• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はぎどんのブログ一覧

2008年02月29日 イイね!

続・新アテンザへの道(納車まだっす…の巻)

タイトル通りですw

2/3に契約&発注して22日に製造。
なのにまだ群馬に来ていません(^^;)

ディーラーの話では「2/3以降に発注した
クルマがすでに納車になっていて、はぎどんさんの
だけ来てません」。とのことw

ウワサでは千葉の港で寝ているらしく、
群馬に来るのを嫌がっているとか(^^;)
広島生まれ(厳密には山口)なんで
知らない土地に来るのがイヤなのでしょう。

しかも群馬に来たらコーティング作業もあるので
納車はいつになるのか…
Posted at 2008/02/29 09:39:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年02月28日 イイね!

続・新アテンザへの道(マツダ 新型アテンザフォーラム~技術とデザイン~…の巻)

みんカラにブログをお持ちの方なら
恐らくメールマガジン「MAZDAウェブニュース」を
ご覧なっているかと思います。
今日もそのメルマガが送られてきたのですが、
その中でこのような記事がありました。

[ Topic 4 ] ====================================================
   マツダ 新型アテンザフォーラム~技術とデザイン~
================================================================

このたび、マツダR&Dセンター横浜にて「新型アテンザフォーラム」を
開催します。話題の新型アテンザについてご興味のある方はぜひご来場下さい!
話題の新型アテンザについてご興味のある方はぜひご来場下さい。

内容:
◆開催日時:2008年3月22日(土)23日(日)
      各日13:00~17:00
◆募集定員:各日100名様(お申し込み先着順)
◆参加費:無料
◆開催場所:マツダ(株)マツダR&Dセンター横浜
      横浜市神奈川区守屋町2-5
◆開催内容:

(1)新型アテンザ開発者講演会
  新型アテンザ開発担当主査、チーフエンジニアによる講演会。
(2)新型アテンザフリートークセッション
  お客様とエンジニア/デザイナーとの意見交換・質疑応答など。
(3)その他、新型アテンザに関する技術・デザイン展示
※但し、内容を変更させて頂く場合がございます。

【ご応募について】
◆以下の内容をメールにてお送り下さい。
(1)お名前
(2)ご来場人数(大人○名、子供○名)
(3)ご来場希望日(22日または23日のいずれか)
 ※ご要望に添えない場合がございます。
(4)ご連絡先
(5)お乗りのおクルマ
 ※新型アテンザにお乗りの方は「新型」と「ボディタイプ」も
  お知らせ願います。
◆メール送信先
mailto:yokohama@mry.mazda.co.jp

【お問い合わせ先】
マツダ(株)マツダR&Dセンター横浜
担当:大鶴(おおつる)、青島(あおしま)
TEL:045-461-1211
 ※お電話でのお問い合わせは月~金10:00~17:00
 にてお願い致します。


================================================================

と、いう内容でした。
まだ一ヶ月先のことなので
行けるかどうかちょっと不明なのですが
とりあえず「22日」に応募してみました。
ただ先着順ですからね…(^^;)

当選したらまたご報告します!
もしかしたらプチオフできるかも??




Posted at 2008/02/28 19:04:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2008年02月23日 イイね!

続・新アテンザへの道(ナンバーフレーム引き渡しの巻)

続・新アテンザへの道(ナンバーフレーム引き渡しの巻)22日無事に製造された?(はず)のマイアテ。
そのマイアテに取り付けるナンバーフレームを
ディーラへ持って行きました。

で、そのナンバーフレームなんですが
ブログやパーツレビューのところでも
紹介したようにヤフオクで落札した
新品を持って行こうと思ったのですが、

    ※画像は昨年撮影

やはり「軽自動車用」というのがひっかかりまして
以前ヤフオクで落とした普通乗用車用1枚(新品)と
現アテのフロントを外して持って行きました。

ホントは2枚とも新品がよかったのですが
入手できなかったのでとりあえず今回は現行を流用することに。
またヤフオクで出品されれば、落札して取り付けすれば良いかと!

さてさて気になる新型アテンザの売れ行きなんですが
担当○田氏に聞いたところ、なかなかイイ調子だそうです。
今日も2台ワゴンを納車したとか。
しかも私のつたないブログを参考にして
来店されたお客さんや契約までされた方も居るそうで、
 お客「あの…ブログの○田さんて…」と、声をかけらることもあるそうです。
 ○田「はぎどんさん有名ですよ」とおっしゃってました。(^_^;)
 ○田「確か、このあとブログを読まれているお客様が来店の予定です」。
とまで!
いやはやブログの影響の大きさに、正直ビックリしているところです。

しかもディーラー内のパソコンには
「お気に入り」にこのブログが入っているとか!?
(もちろん今日のこの記事もご覧になってる!!)
なるほど。どうりで僕がお店に行くと
みんなジロジロこちらを見るわけですな(笑)
(↑ウソっす。)
ですが冗談抜きでディーラーさんには
大変お世話になっております。
とてもウルサイ客ですが今後ともよろしくお願いします。m(_ _)m

と、いうわけで
新アテの納車は来月10日前後ぐらいになるかも?です。



Posted at 2008/02/23 21:21:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年02月23日 イイね!

続・新アテンザへの道(アンケートの巻)

続・新アテンザへの道(アンケートの巻)ここのところアンケートづいてます。

まずクレーム修理に関するアンケート。
そしてディーラーでメーカーのリサーチの方と
話しながら答えたアンケートとこのブログでも
何度か紹介させていただいています。



そして昨日、またメーカーからアンケートが届きました。
今度はディーラーのサービス(修理など)の接客態度や
修理に関する説明があったかどうか、担当営業の接客態度、
お店がキレイになったるか、飲み物は提供されているか、
挨拶はきちんとできているかなど、かなりの設問の数。

しかし今回は抽選ですが日本の特産品が当たるということで
設問の数なんてなんのその!
気合いを入れてアンケートに答えてしまいました(^o^)
(※結局、食べ物で釣られている)

またアンケート特典ということで
ZOOM-ZOOMマガジンという小冊子も同封されていました。
小冊子とはいうもののなかなか読みでがあり
オマケとしてはなかなか良かったですよ♪

こうやって何度もアンケートをやっているということは、
メーカーとしても販売に力を入れたいと思っているんでしょうね。
頑張れマツダ!!




Posted at 2008/02/23 00:36:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年02月22日 イイね!

続・新アテンザへの道(いよいよ誕生の巻)

続・新アテンザへの道(いよいよ誕生の巻)平成20年2月22日。
いよいよ新マイアテが誕生であります!!!!
昨日もディーラーに電話したところ22日と
言っていたので、間違いなく山口県防府市
の工場にて誕生するわけです。感動(T_T)


ここまで日程とかわかるなら
工場見学とかできるとウレシイですよね。
目の前で自分のクルマが造られるって
スゴイじゃないですか!!!
より一層愛着がわきますよ。

肝心な納車ですがやはり3月の初旬。
バリウム飲む方が先になりそうです(^_^;)


Posted at 2008/02/22 00:15:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ただの暇人」
何シテル?   11/04 17:22
たまにしか書き込みませんが、よろしくお願いします。 【車歴】 89年式 トヨタソアラ 2.0ツインターボL 91年式 トヨタソアラ 2.5ツインターボ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

      12
34 56 78 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24252627 28 29 

リンク・クリップ

AutoExe ステアリングレザーラップ ディンプルレザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/06 11:35:49
アテンザ残念ながら… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 16:29:23

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
デモアップ車(1年落ち)を購入。
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
平成20年3月22日仏滅納車。 そのためか初日からいろいろなことが起こり ついにはキズを ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
平成元年式(後期型)ソアラ グレード:ツインターボL カラー:白 平成4年11月~平成 ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
平成5年式(前期型)ソアラ グレード:2.5ツインターボL カラー:ダークグリーンM.I ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation