• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEC-DB8のブログ一覧

2020年04月18日 イイね!

4月 小川、白馬、大町、池田方面へ早朝ドライブ④

「緊急事態宣言」が全国へと拡大されてから初めての週末。
前夜から降り始めた雨は今日の午後まで強弱を繰り返しながら降り続けました。
途中、トイレットペーパーを買いにドラッグストアまで行きましたが、相変わらずマス
ク、アルコール消毒液、ハンドソープ、ウェットティッシュ、体温計などの売り場はほ
とんど在庫がありませんでした。
その後は、家で寛いでいましたが、やはり身体を動かしたくなり、夕方雨が止んだタイ
ミングで1時間ほどサイクリングに行き、少しスッキリしました。
やはり、少しでも体を動かすと食事も美味しくなりますし気分もリフレッシュできてい
いですね。





では、ここからは昨日の続きです。
日本離れした風景をいろんなところで見ることができる白馬。
南北に連なる北アルプスの中でも一番積雪量が多い地域なので、その山の白さと美しさ
はNo1だと思います。



1.
alt
お気に入りの場所から次に向かったのは一本桜で有名な野平地区。
その途中もこの素晴らしい眺め。



2.
alt
北アルプスと撮る撮影ポイントも多いので、それを探しながら走るのも面白いです。
ちなみに、この時間でも白馬の気温は-1℃で霜が降りていました。



3.
alt
途中、松川の澄んだ水を橋の上から確認。
今年は暖冬、小雪だったせいか、松川の水量が例年より少なく感じました。



4.
alt
そして、誰もいない野平に到着。
ここからもずっと眺めていたくなる素晴らしい眺め。



5.
alt
少しアングルを変えてズームで。
後方の白馬岩岳スキー場は今シーズン小雪に悩まされました…



6.
alt
ここ数年で一気に有名になってしまった野平の一本桜と。
この日はまだ蕾だったこともあり誰もいませんでした。
【お願い】
白馬が大好きなみん友さんもブログで書かれていましたが、こちらを確認いただきぜひ
ご協力をお願い致します。



7.
alt
次は、みん友さん達にも人気のあるカッコイイ五竜岳と。
ココも白馬に来たら100%撮るお気に入りの場所の一つです。



8.
alt
その後はこれまた誰もいない松川沿いのこの道を北上。
途中で数枚撮りながら白馬大橋へと向かいました。        
Posted at 2020/04/18 18:16:16 | コメント(1) | ドライブ | 日記
2020年04月17日 イイね!

4月 小川、白馬、大町、池田方面へ早朝ドライブ③

この日の小川村で1番人気だったのはアルプス展望デッキで私が下っている途中に見た
時には車が6台停まっていたので人との接触を避けるためにスルーしました。
他は、星と緑のロマン館に1台、アルプス展望広場には誰もいないという状況でした。



1.
alt
AM5:49 アルプス展望広場にも朝日が当たり出し、まだ3分咲だったここの桜も一気
に存在感が増しました。



2.
alt
ここも行ったら寄ることが多い定点撮影ポイント。
この辺には菜の花がたくさん咲いていました。



3.
alt
小川アルプスラインをほぼ下りきったところで朝日を浴びる桜と。
この後はノンストップで次の目的地白馬へと向かいました。



4.
alt
約20分程で白馬に到着すると、いつものことですが、青空をバックにそびえ立つ大迫力
の北アルプスに圧倒されました。



5.
alt
工事の信号待ちでもこの眺めだとまったくストレスを感じません。
赤信号は2分ほどでしたが、対向車は1台も来ませんでした。



6.
alt
そして、いつものお気に入りの場所へ。
この天気とこの眺めなのでほぼ100点満点です。



7.
alt
2月下旬にみん友さん達と滑った白馬五竜&白馬47、白馬八方尾根スキー場はまだ雪はあ
るものの新型コロナウイルスの影響で予定より早くシーズンを終了しました…



8.
alt
この距離で眺める 標高3000m級の山が三つ並ぶ白馬三山の迫力は本当に凄いです。
そして、この迫力と美しさは何度見ても感動してしまいます。       
Posted at 2020/04/17 18:00:33 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2020年04月16日 イイね!

4月 小川、白馬、大町、池田方面へ早朝ドライブ②

この日の長野の日の出時刻はAM5:14。
見る場所や標高などで日の出時刻は違いますが、すでに明るくなり始める時間はかなり
早くなっているので日の出を見るには、かなりの早起きが必要です。



1.
alt
AM5:28 日の出前に白っぽかった空は徐々に青さを増していきました。
こんな眺めを楽しみながら朝を迎えることができるココもお気に入りの場所の一つ。



2.
alt
薄っすらとピンク色に染まっていくカッコイイ鹿島槍ヶ岳と。
駐車場の微妙な凸凹でN-ONEが傾いているのはご愛敬…



3.
alt
AM5:32 星と緑のロマン館駐車場でひと通り撮影した後は、小川アルプスラインを下
りながら撮影し、次の目的地白馬へと向かいます。



4.
alt
絶景を眺めながら下る小川アルプスライン。
生活道路となっているこの道ですが、この時間だと車はほとんど通りません。



5.
alt
基本、電柱などの人工物が入る場所では撮らないのですが…
災害の影響もありいろんなところの木々が切られ、以前より眺望がよくなっていました。



6.
alt
この辺まで下ると白馬三山も見えるようになってきます。
ちなみに、ここの少し上にあるアルプス展望台は人が多かったのでスルーしました。



7.
alt
ちょうどアルプス展望広場の駐車場に到着したタイミングで太陽が姿を見せてくれたの
で1枚。



8.
alt
その後はアルプス展望広場のもう一つの駐車場に移動して展望台の上から撮影。
画像左の桜はもっと咲いていると思っていましたが、まだ3分咲きほどでした。        
Posted at 2020/04/16 18:02:31 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2020年04月15日 イイね!

4月 小川、白馬、大町、池田方面へ早朝ドライブ①

本日は久しぶりの平日休みでPM2:00まではフリーと言うことで早朝ドライブに。
天気予報が晴れと言うことで、目的地候補は降雪直後の志賀高原か白馬方面のどちらか
でしたが、志賀高原の前日の積雪が20cmと夏タイヤでは危険レベルだったこともあり、
白馬方面へと向かうことにしました。



1.
alt
AM4:50 白馬長野有料道路、通称オリンピック道路ゲート前に到着すると上空は低い
位置にある霧で真っ白…



2.
alt
でしたが、ゲート先のトンネルを抜けると真っ白な北アルプスがバッチリ。
はやる気持ちを抑えながらまずは小川村の星と緑のロマン館駐車場を目指しました。



3.
alt
オリンピック道路から右折し、県道36号小川アルプスラインを駆け上がり始めると東の
空は薄っすらと朝焼け。



4.
alt
AM5:16 最初の目的地星と緑のロマン館駐車場に到着。
少し霞んでおり、薄っすらと雲もありましたが北アルプスはクッキリ。



5.
alt
とりあえず、仁科三山、左から爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳と。
他に1台いましたが、端に止めてくれていたので撮影には影響ありませんでした。



6.
alt
AM5:23 N-ONEの向きを変えてモルゲンロートを待ちます。
ちなみに標高1000mのココの気温は-1℃でしたが、ラッキーなことに無風でした。



7.
alt
AM5:24 先に南にある穂高連峰の方から朝日が当たり始めました。
が…東の空にも薄っすらと雲があった影響でキレイなピンク色とはならず…



8.
alt
AM5:29 ようやく爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳の山頂にも 朝日が当たり、薄っすらと
ピンク色に染まり始めました。       
Posted at 2020/04/15 18:01:05 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2020年04月14日 イイね!

4月 とある日の桜とN-ONE

曇り後晴れだったこの日、晴れてきたタイミングで少しだけドライブ。
目指したのはほぼ毎年行っている桜並木。

1.
alt
ココの桜はまだ8分咲ほどでしたが、少しでもタイミングがズレてしまうと見頃を過ぎて
しまうこともあり行ける時に行っておかないと。


2.
alt
出来れば桜と後方の雪山を入れて撮りたかったのですが、残念ながらこの日の雪山は上
半分が雲の中でした…


3.
alt
ここの桜並木はいつ来てもほとんど人がおらず車と桜の写真を撮るにはかなり好都合な
場所です。


4.
alt
今年は暖冬、小雪だったこともあり、桜の開花は早いと予想されていましたが、実際は
例年とそんなに変わらず見頃を迎えている感じです。


5.
alt
それでも相変わらず気温は低めで推移しており、今日の志賀高原は20cmほどの積雪があ
りました。


6.
alt
まだまだ若い木が並ぶ桜並木。
10年、20年、30年後の成長も楽しみです。


7.
alt
まだもう少しの間桜を楽しむことができる信州ですが、休日がいつも晴れとは限らない
ので少しの時間でしたが行って来てよかったです。


8.
alt
次の休日は天気次第ではありますが、小川村、白馬方面へでも行こうと思っています。
あとは、冬季閉鎖解除が迫ってきた志賀草津道路の下見にも行きたいと思っています。      
Posted at 2020/04/14 22:07:19 | コメント(2) | ドライブ | 日記

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

    1 234
567 8910 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 222324 25
26 27 28 29 30  

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation