• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェイムズ・ホントのブログ一覧

2025年06月26日 イイね!

31st Wedding Anniversary

31st Wedding Anniversary昨日6月26日(木)は、私と妻の31回目の「結婚記念日」で、お休みをいただいていました。

毎年「結婚記念日」には、妻と一緒にランチかディナーに行くのが我が家のルーティンです♪
今年もまた、神戸市街地を一望出来る丘の上に在る「ガーデンレストラン風舎」に行き、ランチをいただいて来ました♪

朝(昼前か…笑)11時に自宅を出て、愛車に乗り込みエンジンに火🔥を入れると、『ジェイムズ』君が目を覚まし軽く咆哮する(笑)
「神戸大橋」を渡りそのまま浜手バイパスを西進し、「東川崎」交差点を右折して有馬街道(R428)を北上、「平野」から先はワインディングの山道に入る…
「金清橋」を渡ると信号が続けて2つ現れ、その2つ目の信号で左折すると「菊水ゴルフクラブ」だ。
ゴルフ場の更に奥へと道を進むと、やがて小高い丘が現れ、その丘の上に建つのが…
「ガーデンレストラン風舎」である♪







到着したのは11時半、営業時間が11時半からなのだが、既に駐車場には3台のクルマが停まっており、店内には先客の女性3人組がもう席に着いて談笑していた(笑)

店内に入るとすぐオーナーのUさんが出て来て、予約席まで案内され、「ホントさま、ご結婚記念日おめでとうございます」と祝辞をいただき「本日のメインは、宮崎県の黒毛和牛A5ランクのステーキをご用意しております」私が「ありがとうございます(笑)」と返すと「どうぞ、ごゆっくりお楽しみください」と笑顔でもてなしてくれた。


予約席にはテーブルセットが用意されていた…


ウェルカムドリンクは、私も妻もブルーベリージュースを選んだ


ブルーベリージュースを撮る妻の姿(笑)

まずは、ブルーベリージュースで乾杯♪
私は、最初の【アミューズ】が出て来るまでに早くも飲み干していた(笑)
飲み出したら、止まらないほど美味いブルーベリージュースであった🤭


【アミューズ】は…


自家製 仔羊のパテ


【オードブル】は…


自家製サーモンマリネとモッツァレラチーズのサラダ お庭で採れたマロウとともにはちみつレモンドレッシングとバルサミコのソ一ス 紫玉葱マリネのジュレを添えて


【スープ】は…


カボチャの冷製スープ


【お魚料理】は…


愛媛産 真鯛と西洋ハマグリと帆立と海老の取り合わせ 青ネギと貝のソース


【お肉料理】は…


A5 宮崎黒毛和牛"ラムシン”のステーキ トリュフ入りマディラソース


メインが出たところで…


ハイ、チーズ♪(笑)


最後に出て来たのは…


【デザート】の…


デザート皿にはチョコレートソースでお祝いメッセージが…(嬉)


ココナッツのブランマンジェラベンダーのゼリーとメロンのマリネ 初物ブルーベリー添え


私のアイス珈琲と妻のホット珈琲も運ばれて来て…また乾杯♪


デザートタイムにはワグナー「結婚行進曲」を奏でるオルゴール♪

オーナーUさんの粋な計らいも有り、1時間半ほど掛けて素敵な「結婚記念日」ランチを満喫しました🤭
デザートも食べ終え、またいつものようにテラス席側から外に出て、丘の上のレストランらしい景色を撮らせていただきました♪(笑)


「ガーデンレストラン風舎」東側に…


広がるテラス席に出てみると


今朝ほどまでの雨はあがったが…まだ曇り空で


市街地の景色も晴れた日ほどは映えない(涙)


「風舎」から見る神戸市街地…


奥には我が街ポートアイランドと神戸空港も見える

午後1時過ぎ「風舎」を後にして、更に「有馬街道」を北上し、次に目指したのは…
今が見頃の紫陽花(アジサイ)が、数多咲き誇る「神戸市立森林植物園」だ。
午後1時半を回った頃、ようやく「森林植物園」の駐車場に到着。


園に近い側の駐車場は満車の為、奥の広大な駐車場(の真ん中…ドアパンチ安全対策)に停めた(笑)

現在、「神戸市立森林植物園」では、ガクアジサイ・ヤマアジサイ・エゾアジサイ、タマアジサイ、中国系アジサイなど、25種350品種・約5万株のアジサイの仲間が見頃を迎えています。
「あじさい坂」や「アナベルの丘」など森の中に咲くさまざまな形や色合いのアジサイを観賞して来ました。


駐車場からのアプローチ


「神戸市立森林植物園」案内マップ

まずは、駐車場のすぐ傍に在る「アジサイ苗畑~西洋あじさい園~アナベルの丘」を観賞しました♪



















アジサイ苗畑/西洋あじさい園/アナベルの丘…と、どのアジサイも満開で綺麗に咲いていました♪
「森林展示館」「森のカフェ」前を通り、いよいよ「森林植物園」の正門近くから始まるメイン通り「あじさい坂」を下って行きます。



















「あじさい坂」の両脇に咲くさまざまな色合いのアジサイを満喫ながら、長谷池まで下りて来ました。
長谷池から、進路を東に向け「もみじ坂」を進みます…
「野鳥の森」の入口前を通過して、「ブリスベーンの森」「リガの森」「天津の森」「シアトルの森」へと向かいます♪













「森林植物園」の中心部東側をぐるりと周って、また「あじさい坂」へと戻って来ました。
また、中心部西側にも、「外国 針葉樹見本園」「ヨーロッパ区」「アジア区」「メタセコイア林」「日本針葉樹林区」などが広がっていますが、陽射しがキツく汗をかいて妻もしんどそうだったので、西側はパスしました💦







約1時間半の紫陽花(アジサイ)散策を終えて、最後に「森のカフェ」で弓削牧場のミルクソフト(コーン)を買い、妻とシェアしていただきました👍
※ ソフトクリームの画像は撮り忘れていました(笑)
午後3時過ぎ、『ジェイムズ』君のハートに火🔥を点け帰宅の途に着き、31回目の「結婚記念日」の“ランチドライブデート”を無事に終えました😊
Posted at 2025/06/27 09:58:32 | コメント(5) | トラックバック(0)
2025年06月18日 イイね!

復活♪

復活♪さて、一昨日(6月16日)月曜日の事ですが、昨年に引き続き、今年2025年(令和7年)も「mont-bell」(日傘)デビューいたしました💦

昨年は、あまりの猛暑酷暑で、朝から直射日光に晒されての徒歩通勤が“地獄”と化し、自分の中での葛藤(男が日傘...だと?)に陥りながらも、背に腹は変えられず...ついに「日傘男子」デビューしました♪

昨年7月「mont-bell」にてオーダーした際は、注文が殺到していたので、生産が追い付かず9月の入荷になる...と言われていましたが、その後に増産体制となり、お盆(8月半ば)には入荷されて、8月16日(金)には無事「日傘男子」デビューを果たしました♪





そして、今年も一昨日からまた「日傘男子」に復活♪して、毎日朝夕の"徒歩通勤”のお伴に「mont-bell」日傘(サンブロックアンブレラ55)を愛用しております。

朝から強烈な陽射しが照りつける中、日傘で影になった上半身は涼しくさえあり、陽射しが直接当たる腰から下は、かなりの暑さを感じており、その体感差は10℃じゃきかない💦
①灼熱の暑さ
②日焼け
この2つの懸案については、ほぼ解決したと言っても良い🙆





日本はもう、昔のような“温帯気候”ではなく“亜熱帯気候”なのだ…と観念して、自家用車(バイク&自転車含む)通勤以外の電車やバス通勤、そして私のような徒歩通勤の皆さま、男性でも命を守る「日傘」を使って外出しましょう♪







では皆さま、今年もまだまだ“猛暑酷暑”が続きますが、「熱中症」にはくれぐれもお気を付けて、良い週末をお迎えくださいませ😊
Posted at 2025/06/18 10:51:18 | コメント(5) | トラックバック(0)
2025年06月12日 イイね!

爽快感がたまらない空中散歩♪

爽快感がたまらない空中散歩♪旅行情報誌「じゃらん」は、空中散歩が楽しめるスポットに関する調査を行い…
「『じゃらん』爽快感がたまらない空中散歩ランキング」
を発表しました。

今回は、まるで空中を散歩しているような体験ができるスポットをテーマに、47都道府県在住20~50代の男女1036名にアンケートを実施。
本格的な暑さを迎える前の初夏から夏にかけて、自然を満喫する絶好のタイミングとなっています。
ベスト10は以下のとおりです。

1位:明石海峡大橋 塔頂体験ブリッジワールド【兵庫県】
明石海峡大橋は本州と淡路島を結ぶ連絡橋で、全長3911mの世界最大級のつり橋。この体験では、橋の建設に携わったツアーリーダーが中心となり、橋の技術や歴史などを説明してもらいながら、普段は立ち入れない管理用通路を通り、海面上約300mの主塔から360度のパノラマを楽しむことができます。


2位:三島スカイウォーク【静岡県】
高さ70mの場所に位置する、全長400mの歩行者専用つり橋から、富士山や駿河湾の絶景を一望できます。さらに、往復560mを滑空する「ロングジップスライド」などのアクティビティも満喫することが可能です。


3位:夢のつり橋【静岡県】
眼下にエメラルドグリーンの湖が広がる神秘的なスポット。夢のつり橋を経由する「寸又峡プロムナードコース」は、1周約90分の散策コースで、自然を楽しみながらリフレッシュできます。


4位:びわ湖バレイ ジップラインアドベンチャー【滋賀県】
標高1100mに位置するレジャースポットで、なかでも6つのコースがある「ジップラインアドベンチャー」では、琵琶湖を眺めながらの空中滑走を体験できるのが魅力です。

5位:梅田スカイビル 空中庭園展望台【大阪府】
高さ173mを誇る空中庭園展望台からは、大阪の街並みや六甲山系を一望でき、特に夕方には夕暮れや夜景を眺められるため、デートスポットとしても人気となっています。

6位:函館山ロープウェイ【北海道】
125人乗りの大型ゴンドラで、約3分間の空中散歩を楽しめるのが魅力。山頂の展望台からは、市街地や海、山の絶景が広がり、昼間の景色はもちろん、世界的にも高い評価を獲得する街の夜景は圧巻です。

7位:立山ロープウェイ【富山県】
“動く展望台”とも称される立山ロープウェイは、ワイヤーのみで客車を運ぶ「ワンスパンロープウェイ」としては日本最長といわれ、360度の大パノラマを見下ろしながら、立山黒部の季節ごとの絶景を堪能できます。

8位:SHIBUYA SKY【東京都】
上空229mからの絶景が広がる、渋谷最高峰の屋上展望空間「SKY STAGE」では、昼は青空と東京の街並み、夜は夜景と、訪れる時間帯によって異なる景色を楽しめるのが特徴です。

9位:竜神大吊橋【茨城県】
竜神ダムの上空にかかる大吊橋は、375mと歩行者専用としては国内最大級の長さを誇り、季節ごとの景色を楽しめるほか、橋のなかほどに設置されたアクリルの透過板からは、竜神ダム湖を見下ろすことができます。

10位:神戸ポートタワー 屋上デッキ【兵庫県】
神戸港に面した公園「メリケンパーク」に隣接する高さ108mのランドマーク。2024年に新設されたタワー屋上にあるデッキは、360度ガラス張りのオープンエアで、神戸の街を一望できるスポットです。








(2025.06.12 VAGUEより)

なんと!
我が街「神戸」から、「明石海峡大橋 塔頂体験ブリッジワールド」(1位)と、「神戸ポートタワー 屋上デッキ」(10位)の、2つもの施設が選ばれているじゃあ〜りませんかっ💦

私が、個人的に行った事があるのは…

まず、第1位の「明石海峡大橋」の“管理用通路を歩いて淡路島側まで渡るツアー”には参加した事がありますが、海抜300mの塔頂部には登っていません…😅(残念)

次に、第4位の「びわ湖バレイ」ですが、「びわ湖テラス」に行った事があり、それはもう“琵琶湖の眺め”が最高でした👍

そして、第5位の「梅田スカイビル 空中庭園展望台」は、妻と付き合っていた頃(大昔)に、デートで行った事があります(笑)

最後に、第10位の「神戸ポートタワー 屋上デッキ」には、昨年6月のリニューアルOPENしてスグに、妻と一緒に登って来ました🤭
↑の4枚の写真は、屋上デッキから撮った“ミナト神戸”のパノラマ写真です♪
4枚目の写真には、右上辺りに我が街「ポートアイランド」もチラッと映っています(笑)

そんな我が街「ポートアイランド」に在る我が家マンションからの「空中散歩」が、コチラ↓




皆さんは、この上位1位〜10位の「空中散歩スポット」どれかに、またはこれ以外でも見晴らしの良い「空中散歩スポット」に、行かれた事はありますか?
Posted at 2025/06/12 15:33:22 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年06月08日 イイね!

羽根を伸ばして…

羽根を伸ばして…今日8日(土曜日)、九州北部(山口県を含む)と四国地方が“梅雨入り”して、明日9日(月曜日)には、我が街「神戸」を含む近畿地方も“梅雨入り”となりそうです…💦

そんな“梅雨入り”直前となる今日、朝一で新幹線「新神戸」駅まで、愛車『ジェイムズ』君を駆って妻を送り届け、トンボ帰りで帰宅…

今日から3日間、妻は短大時代の親友と一緒に、2泊3日の「飛騨の旅」に出掛けました♪

と言うワケで、今日から3日間は、久々に“独身(貴族?)”に戻って…◯◯の居ぬ間に“羽根を伸ばして”おります(笑)

たまたまですが(コレは本当に偶然)今日6月8日(日)は、クルマ好き仲間のHさんと、ランチに行く約束をしておりました…
午前10時40分、ウチの自宅マンション前にHさんの愛車(レクサスNX450h)が停車しました。
Hさん、助手席に乗り込んだ私と、挨拶だけ交わしてスグに再スタートしました♪

今日は、梅雨前線が近づいているせいか、生憎の曇り空…💦
そして辿り着いたのは…ラスイートルパンビル2階「レストランカフェテラスami神戸」でした♪
NXは、ルパンビル館内1階駐車場に、入れて貰いました👍









11時からの予約で、通されたのは、眺めの良い西側の4人掛けテーブル席でした👍





ランチは、「ルパン総本店」のパン(5種類)食べ放題となる、選べるメイン10種類から…
Hさんは、「黒毛和牛サーロインのタリアータ」を、私は、「淡路どり網焼き」と「セットサラダ」を注文して、食後には「カフェオレ」のホットがHさん、アイスが私🤭



















食べ放題のパン(5種類)は、最初に5個、あとから追加で、3個に、更に2個…合計10個も、いただいちゃいました💦

とても美味しくランチをいただいた後は、食後の腹ごなしに…と、「TOTTEI PARK」までの散策を楽しみました♪
ちょうど「アリーナ神戸」の正面辺りに差し掛かった際、なんだか人集(ひとだか)りが…
どうやら、カメラマンや音声さんも居て、TVの収録か生放送か…をやっているみたいでした😅



3人が映っているみたいでしたが、私とHさんが知っている顔は…
なんと!「ナジャ・グランディーバ」さん(太田プロダクション所属)が、居るではありませんかっ💦



他地域の皆さんは、ご存知無いかも…ですが、関西では割と有名なタレントさん(笑)
カメラの局マークが、よく見えなかったのですが、どこの局(関テレ?MBS?)だったんだろう…

「TOTTEI PARK」の先端に在る「緑の丘」に登り、ポートアイランドや神戸大橋、メリケンパークなどウォーターフロントの絶景を堪能しました♪
Hさん、パシャパシャと写真を撮っていました(笑)

散策を終え、HさんのNXを停めてあるラスイートルパンビルに戻り…



1階「ルパン総本店」で、ジェラート(ダブル)を食べてしばしの休憩♪
私は、「ミックスベリー」と「淡路島ミルク」を、Hさんは、「宇治抹茶」と「淡路島ミルク」をいただきました👍







帰りに、明日のパン「淡路産 自凝雫塩(オノコロシズクシオ)パン」と「フランス産カカオバリーのショコラ塩パン」も買い込み…





駐車場に停めてあるNXに乗り込みました。

高速には乗らず一般道で、NX(グレード/バージョンL)の快適な乗り心地(私のIS300Fsportとは段違いの乗り心地)を、小1時間(50分足らず)ほど堪能して、到着したのは…

私自身は、5回目となる「めぐみカフェ」(神出)でした♪(笑)
もちろん初めてのHさん、3頭(白、茶、グレー)のお馬さん達との出会いに…とても喜んでくださいました🤭
Hさん、パシャパシャと、ここでもかなり写真を撮っていました…(笑)







店内に入り、腰を下ろしたのは、もちろんカウンター席♪
ここから、お馬さん達を眺めながら、スイーツとコーヒーでのブレイクタイム、話が弾みます👍

最初、「贅沢ケーキプレート」を注文したのですが、数分後にセットのケーキの一部(多分、ショコラ)が切れてしまい、「贅沢ケーキプレート」が提供出来なくなり、一旦はシフォンケーキに切り替えました…
ところが、10分ほど待って、女性オーナーさんが持って来てくれたのが「贅沢ケーキプレート」でした♪







どうやら、ショコラの代わりに何か一つ別のケーキ(くるみレーズンかな?)を入れて「贅沢ケーキプレート(4種)」を完成させて、提供してくださったみたいです♪



神戸中心部への帰り道、パラパラと雨が降り出して来て、Hさんとの『ランチ&スイーツ』プチオフは、無事に終了しました😊
Posted at 2025/06/08 19:11:06 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年06月07日 イイね!

レクサスからの誘い♪

レクサスからの誘い♪今日(6月7日)土曜日は、朝から曇り空が続いきパッとしないお天気でしたが、以前より「部品交換」の予約を入れていましたので、マイレクサスへと行って来ました。

「部品」とは、センターアームレストの革(人工皮革)部品で、数週間前に運転席側の革部品に割れを発見し、マイレクサス(住吉山手)の担当Hさんにも見て貰ったところ、保証期間内なので“無償交換”が出来るとの事でした♪

しばらくの部品入荷待ち期間を経て、Hさんからの入荷連絡の際、部品交換の入庫日を決めて、今日(6月7日)となっていました。

そんな折、先週末の土曜日(5月31日)、レクサスアプリ「My LEXUS」のリモートメンテナンスで販売店からのお知らせが届き…



この週末(6月7日8日)2日間「レクサス住吉山手」にてスイーツイベントを開催します…とのご案内でした♪
普段は、レクサスショウルームには行きたがらない妻…
そんな妻(私以上にスイーツ好きな)を、レクサスへ連れ出すチャンス到来!(笑)

入庫予約が12時半だった事もあり、妻を伴い12時に「レクサス住吉山手」に到着して、Hさんに愛車とキーを預け、この近辺(住吉界隈)で先にランチをいただく為、レクサスを後にしました…🤭

ランチをいただいたのは、レクサスからも近い「Cafeカルナ」でした。


「Cafeカルナ」(神戸市東灘区住吉山手4-17-8) ※画像はGoogleマップより

2人とも「カルナランチプレート」セットで、妻は「薬膳粥プレート」セットを、私は「ハンバーグ」セットをいただきました♪


 2人用テーブル席で…


 妻の「薬膳粥プレート」セット


 「薬膳粥プレート」美味そうだ♪


 私の「ハンバーグ」セット(ご飯はおにぎり)


 「ハンバーグ」美味かったです👍

美味しいランチをいただいた後、13時にレクサスに戻って来ると、Hさんは商談中らしく、女性スタッフにショウルーム2階に在る「オーナーズラウンジ」へと誘われる♪
今回の「スイーツイベント」で、提供されるスイーツは…


「Cône(コーヌ )」(神戸市中央区八幡通4-2-10)

「Cône」のレアチーズケーキでした♪
このレアチーズケーキ、フワフワな食感に軽い甘さで、ベリーソースを掛けていただくのですが、掘り下げると底にもベリーが入っており、とても美味かったです👍


 妻は、ホット カフェ・オ・レで…


 私は、アイス カフェ・オ・レで…


 Cône(コーヌ )のレアチーズケーキ


 ベリーソースを掛けていただく♪

「オーナーズラウンジ」で、新聞や雑誌(私はクルマ雑誌、妻は婦人誌)などを読みながら待つ事2時間近く…

どうやら、アームレスト部品は、センターコンソールに組み付けられているらしく、一旦センターコンソールごと外して、付け替えてから再度組み付け作業の必要があったそうで、結構大変な作業だったらしい…😅

で、ビフォーアフターがコチラ↓


 交換前の状態…小さくて分かり辛いのだが


 運転席側に割れが見受けられる💦


 交換作業後…スッキリ綺麗なアームレストに♪

そんなこんなで、実際は運転席に座るドライバーしか気付かないようなセンターアームレストの小さな割れ…でしたが、無事元通りの綺麗な状態に戻りました😊
Posted at 2025/06/07 18:34:47 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「マイレクサス(住吉山手)ラウンジにて、まったりと寛ぎ中です🤭」
何シテル?   08/03 15:23
クルマと旅と神戸を愛するジェイムズ・ホントです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

12 3 4 56 7
891011 121314
151617 18192021
22232425 262728
2930     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

涼しげ・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 12:13:51
エンスーの聖地♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/02 08:04:28
ぷぅ~ちゃんさんのトヨタ クラウンアスリート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/01 23:35:48

愛車一覧

レクサス IS ジェイムズ (レクサス IS)
レクサスIS300Fsportに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation