• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

会社員なので凡才のブログ一覧

2020年11月25日 イイね!

KSR200 ③

アンダーフレームを仮溶接して


チェーンライン等 クリアランスを確認します




520チェーンを使うつもりなので
リアスプロケは別注です。
おおむねラインも出ており。。。
いい感じです。

KDXのチャンバーを仮付け。



ニーグリップしたら火傷しますね。。

チャンバーはダウンタイプで作るつもりです

タンクとシートをつけて。。。。



いい感じです。
Posted at 2020/11/25 22:54:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月22日 イイね!

実父報告

KSR200計画

予備フレームをつかって
完成予想図ができたので

本番用KSR50フレームを丁寧に加工します。
プラズマカッターで大まかに切って。








サンダーを使って仕上げます。

段ボールでガード。。




サンダーの刃 2枚。。

削った鉄の粉。。




これで 仮溶接ができます。
Posted at 2020/11/22 22:51:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月03日 イイね!

KSR200 -2

作業場(自宅)は住宅街なので

夜間 音は出せません。。
つまり グラインダー等は不可。。。

しかし この プラズマカッターのおかげで
楽々切断。

今後 KSR200を作る方がいるかもしれませんのでd
是非参考に。

①KSR50のアンダーフレームを飛ばします。
②KDX200のアンダーフレームを使用します。

エンジン載せ替えで 気を付けるのは。。。


①チェーンライン
→リヤアスクル~スイングアームピボット~フロントスプロケ
スイングアームとの干渉(1直線が望ましい)

②キャブとフレームの干渉

③エンジン乗せる際 ばらさずに載せれるか。。。


試行錯誤して。
ここまでたどり着きました。









キャブがギリギリすぎますが
欲を言えば さらに3cmほど後ろに設置したい。。。

→っていうわけで キャブのマニホールドを検討します
(フレームを避けて 曲げるマニホールドを考えます。)

Posted at 2020/11/03 20:37:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月03日 イイね!

プラズマカッター

以前購入していた
プラズマカッター

遂に引っ張り出して
つなぎます
①200V単相
②コンプレッサーをつなぐだけ!

笑ってしまうぐらいスパスパです。

斬鉄剣!!

仕組みは溶かして コンプレッサーで溶けた鉄を飛ばすだけ。









楽々です。
Posted at 2020/11/03 20:29:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月01日 イイね!

KSR200

KSR50 とりあえずエンジン下します




そして KDX200と並べてみます。


そうです 
KSR200を作ります。

っていうわけで
KDX200もエンジン下して。。。

フレームを。。。




ここと。。。





ここで切ります。

アンダーフレーム作るの面倒なので
流用します。



頑張れ サンダー!!



もう後戻りできません。。。


頭の中でイメージはできてます(笑)。。。

Posted at 2020/11/01 22:20:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大丈夫でしょうか。お大事になさってください。」
何シテル?   08/19 23:04
会社員なので凡才です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

12 34567
891011121314
15161718192021
222324 25262728
2930     

リンク・クリップ

パンダ エンジンオイル漏れ修理3…軽症?重症!?(`・ω・´ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/25 10:25:09
ガスチャージ+適正圧力のお勉強 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/08 19:44:14
Z SPEED PERFORMANCE ZSP アルミアンダーパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/08 19:41:53

愛車一覧

カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
重いです。 真正面から見ると 口曲がってます。 でも そんな顔が好きです。 速くありま ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
日産 フェアレディZに乗っています。
カワサキ GPZ1000RX カワサキ GPZ1000RX
レストアします
ローバー ミニ ローバー ミニ
ばらばらです

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation