• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月18日

甘き幻想を捨てよ!

甘き幻想を捨てよ!

甘き幻想を捨てよ!


今回の津波の大きさ想定できず、


甘かった=清水・東電社長


以下引用


*******************************************************************************

東京 18日 ロイター] 東京電力<9501.T>の清水正孝社長は18日午後の参院予算委員会で、
大規模な津波の発生が福島第1原子力発電所の事故につながったことについて「14─15m
という今回の津波の大きさは想定ができなかった。残念ながら、そのような意味での想定は甘
かったと言わざるを得ない」と語った。

大門実紀史委員(共産)の質問に答えた。

*******************************************************************************

38.2メートル大津波の教訓生かす 大船渡・綾里白浜


明治三陸大津波(1896年)で国内観測史上最高の38.2メートルの津波を記録した大船渡市
綾里白浜。東日本大震災でも25メートル前後の津波が押し寄せたとみられるが、地区住民の
ほとんどが過去の教訓を生かして高台に住み、被害を免れた。

 
綾里白浜が湾奥部にある綾里湾はV字形の湾。外洋に面した湾の入り口の幅は約4キロあるが、
湾奥部は500メートルに狭まっている。津波が奥に入り込むにつれてエネルギーと水かさも凝縮
されるため、津波が強大化する。
 
住民の話や流された漁具などの形跡から判断すると、震災での津波は海岸から水田を駆け上
がった後、水田と約3メートル上にある県道との間ののり面にぶつかり、収まった。県道は標高
30メートル前後を通っていることから、津波は25メートル前後まで到達していたと推測できる。

 
小学生の時に昭和三陸津波(1933年)を体験した熊谷サワイさん(85)は「昭和三陸津波と
ほぼ同じ場所まで波が上がった。怖くて、家が流された70年以上も前の記憶がよみがえった」
と語る。
 
威力も壮絶だった。湾内に沈められた約3メートルの巨大な消波ブロックが浜辺に打ち上げら
れた。浜辺を囲んだ高さ約3メートル、幅約1メートルの分厚いコンクリートの防潮堤は20以上
に細切れにされ、200メートルほど吹き飛ばされていた。

だが、約60世帯が住む綾里白浜地区は家屋の浸水さえなく、人的被害はゼロ。昭和三陸津波
の後、住民は津波の到達点より高い場所に自宅を再建した。世代が代わっても津波が通る経路
や到達点が語り継がれ、地区全体で昭和三陸津波クラスの津波に備えていたという。
 
昭和三陸津波で親族が犠牲になった沢武雄さん(76)は「今回の津波は昭和よりもずっと大き
かった。分厚い防潮堤が津波の力を弱めたはずだ。それがなかったら、被害が出ていたかもし
れない」と冷静に分析した。

*******************************************************************************

東電の社長が現在の原発を作ったわけではないと思いますが、全国の原子炉も大差ない設計
だとしたら、そちらの方が大変ですねー


今回のケースでは、大津波に襲われようと、巨大地震にあっても電源の供給を複数用意したり、
電源車を配備したりしていれば、また違った結果がえられたかもしれませんねー
事実宮城県の女川では17mくらいの津波でしたが、辛くも複数電源(山越)でなんとかなったそうです。


30mを超える津波は過去の奥尻やその他の場所でも起きています。想定外というのも、いい訳
にはならないと思います。無視したか、切り捨ててきた結果がこの有様で、安全性を説いて説明
したきた機関とその人物を白日のものとし、責任をとらせるぐらいしないと、無責任な設計のまま
となります。発注者が仕様を下げたのか、設計者が想定を勝手に下げたのか、調べて公開すべ
きだとかんじます。


その事が、今後の設計時、耐震強度や防護品質を高めることに繋がると思います。
そしてできた耐震強度や防護品質に著しく劣る発電所は代替措置を講じて停止していくべきと
思います。


エコで、高効率で、安全でこの上ないなどという甘き幻想は捨てよ!
人類だけでなく、自然界にとって極めて危険で、コントロールできない暴走装置であることが
自然によって図らずも露呈したのだと思います。


ブログ一覧 | 大震災 | 暮らし/家族
Posted at 2011/04/18 20:47:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ステロイドの影響
giantc2さん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

暑い中
ヒロ坊おじいちゃんさん

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

今日の昼メシ😄
伯父貴さん

この記事へのコメント

2011年4月18日 23:22
原子力は人類の英知が生み出した素晴らしい技術です。理論的には、こうすればそれを有効利用出来る。ということは完璧ではありませんが、実は分かっています。発電用には、例えば地下深くに設けるなどがあります。ですが、そのためには莫大なコストがかかり、商業ベースを逸脱してしまいます。これを無理矢理推進した結果が今回の事故だと思います。つまり、実用商業発電方式では無い訳です。現存する原発に防護を担保しても安全確保には程遠いことしか出来ません。原発に我々の未来は託せないですね。。
コメントへの返答
2011年4月19日 0:22
そーですね、技術理論としては素晴らしいのかもしれませんが、結果としては、コントロールできない事ばかりか、保守会社が、危険であるにも関わらず、まったく知識のない孫請け等に作業させ、過去にも臨界事故になったことがありましたね!

全てにおいて、考えが甘いのです。
甘い方針、甘い設計、甘い運用、甘い保守
安全性を唄いながら、しょっちゅう小さい事故
を起こしてきた女川をはじめとする各発電所

もうごまかしはできませんね!

プロフィール

「[整備] #フリード+ 寺の点検の品質は向上している https://minkara.carview.co.jp/userid/329494/car/2653435/5953088/note.aspx
何シテル?   08/10 06:02
================================ メガーヌSからXVアドバンスになりました・・・ 今度はSUVに戻りました。 生活...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

HBESさんのマツダ アテンザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/07 09:15:48
フルサイズ機って本当に必要か? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/14 09:51:39
まったりゆっくりの~んびり(*'▽') 旅ゆけば大洗 大笑いオフ♪(^O^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/13 22:55:13

愛車一覧

スバル XV スバル XV
SUV,セダン、スポーツカーと乗り継ぎそしてスバルオーナーとなりました。
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
【2018/4/26納車】 MEGANE R.S. 273 FINAL EDITION ...
ホンダ フリード+ 福祉車両 (ホンダ フリード+)
フリード+ 車いす仕様車に更改しました。 FFの素のGの車両本体が200万ですがそれよ ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
ラウムからの箱替えです。カミサンカーで、両側スライド、7人と拘りの末決まりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation