• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月11日

今度は・・・

今度は・・・ 先程軽く出撃してきたのですが、何往復かしてタイヤを
チェックしようとDB8を降りたら・・・


画像のように左テールランプの外側が切れてました・・・


最近10万km走行前後でいろいと続いております。
①スレーブシリンダーからのフルード漏れ(交換済み)
②エアコンアイドルプーリーのボルト折れ(交換済み)
③ドアミラーの塗装剥がれ
そして、テールレンズの球切れ。

今のところ、走行できなくなるようなトラブルはないので
よいのですが、日頃、見る、聞く、嗅ぐ、触るなど、異常、
違和感などに気付き、感じ取れるようにしておかないと
いけませんね。

しかし、96DB8、98DB8と乗ってきましたが、球切れは
たしか初めての経験です。
ブログ一覧 | トラブル | 日記
Posted at 2010/08/11 00:23:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

同じソアラじゃん
別手蘭太郎さん

★左のジャッキポイントが無くなって ...
つきじ丸さん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2010年8月11日 0:33
ランプ切れはすぐに対処したいですよね。
スモール用は工具箱に常備していますが、
テール用は持ち合わせが無かったような?

自分は外側をポジション専用、内側をブレーキ
専用にしているので、イザというときには
入れ替える!という裏技を使いますが(爆
コメントへの返答
2010年8月13日 14:17
翌日、即交換しました(^^)
ついでにリヤの他の球も確認。
切れてた球は真っ黒でした・・・

おっと、DBオーナーにしか分からないであろうなかなか渋い技ですね~
私は予備をグローブボックスに入れておきました。
2010年8月11日 1:09
テールランプの球きれは、昨年の、11月頃、

交換済みですね~\(^o^)/
今の所、異常無しです。
コメントへの返答
2010年8月13日 14:19
結構、似たようなタイミングで切れているようですね・・・
私もこれで、10年は大丈夫なハズです(^^)
しかし、次はどんなブログネタが待っているのか・・・
2010年8月11日 6:39
自分のは全部社外品を入れてるので、
たま~にきれます(爆

安いLED球はLEDなのに切れますね(苦笑

コメントへの返答
2010年8月13日 14:24
West号は、すべてLEDに交換済みでしたか~
今回は純正と同じ、小糸製にしておきました。

ちなみに私のDB8のLED率は0%です・・・(^^;
2010年8月11日 7:22
玉はほとんど純正玉です。

そういえば切れたことないかもしれません。

LED化に興味があるのですがまだ交換していません。
コメントへの返答
2010年8月13日 14:27
私もポジション以外は純正です。

私も96、98と乗って来て多分初めてです(^^;

安いのは切れそうですし、よさそうなのは高いですよね(^^;;;
2010年8月11日 7:31
僕も球切れはまめにチェックしてますが、今のところスモールだけですね。

スモールはついでにLEDにしましたがそこだけ今風で少しギャップがあります(笑
コメントへの返答
2010年8月13日 14:30
最近の私はと言えば、出撃してタイヤチェックする時くらいでしょうか・・・(^^;

私のDB8は今時ちょっと珍しいかもしれないLED率は0%仕様です・・・(笑
2010年8月11日 7:53
ランプ浸水時の影響で白錆が出てます(汗)

テールランプは一回、ブレーキも一回、ウインカーも交換しました。あとはバックランプを残すのみ。

そろそろ、キャリパーシール替えようと思って早、半年経ってます。
コメントへの返答
2010年8月13日 14:34
こちらは球交換時に、またクリップが割れましたw

でも、umeume号の走行距離を考えたら、それでも少なく感じます(^^;

あらw半年もとは珍しいような・・・
うちもドアを塗り直そうと思いながら既に2年経過・・・
2010年8月11日 8:06
ウインカーは2回ほどきれたかな?

あとは キレてないっすよ。

フロントは何とか自分で気付くけどテールは・・・。

俺は通勤時に、結構会社の人と一緒になるので

お互い教えてあげたりできてます♪
コメントへの返答
2010年8月13日 14:39
私は今回のテールが多分初めてです(^^;

純正の長寿命ぶりにはちょっとビックリw

テールは意識しないと気付かないでしょうね。

お互いに助け合えるのはいいですね♪

これからは定期的に子供と点検します(^^)
2010年8月11日 9:38
球切れってそんな頻度なんですね。

トランクに乗せてたスペアバルブ降ろそう(笑)

外車は良く切れるのでスペアは必需品なんですよね・・・

ウチのはLEDなんでもっと切れない??かも(^^ゞ
コメントへの返答
2010年8月13日 14:42
これだけDB8に乗っていて多分初です(^^;

いやいやwそれでもいつ切れるかは・・・(謎

高級車が切れるとは思えません(笑が、切れてしまうのですね・・・

他の方のコメントを見ても、安いヤツじゃなければ更にもちそうですね~
2010年8月11日 9:41
去年の角島でのオフに行くときTECさんに球切れを教えてもらったような。

一人では確認しずらいので助かりました♪

非常時に備えて予備球買わなきゃ…

コメントへの返答
2010年8月13日 14:47
出発直後でしたよね(^^;
でも、予備を持っていてすぐに交換したような。

昼間だと尚更気付き難いですもんね。

私も予備を1個グローブボックスに入れておきました。
2010年8月11日 11:17
今週末 消えました 取り外しチェックしたら 中身が飛んでした(°□°;)先日からついたり消えたりしてましたが……まさか切れるとは(^_^;)捻挫 病院で骨に異常は無かったです
コメントへの返答
2010年8月13日 14:49
同じようなタイミングで切れたのですね(^^;
うちのは球が真っ黒になってましたw
しかし、いつから切れていたのか・・・
足は骨に異常が無くてよかったですね。
2010年8月11日 16:59
自分も最近右のストップランプが球切れしました。

彼此20年近くクルマ乗ってますが、ストップランプ切れは初めてです。
コメントへの返答
2010年8月13日 14:52
意外と最近と言う方々が多くてビックリです。

そう言えばストップランプも付いてましたね(^^;
あのストップランプは活躍してくれているのでしょかね(笑
2010年8月11日 17:38
リアの球切れは経験してますが正直、フロントのHIDの方が不安です。

いつになるいつになると思っても切れないので。
あれって寿命いつなんでしょうかね?
備えて安心、非難用品と…
ウチは戻れない事態に…詳しくは当Blogにて^^;
コメントへの返答
2010年8月13日 14:56
フロントHIDのバーナーは社外品の予備を積んであったりします(^^;

HIDだと逝く前の前兆がいくつかあるので予測できる可能性がありますよ。
と、言うか交換が大変ですよね・・・
戻れない事態・・・後日確認させていただきますw
2010年8月11日 18:29
ポジション球はわりと切れます^^;
純正品は長持ちするのですが、外して見ると真っ黒になってる事が~
この際だからテールランプ球を全部交換してしまうのもいいかもしれませんよ。
そしてまだ使えるのは緊急時用にストックしておくとか。

スモールはまだ確認できるのでいいですが、ブレーキランプは一人だと大変ですよねぇ(´・ω・`)
コメントへの返答
2010年8月13日 15:03
私のは96から移植した社外品です(^^;
今回切れていた球は見事、真っ黒になっておりましたよ~w
他の球もついでに点検しましたが、黒くなかったのでそのままに(^^;
とは、言っても最小限の予備は常備しておくほうがいいのかもしれませんね。

ブレーキは・・・誰かの協力か反射して写る点検場所があればいいですよね~
2010年8月11日 19:09
時々後ろにトラックとかバスが止まるとメッキ部分にブレーキの光が映るので、それをルームミラーから見て切れてないか確認してます。
で、以前それでブレーキバルブ切れを発見して両方換えました。
切れたのはその一回だけですねぇ。
1回ブレーキスイッチが逝って両方点かなくなった事があります。
CE1のブレーキスイッチ流用して修理しましたw
コメントへの返答
2010年8月13日 15:08
こちらはめったにトラック、バスなど反射するような車が走っていません(爆
でもコレは簡単な確認方法ですよね~
やはり、純正の寿命は素晴らしいですね♪
今回、純正と同じ信頼性の高い小糸製に交換しておいたので、また10年は大丈夫。
ブレーキスイッチですか・・・(^^;
まったく気にしたことがありません・・・
その辺に転がっていたのでしょうか(笑
2010年8月11日 20:08
確か昨年ウィンカー以外のレール球はすべて交換しましたね!
切れていたのは1個でしたが・・・(笑
そうそう前回の車検の時にハイマウントが切れてました。

それはそうとTECさんと一緒にこんな道走るの忘れてました!?
コメントへの返答
2010年8月13日 15:17
地味なリフレッシュメニューですが、既にリフレッシュ済みとはさすがです♪
まあ、お安いパーツなので(^^;
ストップランプ切れは二人目ですね。
私が切れたら・・・(謎

3軒隣さんと是非♪
この日走ったオ○○○ロードがいつでも空いていていいかも(^^)v
2010年8月11日 20:22
DCは2灯なんで、片側切れると凄く寂しい事になりますね・・・

テールは、あまり切れないのですが、
サイズの小さいポジション球は良く切れましたね~
コメントへの返答
2010年8月13日 15:20
確かに2灯で切れたら寂しいですよね(^^;
CL1は、DBと同じく4灯でしたっけ!?

ポジションは経験者が多いようですね・・・
とか言ってると、私のも切れたりして(笑
2010年8月11日 22:05
僕はテールは切れたことないっすね~~
フロントのウィンカーはきれましたが・・・

トラブルを早期発見できれば被害を最小限に留められますもんね(^^)
日頃から注意しながら乗りたいですね♪

明日あたり家出中の僕のDC2が帰ってきそうですヽ(≧▽≦)/
コメントへの返答
2010年8月13日 15:23
やはり、純正のままだとなかなか長寿命♪
ウインカー&ポジションは注意のようで・・・(^^;

しかし、DC&DBの点検、チェックポイントは増えていく一方ですね~
愛情も深まるわけです(笑

もう走り回っているころでしょうね~
渋滞が少し心配ですが・・・
2010年8月11日 22:55
僕は去年右のストップが切れましたね~気が付かず知り合いが教えてくれました(笑)

あとはスモールにLEDを使ってますがどんどん切れます(>_<)

コメントへの返答
2010年8月13日 15:25
私も気付いたのはこの時ですが、いつから切れていたのかは・・・謎です・・・(^^;

どんどんですか(^^;;;
それでもやはりLEDですか~
2010年8月11日 22:56
信号待ちなどでトラックが後ろに止まったときなど、トラックのバンパー部分のメッキで点灯確認をしています。
とは言えやはり昨年、同じように左の外側が切れていました。

カマ掘られないためにも、ちゃんとチェックしなきゃダメなんですね(^^;
コメントへの返答
2010年8月13日 15:29
こちらだと、ほとんどバス、トラックが走っておりません・・・
しかも、走るのはほとんど夜中ですし(^^;
でも、反射を活かしての球切れチェックは良い方法ですよね~

ホント、たかが球、されど球。
安全の為には重要なポイントですよね♪
2010年8月11日 23:18
私のDB8は14万KM超えましたが、フロントのポジションが切れたのが1回だけで

他は無いですね。でも、昨年、室内をLED化したり、チョコチョコ変えてます。
(切れる前に変えてるだけかも)


後、リアはライト点灯時、外側のみを点灯させ、ブレーキを踏んだときに全て光るようにしています。
コメントへの返答
2010年8月13日 15:34
ジャックさん、コメントをありがとうございます♪
14万kmで1回だけですか~

ファミリーカー?ですし、車内のLED化もお洒落で良いかもしれませんね~
私のDB8はLED率0%ですが・・・(^^;


DB8乗りしかわからないであろう、さりげない
技がお洒落ですね~(^^)
2010年8月12日 0:31
スモール片側とナンバー灯両側と
テールも片側切れたなぁ。

そろそろキャリパーとドラシャと
マスター+レリーズの2回目辺りをやっとかないと
一気に来そうな気がしてます。
あとクラッチもフェーシングねーんだよなー
('A`)
コメントへの返答
2010年8月13日 15:37
あれw珍しく割と切れている車が・・・(^^;
さすが、普通じゃない仕様になりつつある車。

また、お金がかかりそうな・・・
と、言う私も車は違いますが、2回目のクラッチリフレッシュまで秒読みですw
そして、その次は足回りのブッシュ関係を・・・と、思っていますが・・・
2010年8月12日 0:39
こんばんは^^

私は去年、知り合いと一緒に移動していたら信号で降りてきて
「ブレーキランプ両方点いてないよ!」
といわれ慌ててガソスタで球買いました。
乗ってまだ1年しないうちに球切れ(しかも純正なのに)経験は早いんですねぇ(笑)

それにしても軽いジャブ攻撃続きますね^^;
大きなトラブルは無くて何よりです~!
コメントへの返答
2010年8月13日 15:42
こんばんは~☆

私は切れているのを教える側でしたが、同じ経験があります(^^;
街中でも、教えてあげたことがあります。
GSに在庫があってよかったですね~
って、1年経たないうちに経験されたのですね。
何事も経験するなら早いほうが・・・(笑

次は大きなのが・・・と、思いながらマメに点検するようにしています(^^)
2010年8月12日 15:54
最近そんなのばかりですよ~w
クラッチレリーズは2回目、ドアロックもシリンダーごと逝ったし、最近はドアミラーが根性なしになってきました。
すぐにたたまれますw
あとブッシュがどうにもなりません・・・
あらゆるコーナーでよれてますw
コメントへの返答
2010年8月13日 15:47
お友達が・・・って、嬉しいかは微妙ですね(^^;
うちの98も、助手席のドアミラーは根性なしになりつつあります・・・
しかし、最近普通では考えられない「2回目のリフレッシュ」と言う言葉をよく聞きます(笑
仲間がたくさんいるのは嬉しいですよね(再笑
人間がヨレないようにがんばりましょうw
2010年8月12日 22:04
自分のもちょっと前に切れました。
たまたま帰宅が一緒になったご近所さんが、
「テールランプ切れてますよ。」と教えてくれました。
車好きとして自分で気づけなかったことが恥ずかしかったです。

その後、いっそのことリアは全てLED化して今に至ります。
コメントへの返答
2010年8月13日 15:53
意外と最近と言う方が多くてビックリです(^^;
お互いに助け合う関係が素敵です♪
確かに、切れた状態で知らずに走っていたとしたら、車好きとしてはちょっと恥ずかしく感じてしまいますね(^^;

やはり、時代はLED。
次に切れたら、やはりLED導入でしょうかね~

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation