• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェイムズ・ホントのブログ一覧

2025年07月15日 イイね!

CLMメンバーになりました♪

CLMメンバーになりました♪私事で恐縮なんですが、昨日(7月14日)、CLM(Club of LEXUS Meeting)のメンバーになりましました😊

きっかけは…関東方面のレクサス乗りの「みん友」さんの「うらあき」さん、「のりやま」さん、「グリアリ」さん達の、ブログでのオフ会報告などを、楽しそうだなぁ…と、いつも羨ましく見ていました💦
そんな中、「うらあき」さんのブログにコメントをした際、返信コメントで関西でもオフ会やりますよ…と、ご紹介していただきました♪
8月に実施される「六甲山ナイトオフ」に、参加の希望を出したところ…
このオフ会の主催者であり、CLM副会長でもある「L-LIFE」さんに入会申請をお手伝い頂き、その後「さんごまる」さん(CLM会長)に入会の承諾を得て、無事に昨日の入会申請後、速やかに当日中の入会許可を頂きました😊
(レスポンス ハヤクテ ビックリ サスガシーエルエム)

私、今まで「みんカラ」メンバーの皆さんと個人的にお会いする「プチオフ」は、何度か実施させて頂きましたが、今回はCLMと云うグループのメンバーとなり、大勢でのオフ会は初めてとなります。
また、このようなグループに参加させて頂くのも初めてなので、知らない事も多々あるかとは思いますが、CLMメンバーの皆さま、どうぞよろしくお願いいたします🙇


『ジェイムズ』君も大勢の仲間に囲まれてビックリするかも…🤭
Posted at 2025/07/15 12:45:53 | コメント(5) | トラックバック(0)
2025年07月14日 イイね!

無事に終えて…

無事に終えて…皆さん、こんにちは。
今朝のミナト神戸は、晴れていて気持ちの良い朝を迎えています♪

今日はこの後、昨日九州に大雨をもたらした熱帯低気圧の雨雲が接近しており、近畿や中部を通過して関東方面へ進んで行くみたいです…
なので神戸も、午後から雨足が次第に強まって来るようなので、帰宅の時間帯には雨傘が必要になりそうです💦

「整備手帳」でもアップしましたが、先週末7月12日(土)の朝一(9時半)で、マイディーラー「レクサス住吉山手」へ行き、レクサスケアメンテナンスプログラム 「6ヶ月点検」(30ヶ月目)を受けて来ました。
マイレクサス「住吉山手」は、神戸の山手幹線沿いの高級住宅街に在り、工場設備を建てる事が出来ず、サービス工場は2kmほど南側の臨海部に在る「レクサスCPO神戸御影」と併設されています。

なので「オーナーズラウンジ」での待ち時間も、他のレクサス店よりも20〜30分ほど多めになります😅
この日のお菓子は、広島の「カスターニャ」さんの名物デザート「カタラーナ」でした。
よく冷えた“凍らせ焼きプリン”と云う、ちょっと珍しいデザート🍮で、冷えた容器を持つだけで期待大なズッシリプリン🍮をオシャレなスプーンでいただきました♪
お味も、めっちゃ美味かったです👍


「レクサス住吉山手」のオーナーズラウンジ♪


朝から暑くてミックスジュースをいただきました🤭


お菓子は…凍らせ焼きプリン「カタラーナ」

サービス担当者Iさんから、1時間半と聞いていましたが、10時45分頃には「おクルマの点検が終了しました」とお声が掛かり、1階のサービスデスクへと案内されました。
クルマを預ける際、Iさんからおススメされたエンジンオイルとガソリンの「添加剤」も追加して、点検費(無料)+添加剤6,930円でした。
初回車検前の最後のレクサスケアメンテナンスプログラム(30ヶ月目点検)を、無事に終えて、半年後の初回車検を、安心して迎えられます♪


6ヶ月点検の納品書(請求書)6,930円でした♪

点検後の洗車サービスもやって貰いましたが、「CPO神戸御影」からのデリバリーで2kmほど走って来た為、各所からの水滴が滴っていたので、改めて仕上げの“拭き上げ”をしてくれたそうです(笑)

今朝も、久々に晴れたミナト神戸のショットを撮って来ました♪
よろしければ、ご覧くださいませ😊











では皆さま、今週もご安全に、良い1週間をお過ごしくださいませ♪
Posted at 2025/07/14 13:24:45 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年07月10日 イイね!

六甲山サイレンスリゾート♪

六甲山サイレンスリゾート♪予想外に早い梅雨明けで、うだるような暑さだった先週末の7月6日の日曜日、妻と共にお昼から自宅を後にして、少しばかり涼しい場所でランチをいただこう…と、六甲山を駆け上がりました。

自宅から約35分、午後1時過ぎに到着したのは…旧「六甲ホテル」を再利用した「六甲山サイレンスリゾート」でした♪

いつ行ってもクルマも人も一杯の「六甲ガーデンテラス」は避け、普段から割とクルマも人も少なめな「六甲山サイレンスリゾート」に来てみましたが…
何故かいつもよりクルマが多いじゃあ〜りませんかっ💦


緑の中に自然に沿ったレイアウトの駐車場で、普段よりクルマ多めの…


「六甲山サイレンスリゾート」(旧館)前、一台枠に停めた♪


旧館の道路に面した正面玄関にて…

この日(7/6)は、「空のダイニング」がイベント貸切(11:00-17:00)の為、眺めの良いレストランは利用が出来ず、旧館2階の「カフェテリア」でのランチのみ…とのこと😅
そうか…駐車場に停めてあった数多のクルマは、イベント参加者らの足か!
クルマの多さに合点がいった🧐
案内され、早速2階「カフェテリア」へと階段を上がる…


2階「カフェテリア」は丸テーブルで柔らかい雰囲気♪

私達は、奥の窓際に近い丸テーブルに案内され、席に着く…
カフェのホールスタッフ(外国人女性)から手渡されたメニューを一通り眺めて、私は「但馬牛と八鹿ポークのハンバーグセット」(3,200円)を、妻は「トウモロコシの冷製カルボナーラパスタセット」(3,000円)を注文した。
私のハンバーグも、妻のカルボナーラも、拘りの一品でとても美味かった👍


まずは、妻のサラダと私のスープが提供され…


次に、メインが運ばれて来た♪


妻はトウモロコシの冷製カルボナーラ


私は但馬牛と八鹿ポークのハンバーグ


アフタードリンクは、私がアイスカフェオレ


妻はホット珈琲

落ち着いた雰囲気のカフェで過ごす、ゆったりとしたランチタイムを満喫して、午後2時過ぎにカフェを後にした。
旧館を出て道路を渡り、「空のダイニング」側へと行ってみた…


歩道には「ROKKOSAN SILENCE RESORT」の看板がある


アジサイの向こうに神戸市街地が見える…


「空のダイニング」イベント貸切の貼り紙があった

神戸市街地からもほど近い避暑地の「六甲山サイレンスリゾート」を後にして、次に向かったのは「六甲高山植物園」でした。
「六甲高山植物園」は、海抜865mの六甲山頂付近に位置し、冷涼な気候を生かして、世界の高山植物や寒冷地植物、六甲自生植物、山野草など、約1,500種を野生に近い状態で栽培している。

入園料(大人900円×2名)を払い園内に入ると…ヒメアジサイやマイコアジサイ、ナツツバキ、キキョウ、ユウスゲ、ハンゲショウ、ハンカイソウ、モモイロテンナンショウ、アサザ、スイレン、オカトラノオ、ホタルブクロ、ニッコウキスゲなど、この時期に咲く高山植物が咲いていた♪


入園してスグに綺麗なアジサイがおもてなし(笑)


夏場のシーズンはハンモックカフェも営業している


ハンモックも幾つかある(笑)


アジサイ園は満開状態で…


今が見頃のヒメアジサイが綺麗だ♪


ニッコウキスゲも咲き始めた


ミズバショウも群生する池のほとり


木製の橋を渡りログハウス風土産店へ…

ログハウス風土産店「アルピコラ」で、冷房の効いた涼しい店内を、クールダウンしながら写真展示や商品などを見て回った(笑)

「六甲高山植物園」の駐車場を出る際、ロボットゲートで駐車券を入れて駐車料金1,000円を投入すると、精算済みの駐車券がまた出て来る。
この駐車券は、当日限りだが、六甲山上の他の施設駐車場でも利用が出来るらしいので、「六甲ガーデンテラス」にも立ち寄ることに…(笑)

「六甲ガーデンテラス」駐車場では、入場の際に先程の駐車券を差し込むと、自動的にゲートが開き、スムーズに入場が出来た♪
最初は駐車料金1,000円は高い…と思ったが、2つ以上の施設を利用するなら、バリューアップで元が取れる👍
「六甲ガーデンテラス」では、「グラニットカフェ」や「神戸セレクト雑貨ショップ ホルティ」等が在り、「見晴らしの塔」や「見晴らしのテラス」からは、神戸市街地の景色を眺める事も出来る♪


駐車場から「神戸ガーデンテラス」へのアプローチ


「グラニットカフェ」


「神戸セレクト雑貨ショップ ホルティ」


ホルティの入口脇に咲く花々💐


ホルティ店内 入店して最初のフロア…奥の右手がドア


スロープを降りた次のフロア


奥側から見た図…


ホルティ店内からアプローチ路面を眺める♪


次のフロアから更にスロープに進む


奥には食料品のフロアも…


はちみつ🍯コーナー♪

「ホルティ」を後にして、「見晴らしの塔」や「グラニットカフェ」のある広場へ出てみた…
せっかくここまで来たので、「見晴らしの塔」にも登ってみることにした(笑)


左側が「見晴らしの塔」


「見晴らしの塔」入口へ♪


階段を上ると更に眺めが良く見える…


山の向こう側には神戸市街地が♪


「見晴らしの塔」屋上展望台で記念のショット♪


「見晴らしのテラス」に降りてみた…


「見晴らしのテラス」からの眺め…


神戸の街は少し霞んでいてちょっと残念😥

午後4時過ぎ、神戸の街中より少しだけ涼しい六甲山の避暑散策を終え、六甲山ドライブウェイ(表六甲)を下界へと戻って行った♪



下界に戻ると、まだまだうだるような暑さだった…🥵
しかし、自宅からクルマでスグの場所に、“避暑の出来る”山々(六甲山や摩耶山、菊水山、鷹取山など)の在る“港町”の神戸…に住む私は、何と“幸せ者”なんだろう(笑)♪
Posted at 2025/07/11 22:39:50 | コメント(6) | トラックバック(0)
2025年07月02日 イイね!

和グルメ & 好ロケーション♪

和グルメ & 好ロケーション♪先週末の6月28日(土)、私のブログにも定期的に登場している新卒時の同期入社だったKさんと、久しぶりに“ミステリーツアー”に行って来ました🤭

40年来の付き合いであるKさん宅に、午前9時ジャストお迎えに行き、「舞鶴若狭自動車道」を北上する…
春日JCTで進路を西へ取り、「北近畿豊岡自動車道」へと進む…
但馬空港ICまでだった自動車専用道路が、昨年秋に豊岡出石ICまで延びて、更に日本海側が近くなった。
この「北近畿豊岡自動車道」は、まだ全線開通しておらず、途中に在る「遠阪トンネル」(300円)以外は“無料開放”されており、通行料が掛からないドライバー達の強い味方だ👍
昨秋延伸したばかりの豊岡出石ICで降り、R178を更に西進して、降り立ったのは「香住」である♪
到着したのは午前11時、目の前の香住浜の先には、日本海の大海原が広がる…
そんな最高のロケーションに在るのが、「KAN-ICHI」(干市)だ。
「KAN-ICHI」は、香住の名宿「さだ助」と同じ「Saikaグループ」に属する“日本海の海の幸と地の食材を満喫出来るレストラン”である。







早速、中に入ってタッチパネルを操作(大人2名/ランチ利用)して整理券を発行したら…なんと!図ったような整理券番号が出て来た…
「007」である👍
“007/ジェイムズ・ボンド”の大ファンを自認する私にとって、これ以上無いラッキーナンバーである♪

約15分ほどの待ち時間で、スタッフさんからお声が掛かり、席へと案内された。
メニューリストを見て、オーダーを入れたのは…
Kさんは、ヒラマサの焼魚定食(2,000円)を…
私は、朝トレギョギョギョ定食(2,100円)を頼んだ♪


オーダーから約10分…料理が運ばれて来た


Kさんの「ヒラマサの焼魚定食」だ♪


ヒラマサ…美味そうだ🤭


私の「朝トレギョギョギョ定食」だ♪


新鮮なお刺身に舌鼓を打つ(笑)

天井も高く三方がガラス張りで明るく開放的な店内で、香住浜の沖合いの日本海で今朝獲れたばかりの新鮮な魚介類に舌鼓を打ち、その美味をたっぷり堪能させていただきました♪
あ〜美味しかった、ご馳走さまでした🙏(笑)

ゆっくりと新鮮な日本海の幸を堪能して、お店を出たのが午後0時半頃…
『ジェイムズ』君を駐車場から「KAN-ICHI」のお店の前に移動させて、改めてクルマも入れて記念撮影しちゃいました(笑)





目の前に広がる香住浜からの爽やかな風を感じ、その風に誘(いざな)われるままに、少し香住浜を散策しました♪















香住浜での散策を終えて、午後1時過ぎ帰路へと着きました…
途中、和田山JCTに在る和田山ICで一旦降り、IC傍の「海鮮せんべい但馬」に立ち寄り、トイレ休憩のついでに、名物のソフトクリーム(250円)で小腹を満たしました(笑)

休憩の後、改めて和田山ICから自動車専用道路に乗り、無料区間終点手前の氷上ICで降りて、あとは下道(一般道)でKさん宅まで走り、午後4時前にはKさん宅の前でお別れ…
(この後、5時からマイENEOSでキーパー手洗い洗車を実施)
この日は、日本海側の「香住」まで、新鮮な魚介類に舌鼓を打つ為だけに往復する“贅沢なミステリーツアー”でした👍


一夜明け6月29日(日)、この日は私の高校時代の部活仲間Sさん(和歌山在住)が、大阪市内の絵画展に作品出展しており、是非とも観に来て欲しい…との事で、大阪までお出掛けして来ました♪

待ち合わせは、10時半「あべのハルカス 近鉄本店」で…との事で、10時過ぎ『ジェイムズ』君を先に「あべのハルカス」提携駐車場「近鉄パーキングビル」(立体駐車場)へ入れました。
開閉式バーや駐車券の発行は無く、番号自動読取カメラシステムで、スムーズな入退場が実現しています(笑)


「あべのハルカス」

Sさん、まずは先にランチをいただきましょう…と、「あべのハルカス 近鉄本店」タワー館13階(ハルカスダイニング)に在る「日本料理 大乃や(おおのや)」へ…
Sさん自身は、何度も来ているお店らしい。
ここでは先に、受付リストに名前と人数を記入して、お店前に並べてある椅子に腰掛け、順番に呼ばれるのを待つスタイル♪
11時、ようやく名前が呼ばれ、お店の中へと誘われる…
店内は、平日の昼間だというのに、かなり混んでいた。
周りを見ると、女性同士や年配のご夫婦ばかりだ(笑)
席に着いて、メニューを見ると…
お昼なのに、3,000円台〜5,000円台の御膳から…と、我々庶民には少々お財布に痛いお昼である(泣)
Sさんは「涼風」(3,600円)を、私は「松天」(3,360円)を注文した💦


11時半ようやくお料理が運ばれて来た♪


Sさんの「涼風」
季節の口取り 鱧の土瓶蒸し お造り三種盛り蓋物
天ぷら盛合せ 焼き物 季節のご飯香の物デザート(天ぷらとデザートは後で提供された)


私の「松天」
前菜 牛フィレ お造り 天ぷら サラダ
ご飯味噌汁 香の物 デザート(天ぷらとデザートは後で提供された)

昔話に花を咲かせたのち、お互いの近況も語り合い、とても美味しい昼食を満喫させていただきました🤭
12時過ぎにお店を出たあと、せっかくだから…と、あべのハルカス最上階に在る展望台「ハルカス300」に登ることに…(笑)

エスカレーターで14階に上がり、14階フロアからは、と〜っても長い「16階行き専用エスカレーター」で折り返すだけの15階(踊り場だけで何も無い)を通過して16階フロアに到着。
このフロアは、「あべのハルカス美術館」と「ハルカス300」展望台エントランスとなっていた。
展望台チケットカウンターで、大人2,000円のところSさんが持っている「株主優待」で1,800円×2名を購入した♪



20名以上は乗れる大型エレベーターで60階まで登るのだが、扉の反対側の壁と天井がシースルーとなっていて、真っ暗な中イルミネーションの明かりが上から下へと次々と流れて、まるで“滑走路を縦に走って登って行くような演習”がなされていた…(笑)


「東京スカイツリー」「東京タワー」に次ぐ国内第3位の高さ「あべのハルカス」

60階の展望台「ハルカス 300」に到着して、エレベーターを降りると...眼下に広がる大阪平野の街並みが私達を迎えてくれた♪
この60階(到着フロア)は「天上回廊」で、東西南北360度に足元から天井までのガラスを配した屋内回廊(真ん中は吹き抜け空間)となっている。
直下の59階(お帰りフロア)は、エレベーターホールにグッズ販売のショップ 「SHOP HARUKAS 300」が在るが、エレベーターホール以外は吹き抜け空間。
その下58階は、上空まで吹き抜け構造で、外気を肌で体感できる屋外広場「天空庭園」となっている。
「天空庭園」は一面がウッドデッキのテラスで、周囲には植栽が配置され、くつろぎながら景色を楽しめる「癒やしの空間」だ♪
さらに屋内エリアには、食事やお酒なども楽しめるカフェレストラン「SKY GARDEN 300」がある♪


「ハルカス300」フロアガイド

しばしの間…「天上回廊」からの眺めを満喫して周った♪


北側(左奥に梅田高層ビル群が…左手前は天王寺動物園)


北西側(右奥に梅田高層ビル群、左奥に六甲山系の山並み)


西側(奥が神戸方面)


南西側(阪神高速松原線が曲がっている)


南側(阪神高速松原線が左手奥へと延びる)


東側(奥には生駒山系の山並みが広がる)


近くに居た若い男性に撮って貰ったが少しズレてる(笑)

たっぷりと“空中散歩”を楽しんだあと、エレベーターで16階まで戻り、更に駐車場棟と繋がる2階フロアへと降り、「近鉄パーキングビル」へと向かった。
Sさんの「株主優待」で提携駐車場の料金は、2時間無料+1時間延長で3時間まで無料となるので、慌ただしく午後1時過ぎまでに駐車場からクルマを出した(笑)

さて、Sさんが作品を出展してる件の絵画展である♪
「第13回 大阪クラブ絵画展」
場所は、大阪市西区江之子島2丁目に在る「大阪府立江之子島文化芸術創造センター」だ。
午後1時半、目の前に在るタイムズ駐車場にクルマを停め、早速中に入って行く…

今回の絵画展には、「大阪クラブ」メンバー60名が出展しており、Sさんの作品も2点展示されていた。
2点とも、大阪市内の街中を描いた「風景画」(水彩画)だったが、どちらもSさんらしいソフトなタッチの景色であった♪

ゆっくりと他のメンバーの作品も鑑賞した後、地下1階のカフェでSさんの「風景画」について、私が感じた感想を伝え、しばし美術談義に花を咲かせた♪

午後2時半からは、Sさんの別の友人が観に来るので、ここでSさんとはお別れして、帰路についた…
この2日間、奇しくも「和グルメ」&「好ロケーション」に恵まれた休日となりました😊
Posted at 2025/07/03 14:37:17 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年06月26日 イイね!

31st Wedding Anniversary

31st Wedding Anniversary昨日6月26日(木)は、私と妻の31回目の「結婚記念日」で、お休みをいただいていました。

毎年「結婚記念日」には、妻と一緒にランチかディナーに行くのが我が家のルーティンです♪
今年もまた、神戸市街地を一望出来る丘の上に在る「ガーデンレストラン風舎」に行き、ランチをいただいて来ました♪

朝(昼前か…笑)11時に自宅を出て、愛車に乗り込みエンジンに火🔥を入れると、『ジェイムズ』君が目を覚まし軽く咆哮する(笑)
「神戸大橋」を渡りそのまま浜手バイパスを西進し、「東川崎」交差点を右折して有馬街道(R428)を北上、「平野」から先はワインディングの山道に入る…
「金清橋」を渡ると信号が続けて2つ現れ、その2つ目の信号で左折すると「菊水ゴルフクラブ」だ。
ゴルフ場の更に奥へと道を進むと、やがて小高い丘が現れ、その丘の上に建つのが…
「ガーデンレストラン風舎」である♪







到着したのは11時半、営業時間が11時半からなのだが、既に駐車場には3台のクルマが停まっており、店内には先客の女性3人組がもう席に着いて談笑していた(笑)

店内に入るとすぐオーナーのUさんが出て来て、予約席まで案内され、「ホントさま、ご結婚記念日おめでとうございます」と祝辞をいただき「本日のメインは、宮崎県の黒毛和牛A5ランクのステーキをご用意しております」私が「ありがとうございます(笑)」と返すと「どうぞ、ごゆっくりお楽しみください」と笑顔でもてなしてくれた。


予約席にはテーブルセットが用意されていた…


ウェルカムドリンクは、私も妻もブルーベリージュースを選んだ


ブルーベリージュースを撮る妻の姿(笑)

まずは、ブルーベリージュースで乾杯♪
私は、最初の【アミューズ】が出て来るまでに早くも飲み干していた(笑)
飲み出したら、止まらないほど美味いブルーベリージュースであった🤭


【アミューズ】は…


自家製 仔羊のパテ


【オードブル】は…


自家製サーモンマリネとモッツァレラチーズのサラダ お庭で採れたマロウとともにはちみつレモンドレッシングとバルサミコのソ一ス 紫玉葱マリネのジュレを添えて


【スープ】は…


カボチャの冷製スープ


【お魚料理】は…


愛媛産 真鯛と西洋ハマグリと帆立と海老の取り合わせ 青ネギと貝のソース


【お肉料理】は…


A5 宮崎黒毛和牛"ラムシン”のステーキ トリュフ入りマディラソース


メインが出たところで…


ハイ、チーズ♪(笑)


最後に出て来たのは…


【デザート】の…


デザート皿にはチョコレートソースでお祝いメッセージが…(嬉)


ココナッツのブランマンジェラベンダーのゼリーとメロンのマリネ 初物ブルーベリー添え


私のアイス珈琲と妻のホット珈琲も運ばれて来て…また乾杯♪


デザートタイムにはワグナー「結婚行進曲」を奏でるオルゴール♪

オーナーUさんの粋な計らいも有り、1時間半ほど掛けて素敵な「結婚記念日」ランチを満喫しました🤭
デザートも食べ終え、またいつものようにテラス席側から外に出て、丘の上のレストランらしい景色を撮らせていただきました♪(笑)


「ガーデンレストラン風舎」東側に…


広がるテラス席に出てみると


今朝ほどまでの雨はあがったが…まだ曇り空で


市街地の景色も晴れた日ほどは映えない(涙)


「風舎」から見る神戸市街地…


奥には我が街ポートアイランドと神戸空港も見える

午後1時過ぎ「風舎」を後にして、更に「有馬街道」を北上し、次に目指したのは…
今が見頃の紫陽花(アジサイ)が、数多咲き誇る「神戸市立森林植物園」だ。
午後1時半を回った頃、ようやく「森林植物園」の駐車場に到着。


園に近い側の駐車場は満車の為、奥の広大な駐車場(の真ん中…ドアパンチ安全対策)に停めた(笑)

現在、「神戸市立森林植物園」では、ガクアジサイ・ヤマアジサイ・エゾアジサイ、タマアジサイ、中国系アジサイなど、25種350品種・約5万株のアジサイの仲間が見頃を迎えています。
「あじさい坂」や「アナベルの丘」など森の中に咲くさまざまな形や色合いのアジサイを観賞して来ました。


駐車場からのアプローチ


「神戸市立森林植物園」案内マップ

まずは、駐車場のすぐ傍に在る「アジサイ苗畑~西洋あじさい園~アナベルの丘」を観賞しました♪



















アジサイ苗畑/西洋あじさい園/アナベルの丘…と、どのアジサイも満開で綺麗に咲いていました♪
「森林展示館」「森のカフェ」前を通り、いよいよ「森林植物園」の正門近くから始まるメイン通り「あじさい坂」を下って行きます。



















「あじさい坂」の両脇に咲くさまざまな色合いのアジサイを満喫ながら、長谷池まで下りて来ました。
長谷池から、進路を東に向け「もみじ坂」を進みます…
「野鳥の森」の入口前を通過して、「ブリスベーンの森」「リガの森」「天津の森」「シアトルの森」へと向かいます♪













「森林植物園」の中心部東側をぐるりと周って、また「あじさい坂」へと戻って来ました。
また、中心部西側にも、「外国 針葉樹見本園」「ヨーロッパ区」「アジア区」「メタセコイア林」「日本針葉樹林区」などが広がっていますが、陽射しがキツく汗をかいて妻もしんどそうだったので、西側はパスしました💦







約1時間半の紫陽花(アジサイ)散策を終えて、最後に「森のカフェ」で弓削牧場のミルクソフト(コーン)を買い、妻とシェアしていただきました👍
※ ソフトクリームの画像は撮り忘れていました(笑)
午後3時過ぎ、『ジェイムズ』君のハートに火🔥を点け帰宅の途に着き、31回目の「結婚記念日」の“ランチドライブデート”を無事に終えました😊
Posted at 2025/06/27 09:58:32 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「30後期ISとNDロードスター、羨ましい限りです♪」
何シテル?   08/14 07:52
クルマと旅と神戸を愛するジェイムズ・ホントです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10 111213 141516
17 1819 20 21 2223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

エンスーの聖地♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/02 08:04:28
ぷぅ~ちゃんさんのトヨタ クラウンアスリート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/01 23:35:48
ジェイムズ・ホントさんのレクサス IS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/26 21:53:09

愛車一覧

レクサス IS ジェイムズ (レクサス IS)
レクサスIS300Fsportに乗っています。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation