• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェイムズ・ホントのブログ一覧

2024年04月03日 イイね!

EV電欠のエマージェンシー

EV電欠のエマージェンシー一昨日(2024/4/1)より、「おとなの自動車保険」(セゾン自動車火災保険)は、EV(電気自動車)が電欠した際の「現場駆け付け急速充電サービス」を開始した。
まず手始めに、東京都・神奈川県・千葉県でスタートして、順次対象地域を拡大してゆくという。

セゾン自動車火災保険は、EVに乗る契約ユーザーに向けて、 EVの充電切れにともなう“レッカー搬送の回数を無制限”に実施するサービスを導入して来た。



電欠したクルマをレッカー車によって最寄りの充電スポットまで搬送していたが、このサービスだけでは、現場でトラブルを解決できずにユーザーはストレスを抱えたままだったという。
そこで今回、心的負担を少しでも早く軽減してもらうため、移動式の急速充電可能な設備を導入したというわけである。



この「現場駆け付け急速充電サービス」は、ロードアシスタンスサービスを主な事業とするプライムアシスタンスが展開するもので、電欠してしまったらロードアシスタンス受付へ電話やweb(アプリ)で連絡すると、充電サービスorレッカー移動を選択できるという。
そこで充電サービスを選択すると対応可能な提携レッカー車が手配され、現場で最大30分の充電を無料で行ってくれるというもの。



これと同じサービスをJAFでは、昨年(2023/8)から開始しており、現場で急速充電する「EV充電サービス」として、東京都、神奈川県、愛知県、大阪府で試験運用し、順次、全国に広げて行っている。



JAFが2022年度に実施したEVのロードサービス件数は7306件だった。
このうち約1割に当たる749件が「EVの駆動用電池切れ(電欠)」だ。
2020年度実績と比較するとEVのロードサービス件数は1502件増、電欠が原因によるロードサービス件数は176件増だった。



今回、「おとなの自動車保険」で始まった「現場駆け付け急速充電サービス」では、充電サービスorレッカー移動を選択できるとあるが、万一高速道路上で電欠した場合は、レッカー移動でお願いしたいものだ。
たとえ路側帯であっても、速やかに移動しなければ、高速道路上では危険⚠️が一杯で何があるか分からない。
EVは、果たして日本では欧米のように普及するのだろうか…
Posted at 2024/04/03 14:11:34 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「マイレクサス(住吉山手)ラウンジにて、まったりと寛ぎ中です🤭」
何シテル?   08/03 15:23
クルマと旅と神戸を愛するジェイムズ・ホントです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 1 2 3 45 6
7 8 9101112 13
14 15 16 171819 20
2122 23 24 25 26 27
28 29 30    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

涼しげ・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 12:13:51
エンスーの聖地♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/02 08:04:28
ぷぅ~ちゃんさんのトヨタ クラウンアスリート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/01 23:35:48

愛車一覧

レクサス IS ジェイムズ (レクサス IS)
レクサスIS300Fsportに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation