• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月11日

衝撃の凄さ

衝撃の凄さ 事故直後に微妙に変形しているトランクを開け
たら、スペアタイヤがありえない位置に・・・・・

で、よく見てみるとスペアタイヤを留めている
蝶ネジを固定する部分のスポットが剥がれて転
がっていました。

更に、リヤのストラットタワー周辺には今まで
はなかった変なシワが・・・・・
この時点で、想像以上のダメージがボディーの
いたるところに出ているのが想像できました。

標準車よりボディー補強されているタイプRは、
片方ぶつけると反対側まで影響がでやすいとの
ことです。
ブログ一覧 | トラブル | 日記
Posted at 2008/07/11 02:21:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️V10㊗️愛車ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

左右バランスの調整
まこっちゃん◎さん

行くぜ屋台村
chishiruさん

Audi Concept C
ベイサさん

ご先祖さま
バーバンさん

コメが、切れたので精米に行きましょ ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2008年7月11日 7:16
棒がたくさん入っているのでやっぱ反対にまでダメージがいってしまうんですね。かなりの衝撃だったようで。ホイールもやばそうですね。
コメントへの返答
2008年7月12日 0:41
事故前に、閉まりが悪かった運転席側のドアが普通に閉まるようになってました。
右の2本は無事ですが、左の2本はさようならです・・・・・
特注カラーだったんですけどね(涙
2008年7月11日 7:30
確かにそうですよね、四角い形だったらつぶれる物も、真ん中をつないだりすれば反対側へ力が伝達されることにもなりますよね。固めればそういう事になるんですねぇ。そう考えるとものすごい力が加わっていたという事ですね。
コメントへの返答
2008年7月12日 0:45
ほぼ真横から当たって、ガードレールの支柱のコンクリートが3本とも完全に浮き上がっていましたからね・・・
乗っていてもかなりの衝撃でしたから、見た目普通の右側にもかなりのダメージがあると思われます。
2008年7月11日 12:40
気持ちの整理が出来たようで良かったです。

私の前愛車のDB8が廃車になった時も歪んでる所が無いんじゃないかと思うほど歪んでいました。
解体屋にとめてあるのを見に行った時は、フロント周りは原型をとどめてなかったので自分の車を見つけられないほどでしたから・・・
コメントへの返答
2008年7月12日 0:48
ありがとうございます。

でぶはちさんも、そんなに激しく、そして辛い経験をされていたのですね。

私の場合は、フロントからいっていたら、崖下だったと思います。
本当に、DB8が守ってくれたのだと思っちゃいます。
2008年7月11日 14:03
ちなみに、うちのも固定用のボルト無いです(笑
あまり強度は無いようですね。

軽い事故車なWest号です。
コメントへの返答
2008年7月12日 0:50
ええっ!珍しいwww

確かに、結構薄そうな鉄板でした。
開いた穴から地面が見えます。

初めて知りました。
本当に、気を付けて乗ってあげて下さい。
2008年7月11日 20:25
すごい衝撃だったんですね。
内部にココまでダメージが
いってるとは…

確かに補強パーツを付ければ
付けるほど剛性は上がりますが
ダメージが反対側まで行って
しまいますね^^;
コメントへの返答
2008年7月12日 0:53
たいくんRさんへのコメでも書きましたが、ガードレールの支柱のコンクリートが3本とも・・・(汗w

そうなんですよね・・・
でも、事故った時のことを考えてチューニングする方はいない(笑
本当に、事故だけは気を付けましょう。
2008年7月11日 21:02
ワタクシも一号機を電柱でクワガタにした時に、取れてました。

と言うことは、凄い衝撃だったのですね。

それだけ歪んでいると、やっぱり、修復は難しいですねぇ・・・。

コメントへの返答
2008年7月12日 0:57
そうでしたか。
ここのスポットは、弱そうですね・・・

このスペアタイヤが飛ぶくらいですからね(汗

本当は、直るレベルなら直したかったと言うのが本音でした。
2008年7月11日 21:21
スポット剥がれてるのはどっかでみたような。
タイヤが水遊びしてた事があったりすると剥れやすいかもですね。

そして1台目のEGは牽引フックでブロックカチ割ったら
スペアタイヤ格納部が派手にゆがみボルト固定不可でした。
今思えば2台目EGはロールバーのせいで
ルーフとクォーターまでゆがんだのかなぁ?
コメントへの返答
2008年7月12日 1:03
確かに、テールランプとトランクへの浸水は、インテRの定番トラブルですし、私のDBも1度浸水したことが・・・

ブロックを割っちゃいましたか(汗

牽引フックの強度だと、その周りに影響がでそうですもんね。
ロールバーとは、男仕様だったのですね~
固めていると、各所に影響が(涙
2008年7月11日 21:37
僕もアコードでカマ掘られたときにスペアタイヤが、
リアシートまで来てました^^;

生きてて良かったです(^^)♪



コメントへの返答
2008年7月12日 1:06
それは、怖過ぎますね(汗

リヤシートまで来るとは、相当な衝撃だったでしょう。
本当に、そう思いますよね!

2008年7月11日 21:38
こんばんわー!

ここまで衝撃が加わってるとなると、相当なダメージだったんですね。
ムチウチも相当なものでは?
まずはお体をしっかり治してくださいね♪
コメントへの返答
2008年7月12日 1:09
こんばんは♪

ぶつかった瞬間は、○0キロくらいでしょうか(汗w
しっかりと、身構えることができたので、軽症で済みました。
ありがとうございます。
DIY-Rさんも、気を付けて下さいね。
2008年7月11日 23:04
僕も沢山?

「前後左右」と体験しましたがどうやったらこんなになるんでしょう?
コメントへの返答
2008年7月12日 1:12
たくさんですかw(滝汗w

本当に、今までに体験したことのない強烈な衝撃でしたからね・・・
タンシンさんも、お気を付け下さい。
2008年7月12日 0:16
自分も後ろやられて変なしわが出来ました。

お写真を拝見すると衝撃の強さが分かります。

この衝撃・・・ムチウチなどは大丈夫でしょうか?
6年前ですが自分はまだ痛みます。
何にもなっていなくとも、念のため検査(マッサージなど)を!
コメントへの返答
2008年7月12日 1:16
そうでしたか・・・・・

実際に、目の前で見ると恐ろしくなっちゃいますよ。

もう大丈夫です。
本当に、DB8が守ってくれたようです。
もしかしたら、寒い時には出てくるかもしれませんね。
お気遣い、ありがとうございます。
2008年7月12日 0:47
リアのロアアームバーとかありますから反対側にもダメージが行ってしまう訳ですね…。うちのはリアタワーバーも入っているのでさらにダメージが行きそうです(汗。
それにしてもスペアタイヤが吹っ飛ぶ衝撃とは…本当にお体が無事で何よりです。インテが守ってくれたのでしょうね。
コメントへの返答
2008年7月12日 1:20
補強パーツが折れたり曲がったりしたら補強の意味がありませんしね。
事故しなければ、大丈夫!
補強も、効果あるチューニングですしね。
↑のコメでも書かせて頂きましたが、ガードレールがなかったら・・・
本当に、DB8に感謝しています。
2008年7月12日 2:22
ここまでとは・・衝撃の強さが伝わってきます。

でも体が無事で本当によかったです。

私も5年位前に社用車運転中、追突されたことありました。
幸い大事には至りませんでしたが、しばらく全身が痛かったです。
念のため検査オススメ致します。

コメントへの返答
2008年7月12日 23:48
「ドカン!」という、ほんの一瞬の衝撃だったんですけどね・・・

ありがとうございます。

私も、3年前に信号待ちの停車中に追突された経験があります。
全身がですか・・・
不意打ち的な場合は、鞭打ちなどの症状もつらいものとなるでしょうね。
2008年7月12日 5:22
そんなすごい衝撃がくわわったんですね。
以前自分も崖下に落ちたときはありとあらゆる方向に転がりながら落ちていきまいた。
そのときは車内のものがほとんど車外にとびだしもうなにがなんだか・・・・。
シートベルトのおかげで助かったと初めて実感したときでした。

このときは後から後から痛みがアチコチでてきましたが
ほんとTEC-DB8さんはからだのほうは大丈夫ですか?

からだが第一です。
何かあったら病院にはすぐいってくださいよ。
コメントへの返答
2008年7月12日 23:56
スペアタイヤがありえない位置に移動していましたからね。
崖下ですか・・・
しかもありとあらゆる方向に転がりながらながらですか・・・
そうですよね。シートベルトの重要性も忘れてはいけません。

私も、痛みが出たのは翌日からで、首と身体の右側が・・・
ぶつかるまでに、身構えることができたので身体のほうは大丈夫です。

本当に、そうですよね(汗
何かあったら行かせていただきますね。

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation