
先週末の11月15日(土)、日頃から「イイね!」や「コメント」でお付き合いのある、とある「みん友」さんからのお誘いがあり、隣県まで足を運んで来ました♪
当日の土曜日は、午前10時に大阪・梅田のダイヤモンド地下街に在る行きつけの眼科にて、診察と目薬の処方があるので、朝9時過ぎに愛車『ジェイムズ』君に乗り込み、阪神高速3号神戸線で行きました。
予約は「10時」だったので、10時にオープンしてスグに診て貰い、処方もして頂けましたが、お会計窓口(女性スタッフ1人のところ訳わからん予約客があーだこーだと揉めており…)で待たされてしまい、結局眼科を出たのが10時40分過ぎ…💦
地下2階フロアから地下3階「駐車場」に降り、再び『ジェイムズ』君に乗り込み、エンジンに火🔥を入れる…
「福島」ICから阪神高速池田線(空港線)に乗り北上して、「池田」ICから中国道に入り、宝塚付近の大渋滞(工事による車線規制)を経て、神戸JCTで山陽道に入り一路西へ…
兵庫県をまるっと通過し岡山県に入る…
「岡山」ICで降り、R53を北上して走ること約15分、午後1時になる直前に到着したのが「オールドボーイ&ガレージハウス」でした♪
「オールドボーイ」駐車場で、待っていてくれたのは…
ルノー・メガーヌ3 R.S.(ルノースポール)レッドブルレーシングRB8にお乗りの「Y塾長」さんでした☺️
10日程前に、「みんカラ」メッセージで「Y塾長」さんからプチオフのお誘いがあり、この日の開催となりました♪

快晴の下「オールドボーイ」駐車場🅿️にて…

「Y塾長」さんと初顔合わせ🤭

メガーヌ3 R.S.(ルノースポール)レッドブルレーシングRB8
「はじめまして」のご挨拶から、しばらく立ち話でクルマ談義に花が咲き…
Cafe「ガレージハウス」で、ランチをしながらお互いの事、クルマ遍歴など色々と歓談しました♪

Cafe「ガレージハウス」

「デロリアンDMC-12」と「ポルシェ911GT3」が並んでいた♪
「ガレージハウス」には、店内席と、天井があり対角の壁だけが吹き抜けになっているテラス席があって、「Y塾長」さんオススメのテラス席に腰掛けた。
テラス席からの眺めは、池の周りに紅葉🍁があって、とても「絵」になり綺麗だった♪
ランチは、「Y塾長」さんが“特製カレーライス”を、私が“ロコモコ”を、オーダーした。
特製カレーライスも一口だけいただいたが、とてもスパイシーで美味かった👍
また、ロコモコも特製ハンバーグとサラダの下にライスが隠れており、お味も美味かった🙆

“紅葉”🍁の素敵なロケーションで…

“特製カレーライス”(Y塾長さん)

“ロコモコ”(私ホントのオーダー)
「Y塾長」さんは、若い頃サーキットを駆け回るレーサーの経験があり、一時は走り好きな若いドライバー達にドライビング技術の基礎を教えていたそうで、その生徒さん達から「塾長」と呼ばれていたらしく、そこからイニシャルのYを付けて「Y塾長」のハンドルネームとなったのだ🤭
お話を聞くと…「Y塾長」さんは、なんとも“壮絶な人生”を過ごして来られたようで、今現在も頭の下がるご苦労をなされている💦
まさに「筆舌に尽くし難い」困難な人生で、私如きがここでご紹介するのも憚れる…
簡単なプロフィールで、差し障りの無いアウトラインだけご紹介すると…
年齢は、私より一回り下の子年(ねずみどし)で、見た目は中肉中背でスタイルの良いナイスガイ。
吉備の国「岡山県」は倉敷にお住まいで、三兄弟の末っ子なんだとか。
当然、クルマ好きのエンスージアストで、私よりもクルマへのコダワリは更に強くて、愛車へのケア・メンテナンス・カスタマイズの全てをご自身でされている♪
午後3時前、本日のメインとなる場所へ向け移動開始😃
「岡山」ICから山陽道に乗り東進…
「備前」ICで降り、県道260号線を南下し、メインストリームである「ブルーライン」方面には行かず、260号線「八木山日生(やぎやまひなせ)線」から397号線、250号線と経由して「備前日生(びぜんひなせ)大橋」を渡り、鹿久居島を経て更に「頭島(かしらじま)大橋」を渡り頭島へ到着した。

まずは駐車場🅿️での風景♪

快晴の下…

「絵」になる2台だ(笑)
本日のメインとなる会場は、頭島の西端に位置する「SatoUmiテラスはぁとす」である♪
このテラスカフェは、一時期は前オーナーのあと閉店していたそうだが、今は新たに神戸に在るオーナー会社によって「SatoUmiテラスはぁとす」として再生したのだとか…
「はぁとす」は、頭島の絶景を独り占め出来るカフェで、「渚の交番 ひなせうみラボ」と云う施設の2階に在る。
「ひなせうみラボ」は、海洋教育・海洋体験・海洋研究の三つの柱に「子ども達を海に」を合言葉に知る・学ぶ・体験できる施設で、BBQ施設の利用も出来るのだ♪

「駐車場」から直接2階へのアプローチが伸びる…

ここを真っ直ぐ進むとテラス(2階)が広がる♪
「SatoUmiテラスはぁとす」は、実はテラス席がオススメなのだが、時刻が午後4時を回りこの日は少し寒くなって来たので、店内席でカフェタイムを満喫することに…😅
店内席でも、「Y塾長」さんオススメの眺めの一番良い席に腰掛ける♪

素晴らしい眺めだ♪

私は“ロールケーキセット”でいただく🤭

ロールケーキに加えアイスとフルーツの盛り合わせ♪
「はぁとす」で頂いた“ロールケーキセット”も、とても美味しかったです👍
カフェタイムを満喫している間にも、日(陽)はどんどん傾き、頭島から眺める景色も感動的なサンセット(夕暮れ)となり、「Y塾長」さんもスマホを取り出して撮影タイムに移行している…
私も、撮影の為にテラス席のあるテラスデッキへと場所を移し、とても綺麗な“夕焼け”を撮影する事が出来ました♪

左手が「はぁとす」店舗…

テラス席からの眺め♪

陽は沈み…

感動的なサンセットだ😃
時刻は午後5時前なり、辺りも薄暗くなって来たので、そろそろお開き…
駐車場に戻り、最後のご挨拶をし、またの再会を約束して、固く握手🤝でお別れ。
「Y塾長」さんによれば、「備前日生大橋」の途中にもクルマ2台ほど停められる退避場所が在り、もしそこに運良く停める事が出来れば、“瀬戸内の絶景”を撮れるらしく、タイミング良く停められる事を祈りつつ帰路へと着く…
5時20分…「備前日生大橋」上の真ん中に在る退避場所に、運良く“2台共に停車”する事が出来ました♪
橋上からの眺め…だけじゃ勿体無いので、交通量も少ない事もあり反対車線側に移動して、愛車達を入れたショットも撮れた👍
最後の最後に、またと無い“瀬戸内の絶景”もゲットして、再び硬い握手🤝を交わし、またいつの日か再会を期して、お互い(倉敷と神戸)の帰路へと着きました…
「Y塾長」さん、とても有意義な時間と素敵なロケーション、ホントありがとうございました😊