• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月16日

96に98は定番?

96に98は定番? 私の前車96もそうでしたが、今回のオフでも96に98
リヤバンパーを装着している車両が多かった。。。

お友達でも結構いらっしゃるので今や定番になりつつ
あるのでしょうね。

ちなみに、98に96バンパーを装着している車両は見た
ことがありません・・・

そして、もう一つ定番となりつつあるのが画像のソメくん
の車両もやっている98バンパー下部のブラックアウト。

コレはできればホンダさんに最初からやって欲しかった
ような・・・

私の98も既に下地処理はしてあるのであとは塗るだけ
です。
が、既に下地処理してから1ヶ月以上経過・・・

あと、オフの様子をフォトギャラにアップしましたので
お暇な方はどうぞ。
ブログ一覧 | DC&DB | 日記
Posted at 2009/12/16 01:12:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日もたくさん遊びました*\(^o ...
tatuchi(タッチです)さん

【今週末7月12日(土)~7月13 ...
VALENTIさん

渥美半島でやえ~ 参加?
2.0Sさん

【毎日当たる🎁】VELENO 8 ...
VELENOさん

【 暑いけど・・・】
ステッチ♪さん

今宵は体調確認を兼ねて奈半利(なは ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2009年12月16日 1:27
96→98→96にバンパーチャンジした私登場w

98バンパーのデザインはいいですよね。
ホンダは、純正エアロのデザインが良い
と思います。

サービスエリアを選択ミスしたので変態走行
できませんでした。
壇ノ浦の次の次ぎのPAにしていれば…
でも、迷子が出なくてほっとしました。
コメントへの返答
2009年12月16日 2:00
会うたびにいろいろと換わり過ぎですって(笑

カッコいいですよね~
98バンパーは車高が低く見えるところが気に入っています(爆

私は高速上で80kmで後続のDC&DB軍団を待ったりしたのですがなかなか来なくて・・・(^^;
ちなみにナビがなかったら私が迷子になっていた可能性大ですw
2009年12月16日 1:51
こんばんは

98バンパー、かなり気になってるパーツなんですが、うちのクルマではリヤバンパーは唯一に近い位にきれいな部分なんで換えたりしたらバチがあたりますあせあせ(飛び散る汗)

暫くはコイツに付き合ってもらうつもりです ある意味、のぺ~としたコレが96のアイデンティティーですから…
コメントへの返答
2009年12月16日 2:07
こんばんは♪

前車96の時に、98バンパーに憧れて交換した直後に追突されさようなら・・・
あれはもしかしてバチが当たったのか(^^;
その後も相手の保険で98バンパーに。

かわいい猫ちゃんもいますし外観上一番96とわかりやすい部分ですもんね。
そのこだわりが好きです。
2009年12月16日 6:14
定番......なんですかねf(^_^;

やはり、「どうせ変えるなら、カッコイイ98の方に」
ってことになるんですかね、どちらさまも。

って、自分もですけど(^^;
コメントへの返答
2009年12月16日 23:51
お友達でも96に98が多いので多分・・・(^^;

バンパーを換える機会さえあれば、どうせなら違うのをとも考えますよね。

やっぱり96には98ですよね~(笑
2009年12月16日 7:34
私も98バンパーです

納車時から破損していたので安く出てきた非タイプRバンパーを購入し色を塗って装着しました。

あのディフューザー?部分の色は確かに黒のほうがかっこいいですよね。

まだやっている人は見たことがありませんがほっとした顔

私もやってみたいのですがやってもボディーが黒なのでまったく目立ちません。
その代わりガバッと下側を覆うリアディフューザーをつけますよ~

そしてまたまた秘密兵器を入手!!付けばリア周りがまたカッコよくなるかな~



コメントへの返答
2009年12月16日 23:57
でーびーはちさんで2人目~

やはりバンパーを換えるとなると前と違うデザインのモノを!と考えますよね。

レーシーな雰囲気になりますし、リヤビューが引き締まるんですよね~

これから更に流行りそうな予感が・・・(^^;

ボディーカラーが黒だと目立ち難いかもしれませんがカーボン柄にしちゃうとか。
インテにリヤディフューザーのほうが見かけないので目立つでしょうね~

しかし、先日のオフでも話題になりましたがドラえもんのポケットをお持ちですか(笑
2009年12月16日 8:19
フロントバンパー下のフラット化とリアのディフューザー欲しいです。
もっとも個人的な借金が溜まってきてますが・・・・・・。

そうそう、バンパーといえばホールソーで穴あけましょう!16個くらい。一部で流行ってますよ。
コメントへの返答
2009年12月17日 0:01
そうなるとクロウハウスのモノがお勧め!
あの精度と強度は他のメーカーでは見たことがありません。
が・・・お金はかかりますw

先日のオフでコレも話題になりました。
意外と効果があるらしいですよ~
2009年12月16日 9:04
僕もブラックアウトやりたい。
コメントへの返答
2009年12月17日 0:02
専メカさんならすぐにやっちゃいそう(笑
って、既にやっちゃってたりしてw(^^;
2009年12月16日 9:49
車体が黒な私はブラックアウト化してましたよ(爆)
コメントへの返答
2009年12月17日 0:03
さくらまる号はシースルーじゃなかったでしたっけ(爆
2009年12月16日 12:34
弄る&走る気持ちをスキーに移していかなきゃ

ならん時期になっておるというのに・・・(汗

フォトギャラ見たらいろんなトコが疼きます~(笑
コメントへの返答
2009年12月17日 0:06
こちらは雪がないので1年中車にドップリと(^^;

スキー&スノボは8年位ご無沙汰ですw

冬だからこそできる弄りもありますよ~(笑
2009年12月16日 12:47
フォトギャラリー見ました!
良いですね~♪これだけ色々なインテが集まると、目移りしそうです(^^;)

98バンパー良いですよね(^^)
最初は交換する気でいたんですが、96ルックスを守るのも有かな?と思うようにもなってきちゃって…
めっちゃ迷ってるパーツの一つですww
コメントへの返答
2009年12月17日 0:11
ありがとうございます♪
ほとんどの方々と7~8時間一緒にいましたが、それでも時間が足りませんでした(^^;

96に乗っているとちょっと憧れますよね。
96の時は追突されたこともあって2回も98バンパーに交換しちゃいました(^^;;;
たけっちさんはぜひ96のままで!
2009年12月16日 12:48
ブラックアウトカッコイイっすね♪

バンパーがボロボロなんで冬の間に塗っちゃおうかな~って思っちゃいました(^皿^)
コメントへの返答
2009年12月17日 0:13
ナマで見ると更にカッコいいです♪

冬だからこそできる作業というものもありますのでぜひ塗っちゃいましょう(^^)/
2009年12月16日 13:16
あれーぼくの存在忘れてませんかぁ~?
98→96バンパーやってましたよ(笑)
個人的にかなりお気に入りでした☆

96の方がリアがワイドで軽そうなんですよね♪
コメントへの返答
2009年12月17日 0:15
あっw完全に忘れてましたwww
しかも穴の開いたお洒落な96バンパー(笑
で、そのバンパーは何処へ???

と言うWestくんはシーウエストブラックアウト仕様♪
2009年12月16日 14:58
自分のは純正ではなく、シーウェストですが、デフューザーっぽく、下部をつや消しブラックで塗装してます。
98から96にしている人知ってますほっとした顔
コメントへの返答
2009年12月17日 0:17
なんというタイミングでしょう。
↑Westくんもshinchaさんと同じ仕様ですよ(^^;
これで98→96仕様は2人目ですね~
2009年12月16日 16:58
98バンパーの下部分を黒くすると、ディフューザーっぽく見えてかっこいいですよね(^O^)

私の乗ってたDB8にはカーショップ切り売りで売ってる
「カーボン調カッティングシート」
を貼りました♪

だいたい寸法合わせたら
ドライヤーで暖めながら貼ると簡単にできますよ。
余分な所はカッターナイフで切ります。

なかなかレーシーな雰囲気が出て、良いですよ♪
詳しくは整備手帳で。
コメントへの返答
2009年12月17日 0:23
グラベさんも96DB8時代はブラックアウト化されておられましたもんね~(^^)

あれはカーボン調のシートでしたか(^^;

カッティングシートだと飽きたら剥がせば元に戻せますもんね。

それなりに複雑な形状なので私だとキレイに貼る自信がありません(^^;
なので多分塗る方向で・・・

ありがとうございます。
後程整備手帳を拝見させていただきますね~
2009年12月16日 17:14
いつか98のバンパーに換えたいと思いつつ、ずっと96のバンパー使ってます。

実は、バンパーの裏側にちょっと小細工してます。
コメントへの返答
2009年12月17日 0:26
リヤバンパーを換えなければならない状況になったときでいいのではないでしょうか(^^;

完全に見逃しました・・・
まさかまた念力で何かおきるとか・・・(笑
2009年12月16日 17:46
どうも!!断然96派な僕です・・・w

98のいかつい感じがどうも好きになれないです。96の流れるようなラインのほうがクーペのデザインにマッチしてます!!

車高落とすと更に際立ちます♪
まぁ・・・純正車高なんですけどね(泣
コメントへの返答
2009年12月17日 0:29
だと思いました(^^)

96バンパーはあのシンプルなデザインが売りですもんね~
下回りも98よりよく見えますし。

で、車高はどうしましょう?
きっといつか下がっちゃうのでしょうね(笑
2009年12月16日 19:09
96バンパーならプレスライン?で下側だけブラックに塗装とかすると印象変わるかも?

でも最近の気温ではやる気が^^;
コメントへの返答
2009年12月17日 0:31
過去のオフでそのプレスライン付近でカットされたカッコいい96バンパーを見たことがあります♪

確かに・・・塗装の乾きも遅いですしね(^^;
2009年12月16日 19:43
むしろですね、リアバンパーに穴を開ける根性は無いので
ディフューザー風部分だけ切り落とそうかと…

きっとバーツク裏ストレートで2km/hくらい速くなるに違いない!
コメントへの返答
2009年12月17日 0:34
リヤバンパーの穴開けは思った以上に効果があるらしいですね~
コレは新しい!!

それを24日にぜひ試してみて下さい(笑
もちろんしっかりと固定してw
2009年12月16日 20:02
は~い!
ココにも96→98バンパーが1人おります。
ブラックアウトは時々いいなぁと思いますが、
実行には至っておりません。(そのままかも)
スリット部の両端にLEDリフレクターをつけました。
バンパー両端下部にホンダアクセスのリアロワスカートも
つけています。

フロントのクロウハウスとリアの98バンパー、
間のサイドスカートだけ純正のまま…
横から見るとラインが合っていないんですよねぇ…。
かっこいいサイドが欲しい!
コメントへの返答
2009年12月17日 0:43
BOWさんで4人目ですね~
私も入れたら5人目です(^^;
私も耐水ペーパーで下地準備をしてからすでに1ヶ月以上経過してます・・・
ブログで拝見しましたがカッコいいですよね~
今回のオフでもバックフォグ(ランプ)装着車が2台いましたよ。
アクセスのリヤロワスカートはレアですよね♪

SDIさんのDC2はすべてクロウハウスでしたがまとまりがあってカッコよかったですよ~
しかもSDIさんのクロウハウスのサイドステップはちょっとスペシャルなモノのようで(^^;
2009年12月16日 20:14
ボクも交換したい人です。
ボクならカーボン柄のカッティングシート貼りたいです。

バンパーではありませんが、
車両トラブルが発生したので、
98パーツ導入します。
もちろん中古パーツですが・・・(汗
多少弄ってからの導入になりますので
年末までに完成して取り付けになるでしょうか・・・。

まだ手元にないので、しばらくは内緒ってことで(笑
コメントへの返答
2009年12月17日 0:49
98バンパー予備軍が多いですね(笑
それなりに複雑な形状なので私だとキレイに貼る自信がありません(^^;

車両トラブルですか・・・
ぜひ皆さんの為にブログアップをw
98パーツの導入ですか~
中古で少し弄ってからですか~ 
ん~何でしょう??
眠れなくなりそうですがw

ブログアップを楽しみにしていますね~

2009年12月16日 20:18
フォトギャラお疲れ様でした!

ずら~っと並んでますね♪
個性的なクルマばかりで楽しいです。

ブラックアウトすると、いま風のクルマっぽいですね。

96バンパーも、マフラーが丸見えで良いかな?
と最近思います。
タイコマフラーが好きなので。

プラス、車高を下げると、オーラが出る様な気が・・・

コメントへの返答
2009年12月17日 0:57
1枚ずつ地道にだとちょっと大変ですよね(^^;

皆さんそれぞれのこだわりが表現されていて、しかもキレイな車が多かったのが印象的でした♪

ちょっとしたデザイン変更ですが、リヤビューのイメージが変わりますもんね。

確かに96バンパーだと、下回りがよく見えるので個性を主張できるかも!
そのマフラーもよく見えますし(^^)

確かにオーラを感じそうです(^^;
2009年12月16日 21:22
96から98バンパーというのはやってみたいメニューではあるんですが、あんまり走りに影響しなさそうなのと、他の予算が優先となってしまう事、外したバンパーどうするの!?などの理由から実現できていません(汗。
個人的には98バンパーにしたいんですけどねぇ…96はなんか古臭くて…(汗。
コメントへの返答
2009年12月17日 1:01
確かに走りには影響しません・・・
私も前車96はリフレッシュメニューがほとんど完了してから98バンパーに交換しましたからね~
私の外した96バンパーは・・・
Dラーに置いてきましたw
いずれ換える機会が来るかもですよ~
でも、96のままの車もいて欲しいような(^^;
2009年12月16日 21:30
TECさんもご存知の96→98バンパー交換者です。

96か98どちらにするか迷いましたがやりたい事がありまして…

同じ事を考えてたなんて、奇遇ですね~。
コメントへの返答
2009年12月17日 1:06
後ろをよく走りますがカッコよくなりましたよ♪

今回も作業の早さにはビックリw
やっぱりブラックアウト化はカッコいいですよね~

早く同じ仕様になれるようにがんばります(^^)/
2009年12月16日 22:12
自分も96→98に変えた一人ですね。
変えたきっかけは。以前お話しましたがインテ購入後5日目で追突されたから。(涙)
しかし当時軽傷だったので良かったです。

個人的には98バンパーの方がスリットが入っていてデザインがいいですね。
ちなみにブラックアウトも考えてますが、スリット部を切り抜いてメッシュにしようか検討しちゃってます♪また散財か~。(笑)
コメントへの返答
2009年12月17日 1:32
やはり96→98バンパーは定番でしょうか(笑
ちょっとしたトラブルや事故で車が進化してしまう場合もありますよね(^^;
しかし、軽傷でよかったですよね。

最終的にはオーナーさんそれぞれの好みの問題になりますよね~
ソメくんも純正で黒い部分を切り取って裏からメッシュを貼ってありましたよ~
考えるのも楽しいですよね(笑
2009年12月16日 22:26
僕もバンパー下を塗ろうと考えた事がありましたが、色の境が微妙&新しいバンパーに塗りはどうかとカッテングSでの対応を検討中です。

その前に純正マフラーと外観純正な車にそんなことしなくても良いかもしれませんけどね!?
コメントへの返答
2009年12月17日 1:38
次はリヤバンパーブラックアウト化&リヤスポレス化DIYオフでしょうか(笑
ついでに車高も・・・(再笑

確かに車高以外は見た目純正仕様になりましたよね(^^;
ではもっと地味にリヤスポレス化をwww
2009年12月16日 23:03
アイデンもですが、以外と定番になりつつあると思っているのがエボ羽根の流用。
私の地域でも4台確認しておりますw

リアバンパーはさくらまるさん同様、車体が黒なだけに塗っても変わる訳もなく・・・
何かのリアアンダースポイラーを流用できないもんかと、信号停車で他の車をジロジロ見る日々ですww
コメントへの返答
2009年12月17日 1:45
4台も確認しているのですか(^^;
画像のソメ号はサイドステップもレガシーではないとある車のモノを流用してありましたw

さくらまる号は彼のキャラクターからしてシースルー化がベスト(爆
確かに街中でもいろんな車を観察しているとよいアイデアが浮かびそうですよね~
怪しまれない程度にですがw笑
2009年12月16日 23:29
確かにオフ会のとき98バンパーに交換されている方が多かったように思います。

ぼくはシンプルでベーシックな96バンパーが好みかなぁ。

でも、98バンパーもかっこいいですよね☆
コメントへの返答
2009年12月17日 2:15
96の方が少なかったので尚更そう感じたのかもしれませんね~

とことん96バンパーにこだわってしまいましょう!!


と言うことは機会さえあれば98に・・・(^^;
2009年12月16日 23:31
フォトギャラリー拝見しました♪
当日の楽しそうな感じが十分伝わってきました。

購入当初から98なわけですが、ボディとの間に微妙なずれ!!
直そうと思いつつはや3年・・・
コメントへの返答
2009年12月17日 2:42
ありがとうございます♪
編集中も思い出して楽しめました(笑

バンパーのチリが合っていない車両は多いので心配しないで下さい(^^;
私の98もズレてますし・・・
2009年12月17日 0:57
フォトギャラ拝見させていただきました!
個性的なDC&DBが15台(^^)

眺めていると、素朴な疑問が。。。
TECさん、赤&黄のDB8って見られたことありますか?
私は、DC2は全色見たことがありますが、DB8の赤&黄は見たことないな~、と思いまして。
コメントへの返答
2009年12月17日 2:47
ありがとうございます♪
確かにそれぞれ個性的な15台でした(^^)

DB8はDC2とは違ってチャンホワ、ブラック、シルバーの3色しかないんですよね(^^;

DB8の赤や黄もカッコいいでしょうが、オーナーの平均年齢が高いのでどうでしょう(笑
2009年12月17日 7:27
ブラックアウトすると迫力がでますね。この現行シビックRのようなリアスポイラーとのマッチングがいいですね。トータルですごくレーシーです。

96と98ってリアバンパー計上が違うんですね。細かいデザイン変更をしているのは人気車のマイナーチェンジ?ならではですね。

愛車プレリュードは新スペックの追加はあっても、エクステリアに手が入る前に廃盤になってしまました。インテグラに統合されたという話ですが、排気量やキャラクター的にはアコードに吸収された気がしなくもないです。^^
コメントへの返答
2009年12月17日 23:23
現行の車ではリヤバンパー下がブラックアウト化されている車が増えてますよね。
確かにレーシーになりますよね~

96に乗っているとなんとなく98バンパーに憧れてしまうんですよね(^^;
ちょっとしたイメチェンが簡単にできますし(^^)

残念なことに「プレリュード」という車名も「インテグラ」と同じく消えちゃいましたもんね・・・
プレリュードだとちょうどアコードとインテグラの中間のような存在ですよね。
現行モデルがないというのは寂しいですね・・・
2009年12月17日 12:22
こんにちは☆

こんなにインテがたくさん…!
フォトギャラ見ているだけでもかなり興奮してしまいました(笑)

98バンパーは好きです♪
ムスメが98バンパーだったので、今にして思うと取っておけばよかったなぁと後悔しています(^^;)
でも、見慣れると96バンパーもなんか愛着がわいてきています。

みなさん、すごく大事にしている感じが伝わってきて嬉しいです(≧ω≦)ノ
コメントへの返答
2009年12月17日 23:29
こんばんは☆

ご覧いただきましてありがとうございます!
DC&DBのみでこれだけの台数を見れる機会はなかなかありませんもんね~

確かに取っておいてもよかったかも(^^;
でも、96バンパーも98バンパーもそれぞれの良さがありますもんね。
nari.さんは96のままでいって、交換する機会でもあれば98にでも・・・

ホントキレイな車両が多くて見ているだけで嬉しくなっちゃいましたよ(^^)/^
2009年12月17日 22:20
98バンパー&ブラックアウトいいですよねぇ♪

96のバンパーもシュッとした感じで悪くありませんが、形状は98のほうが格好いいですしブラックアウト化も楽しめるという魅力がありますし。

それとそちらは雪大丈夫ですか?





コメントへの返答
2009年12月17日 23:37
さりげなくお洒落ですしカッコいいです♪

私も96時代は98バンパーに憧れていましたが
実際に換えるまでには結構時間が(^^;
そして現在はブラックアウト化するのに時間が(笑

先程帰宅途中は雨に雪が混じっていましたw
そちらは真っ白では・・・(^^;;;
2009年12月17日 22:36
私もその部分は穴?開けて黒くしようと思ってました
ま、叶わなかった訳ですがw

定番なんですかね?
コメントへの返答
2009年12月17日 23:41
やはりくり抜きやブラックアウト化は考えますよね!
またいつかいかがですか(^^;

定番になりつつあるという感じでしょうかw
2009年12月17日 23:11
元96スペック乗りとして、98スペックの
リアバンパーは本当にかっちょ良くなったなぁ~
と思えるポイントですね^^!

友人でも98(DC2)なのに、あえて96のリア
バンパーを装着していた者が居ました^^!

しかし、96→98リヤバンパー交換は定番みたい
ですね^^!
コメントへの返答
2009年12月17日 23:46
なぜか96に乗っていると98バンパーがカッコよく見えちゃうんですよね(笑
一番簡単な98化メニューですし。

やはり、98→96の逆パターンをされる方もいらっしゃるんですね~

また今後も増えそうな予感がします・・・
ブラックアウト化車両もですが(^^;
2009年12月18日 0:29
ブラックアウトにするとカッコいいですよね!特にチャンホワならさらに際立ちますしね♪

96のリアバンパーも意外に好きだったりします(^∀^)b
言葉が悪いかもしれないですが、あのちょっとしたモッサリ感がなかなかいいと思います( ̄∀ ̄)v 笑
コメントへの返答
2009年12月18日 1:03
最初からブラックアウト化して下さいと言わんばかりのデザインですよね(笑

マフラーを主張するには良いデザインかもしれません。
もっさり感ですか(^^;
とにかくシンプルなデザインですよね~♪
2009年12月19日 1:27
こんばんわ(・w・)ノ
おそコメですが、許してくださいm(。_。)m

フォトギャラ拝見しましたよ~♪
これだけ集まるオフなら、いろんな情報をパクれたかと思うと、残念でしょうがないです(TwT)

魂はそっちに飛ばしたはずなんですが、届いてましたかね?(爆

その部分って、皆さん黒塗りされてたんですか~
写真だけでは、てっきり、カットダウンなのかと思ってました(^^;

そんな自分は、ドノーマルのままです・・・
しんぷる いず ざ べすとぉ~
コメントへの返答
2009年12月19日 2:25
こんばんは~♪
コメントはいつでも歓迎ですよ~

ご覧いただきありがとうございます。
駄々くんなんてオフの途中でボンネットを交換していましたからね(^^;

そういえば・・・
駄々くの後ろに誰かいたような(笑

今回のオフでは2台いましたよ~
そして、オフ後にすでに2台がブラックアウトしちゃってます(^^;

私の98こそド・ノーマルです・・・
同じく、しんぷる いず ざ べすとぉw

プロフィール

「@ 新スポコンさん −17℃の時は、本当に痛かったです(^^;;でも、景色とバーンは最高でした♪」
何シテル?   02/25 16:01
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 7 89101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation