• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月13日

大震災を経験しての備えについて

大震災を経験しての備えについて

大震災を経験してしての備えについて


今回の震災でライフラインがずたずたに


なり、2週間程度はサバイバル生活に


なりましたので、備えについて、ご報告します。


判っているとか、準備万端の方は割相して下さってかまいません!


*******************************************************************************

電気→懐中電灯、電池(単1.と単3) おもったより必要です。
     電灯は家族分用意できると良いですね、(別々の部屋で過ごす場合、)
     ろうそく(マッチ、ライター) 電気回復するまでは、夜が長いです。
     ラジオ、これも複数個用意できると良いです。緊急地震警報を知るため


水 →ペットボトル、生活水貯めるためのタライやヤカン、大小のカメとか
    大きく揺れたら断水前にできるだけ貯めておくことがポイントです。
    断水が長期化すると、水汲みだけで、相当疲労します。
    飲み水は3日くらいで殺菌効果がなくなるので、ローテーションしながら使用します。


ガス→石油ストーブおよび灯油(2缶以上)寒さ対策とお湯の沸かしや料理の煮焼きように
     ガスコンロとボンベ予備5本以上ボンベは1缶でいいとこ3日、石油ストーブ無だと
     もって2日ぐらいです。



冷凍食品(停電しても冷凍庫は3日以上もつようです)レトルト食品 カレーやみそ汁 カップ麺

コメの備蓄と味噌の備蓄(コメと味噌汁は最低ないと(汗))

車 通勤に使用しなくても、買い出しにかなり活躍しますので、ガソリンの携行缶(20L)
ガソリンは不足してくると、20L単位での販売がほとんどになりました。

自転車 隣町のスーパーに買い出しいくには、これが是非とも必要です。


お金 ある程度は家庭に置いておかないと、銀行やATMも暫らく開かないということに
    なりましたので、貨幣価値は下がり、価格を気にせず、高くでも買って行かないと
    家族を養えなくなります。


近所のスーパーが開かないことはもとより、品ぞろえできないことも多々あるので、自転車や
車で、物資調達に移動することは、当然あります。
スーパーが開かない間は、朝市みたいなところへ出かけた方が、食材が豊富なこともあります。
それにつけても、燃料の確保が重要になり、徒歩だけでは、最初食材を揃えられないことにも
なります。

*******************************************************************************

以上今回の震災での経験を箇条書きにしましたが、これが正しいというよりは、準備等にあたって

参考にしていただければ、幸いです。






    




ブログ一覧 | 大震災 | 暮らし/家族
Posted at 2011/04/13 05:12:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

危なかった
アンバーシャダイさん

皆さん、こんばんは🙋🏻今日も ...
PHEV好きさん

愛車と出会って3年!
モモコロンCX-30さん

この記事へのコメント

2011年4月13日 12:03
大変参考になりました、早速準備しようと思います。
コメントへの返答
2011年4月13日 18:10
コメありがとうございます。

参考になれば幸いです。

大きめの電気ポットがあれば、湯沸かしが
楽ちんでした。
2011年4月13日 19:32
何時も、プログ読ませて頂いております。私は名古屋在住ですが今のところ何もなく平穏に過ごせていますが、自然の驚異、何時どうなるか解りませんので、備えについて大変、参考になりました。ありがとうございます。早速、買い出しに行き、最低限の商品は確保しておきます。そちらでは、まだまだ余震などもあり大変だと思いますが、お気をつけて頑張って下さいね!!
コメントへの返答
2011年4月13日 20:00
こんばんはー
コメありがとうございます。
参考になれば幸いです。

スーパーの屋根が落ちていきなり開かなく
なったり、何時ものガソリンスタンドか゜、緊急車両のみとなって、いきなり難民に陥りますので、最低限の備えは必要です。

もうかなり慣れたので、大丈夫です。
2011年4月14日 12:22
こんにちはです
今回の震災で日頃の緊急準備の大切さがイヤというほど勉強になりました
いざ焦らずに対応していけるように備えが肝心です…
コメントへの返答
2011年4月14日 12:53
私も準備していたつもりでしたが、
非常食は、賞味期限切れでした。

今では、ガソリン等半分以下に
ならないように、コマメにいれて
います。

プロフィール

「[整備] #フリード+ 寺の点検の品質は向上している https://minkara.carview.co.jp/userid/329494/car/2653435/5953088/note.aspx
何シテル?   08/10 06:02
================================ メガーヌSからXVアドバンスになりました・・・ 今度はSUVに戻りました。 生活...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

HBESさんのマツダ アテンザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/07 09:15:48
フルサイズ機って本当に必要か? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/14 09:51:39
まったりゆっくりの~んびり(*'▽') 旅ゆけば大洗 大笑いオフ♪(^O^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/13 22:55:13

愛車一覧

スバル XV スバル XV
SUV,セダン、スポーツカーと乗り継ぎそしてスバルオーナーとなりました。
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
【2018/4/26納車】 MEGANE R.S. 273 FINAL EDITION ...
ホンダ フリード+ 福祉車両 (ホンダ フリード+)
フリード+ 車いす仕様車に更改しました。 FFの素のGの車両本体が200万ですがそれよ ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
ラウムからの箱替えです。カミサンカーで、両側スライド、7人と拘りの末決まりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation