
昨日は静脈瘤の術後検診日でした。
朝から牛久市までドライブです。
通勤渋滞が終わった直後頃の道路は空いていて、リコールの燃料タンク交換が終わって満タンの愛車は快適に走ります。
採血検査の結果、肝機能の指数がやや悪化しいるために、薬がまた一種類増えてしまいました。
血糖値を抑えるために朝食抜きで検査に来たのに、残念です。
診察終了後に処方箋をスマホで撮影して、アプリで自宅の近くの薬局に送ります。
帰る頃には準備を終えていて、長時間待たなくても良いこのシステムは便利ですね。
薬のアプリ発注を終えて、いつもの一壺天に電話で予約を入れました。
愛車に乗りエンジンを掛けると…アラームが同時に4つ点灯しました。
1⃣ タイヤのパンク警報
2⃣ ABSが切れて滑り注意の表示
3⃣ 後方追突予防の異常?
4⃣ 歩行者保護機能の異常?
思い出せば、以前も同じようなアラームが点灯したことがあります。
その時は「何だろう」と内容を確認しようとすると消えたので詳細は分かりませんでした。
昨日は点灯したままです。
40分後につくばのレストランを予約したところなので、食事の後に対策をディーラと相談しようと思い、レストランまで注意して移動しました。
別に何の違和感もなく運転できているので、何らかのセンサー不良でしょう。
BMWらしいトラブルですね。
食事を終えてから電話してみることにしました。
いつものようにオーナーの奥さんが迎えてくれました。
月替わりのランチですが、先月とあまり変わっていないので、お好きな物をどれでも選んでくださいとのことでした。

鶏肉が苦手な妻は、肉料理をAランチの物に変更を頼み、白身魚のクネルの味が好みではない私は魚料理をAランチの物に変更してもらいました。
我々には有難い対応ですが、シェフは4皿に4種の料理を作らねばならない結果になってしまいました。申し訳ございません。
AランチとBランチの違いは、オードブルの有無とデザートの内容の差です。
料理の差では無いようなので、時々肉料理や魚料理をAランチの物に変えて貰っています。
これはなかなか有難い対応で気に入っています。
昨日も帆立て貝のムニエルは美味しかった。ご馳走様です。
さあ、食事も終えて車のエンジンを掛けてみると、やはりアラームは消えています。
じゃぁ、コストコまで走ろうか…
そして妻の買い物中にディーラに電話してみよう。
いざ、コストコに着いて電話してみると、やはり三連休明けで休みです。
どうやら明日の連絡しか駄目そうですね。
夜に簡単に状況を担当者にメールして連絡を待つことにしました。
今朝、出掛ける妻を駅まで送った時に、再度アラームが点灯しました。
記録がある方が話しやすいと思いついて撮った写真が下です。
さあ、BMWの担当者にも同じ写真を送っておこう…
Posted at 2023/10/11 10:40:38 | |
トラックバック(0) |
外食記録 | 日記