• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月31日

新型ロードスターのプロト

新型ロードスターのプロト
新型ロードスターのプロトをテスト

MTかATか、走りの実力は?

2015.1.31

最近の記事から

以下引用

*******************************************************************************



■フェラーリのようにセクシー!?

四代目ロードスターはそのエキゾチックなスタイリングに魅了されるが、コクピットから見たスタイ

ルもまた格別な美しさを持っている。着座してフロントスクリーン越しに眺めるとフロントフェンダー

の盛り上がりがとてもセクシーだ。こんなセクシーに見えるのはフェラーリぐらいかもしれない。


昨年秋にお披露目され、2015年6月頃に日本発売が予定される次期ロードスターは、SKYACTIV

ファミリーのイメージリーダーモデルとしてデザインされた。初代ロードスターは愛着を感じるライト

ウェイトスポーツカーだったが、次期型は大人の女性に成長したようなイメージを抱かせる。アイス

スケートの真央ちゃんや卓球の愛ちゃんが、最近はグッと大人の女の色気を感じさせるのに似て

いるではないか。





■新型ロードスターのベストエンジン考察

25年のロードスターの歴史を振り返ると、マツダが新型ロードスターをどんな想いで開発したのか

想像できる。初代ロードスターのDNAを再現しつつ、洗練された現代のロードスターをどうデザイン

するのか? スタイリングも、その中身も気になるところだ。


エンジンは日本ではSKYACTIV-G 1.5 直噴ガソリンだが、アメリカではSKYACTIV-G 2.0を積む。

日本では特に、軽量化が最重要事項であったことは間違いないだろう。一方、SKYACTIVエンジ

ンの生みの親であるパワートレーン開発責任者の人見光夫常務執行役員の言葉を借りると、小

さな排気量は効率がよくないという。走りと燃費を両立するには2Lがベストなチョイスではな

いだろうか?


燃費が厳しい欧州ではデミオに1.5L(日本は1.3L)、北米ではアクセラに2.5L(日本は1.5~2.0L)の

ガソリンエンジンが積まれている。どのモデルも日本だけが小さな排気量を搭載するのは、小排気

量神話から抜け出せないからなのか…ということで、2Lのロードスターも気になるところだが、今回

は日本仕様の1.5Lをテストした。





■1.5Lエンジン採用の理由は“1トン切り”

試乗したのはプロトタイプの右ハンドルで日本仕様。エンジンは1.5LだがAT車とMT車が用意されて

いた。最軽量モデルはMTで、詳細なスペックは明らかにされていない。予想通り1トンを切れば、重

量では初代ロードスターに戻れたことになる。日本仕様で1.5Lをチョイスしたのは1トンを切りたかっ

たからだ。しかし、軽ければ良いという単純な話ではないので、あまり数値だけを追いかけないほう

がいいだろう。





■ドライビングポジション&革シートがいい

まずは豪華な革シートを装着したAT車からテストする。大人が乗れるインテリアの雰囲気や質感を

もっているのは嬉しい。コクピットに座ったときに真っ先に気がついたのは、デミオでもこだわってい

た「アクティブドライビングディスプレイ」がないことだ。着座位置が低くなったので、メーターとスク

リーンの位置関係が難しかったからと説明を受けた。実際に乗ってみるとHUDが無くても視線移動

が少ない人間工学的な設計がなされていたので一安心。


それにしてもドライビングポジションは素晴らしい。マツダの安全の一丁目一番地はしっかりと踏襲

されている。革シートは体への当たり具合やサポート性が心地よく、前のモデルよりもプレミアムな

感じだ。





■トータルバランスに優れたATモデル

ATでもエンジンは元気よく回る。MT車よりもギア比がハイギアードになっているので、高速クルー

ズでは燃費も良さそうだ。Dレンジでもパドル操作をするとマニュアルモードになるが、数秒すると

自動的にモードが解除される。また、マニュアルモードでエンジンを回すと2~3秒間はレブリミッタ

ーにタッチしたままシフトアップしない。個人的にはポルシェのように、レブリミッターに当たったらす

ぐにシフトアップさせたほうがよいと思った。


しかし、AT車でも車体が軽いことと、タイヤ性能を引き出すDSCのチューニングなど、スポーツカー

としてのトータルバランスは非常に良かった。





■ステアリング&剛性感良好なMTモデル

次に試乗したのがファブリックシートのMT車だ。ステアリングのセンターフィールがよくゴキゲン。

ボディの剛性感に注目するとAT車よりもMT車のほうが剛性感が高いと感じた。またルーフを閉め

たほうがオープンよりもステアリングフィールが良かった。


ボディ剛性のバラツキかもしれないが、量産ではボディ剛性そのものをもうワンランク高めたいと

思った。シートは革シートのほうが背中の部分のホールド感が良かった。





■スポーツカーの醍醐味を味わえるMT車

MT車なので、エンジンを積極的に回してみた。1.5LのSKYACTIV-Gはストレスなく7500rpmまで回

る。ギア比もATよりも低いので、1.5Lガソリンエンジンだと非力では? という心配は杞憂に終わっ

た。6速MTのシフトフィールは良く、オルガン式ペダルでもヒール&トゥがやりやすい。


ブレーキもよく効く。強く踏むと制動Gがリニアに発生するが、その時の踏力感はしっかりとしてい

る。旋回しながらブレーキしても、ステアリングの正確性は維持される。タイトコーナーの立ち上が

りでスロットルを踏み込んでも、トラクションが抜けない。試乗車にはリヤデフにLSDは装備されて

いないが、重量配分の最適化も相まって、1.5Lエンジンで十分なパフォーマンスを得ている。


それでも軽くリヤがリバースするが、あえて逆ハンドルを切らなくてもスロットルコントロールだけ

でテールを納めることが可能だ。この「ゼロカウンター・ドリフト」はロードスタードライバーに習得

して欲しいテクニックだ。





■欧州にはないドライバー中心の走りを実現

このハンドリング性能ならヨーロッパのスポーツカーに対して明確に差別化できるし、マツダが

大切にしてきたドライバー中心のクルマ作りの掟は守られている。2Lエンジンへの興味もあるが、

MT車なら1.5Lでもいける。後はAT車に2Lがあれば、大人が恋するロードスターになれるかもし

れない。


6月の発売に向けて完成度はグングン高まるはずだから、量産バージョンの試乗が待ち遠しい。

**********************************************************************************



これは待っているファンが多いモデルでしょうから、楽しみですねー

職場でも楽しみにしている人がいるくらいなので・・・・

ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2015/01/31 07:53:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #フリード+ 寺の点検の品質は向上している https://minkara.carview.co.jp/userid/329494/car/2653435/5953088/note.aspx
何シテル?   08/10 06:02
================================ メガーヌSからXVアドバンスになりました・・・ 今度はSUVに戻りました。 生活...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

HBESさんのマツダ アテンザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/07 09:15:48
フルサイズ機って本当に必要か? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/14 09:51:39
まったりゆっくりの~んびり(*'▽') 旅ゆけば大洗 大笑いオフ♪(^O^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/13 22:55:13

愛車一覧

スバル XV スバル XV
SUV,セダン、スポーツカーと乗り継ぎそしてスバルオーナーとなりました。
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
【2018/4/26納車】 MEGANE R.S. 273 FINAL EDITION ...
ホンダ フリード+ 福祉車両 (ホンダ フリード+)
フリード+ 車いす仕様車に更改しました。 FFの素のGの車両本体が200万ですがそれよ ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
ラウムからの箱替えです。カミサンカーで、両側スライド、7人と拘りの末決まりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation