• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fairwaygogoのブログ一覧

2023年05月28日 イイね!

KLX250 ウインカー交換、予備タンク装着

KLX250 ウインカー交換、予備タンク装着えっ、うそ、ぽろ〜〜んウインカーを付け替えました。

いつから亀裂が入っていたかはわかりません。

行き先で気がついた時には ぽろ〜〜〜ん。

どうせなら家出る前にお辞儀してくれって、まったく。

ビニールテープ巻いて鈴鹿山脈行ったのに?



昨日今日と取り替え作業。でっ、こんな感じ



汎用品みたいな純正ウインカーから、純正みたいな安もんウインカーに。

4個¥3,800(Amazon)



電球からLEDに変わったのでリレーも交換。

Amazondで¥1,500ぐらい。



スピード調整付き。矢印のダイヤルを回すと速くなったり、遅くなったり。ノーマルよりやや速くしました。

変える前のハイフラ状態でも、まっええか? それほど速く感じませんでした。違和感がない=今の時流?



それから3リッターの予備タンクフォルダーを取り付けたんですが?

「タンク下の箱いらんやん」その通りなんです。



赤矢印の部分、落ちない様に底部分から上に持ち上げ曲げた部分が引っかかって、タンクを一番底の位置に付けると、ロックの裏側の突起物が邪魔してタンクが取り出せない。



リアフェンダーの上の部分(赤矢印)が持ち上がって左にずれてる。カットすればいいのですが2号機のこともあって・・・・やめとこ。



ヤツ「一回で完璧なもんできるわけないやん」その通り。

ヤツに溶接機を紹介された。普通の溶接とTIG溶接(アルゴンガスなど使用)プラズマ加工(アルミ、ステンレス溶断)できるものが¥42,000。安い。

=忙しい時に来るな! (惣菜パン持って行ったのに)



ただ溶接機があると車でもバイクでも、ナット付けたりフック付けたり?
あるいは家の前の鉄板やり直したり、違うか?

アルゴンガスはプロパンを扱うところに小瓶を頼めばいいらしい(¥4,000ぐらい)



まっ、とりあえずこれで走ってみよう。タンクは空ですが?

キャリア2kg、タンク0.8kg。ガソリン入れたら3リッター3kg。リアサスいじる程でもないんで。



あとはSSTRのゼッケンをフロントスクリーンに貼りたい。
今年はエントリーできませんでしたが。



少しずつエンデューロ方向に向かっています。その過程で脳もフル回転(ちょっと足らない)、苦労もしていますがそれも神に与えられた試練。しかしそれがめちゃくちゃ楽しい。

⭕️さん、岡国で刺されても差し返す技量を鍛える機会を神様は与えてくれてると思えば明日からも楽しい。計画、軌道修正で考えること、行動できること。下手くそでも不可能はないと思う。

明日からまた頑張りましょう。

Posted at 2023/05/28 20:55:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | モトブログ | 日記
2023年05月21日 イイね!

3リッターの安心感

3リッターの安心感先日、工作物の途中経過をお見せしました。

チャラいオッサンから努力家へに脱皮。

違う違う、もともと努力家なんで?

でっ、友達の経営する鐵工所に電話。

私「今忙しい?」ヤツ「忙しい」私「今から行くわ」

ヤツ「こんでええー」私「いやいや食べもん持って行ったるわ」

ヤツ「えー、いらん」私「腹減ってるやろ、行くわ」ガシャ。


ヤツ(CB1300)ヤツの息子(ハーレーダヴィッドソン) 私(Z900RS.KLX250)

でっ、半製品ができました。溶接機を持ってないんで借りに行ったのですが、確かに忙しそう。

大手物流会社やネット販売会社の自動倉庫の棚や設備の作成。100mの棚が16列あるとか? おいおい、もうやめとけ? 夏以降必要なくなる?

本日、サンダーで整形してできたものがこれ?



KLX250用3リッター予備タンクキャリア。







色はこれからですが、車の人にはわからないかもしれませんが、KLX250のタンクは7リッター? 30km/Lだったか? 書かれていますが平地走行の場合であって上り下りを走ると22km/Lに落ちる。


そんな時これがあると横道それて林道いける。FUEL点灯しても予備で100km走れるならとことんいける、怖いもんなし。(クマと鹿の体当たり怖いです)

兵庫県とか京都府、滋賀県は何も問題ないのですが奈良南部、三重県南部、和歌山県、岐阜県は面白い道いっぱいですが、GSが個人経営で日曜休み。おいおい?


これに困っているのは私だけではないはず。和歌山尾鷲まで行くとあるんですが、そこは終着点。寄り道できない。大台ケ原の手前のおっちゃんところだけ開けていてくれます。そして三重南部キグナス。京北キグナス。滋賀朽木村エネオス。

ガソリンスタンドのおっちゃん、ありがとう。日曜日、大好き。

Posted at 2023/05/21 19:31:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | モトブログ | 日記
2023年05月19日 イイね!

公園の変なオッサン

公園の変なオッサン私をものすごいチャラいオッサンと評価されている方

間違いです。

自分で言うのもなんですが「ものすごい努力家」です。

今週初めも公園でひと作業。

おばあちゃんが「何されてるんですか?」

8mmのステンレス棒を曲げておりました。

ハンドメイドの曲げ機を作って、溝の上のコンクリートの隙間にL字鋼をはさみギューーと回す。こんな感じです。


なんで家の近くでやらへんの?

土で埋まってカチカチで自転車と歩行者が多すぎるから。

何回も回していたら4mm厚の鉄板が曲がってしまった。でも大丈夫、逆回しで使うと元に戻る。



ステンレスを注文したのにほったらかしにしていたらサビサビ?


カセットコンロのガストーチで真っ赤に炙ってハンマーでぶったたき、整形をしたあとペーパーで磨きました。ステンレスのまま使おうとしていましたが塗装が必要になってきました。塗膜防水のようなゴムタイプの塗料がいいのかな?



さてこれはなんでしょうか?

まあバラバラですがこんな感じでわかるでしょうか?



今年中に完成するでしょうか? ではでは

Posted at 2023/05/19 19:37:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | モトブログ | 日記
2023年05月14日 イイね!

ウインカー破損からの注文

ウインカー破損からの注文KLX250フロント左側ウインカーのゴムがちぎれかけ

とりあえずビニールテープ巻けば走れる・・・・?

のですが、かっこ悪すぎて乗れない。

本日は雨でAmazonとにらめっこ

で〜〜、決めた、注文。

(KAWASAKIさんすんません、一応純正部品も見たんですよ。)

でも純正部品高すぎ。1個¥2,673って、おい、おい?



Amazon見てると細長くシーケンシャル(流れる)ウインカーが全盛?

オフロードバイクを17incホイールモタード仕様にしてるなら考えるけど、ブロックタイヤ、どノーマル?

こんなやつですけど


細長くてもビッカビカ光るゴムの太いやつが条件。ブロックタイヤにシーケンシャルいらない?

そして決めたのはこれ。
(Amazon 3ページぐらいしか見てないけど。決めるのに20ページはきついな?)

ゴム太い。


ビッカビカ光りそう? でっ、2個で¥1,999って、あんた。
フロントだけ2個変えるわけないやん。そうなるよね〜〜。
そして前後4個セットスイッチボタンON、でっ¥3,800。

どちらかというとSSに付けるタイプですが、オフロードでも太いゴムが欲しかった。そのかわり倒したらバキッーー。でも¥1,999で納得。

ホワイトのポジションランプ付ですが、いらないので接続しないかも?


あとは電球からLEDに変えてウインカーリレーなんですが、シート外して見てないので後日注文というか、個人的にはハイフラでもOK。(後続車誰でもわかる?)

シーケンシャル拒否派がハイフラOKって、あんた?
うそうそ、スピード調整付のものを購入します。

ではでは、また明日から頑張ろう。

Posted at 2023/05/14 18:12:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | モトブログ | 日記
2023年03月19日 イイね!

大阪モーターサイクルショーその2

大阪モーターサイクルショーその2なんかね〜〜。展示会で入場制限って?????

阿呆らしい。展示会に出展すな、ホンダ、ハーレー。

バイクを全部ブースの外に並べて、ブースの中はイベント広場でいいじゃない?

そうそうBMWで言い忘れていましたが、走行距離に合わせてリミッター(レッドゾーン)が変わります。

新車で買って初期段階は、レッドゾーンの回転数は低い位置になっているらしいです。走行距離に合わせてレッドゾーンが変わってゆく。

「それ以上回さないで」(乗り手に優しい、わかりやすい)

よく考えてますな。

前に乗ってたZX-12Rは新車時回転計にシールが貼ってあって、走行1500kmまでは3000rpmとか、3000kmまで4500rpmとか、定かではありませんがシールの時代でした。

いつの話や?

カワサキの続きです。どうでもいいけど。


もおーマフラーデカすぎるねん。


もおーデカすぎるシリーズ
2気筒で1133cc

インディアンはまだマシ。排気量の割にはタンク容量がちっさすぎ?街乗り?


3気筒で2400cc。もー頭おかしいんちゃうかな?

トルクフルはわかるけど、スタートダッシュでハンドルから手が離れる?


Z900RS カワサキ純正カラー




アメリカン・ドリーム




寺本カラー? 湾岸MIDNIGHT「あいつとララバイ」メタリックカラー








カーボンカーボンカーボン。カーボンホイール持ち上げたらたまらなく軽かったですが1本¥300,000 ぎゃ〜〜〜


寺本さん面白いもの出していた。
EZシフター(クイックシフター)以外にクルーズコントロールZ900RS用なんかの説明があって、レーサーのスイッチに似せているところがミソかな?




NGKレーサーの展示






















カーボンのレバーガードやらフェンダー、チタンボルト、供給メーカーのステッカーの貼り方、フロントブレーキマスターシリンダーリストバンドの付け方、リフトアップの方式、ステップのローレット、ヒールガード、参考になるものありましたか?

そしてNGKプラグの本質。あまり言えないので言いません。デンソーとの違いがあります。

簡単に言うと材質を片側か両側か?



ケーブルも劣化するようです。そこでZ900RS用を調べてもらいました。


「作ってない」ってどう言うこと? 作るように指示しときました。
ケーブルの性能劣化で4発が同じ機能を果たさなかったら?



適合品を使いましょう



今回はこの辺で。

パーツに関する質問は⭕️さんに、BMWの質問はMilkさんに、私はもう寝ますんで。

おやすみなさい

Posted at 2023/03/19 20:59:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | モトブログ | 日記

プロフィール

「夏の楽しみが始まった。
しかし、私は大阪代表を知らない😅
PLはもうないけど、大阪桐蔭とかじゃなくてなんじゃこりゃ?」
何シテル?   08/04 17:58
fairwaygogoです。またの名は「北千里重工」KHI。 このバイクを購入したのは箕面市のスポーツイン。最近メーカーが囲い込み作戦で「ホンダドリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
このバイクに乗ってるだけで出会った人、皆さんが「かっこい〜〜〜」と言ってくれるバイクです ...
カワサキ KLX250 赤いシートと緑のたぬき号 (カワサキ KLX250)
KLX250の2016年最終モデル3000km走行の車両を衝動買い。 最新バージョン排 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation