• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょぼ@のブログ一覧

2024年03月31日 イイね!

RSCに向けて。内装関係とスタビリンク交換

再来週が富士チャンピオンレースのロードスターカップということで、点検・整備。
先週に車載消火器とフットパネルを取り付け

【内装関係】
万が一が発生した場合に対応できるように車載消火器
今後の予定でN1車両では必携となるので、先んじて購入。
2箇所穴開けて、ボルトナット締結。
燃料?ブレーキ?のラインがあるので穴あけは注意です。
alt

某フットパネル。確実に固定したかったので、追加で穴あけボルトナット締結。
かかと部分のたわみは、ほぼなくなりました。
中古で買ったので、あらかじめロールケージを回避するように切り欠きしてありました。
alt

【スタビリンク交換】
今週は先週に発見した、リアのスタビリンクのブーツがひび割れていたので交換。
ブーツだけで交換できると良いんですが、Assyしか出ないので丸っと交換
純正品番はF151-28-170
14HEXで2か所留まっているので、外して付け直すだけ。
ボルトが一緒に回ってしまう場合は六角を刺し込んで抑えながら緩める感じ。

緩んだ後にスタビバーorアーム側から外れにくい場合は左右両方緩めてあげると外しやすいかも?
アームはバラす必要ありません。
alt

新旧比較。本体は全然大丈夫だけどブーツすぐ破れちゃうのもったいない…
フロントは去年の車検で交換済み(これもブーツ切れ
alt

外した通りに戻せばOK。締め付けトルクは50N・m程度
もし嵌めにくい場合は手でボルトの角度を変えてあげると入れやすいです。
alt

alt
一応、マークして終わり。

もうちょっと残作業…
Posted at 2024/03/31 19:55:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2024年02月25日 イイね!

タイヤ交換@車の駅

シーズン前のタイヤ交換をするのに、群馬近辺のレンタルピットを探していました。
すると伊勢崎市に「車の駅」というのがあって、そこに行くことに
alt

スペースは4箇所
①塗装ブース
②埋め込みリフト
③床
④2柱リフト
といった配置
alt

alt

受付は入口付近の建物で。
初回に会員登録があって、必要事項を記入して、入会金1000円を払ったら完了。
次回以降のレンタル申し込みはメールか電話で、とのこと。

チェンジャーは2機。サポートありのタイプとなしのタイプ
alt

レンタル工具はいくつかありますが、基本的にはないものと思って、
スペースだけの利用と思った方が良いです。

レンタルピット以外にシミュレーションが置いてありました。
しっかりとした設備で価格もお得でした。ソフトはアセコル
車の駅会員以外でも利用できます
alt

平日そこそこ、土日は盛況な感じ。この日も横のピットで整備してる方がいました。
会員の7~8割は地元のスバル関係者が多いらしい。
近場でこういうレンタルピットがあるのは助かります。

場所:群馬県伊勢崎市境上渕名1101−5
Posted at 2024/02/25 13:24:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2023年11月12日 イイね!

GK5 バンプラバー交換

フィットGK5のバンプラバーがボロボロだったので交換しました。

純正は120㎜ぐらい
altalt

たぶんこんな感じで、似たようなものを購入。
品番:52722-SM4-013
長さはちょっと短くなって100㎜
alt
alt
この長さでの20㎜だからそんなに影響ないと思いますがどうでしょう?

ついでにデミオのリアも見てみたら、そっちは30㎜でした。短い…
デミオのほうは変えたら、走りが大きく変わりそうな雰囲気で今後の楽しみです
alt
Posted at 2023/11/12 20:53:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2023年09月27日 イイね!

DEデミオ フロントスタビライザー交換(スポルト化

先週はデミオのフロントスタビを交換
15Cからスポルトに(径測るの忘れた
alt

①スタビリンク外す
②オートレベライザーを外す(左側のみ
③ロアアームを外す
④ピッチングストッパーを外す
⑤タイロッドエンドを外す
⑥ステアリングシャフトを外す
⑦メンバーにジャッキをかける
⑧メンバーのボルトを外す
⑨ジャッキを降ろしてメンバーを降ろす

大まかにこんな感じ

①スタビリンク外す
上のショック側でも下のスタビ側でもどちらでも大丈夫です。確か17㎜HEX
②オートレベライザーを外す
ブラケットから外せば楽です。10㎜HEX
③ロアアームを外す
14㎜のボルトナットを外して、プラハンで叩けば外れます。
④ピッチングストッパーを外す
14㎜HEXのロングボルト。もしかしたら、エンジンが下がって来て抜けないかも。
その場合は手で押し上げるか、ジャッキ等でエンジンを持ち上げると取れます。
ゴムブッシュパーツなので、割れ等を確認しておきましょう(1敗
純正品番:D651-39-040A
alt

⑤タイロッドエンドを外す
ステアリングシャフトを車体に残すやり方もあるようですが、
締めるときにトルクがかけれそうにないので、メンバーと一緒に降ろすことにしました。
タイロッドは圧入する感じで入っているので、タイロッドエンドプーラーが必要です。
⑥ステアリングシャフトを外す
車内に潜り込んで、ステアリングシャフトの接続を切ります。12㎜HEX
ステアリングセンターを出しやすくするためにマーキングしておくと後が楽です
⑦メンバーにジャッキをかける
ピッチングストッパのすぐ後ろ。メンバーの部分にジャッキをかけます。
⑧メンバーのボルトを外す
左右6か所のボルト・ナットを外します。14㎜HEX+19㎜HEX
場合によっては錆が回っているので、潤滑油を使いながら外した方が良いです
⑨ジャッキを降ろしてメンバーを降ろす
干渉を見ながらメンバーを降ろしていきます。
ステアリングシャフト、ロアアームなどなど

alt

alt

スタビを組み付けて、逆の手順で組んだら完成です。ゆっくりやって3時間程度でした。

締め付けトルクの目安は
14HEX:50-70
17HEX:80-100
19HEX:100-120
具体的な箇所の締め付けトルクは整備書等でご確認ください。
Posted at 2023/09/27 21:31:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2023年07月02日 イイね!

GK5 シフトワイヤーリジットカラー

GK5フィットの1-2速からのサイドストロークが少し渋くてシフトワイヤー周辺をチェック。



調べてみるとシフトワイヤーのブッシュで交換部品があるので、へたり易いところ?と思って今回交換してみました。
純正部品はカラーはあるもののブッシュは品番がありませんでした。
ブッシュが割れた場合はワイヤーアッセンブリー交換になるんだと思います。

今回交換したのは、M&MさんのFIT GK5 シフトワイヤーリジットカラー
alt

交換用のSSTも一緒に売っています。
ただ、ボルトとブッシュの径が同じでM8?のワッシャーがないと抜けません。
原理は圧入プレス機と同じですので、何でも良いと思います。

alt

基本ノーマルのエンジンルームです。
3月にレゾネータを取り外しています。(その時の記事
横置きエンジンなので、エアクリの下にミッションがあり、シフトワイヤーやクラッチマスターがあります。
【外すもの】
・バッテリーマイナス端子(六角10㎜)
・エアクリに刺さっているカプラー2か所
・エアクリを止めてるボルト2か所(六角10㎜)
・スロットル付近のパイプ(連結されているホースは水ラインなので外さなくてもOK)
・スロットル付近のホースバンド(5.5mm?もしくはプラス3番)

alt

これらを外すとミッションが見えてきます。
真ん中にある蛇腹のワイヤーのところが今回作業する範囲。
作業しやすいようにクラッチの鉄管を回避しておきます。(六角10㎜
alt

割ピンを外すとミッションからワイヤーを外せます。ピンは流用するのでなくさないように

alt

alt

ブッシュをSSTで外します。工具をセットして締め込むだけ(六角12㎜
ショートの六角ボックスでも良いですが、ミドルぐらいのボックスがあると最後まで楽に締めれます

alt

ブッシュが外れると、ただの輪っかになります。ここに製品を嵌めます

alt

嵌めるのはスナップリングなので、スナップリングプライヤーが必要です。

フィーリングはあまり変わらず。5-6速の入りが少しぬるっとした入り方になった気がします。
肝心の1-2速のストロークの引っ掛かりは…まだイマイチ引っ掛かります。
あとは車内のシフトの台座を交換なのかなぁ。しばらく様子を見てみます。
Posted at 2023/07/02 19:57:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「7/24 DRLさん走行会@タカタサーキット http://cvw.jp/b/2988741/46272938/
何シテル?   07/25 16:32
群馬界隈で出没します。 2017.12.20 ベリーサさんお迎え 2018.11.13 ベリーサさん滑っちまった事件により廃車 2018.11.28 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ステアリングロックアクチュエーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 08:33:12
[ダイハツ ミラ]NTN ニードルベアリング スラストころ軸受 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 18:54:36
バネレートの決め方の基準 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 08:46:18

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
平成27年式 RS 6MT 【仕様】 - 足回り・駆動 - Cusco Street ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
平成17年式 NC1 RS 6MT レースメイン、ちょっと街乗り仕様 【仕様】 - 足 ...
スズキ アルト スズキ アルト
13年式LA-HA23Sです。通勤車
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
マツダ ベリーサに乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation