• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月13日

「EV普及は非現実的」 まだまだ内燃機関は続く

「EV普及は非現実的」 まだまだ内燃機関は続く
「EV普及は非現実的」

アナウンスが欧州市場に

投げかけた波紋

電気自動車は

非現実的と報告

***************************************************************

そんな悲嘆の声が、欧州各国から聞こえてきそうだ。理由は7月5日、欧州
自動車工業会(ACEA)が「電気自動車(EV)の普及にあたっては、充電
施設が決定的に不足している。

なおかつ、現在のところ、充電設備は一部の国に集中している」と指摘した
のである。つまり、電気自動車を内燃機関を搭載したクルマと同じように
利用するには、非常に厳しい状況だとまとめた。

この報告は7月半ばから開催される“将来のCO2対策をどう進めるか
”という会議の直前に明らかにされたもの。自動車産業の立場からは、
電気自動車の普及に懐疑的である、と宣言したようなかたちだ。

英国とフランスなどは「ガソリン車やディーゼル車を販売禁止にして、
電気自動車にエネルギーチェンジする」と発表している。内燃機関から
電気自動車へという枠組みの変化と、インターネットとクルマのコンビ
ネーションという技術革新の中で、自動車産業はターニングポイントを
迎えている。ところが、電気自動車は非現実的、というのである。

EUの目標達成には年間70万基の充電設備を30年まで作り続ける必要

ACEAは「現在EU域内に10万ヵ所の充電設備がある。2025年には
200万ヵ所の充電設備が必要になるだろう」と指摘している。あと7年間
で190万ヵ所を新設するとなると、年間27万1430ヵ所、毎日744ヵ所作ら
ないと間に合わない。充電設備を新設するのにふさわしい場所を探し、
充電器の設置、配電工事、充電設備の存在を知らせる看板などもろ
もろの手続きが、毎日700ヵ所以上で行えるとは思えない。

そのうえ、EUが想定している“30年にCO2の削減率50%”を達成する
ためには、年間70万基の充電設備を30年まで作り続ける必要がある
という。こちらも現実的でない数字だ。

充電設備が偏在している現状は、EU域内にある10万台の充電器の
28%がオランダ、22%はドイツ、14%がフランス、12%が英国にある
というデータから明らかだ。全体の76%が上位4ヵ国に集中している。

ここで頭の体操を。現在、日本国内のガソリンスタンド数は減少を続け
ている。経済産業省が発表した平成28年度末の給油所数は3万1467
カ所。一方、一般社団法人次世代自動車振興センターが発表した

“都道府県別充電設備補助金交付台数”は2016年度末で3万6519台。
数字のマジックというべきか、給油と充電にかかる時間の違いという
べきか、これらの数字をどう評価するか──。

ACEAは、「76%の充電器が集中している4ヵ国の面積は、EU域内
の27%でしかない」と指摘。特定の場所に集中しているので、電気自
動車ユーザー全員が不自由なく充電することは難しいだろうという。

EU内には自動車産業を持つ国と、持たない国がある。電気を他国に
販売している国がある一方、自国のエネルギー供給能力が不足して
いる国もある。こうした国々の思惑とエネルギー政策、経済政策を考
慮したうえで、電気自動車論議を進めていく必要がある。単純な計算
式では、EUのEV問題は解決できない。

************************************************************

出来ない事をさも出来るかのように誇大宣伝したものの、EVは儲からない

充電設備は規格統一すらできておらず、莫大な費用をかけて設置しても

現状では運営側も儲からないと最悪!


技術革新をまちつつゆっくりと進んでいくしかない。

まだまだ内燃機関は続くでしょう。

ブログ一覧 | ニュース | クルマ
Posted at 2018/08/13 09:24:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

今日の昼メシ😄
伯父貴さん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2018年8月13日 11:58
馬鹿みたいにハイオクばら撒く時代では無いけど。
プラモデルの様なマブチ13モーターで動く様な車だけは
乗りたく無いなぁ〜〜と思う!けど…時代なのかと考える。
ヤッパ絶対的に充電箇所が無いか?ちょっとホッとした。
コメントへの返答
2018年8月13日 16:56
MT自体も最近少しずつ増えており
内燃機関もまだまだ簡単には
なくならないと思います。

マスコミは日本がEV開発遅れていると
一時期騒いでいましたが、まだまだ急ぐ
必要はないかと、

プロフィール

「[整備] #フリード+ 寺の点検の品質は向上している https://minkara.carview.co.jp/userid/329494/car/2653435/5953088/note.aspx
何シテル?   08/10 06:02
================================ メガーヌSからXVアドバンスになりました・・・ 今度はSUVに戻りました。 生活...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

HBESさんのマツダ アテンザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/07 09:15:48
フルサイズ機って本当に必要か? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/14 09:51:39
まったりゆっくりの~んびり(*'▽') 旅ゆけば大洗 大笑いオフ♪(^O^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/13 22:55:13

愛車一覧

スバル XV スバル XV
SUV,セダン、スポーツカーと乗り継ぎそしてスバルオーナーとなりました。
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
【2018/4/26納車】 MEGANE R.S. 273 FINAL EDITION ...
ホンダ フリード+ 福祉車両 (ホンダ フリード+)
フリード+ 車いす仕様車に更改しました。 FFの素のGの車両本体が200万ですがそれよ ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
ラウムからの箱替えです。カミサンカーで、両側スライド、7人と拘りの末決まりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation