• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月24日

1月 今シーズン15回目は粉雪が突風で舞うホームゲレンデへ①

今週は1/23(Tue)が晴れ予報でその通りに晴れでしたが、それ以外の日には毎日雪マークが…

長野県内のスキー場も1/20(Sun)あたりから一気に積雪量が増え、更に気温の低い日が続いて

いることもあり雪質バーンコンディション共にトップシーズンらしくかなりよくなっています。

そんなこともあり、本当は景色も楽しみながら志賀高原へ行きたかったのですが、今日も雪で

風も強めとのことだったので、ゴンドラが運休になる可能性もあるということでホームゲレン

デへと向かいました。


1.

alt

今朝の出発時は気温-3℃で雪はチラチラと舞う程度で積雪は1cm程しかありませんでしたが、

ワインディングは下から圧雪路で標高900m位からは雪の降り方が激しくなりました。


2.

alt

標高1300mまで上ると気温は-7℃まで下がり、粒の小さな軽い粉雪が密度濃く降っていま

した。


3.

alt

前回来た時よりも積雪量は約30cm程増えており、前回ドライでアスファルトが見えていた

路面は再び雪に覆われ圧雪路となっていました。


4.

alt

今日の難敵はこのように粉雪を強烈に舞きあげる突風…

不規則に突然吹くこの突風はワインディングのみでなくゲレンデでも影響を受けました…


5.

alt

前回のブログで「スキーはどこにどのように積んでおられるのですか?」とのコメントがあり

ましたので今日撮ってきました。


6.

alt

板とポールはリヤシートに立てかけるように積み、ブーツは助手席の足元に置きヒーターで

シェルが柔らかくなるように温めています。


7.

alt

裏道の左右の雪壁もイイ感じの高さになってきました。

しかし、日差しがなく風のある-7℃は手足の先が一気に冷えます…


8.

alt

今日は前日までの締まったバーンの上に今朝圧雪された極上粉雪が数cmのるソフトな感触を

感じながら気持ちよくターンできるバーン!!

ということで一度いろんなコースを滑りその中で一番コンディションのいいバーンで繰り返し

回すことにしました。

ブログ一覧 | スキー | 日記
Posted at 2019/01/24 18:44:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MOG友と走る北海道③
*yuki*さん

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

8/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

箸 休 め(^-^)
髭爺ちゃんさん

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

暑い中
ヒロ坊おじいちゃんさん

この記事へのコメント

2019年1月24日 20:12
こんばんは。

TECさんはOGASAKAを使われているんですね♪

僕も、ピステオリジナルカラーのKC-RV17を使っています。
基、使ってました(笑)

こちらは全く降雪が無くミズホのシーズン券を購入した同僚は嘆いてました。
コメントへの返答
2019年1月24日 20:22
こんばんは☆

SOICHIROさんもOGASAKAを使用されていたとはなんだか嬉しいです(^^)

過去形なんですね(笑)
少し前まではSALOMONだったのですが、今はMADE IN NAGANOのOGASAKAです!

シーズン券を買ったゲレンデに雪が無いというのは…辛すぎます…
2019年1月24日 21:42
こんにちは〜。
僕もスキー板は基本、車内です。キャリアに積む時はしっかり包みます。
ブーツを温めておくのも同じです。
足首が細く、温めておいてシェルを思いっきり広げないと足が通らないのですが、履く時はいつも悪戦苦闘、です(^^ゞ。
コメントへの返答
2019年1月24日 22:48
こんばんは☆
私もずっと車内に載せています。
車同様道具も大切にしたいですよね。
気温が低いとカチカチでブーツを履くときに攣りそうになったりしますもんね(^^;
私は履く時脱ぐ時は大丈夫なのですが、帰宅後DB8に乗ると足が攣ります(笑)
2019年1月25日 19:36
こんばんは(^o^)/

ちょっと薄暗いとイメージ変わりますね~(*^^*)
なんか週末は広範囲で雪予報っぽいですが、そちらももちろん降るんでしょうね~(^^)
コメントへの返答
2019年1月25日 19:52
こんばんは☆

最近の3回はいずれも雪の降る中での滑走となっているのでそろそろ晴れの日に…(^^;
さすがに山は結構降りそうな感じですね。
そちらももし積もったら安全運転で!!
2019年1月25日 23:32
だいたい想像はつくんですが、
私も板をどのように積んでいるのかは
気になってました。
今の板は昔と違って短くなったんで
助かりますよね^^>"
軽でも車の収納は良くなってるし。
今でこそうちはステップワゴンで行くから
家族分でも道具はALL車内で行けますが、
そういうクルマになる前は
今では懐かしいともいえるスキーキャリヤを
シーズンになったら装着し行ってましたから^^
金具で固定するものからマグネットでルーフに
簡単に固定するタイプに替えたこともありました。
コメントへの返答
2019年1月26日 18:48
気になっておられたんですね(^^;
お金をかけず、道具にもキズがつかないように車内に積むのはコレが1番!!
確かに昔の板は今のに比べると20~30cmも長かったですからね。
うちも家族で行っていた頃はフィットで車内に積んで行っていましたが妻からは「狭い」とクレームが…
ステップワゴンなら楽勝ですね~
スキーキャリアは懐かしいですね。
昔はアレがカッコよくて私も冬になると装着してゲレンデへと向かっていました。
マグネットタイプは私も使いましたが脱着が簡単ですぐに取り外せるのが便利で気にいっていました。
2019年1月30日 17:16
いや~~ありがとうございます。

驚きの積み方でした。
自分のイメージと違った積み方でびっくりでした。

やっぱり画像を見せていただいてよかったです。

(お友達登録などしてなかったのでたどり着くのに一苦労でした。)
コメントへの返答
2019年1月30日 17:23
いえいえ、どういたしまして(^^)

そうでしたか(^^;
子供達と行っていた頃もこんな感じで3セット積んでいました。

少しでもお役に立てたなら撮ってきてよかったです。

フォロー、フォロワー制となり、Myファンが無くなってしまいましたしね…
2022年2月7日 15:46
お疲れ様です。

ブログを一つ一つみて、
昔の自分がコメントしたこのブログにたどり着きました。

次の休みは、
この積み方で出かけてみます。

なんかで固定されているんですかね?
コメントへの返答
2022年2月7日 18:17
お疲れ様です。

よく見つけられましたね(^^;
他の方もどのように積んでいるかが気になっていたようですね。

現在は、板のテール側のフロアにゴム製のフロアマットを敷いています。

特に固定していませんが、板が動いたことはありません(^^)

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
10 11 12 13 14 15 16
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation