• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェイムズ・ホントのブログ一覧

2023年09月30日 イイね!

マイレクサスラウンジにて…

マイレクサスラウンジにて…今朝は、久しぶりにマイディーラー『レクサス住吉山手』のラウンジに来ています。
9月末の土曜日お昼前ですが、ショウルームに1組、ラウンジに1組…と、少し静かな休日です。
マイ担当のHさんは、現在納車式の最中で手が空かないみたいです…残念!(笑)
先週の『北海道旅行』のお土産を、ショウルームスタッフさんに「皆さんでお分くださいね♪」と、軽いノリで手渡しておきました。
ホントはHさんがお手隙なら、Hさんに直接渡したかったのですが、スタッフさんとも会話が弾んだので、良しとします。
今日の目的はあと一つ、今月半ばにあるレクサスイベントに、約7〜8倍(?)の競争率の抽選に当たったので、Hさんにそのお礼も言っておきたかったんですよね。
そのイベントは、私も妻も一度は行ってみたかった“エンタテインメント”だったので、当選はとても嬉しかったのです👍
さて、明日はある方とのプチオフなんですが、今日の夕方からの雨は、明日明け方には止むかな…
明日は秋晴れの快晴だといいなぁ…


本文入力の後、もう1組増えました(笑)
Posted at 2023/09/30 12:20:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年09月29日 イイね!

2023北海道vacances④

2023北海道vacances④『北海道旅行』1日目の宿「ペンションランドスケープふらの」での、ゆったりした自由時間を満喫した私達は、9月19日(火)2日目の朝、7時過ぎから朝食をいただき、8時には部屋で身支度を整え、8時半前にチェックアウトした。
5泊6日分の着替えを入れたデカい旅行バッグ2個をヤリス後席に載せ、運転席と助手席に乗り込む…
2日目の前半の目的地は…『大雪山国立公園旭岳』だ。
8時半ちょうどにスタートし、一路「旭岳ロープウェイ山麓駅」を目指し、右手にJR富良野線を横目に付かず離れずの距離感を保ちながらもR237を北上する。
車窓からの景観は、のどかな畑や丘陵地の奥に大雪山系連峰のスカイラインが連なり、遮るモノの無い広い空…
北海道の雄大な景色の中をドライヴするのは、この上なく心地良い😊
「ケンとメリーの木」からほど近い美瑛坂交差点で右折し、JR富良野線踏切を渡り突き当たりを左折、道道213に入る。
長い真っ直ぐな道が何度か続き、平地から傾斜のある山道へと入って行くと、しばらくは「忠別湖」のレイクサイドドライヴとなる…
地元神戸の「つくはら湖」もそうだが、レイクサイドドライヴは、心は穏やかだがなんだか楽しい👍
「忠別湖」を過ぎると、道道1160ワインディングが続く山道になり、軽量コンパクトなヤリスのキビキビした軽快感が活きてくる。



時刻は9時半、宿からちょうど1時間で「旭岳ロープウェイ山麓駅」に到着した。
山麓駅から姿見駅の往復ロープウェイ料金は、大人3,200円(×2名)で、結構なお値段…(苦笑)
先ほど折り返しのゴンドラが到着したばかりで待たずに乗れた。
私達以外にも10数名が乗り込み、「姿見駅」に向けスタートした。





やはり平日と云う事もあり、年配者や女性、外国人ばかりだ…(笑)
ロープウェイの空中散歩では、旭岳のパノラマを心ゆくまで楽しめる。
標高1,100mから1,600mをロープウェイが結び、約10分間の空中散歩では、周りの景色の眺めが心地良い🙆
約10分間の空中散歩を満喫して、最高の気分で「旭岳ロープウェイ姿見駅」に到着した。







『大雪山』は北海道のほぼ中央に位置し、2,291mの「旭岳」を最高峰に、50kmにも渡って連なる2,000m級の山々の総称である。
「姿見駅」を降りると、別棟が売店や自販機がある休憩室となっており、その前のデッキテラスから「旭平周辺散策路」に繋がる。







私達は、時計回りの順路通りに、第一展望台〜第二展望台〜摺鉢池〜第三展望台〜鏡池〜第四展望台〜姿見の池(姿見展望台)〜姿見駅と、旭岳頂上近くに広がる旭平の散策を満喫した。















旭平周辺は“カムイミンタラ”(神々の遊ぶ庭)と呼ばれている。
散策ルートのハイライト「姿見の池」周辺は、夏は高山植物のお花畑が広がり、私達の歩いた9月下旬は本来なら既に紅葉🍁が始まり、赤く染まる美しい写真を撮りたかったのだが…
残念ながら今年は、北海道でも猛暑酷暑となり、美しい紅葉は見れなかった…(泣)



「姿見駅」からまたロープウェイに乗り「山麓駅」まで下山し、駐車場に停めてあるヤリスに戻って来たのは11時半であった。
つづく
Posted at 2023/10/01 07:07:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月27日 イイね!

2023北海道vacances③

2023北海道vacances③新千歳空港から“北の大地”に足を踏み入れた『北海道旅行』1日目の午後、レンタカーのヤリスを駆って、岩見沢ICから道央自動車道(北海道縦貫自動車道)に乗り、一路旭川を目指して北上した。
高速走行中、曇天だった暗い空から雨が降り始め、旭川鷹栖ICを降りる頃には、雨足は強くなって来た。
午後の予定は、美瑛の「青い池」と「白ひげの滝」を巡り、宿のある上富良野に入る事。
ただその前に、私が妻にリクエストしていた「レクサス店」巡りも、今日の予定に組み入れてくれていた(笑)
旭川鷹栖ICを降り、一般道を走りながら「レクサス旭川」を目指す…
R237を南下し「レクサス旭川」に近づくと、店舗が反対車線に在る事が分かり、高さ10cm強の中央分離帯が在るので右折入場は出来ない。
「レクサス旭川」の約100m手前で右折し、一旦裏道をぐるりと迂回し、「レクサス旭川」の南側道路に寄せたが…
なんだか、様子がおかしい…
側道から店舗駐車場に乗り入れる際、スロープには赤いコーンが2つ立っていたが、ヤリスは幅もコンパクトなので間をすり抜けて入れた。
駐車場に入っても、誰も出て来ないし、そもそも店舗内の照明が点灯しているのかどうか、雨降りのせいばかりでも無くなんだか暗く感じる…
これはもしや…と思い、携帯から店舗に電話を入れてみると、営業時間外のアナウンスが流れた(悲)



せっかく辿り着いたのに「休業日」だなんて…ナンタルチア❗️
雨の中、高速を飛ばして運転して来て、ここで少し休憩出来る…と踏んでいただけに、どっと疲れが…出て来た。
時刻は15時過ぎ。
仕方なく、休憩を挟まずに次の目的地へとステアリングを切った。
R237を更に南下し、美瑛町で道道213、道道966と南下を続け、約40分の道のりだ。
「青い池」駐車場に着いたのは、15時45分だった。
幸いにも雨は小雨で、ほぼあがり掛けていた。
駐車場からは、少しだけ丘を階段でストレートに、スロープならちょっと遠回りで、駆け上がる。
すると「青い池」の散策ルート、池の右側からの時計回りで左手に進む…









最初こそ傘を差していたが、池の左手奥に着く頃にはもう雨も上がり、傘のお役御免で、傘は畳まれていた。
10年前に来た時には、水面がもっと綺麗なブルーだったのに、今日は雨降りの影響かくすんだグリーン掛かっていた…









今日はとても残念な「青い池」散策だったので、また5日目の札幌への移動前にでもリベンジする…と、妻がのたまっておりました(笑)
さて、お次は…
「白ひげの滝」を見るために、クルマで5分ほど移動する。
目的地設定したナビの案内で、ヤリスを走らせしばらく行くと白い鉄骨の橋が見えて来た。
妻の指示で、白い橋の近くにヤリスを停め、歩いて橋に近づくと「ブルーリバー橋」と記されている。
橋の近くには、ヤリス以外にも何台かが停めてあり、そのクルマの所有者や利用者(レンタカー)らしき人達が、橋の上から右手側を向きスマホカメラで撮影しまくっていた…(笑)
その方向を見てみると、美瑛川の脇にそそり立つ断崖絶壁の中腹から、5筋の滝が綺麗に横並び状態で美瑛川に流れ落ちていた。
しかも、その水量は潤沢で、申し訳程度の水量の滝とは全然違う。
なるほど…コレなら被写体としては、魅力的な滝である👍
私も負けじと、背景の山並みを入れたり、滝にズームしてみたり、撮影位置を後ろに下がって橋の白い鉄骨を手前に入れてみたりして、何枚も写真を撮ってしまった…(笑)











景色を堪能していると、時刻は16時半過ぎ…
そろそろ宿へ…と、ヤリスで移動する事20分ほど。
1日目の宿は、上富良野町に在る『ペンションランドスケープふらの』である。
ここも、妻がネットで調べ予約してくれた宿だが、楽天トラベルANA楽パックと云う航空チケットとセットになった宿泊予約先だ。
『ペンションランドスケープふらの』は、 スローライフを楽める“富良野”時間がゆったりと流れるエリアに在る。
部屋の窓からの景色は、北海道の屋根・大雪山系十勝岳連峰が連なる。
また眼前には、北海道のイメージを代表する富良野や美瑛の雄大な丘陵地帯が広がっている。
夕食は、北海道ならではの食材をダイナミックに調理するダッチオーブン鍋そのままで出され、地元で採れる新鮮なジャガイモと玉葱に人参、地鶏まるごと1羽を調理していた。









ただ残念な事に、初日の飛行機を含む慣れないレンタカー移動で疲れていたのか、宿や料理の撮影をまるごと忘れてしまう…と云う大失態を犯してしまった…(泣)
※ なので、写真はネットから拾い集めた画像です…(恥)
つづく

『ペンションランドスケープふらの』
住所 : 北海道空知郡上富良野町西2線北28号309−2
電話 : 0167-39-4711
Posted at 2023/09/28 21:54:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月26日 イイね!

2023北海道vacances②

2023北海道vacances②新千歳空港スグ傍の「トヨタレンタカー新千歳空港ポプラ店」で借りたヤリスに乗り込み、まずはETCスロットにETCカード(愛車から抜き出したLexusカード)を差し込んで、11時過ぎに私達の『北海道旅行』はスタートした。
1日目は、美瑛・上富良野にある目的地・宿に入るため、まずは旭川へ向け北上する。
そのルートだが、一般道で行こう…と、R337で北上し、長沼町経由で岩見沢市を目指す事にした。
北海道は“真っ直ぐな道”のイメージがあるが、そのイメージ通り見通しの良いほぼ真っ直ぐな道が延々と続く…
それと、周囲に遮る山やビルなどの街並みが無いので、広大な空が広がっている。
やはり、“北海道はデッカイどう”だ(笑)
レンタカーは、C1クラスのコンパクトカー・ヤリスだが、小回りが効いてキビキビとした走りは軽快だ。
車体は軽量コンパクトではあるものの、いかんせんエンジンパワーが無くトルクが細いので、スロットルを踏み込んでも加速は緩く、ついつい踏み込み量が増えてしまう…
それでも、北海道の雄大な光景を目の当たりにしながらのドライヴは快適で気持ちいい😊
時刻は12時に近づいて来て、そろそろお昼にしようか…と、良さげなお店を探しても、本州の街道沿いに在るようなお店自体が…無い!
ナビ画面を見ていると、地図の中にレストランアイコンが幾つか表示されている。
試しにアイコンに触れてみると、お店の名前が表示された。
まずは、一番近いお店夕張郡長沼町「ファームレストラン ハーベスト」を目指して行く。
R337から右折して、暫く行くと左手にそれらしき建物と駐車場が現れた。
早速、駐車場に乗り入れて、ついいつものクセで空いていた端のスペースに停めた(笑)
何やら、店舗前のデッキテラスのベンチには、入店待ちのお客さんらしき方達が座っている…



店舗ドアを開け中に入ってみると、スタッフさんが居たので、人差し指と中指を立て「2名です…」と言うと、只今10組待ちとのこと…
「30分待ち位ですか?」と尋ねたが、1時間以上は掛かりますとの回答に、退去することにした(泣)
店舗ドアを出て、スグ隣りの可愛らしい建物「仲野農園 カフェ&ショップ りんごとPOTATO」では、ソフトクリームの立体看板を出していたので、中に入ってみた。





店内や店外デッキテラスでは、美味そうなソフトクリームを食べている方が居たので、私達もソフトクリームを買って店内でいただいた(笑)
今回の『北海道旅行』での初ソフトだったが、コクがあってとても美味かった👍
時刻は12時5分過ぎ…
ヤリスに乗り込み、エンジン始動!
ナビ画面を見ると、近くにまた別のレストランアイコンが在ったので、迷わずタッチして岩見沢市栗沢町「夕日ヶ丘レストラン善生(ぜんしょう)」を目指す…
10分ほどで到着した。







広い駐車場には、チラホラと停まっているが混んではなさそう…
店内に入ってみると、スタッフさんから「お好きな席へどうぞ」と促され、左手の景色の良い窓側の席に腰掛ける。
私は豚角煮オムライスを、妻はハンバーグランチをオーダーした♪







ゴロゴロの豚角煮も、トロットロ玉子のオムライスも、ボリュームがあり、またそのお味もとても美味かった👍
妻のハンバーグランチも、デミグラスソースの味が爽やかでとても美味かった😊
さて…時刻は13時近く、予定外に時間を食ってしまったので、岩見沢ICから「道央自動車道」に乗り、旭川を目指して加速した…
つづく

『りんごとPOTATO』
住所 北海道夕張郡長沼町東4線北13
電話 0123-89-2822
営業時間
(夏期3月〜11月末)
月〜金 11:00〜17:00(L.O 16:00)
土日祝 11:00〜20:00(L.O 19:00)
定休日 木曜
(冬期12月〜2月末)
月〜金 11:00〜17:00(L.O 16:00)
土日祝 11:00〜20:00(L.O 19:00)
定休日 水曜、木曜

『夕日ヶ丘レストラン善生』
住所 北海道岩見沢市栗沢町栗丘124
電話 0126-45-5111
営業時間
火〜日 11:00〜21:00
定休日 月曜
Posted at 2023/09/27 00:15:19 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年09月26日 イイね!

ペースダウンも大台突破❗️

ペースダウンも大台突破❗️皆さん、こんにちは。
先週は、月曜〜土曜の6日間が『北海道旅行』で、レンタカーで周遊していた為、日当たり歩数はペースダウンしましたが、今朝ついに今年に入ってからの累計歩数が“400万歩”を超えました😃
スマホを持って外出した日の平均歩数は、15,449歩/日となっております。

実は、旅行中はボリュームのある美味しい料理を朝・昼・晩としっかり3食いただき、また昼間は行く先々で美味そうなソフトクリームがあれば、ついつい買って食べてしまい、1日2ソフトや3ソフトの日々でした(笑)
おまけに、クルマ移動ばかりでしたので…
旅行中に3.5kgも太ってしまいました。
旅行から帰って昨日までの3日間で、2kgは減ってしまいましたが、まだ1.5kgは戻っていません…
ま、でも考えてみれば、3日で2kgも簡単に落ちちゃうだなんて、やはり実践している“歩く生活習慣”は私の身体をしっかり健康体にしてくれているんだな…と、思います。
私の周りで、もう3人(みん友含む)も歩き始めた方がおり、嬉しい限りです😊
皆さんも、“歩く生活習慣”始めてみませんか。
では皆さん、今日もご安全に、良い一日をお過ごしください。

今月は15,484歩/日で、年間アベレージとほぼ一緒た。
Posted at 2023/09/26 10:56:00 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「マイレクサス(住吉山手)ラウンジにて、まったりと寛ぎ中です🤭」
何シテル?   08/03 15:23
クルマと旅と神戸を愛するジェイムズ・ホントです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/9 >>

     1 2
3456 7 8 9
1011 12131415 16
17181920212223
24 25 26 2728 29 30

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

涼しげ・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 12:13:51
エンスーの聖地♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/02 08:04:28
ぷぅ~ちゃんさんのトヨタ クラウンアスリート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/01 23:35:48

愛車一覧

レクサス IS ジェイムズ (レクサス IS)
レクサスIS300Fsportに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation