• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月24日

驚愕のレベルか ポロ ブルーGT

驚愕のレベルか ポロ ブルーGT 驚愕のレベルか ポロ ブルーGT(FF/7AT)


【海外試乗記】


(12.07.23)


インプレッション引用


*************************************************************************************

■ 驚きのコンパクト

フォルクスワーゲン・ポロ ブルーGT(FF/7AT)

「フォルクスワーゲン・ポロ」に、気筒休止システムを持つ新グレードが登場。従来モデルとの
違いを、オランダの試乗会で確かめた。





■ ただの新グレードではない

その名は「フォルクスワーゲン・ポロ ブルーGT」。「これまでのポロで『TSI』と『GTI』の間に
あった、やや大きな隙間を埋めるべく投入するニューモデル」と開発陣が説明するこの
クルマには、なるほど「ポロGTI」と共通のフロントバンパーやリアバンパー、リアスポイラー
などが与えられている。




エクステリアでは、ブラックアウトされたドアミラーや新デザインのフロントロワーグリル、




インテリアではブルーのアクセントが入ったスポーツシートやグレード名の入ったステアリング
ホイールなどが専用のアイテム。215/40R17という“GTIサイズ”のシューズを履く足まわりは、
GTIと同様にTSI比で15mmローダウンされたスポーツシャシーとなっている。


要は、TSIほどに常識的ではなくGTIほどとがっているわけでもない、両者の中間を狙った
モデルというわけだ。



実はこの新グレードには、見逃すことのできない大きな変化があるのだ。
それは、搭載される1.4リッター直4ターボエンジンが完全新設計の次世代ユニットだという点
である。アルミ製のクランクケースに、シリンダーヘッドと一体化されたエキゾーストマニフォー
ルド。インタークーラーも、プラスチック製のインダクションモジュールとひとつになっている。

さらには、フォルクスワーゲンで初とされる2気筒休止のメカニズム「ACT(アクティブ・シリン
ダー・マネジメント)」も搭載されている。


■ 食は細いがよく走る

これは、エンジンの負荷が軽い時に2番と3番のシリンダーを“間引き”すると同時にポンピン
グロスを低減させ、その分燃費を向上させようというもの。気筒休止のアイデアそのものは
別に目新しいわけではないし、滑らかな回転フィールを特徴とする多気筒エンジンでは過去
の実用例も少なくない。4気筒エンジンの2気筒を休止させるシステムは、かつて三菱で発売
例がある。





とはいえ、それらのいずれも、高い評価を得られたことはなく、気付かぬうちにフェードアウト
という例も多かった。休止と稼働の切り替え時に発生するショックやノイズ、さらにアクセル
レスポンスの違和感や、費用対効果の点などから、市場に根を下ろすことはなかった。




その点、フォルクスワーゲンのACTシステムは「特に複雑なメカニズムを用いていないため
にローコストでの実現が可能」(フォルクスワーゲン)。この先すべてのターボ付き直噴エンジン
で、このシステムを標準とする計画だというのも、大きなニュースだ。


実際の効果も大いにアピールされる。ブルーGTの新エンジンは、ヨーロッパで最も新しい
計測法(NEDC)で、100km走行あたり0.4リッターの燃料を節約できるとされる。


同測定法でのCO2排出量は6段MT仕様で107g/km、7段DSG仕様では105g/kmで、これは
1.2リッターのTSIが記録する124g/km(MT仕様)を大きく下回る。それでいながら、最高出力
は140psで最大トルクは25.5kgmとTSIのスペックをはるかにしのぐ。ちなみに、日本への導入
が予想されるDSG仕様車での0-100km/hの加速タイムは7.9秒、最高速は210km/hというから
、なるほど“GT”の名にも恥じない実力の持ち主ではあるのだ。

いずれにせよ、ブルーGTの気筒休止機構付きエンジンが、決して「燃費性能だけを狙った
もの」ではないことは明らかだ。かの地では、“走り”が良くない燃費だけの「エコカー」など、
そもそも評価の対象にはならないのである。


そんなブルーGTを、いよいよスタートさせる。走りだしの瞬間から、静粛性についてはこの
クラスの平均より確実に優れていると感じられる。締まってはいるもののストローク感が豊
かな足と正確なハンドリングがもたらす身のこなしもまた、「このクラスのマイルストーン」たり
うる仕上がりだ。15mmローダウンしたサスペンションを採用するものの、GTIよりもしなやか
な乗り味と感じたのは、気のせいではなさそうだ。その基本的な走りのキャラクターは、確か
に「TSIとGTIの中庸」を具現している。



■ 知らぬ間にエコ

一方、肝心の動力性能面だが、これはもう「文句の付けようがない!」としか言いようのない
仕上がりだった。




スタートに際してトルコン式ATばりの滑らかさをみせる7段のDSGは、その後、エンジン回転数
と車速がきれいにリンクした加速をもたらし、スポーツ派ドライバーの要求を高い水準で満た
してくれる。

絶対的な加速力も十分で、わずか1500rpmでピーク値に達するスペックが示すとおり、日常
シーンで多用される低回転域におけるトルクの太さも期待以上。ビジーシフトの感覚もなく、
常に高めのギアが選択され、全体的な走りの印象はますますよいものになっているのだった。


注目の気筒休止システムがいかなる働きぶりを見せたかというと……その動作そのものが、
ほとんど意識されなかった。

「エンジン回転数が1400-4000rpmで、25-100Nm(2.5-10.2kgm)のトルクを発生している時に
切り替わる」という2気筒運転モードで走っているかどうかは、耳を澄ませばわずかに低周波
のノイズが増していることで判別できる。だがそれも、意地悪く意識を集中すれば何とか判別
できるというレベルだ。切り替えに際してショックやアクセルレスポンスの変化は皆無で、メー
ターパネル内のディスプレイを確認しない限り、どちらの運転モードかは明確にはわからない
というのが、実際のところだ。




今回は、トータル180kmほどのルートを試乗。最高120km/hのペースで走った高速道路主体
の区間では、燃費は20km/リッターを記録した。そのまま燃費計をリセットせず市街地なども
走り、時にはフル加速性能などもチェックしつつテストドライブを終えた段階では、16.9km/
Lとなった。走行条件に照らし合わせると、1.2リッターのTSIのデータに近いという感覚だ。


アクセルペダルに即応してグングンと力強く加速できる一方で、ドライバーが気付かぬうちに
2気筒ユニットに変身したり、赤信号のたびに動きを停止したりして、乾いたタオルをさらに絞
るがごとく燃料を稼ぐ。そんな新世代エンジンの出来栄えも確かに素晴らしいが、このニュー
モデルの真価は、トータルな走りのクオリティーの高さにある。まさに、驚愕のレベルにあると
断言できる仕上がりであった。


スペインで生産される「フォルクスワーゲン・ポロ ブルーGT」。欧州の発売予定時期は2012年
の第4四半期で、ドイツ国内におけるスタート価格は1万9650ユーロ(約190万円)となっている。

*************************************************************************************

まー凄いレベルなんでしょうねー

予想価格はTSIとGTIの中間と言う事で、268万円でしょうか?(根拠無し)

パワーがあって、安全で、楽しく、しかもエコ、そして驚異の価格とくれば

日本上陸したら、試乗してみたい♫・・・欲しくなるかも(汗)
ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2012/07/24 19:51:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチミーティング・・・🎶🚗🚗 ...
よっさん63さん

愛車と出会って1年!もう、速ぁ😳
クロぽろさん

宮城旅行 ② 🚙💨💨💨 南 ...
SUN SUNさん

今週の飯テロ(*´༥` *)モグ ...
zx11momoさん

千里浜なぎさドライブウェイ
rodoco71さん

こんばんは、
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2012年7月24日 21:35
失礼いたします
これを待とうかも悩みました!!
私も試乗したいと思います
コメントへの返答
2012年7月24日 21:43
こんばんはー

VWの繰り出す一手は、ますますレベルが

あがり、しかもCPが高いですね!
2012年7月24日 22:25
次はこんなクルマでいいや。w

コメントへの返答
2012年7月24日 23:09
そーですねー

VWの大衆車レベルは凄く高そうですねー

これを見るとやはりAUDIの将来性は

高いと思えてしまいます。
2012年7月25日 4:49
走りが良い車が欲しいので、私も乗ってみたいです。

装備をOPにして、価格を抑えたらかなり売れそうな感じがします。
コメントへの返答
2012年7月25日 5:30
セカンドカーとしても使いやすそうですが

これ以上の価格ダウンは厳しいのでは・・・

2012年7月25日 5:21
真横や、走行中の画像からみても

スタイルが大人ですね!
       これ、重要です。
コメントへの返答
2012年7月25日 5:36
ポロも内容がますます良くなってきますねー

スタイルが大人なるほど

2016年10月3日 21:53
こんばんは~。
それ、愛車の車検が切れる半年前に購入考えております(=・ω・)ノ

とりあえず今週末に半日借りるので色々と試してみます(^ω^)
コメントへの返答
2016年10月4日 12:42
コメありがとうございました。

これむかしの情報だと思います。

不生後のデータは違うと予想されますので

ご確認ください!

プロフィール

「[整備] #フリード+ 寺の点検の品質は向上している https://minkara.carview.co.jp/userid/329494/car/2653435/5953088/note.aspx
何シテル?   08/10 06:02
================================ メガーヌSからXVアドバンスになりました・・・ 今度はSUVに戻りました。 生活...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

HBESさんのマツダ アテンザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/07 09:15:48
フルサイズ機って本当に必要か? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/14 09:51:39
まったりゆっくりの~んびり(*'▽') 旅ゆけば大洗 大笑いオフ♪(^O^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/13 22:55:13

愛車一覧

スバル XV スバル XV
SUV,セダン、スポーツカーと乗り継ぎそしてスバルオーナーとなりました。
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
【2018/4/26納車】 MEGANE R.S. 273 FINAL EDITION ...
ホンダ フリード+ 福祉車両 (ホンダ フリード+)
フリード+ 車いす仕様車に更改しました。 FFの素のGの車両本体が200万ですがそれよ ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
ラウムからの箱替えです。カミサンカーで、両側スライド、7人と拘りの末決まりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation