
有料でもよいから作ってくれないかなあ。
今後、この機能の殺せない車は買わない!と決めました。
そう思うほど不愉快な機能です。
Posted at 2020/07/08 10:51:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2020年07月07日 イイね!

ドライブレコーダ

ドライブレコーダ義父母の野田へほぼ一週間ぶりのお出かけです。



恐れていた雨もそれほどではありません。
予定通り二人を病院へ連れていき、定期健診です。
妻がアテンドする間、私は車の中で待ちます。
コロナがはやり始めてからの対応です。

暇な時間を音楽を聴いて過ごすのですが、暑くなったらエンジンをかけてエアコンで車内を冷やします。
その都度ドラレコが奏功モードになったり、駐車モードになったり…

高機能化と思って購入した純正品のドラレコですが、老人の眼には液晶画面が小さすぎて見えません。
もっと廉価で画面の大きなモデルでじゅうぶんだったかな。

もう一つ、駐車時のアラーム機能ですが、感度が高すぎます。
エンジンをかける前にトランクを開閉してもエンジンをかけたときにアラームを出します。
感度は最弱ですが・・・

今では見ることもありません。
事故にあったときに期待するのみです。
10万円近いモデルは必要なかった・・・
正直な印象です。
Posted at 2020/07/07 23:35:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2020年07月03日 イイね!

環境改善

ネットの件、その後切れることは無かった思いますが、約束通りサービスマンが今日来てくれました。何度かの接続不良の記録はセンター側にも残っており、徹底的に不安要因を除いてくれるとのことです。
自宅への引き込み部分から自宅内の殆どの要素を変更して、WI-FIアドレスも変わるのでコンピューター設定とスマホ設定も変更していただけました。
SonyのTVチューナー部から逆流電流が出ることがあるようなので、それを使わないで様子を見ることにしました。
いつも通りの丁寧な対応です。他の有料TVやネット回線が廉価との話も聞きますがこの対応は金を払う価値があると年寄りは思ってしまいます。
今後は安定して接続されることを期待しています。
Posted at 2020/07/03 20:39:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | Computer | 日記
2020年07月01日 イイね!

ネット環境

J:COMのネットWi-Fiが不安定なことは6月22日に書きました。
21日(日)は1日中繋がらなくて、22日(月)の朝には回復しそれ以降土曜日までは快調でした。
28日(日)に再度接続できなくなって、「日曜日は回線が渋滞かな…」と妻と言っていました。ところが今度は29日(月)になっても回復しません。
サービスセンターに固定電話から連絡してSOSを出すと当日の夕刻に出張確認してくれました。回線自体は昼前には回復していました。
しかしJ:COMの対応は速くて気持ちいいですね。
最も、快調に動けば不要なサービスなのですが…
調査の結果は分配器不良と同軸ケーブルの内部ショートによって信号レベルが基準以下に落ちているとのこと。
確かに事前に確認した時に感じた同軸ケーブルの僅かな発熱と話が合います。
ともに交換したところ信号レベルも基準値に上がったので、使ってみてほしいとのことでした。
ところが、昨日から再度接続切れを結構頻繁に起こします。
繋がっているときを見計らってNETでサービスセンターに連絡しました。
今度は本体Wi-Fiユニットも交換してほしいと頼みました。
外部から家に入る全回線のチェックをさせてほしい。
2名で行くので金曜まで待って欲しいとのこと。
その後も繋がったり切れたりしています。夕食後は繋がっているので、ちょっとレポートしました。アンチJ:COMじゃないですよ。誠意ある対応には十分感謝しています。
でも…そろそろ完璧状態になって欲しいなぁ。

Posted at 2020/07/01 20:53:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | Computer | 日記

プロフィール

「免許証を返還したら活動範囲が一気に狭くなりました。話題も減って完全に爺さんになりますね。」
何シテル?   07/15 11:36
退職して8年経ち、今年古希を迎えます。体力の減衰を痛感する最近です。 幼い頃から、車とバイクが好きだった父の影響で、エンジン音とオイルやガソリンの匂いが大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

    12 34
56 7 891011
1213 14 15 161718
19 20 21 22232425
26 2728293031 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン F30-318i (BMW 3シリーズ セダン)
******* 持病の入院再手術を4月に控えた3月の中旬に、整備で世話になっている近所の ...
BMW 3シリーズ セダン E46-325i (BMW 3シリーズ セダン)
E46の取り回し易いサイズ感が懐かしくなり、2台目のE46を購入した。このモデル以降は5 ...
BMW 5シリーズ セダン E39-540i (BMW 5シリーズ セダン)
BMWのV8エンジンに興味が湧いて、衝動買い。パワーは流石だが、排気音にV8独特のゴロゴ ...
BMW 5シリーズ ツーリング E39-525iT M Sport (BMW 5シリーズ ツーリング)
偶然見つけた内装はハイライン仕様で外装がMスポーツ仕様のガンメタ色のE39。中古車屋の社 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation