• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月28日

クリアランス

クリアランス 画像のDB8の左リヤのフェンダーとタイヤとの
クリアランス。。。
小指も入らない微妙なクリアランスですが、一応
当たることはありません。

しかし・・・・・
気になるのは右リヤとのクリアランスの違い・・・・・

まあ、微妙な違いなので気にしないことにしますw
ブログ一覧 | DB8 | モブログ
Posted at 2009/01/28 15:43:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

カメラ不具合
Hyruleさん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

いつもありがとうございます!
R_35さん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2009年1月28日 15:54
あれ?  
ブログが…

素晴らしい車高ですねわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2009年1月29日 21:50
私にはたまに数時間限定の幻のブログが存在するんですよ(笑

そのうち、わん20GT号も車高短に(再笑
2009年1月28日 18:29
ここまで下がってると見た目的に下げている事が丸分かりですね^^;
こちらは事故の後遺症で確実に左右が違う事でしょうw
右リアだけいくら調整しても基準値にならずで…



コメントへの返答
2009年1月29日 21:54
ジワジワと微妙に下げているうちにこんな車高に^^;
私の98も前オーナーが左リヤ回りを当てているので、その影響もありそうですw
ただし、走りに関しての影響は感じないのでスルーということで(笑
2009年1月28日 19:12
低いですね~!

フェンダーの左右って以外と合ってませんよね…
コメントへの返答
2009年1月29日 21:56
ふと気付けばこんな車高に(笑

車高を落としたり、ツライチに近くなるほど違いが明確になってしまいますよね・・・(汗
2009年1月28日 21:03
私も同じくらいですね。

そういえば前に計ったら車高同じでしたよね(笑

左右クリアランス、私も違いますね。なぜでしょう??

私も気にしないようにしていますが・・

もう少しいけそうですね♪
コメントへの返答
2009年1月29日 22:04
同じくらいだと思いました(笑

よく覚えていますね~
私も覚えていますが(再笑

ボディー側なのかシャーシ側が原因なのかは謎ですよね・・・

私も微妙な差なので気にしないように。

そろそろ、マフラーのタイコが危険なので・・・^^;
2009年1月28日 21:37
自分も多分同じくらいですが、17インチに変えて純正ホイール4本積んで帰るときに
見事に、すりましたねーw

なので今は爪おり状態です(>_<)

人もたまに積んだりするので、備えあればうるいなしですw
コメントへの返答
2009年1月29日 22:09
純正ホイール&タイヤ4本の重量だと約50kg・・・
それをリヤに積んだらヤバイでしょうね^^;

自然?にツメ折っちゃいましたか(笑

私も超まれに、リヤシートに嫁が乗るので備えが必要???
2009年1月28日 21:40
僕のより落ちてますね!
僕もリヤは、いい感じですがフロントは微妙に指が入っちゃうんですよね!?
コメントへの返答
2009年1月29日 22:11
コレでガソリンほぼ満タンの状態です。
私のDBもフロントは余裕で指が入りますよ~
なのでどこにも当たりません♪
2009年1月28日 21:49
うちのインテも左右でクリアランス違い
ますね(汗

サーキットで影響でないのかな?と
ちと心配なまんまです(笑

でも、クリアランス無いぐらい低いと見た目
最高ですよね~☆
コメントへの返答
2009年1月29日 22:17
やはり、車高の低い車はわかりやすいのでしょうかね(笑

この違いの原因がボディー側なのかシャーシー側なのか??

更に、ツメ折りしてフェンダーギリギリまでオフセットを攻めてみたいような(笑
2009年1月28日 21:49
私のはそこは折ってあったり。
でも ここじゃなくて他の所が最初に当たるので大丈夫です!?
ちなみにノーマル足+15インチでもぶつかってますw
まぁ+40ですけど…

あと未だかつてフェンダー左右が揃ってる車を見た事は
ナササリーです。
コメントへの返答
2009年1月29日 22:24
折ってあるとはさすがです♪
すずきさんの車高であっても当たることがあるのですね~
15インチでも+40だと当たる可能性大・・・・・(汗
ノーマル足のロールが懐かしい(笑

微妙な差の原因がボデイー側なのかシャーシー側なのか???
調べる方なんていませんよね~

2009年1月28日 22:29
似たようなもんです(笑)
早くタイヤ戻したい!!
コメントへの返答
2009年1月29日 22:26
今は多分違いますが(笑
私も去年の今頃は常にそう思っていました(再笑
2009年1月28日 23:19
自分も雪がとけたら車高弄りたいです。

自分もぶんこのくらいの位置までさげると思います。

左右のクリアランス違いは注目したことがないです。

ネジ式を使うようになれば気になるんでしょうね~
コメントへの返答
2009年1月29日 22:33
あと2ヶ月程の我慢でしょうか?

DFVでココまで下げちゃいますか!!
最初は、まず推奨値にしておきましょう(笑

低ければ低いほどクリアランスの違いが気になってしまいますw

このくらいまで下げると、違いに気付くとおもいますよ~(汗
2009年1月28日 23:27
おおwすごい低さですねw
俺のは低くても人差し指は入りますw
左右で数mmくらいは違う物だと諦めてます。
人が乗ればまた微妙に変わってしまいますしw
コメントへの返答
2009年1月29日 22:35
いつの間にかこんな車高に(笑
そのくらいが一番いいとは思うのですが・・・
私のも左右の差は3mm位かと(汗
た・確かに(笑
やはり、気にしないのが一番!!
2009年1月29日 0:16
おお、すごいクリアランス!
215だと当たるのではないでしょうか?

左右の差は仕方がないですね。
キャンバーも微妙に違うし・・・

コメントへの返答
2009年1月29日 22:38
ちょっと下げ過ぎでしょうか^^;
100%あたるでしょうね~

ボディー側が原因での差ならよいのですが、シャーシ側での違いだと・・・(滝汗
2009年1月29日 0:28
215/45R16だったらヒットしそうな感じですね。
AD08には215/45R16のサイズがあるみたいなので、入れてみようかなと模索中です。
まぁ、値段次第なんですけど……

リアは意外に下げても行けそうな感じですよね。
フロントはそうは行かないでしょうね……
コメントへの返答
2009年1月29日 22:45
AD08の215-45-16はかなり気になっていますが、今のこの状態だと履けないでしょうね・・・
AD08はお友達で誰が一番に履きブログアップされるかが楽しみです(笑

フロントは、ステアリングを切るだけに難しいでしょうね。
タイヤ外形の違いによる差もシビアでしょうしね・・・
2009年1月29日 2:33
こんばんわー♪

うわ・・・(・∀・;)すごい車高・・・。
僕はツメ折ってますが、折ってないともろに当たるんです。
ホイールの違い。。。でしょうかね。
僕も指丸ごとは入りませんが、もちょっとクリアランスあります。
コメントへの返答
2009年1月29日 22:50
こんばんは~♪

年甲斐もなくこんな車高に・・・(笑
インテ98さんは、すでに対策済みでしたね~
リム幅、オフセット、タイヤサイズ、
タイヤメーカーなどでも違いますからね(汗
そのくらいのクリアランスが一番でしょう。
サーキットも走りますもんね~

2009年1月29日 6:50
僕のはホイールまで被ってるのでホイールと爪まで5㎜位です(^・^)

そのうち爪切ってワイトレ入れたいですね(´ー`)
コメントへの返答
2009年1月29日 22:52
TsuyoshIくんの車は、ツメよりもインナーに擦りまくりのような^^;

更に攻めちゃいますか(笑
私も軽量ホイールが欲しい!!
2009年1月29日 7:48
初コメです!

低いですね~。
自分は指1本が斜めに入る程度で、町乗りでは干渉しないのですが、サーキットに行くと干渉してしまいます。
で、今週爪折る予定です。
自分も左右の違い、気になってます。
コメントへの返答
2009年1月29日 22:57
ろってぃーさんこんばんは♪
初コメありがとうございます!
いつの間にかこんな車高に(笑
私は、山しか走らないので今のところフロント、リヤ共にどこにも当たりません。
ツメ折りしちゃいますか~
車高が低いほど気になっちゃいますよね~(笑
2009年1月29日 14:11
うちのも完全に左右で違いますね。
左が修復暦あるみたいで見た目にも違います。
今は爪折りと、フェンダーも少し膨らめてるので、
比較にはならないですけど、指1本斜めに
余裕で入るくらいでしょうか。
コメントへの返答
2009年1月29日 23:04
皆さんのブログを見ていても、なぜかリヤと左側をぶつけている車が多いような・・・
私の96も98もそうですし(汗
そのさりげなさがWestくんらしい!!

よ~く見ないと気付かないそんな弄り方が大好きです♪

2009年1月29日 22:19
今なら余裕じゃないかと。205/50R16で今のとこ擦ってないです。
フロントはいろんなところがずりずりで愉快ですね。ていうか街乗り用の15インチですとこのくらい落とすと絶対車検無理ですわ。隙間の違いよりケー長さあわせてもそろわない車高の方が気になります。
コメントへの返答
2009年1月29日 23:08
205-50-16。いろんな意味でお気に入りのサイズです。
フロントのクリアランスは更にシビアですよね・・・
インナーにすぐに穴がwww
過去のEF3で経験あります。
完全に車のアチコチが歪んでいたような・・・(滝汗w
2009年1月31日 9:01
初コメ失礼します、にしやんと申します。

山口にいた頃、DB8 98Rに乗っていました。
今も昔も「車高は低いほどエライ」という考えなので、DB8もベッタベタに下げて遊んでおりました(^^ゞ

「左右でフェンダークリアランスが違う」との事ですが、フェンダーの個体差・キャンバー・車高が左右で違う等でもないなら、サブフレームがずれている可能性もあります。
今自分が乗っているCL7もそうでしたが、新車でおろして速攻アシ・リアアッパーアーム交換! ところがいくら合わせても左右で合わない・・・で、ネットで色々調べてるうちにサブフレームのズレかもしれない、と。 結局ソレが原因でしたが、左側に5mmほどずれて装着されてました(汗
よければご参考に♪


コメントへの返答
2009年1月31日 23:04
にしやんさんはじめまして♪
コメントありがとうございます。
山口にいらっしゃったのですか!?
私も三重に住んでいましたよ(笑
CL7も結構低いですよね(^^ゞ
にしやんさんのベタベタのDB8をナマで見てみたかったです。

ボディー側による違いだとしたら、走りへの影響はほとんどないのでよいのですが、シャーシ側のアーム、フレームなどのズレだと・・・・・
サブフレームのズレですか・・・
しかも、5mmとなると走りにも影響しそうな数値ですね。
私のDB8は、前オーナーが左リヤ回りをぶつけているのですが、普通に走っている分には今のところ問題ありません。
アドバイスありがとうございました。
また、遊びに来て下さいね!


2009年2月1日 3:09
またまた来てしまいました(^^ゞ

サブフレームのズレですが、新車でもたま~に有るそうです。
で、自分は鈍感なのか全く気づきませんでした(滝汗
結局、サブフレームをモノコックに固定している4本のボルトを若干緩めて、バールでこじって矯正してやりました(笑)

お言葉に甘えてちょこちょこ遊びに来させてもらいます。
よければ、自分の方も覗いてやってくださいね~
コメントへの返答
2009年2月1日 23:29
またまたいらっしゃいませ♪

その話は聞いたことがあります。
むしろ完璧な車両はないと・・・
私も、車高を徐々に落としていく途中で気付きました(笑
ダブルウイッシュボーンは、アームやゴムブッシュが多いので、尚更ズレやすいのかもしれませんね~

私のネタはDC&DBばかりですが、またいらして下さいね。
昨日、さっそく愛車紹介などを見させていただきましたよ(^^/

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation