• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月29日

パンクに注意!!!

パンクに注意!!! 皆さん、ゴールデンウイークを楽しんでますか?
クルマで出かける方も多いと思いますが、そんななか今朝の情報番組で「パンクに注意」というお話がありました。

まぁ、このみんカラに参加されている皆さんはそんな事は無いとは思いますが、一応書いておきますね。

タイヤはクルマにとって、非常に重要な機能部品になります。
そりゃそうですよね。タイヤが路面と接している唯一のパーツなんですから。
今のクルマはこれが無いと走る事も止まる事も曲がる事も出来ないですよね。

そんな大切なタイヤですが、皆さんは普段からどの程度チェックしてますか?

・異物が刺さっていないか?
・溝はちゃんとあるか?
・エアはちゃんと入っているか?

この中で一番おろそかにされるのがエアじゃないでしょうか?

エアが抜けていると高速でタイヤが波打つ現象が発生し、バースト等が発生すると言われていますよね。

そんなエアですが、皆さんはどの様に判断されていますか?

エアゲージで測るのが正しいですが、昔はタイヤを目視して減っているかどうか判断していたと思います。

しかし、最近のタイヤは扁平率が低くなりサイドウォールの高さが少なくなっていて、実は空気圧が減っていてもあまり見た目が変わらなくなってきている様です。

実際に見てみます。
[A]

[B]

片方は正常な200Pa、もう片方はエアが抜けて110Paの見た目です。

角度を変えて見てみましょう。
[A]

[B]


いかがですか?
片方はほぼ半分のエアしか入っていないのに、見た目はほとんど変わらないと思いません?

実はこのホイールにはTPMS(タイヤ・プレッシャー・モニタリング・システム)という装置が付いていて各タイヤのエア圧と温度がモニタリング出来ます。
そのモニター表示がトップの画像になります。
海外ではこのシステムの装着が義務付けされているところもありますが、日本もそろそろこのシステムの装着を義務付けが必要かも知れませんね。

皆さんも是非ドライブ前にゲージでチェックされる事をお勧めいたします。
もし、ゲージを持っていない場合は、GSやオートバックス等にも空気入れが用意されているので、こちらを利用されても良いと思います。

タイヤの異常で楽しいドライブが奪われない様にするためにも今一度タイヤをチェックしてみてはいかがでしょうか?

ちなみに、このエアが減っている現象を見つけたのは、2週間前に冬タイヤから夏タイヤに交換したときに、TPMSの赤LEDが点滅して気付いたからでした。
なぜ1輪だけ減っているのかその原因はまだ不明です。
この休みに戻った時に再度チェックしてやはりエアが減っていれば一度タイヤを外してチェックしてみようと思います。
ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2019/04/29 10:37:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バリバリ⑯。
.ξさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

休みでゴルフです ドラコン2個取り ...
urutora368さん

5月の歩数は!
kuta55さん

日本一周 PHVと山陰山陽ツーリン ...
accord7さん

タバコミュニケーション
GRASSHOPPERさん

この記事へのコメント

2019年4月29日 18:34
私もスタッドレスタイヤが2週間ごとにエアチェックするたびに減るので、一時はタイヤ取り付けが悪かったのかもと疑っていたんですが、その内一週間で減ることが分かったので、パンクの確認をしてもらうと見事に金属片が刺さっていました。

私のようにちゃんと定期的に自分でエアチェックする人は良いんですが、給油の時に隣に停まっていたミニバンが走り出す時にめっちゃサイドがプニュッと膨らんでるのに走り去ったのを見てゾッとしました。

自分で気にしないんですかねぇ。
コメントへの返答
2019年4月29日 23:59
2週間で減るのはさすがに何らかの異常の疑いがありますよね。チューブレスは金属片が刺さってもすこしづつしかエアが漏れないので、わかりにくいですよね。
皆がザウルスマニアさんの様に定期的にチェックしてくれれば良いんですけどね。

たまにペッタンコなタイヤでボコボコ言わせながら走っている人が居ますが、きっと全然気にしていないんでしょうね。そういうクルマはバックミラーもメーターも見ない様なドライバーだと思いますよ。

本当、困りものですね。
2019年4月29日 21:54
こんちゃ♬
…あぁ、、、最近赤っ恥のタイアぺちゃんこに成ってた。
右前ダケだったんで悪戯かな?と、思ってたらエアバルブ劣化でした。

チャンチャン♬
コメントへの返答
2019年4月30日 0:01
こんちゃ♬
あらら・・・
それは大変!
なるほど。エアバルブの劣化が原因ってのもありましたか・・・

お疲れ様でした!

プロフィール

「今晩は。軽井沢から無事帰って来ました。スタッフの皆様、マツダ社員の皆様。楽しいトークショウ、ありがとうございました。取り急ぎ無事に帰ったという事だけご報告させて頂きます。それでは、おやすみなさい。」
何シテル?   05/27 01:23
はじめまして、通称、ヒロと申します。 二人の娘(ともに二十歳を超えてます)の父親で、一応組込み系のコンピュータ技術者だったりします。 16歳の頃から裏山...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

初めてのプラモデル… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/04 14:31:07
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 700V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 18:25:19
スカッフプレート カーボンシート貼り付け PART1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/15 05:31:25

愛車一覧

マツダ ロードスター NC 1.8 (マツダ ロードスター)
家族持ちがこんな車に乗って、いいんだろうか?という疑問はおいといて、とっても楽しい車です ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初代プレリュードで、国産初のサンルーフ車。 低公害対策の為に大幅なパワーダウンを強いられ ...
フォード レーザー クーペ フォード レーザー クーペ
マツダファミリアの兄弟車です。 1.5リッター+ターボでパワフルでしたが、ボディーの強度 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
国産初のフルタイム4WD+エアサスで車高調整も出来る優れもの。 エンジンは非常にパワフル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation