• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シロナガスのブログ一覧

2010年07月24日 イイね!

どきっ! 太った人は『肥満税』 

どきっ! 太った人は『肥満税』 太った人は国益に負担を


かけているので『肥満税』を払うべき!


2010年7月23日 15時49分 (ロケットニュース24)


最近のニュースから


以下引用

*************************************************************************************

国会議員が「太っている人はやせている人より多く税金を払うべき」と発言し物議をかもしている。
この議員によれば、太っている人は病院に行く機会が多く、健康保険などで国の財政に負担を
かけているというのだ。


その負担分は本人が『肥満税』として支払うべきと主張。この奇抜な税制提案を巡って、他の
政治家や専門家らが議論を白熱させている。


この過激な税制度を提唱しているのは、ドイツのキリスト教民主同盟のマルコ・ワンダーウィッツ
議員。議員の主張は、「太った人たちが国の保険制度に与える負担は大きい。せめて(普通の
体重の人よりも)多く支払われている保険料については、自分で支払うべきではないのか」と
いうもの。


そして、「仮にこの『肥満税』が導入されたとしても、すぐに国の負担が軽減されるとは思わない。
だが、それとは関係なく、肥満の人が国益に負担をかけている事実を認めるべきだ」とも主張
している。


税の徴収方法は、肥満の原因になる菓子などの甘味食品に課税するというもの。タバコ同様に
購入者から直接徴収するとしている。


議員の発言の裏には、ドイツの厳しい保険事情があった。ドイツは全国民、健康保険の加入を
義務付けている。しかし、この保険制度は莫大な赤字を抱えている。毎年、肥満関連の病気の
治療のために、2兆円ものお金を国が負担しており、事態は深刻。おそらく健康保険の赤字を
打開するために、『肥満税』の提案を行ったものと思われる。


議員の発言を巡って政治家や専門家らの間で論争となっており、「『肥満税』はひどいのでは
ないか」、「課税するかどうかは別にして、たしかに肥満の人は(国家に)負担をかけている」など、
様々な意見が飛びかっている。お菓子は太っている人だけが買うとは限らないし、子どもも購入
する。子どもの楽しみにまで課税するというのは、いかがなものか?

*************************************************************************************

ドイツの話ですかーとよろこんでばかりはいられませんかも!

ヨーロッパ大好き国会議員が国内でも言いだしかねないかもしれません!

現にタバコでは保険料に差がついてきていますね!

個人てきには、痩せていないので、ドッキリなワードでした。(汗



Posted at 2010/07/24 07:27:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | テレビ | クルマ
2010年07月14日 イイね!

エコポイントも最終局面ですかー

エコポイントも最終局面ですかーエコポイントも最終局面ですかー

昨日量販店に行ったところ

レグザ32インチ、こんなに安いの?

これであとからエコポイント帰ってくるの?

差し引き36.800円ですかー

まだ各部屋のTVデジダルになっていないので

あと2台変更しなきゃならないんですが

来年になっても36.000円以下にはならないのでは

と真剣に悩む日々です。(笑)

もう少し様子みてみよう(欲深)

Posted at 2010/07/14 06:55:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | テレビ | 音楽/映画/テレビ
2010年07月13日 イイね!

AUDI CMの音楽変更

AUDI CMの音楽変更
AUDI CMの音楽変更


2010年7月12日(月)


最近のニュースから


以下引用


*************************************************************************************


アウディ、CMのコーポレートサウンドを変更


独アウディは、TVコマーシャルや商品映像に使用しているコーポレートサウンドを変更すると発表した。

 
アウディのこれまでCMは、エンディングでフォーリングスのロゴが現れる際に、ハートビート(心臓の
鼓動音)を使用していた。これはアウディブランドのスローガンである“技術による先進”を表現した
もので、1996年から使用されてきた。

 
今回このコーポレートサウンドが変更されることとなった。新しい音は、心臓の鼓動をイメージした
のは同じだが、よりダイナミックな印象が追求され、クオリティも高められているという。

 
アウディAGのブランド顧客戦略室の責任者であるアレクサンダー・アーバン氏は、“新しいコーポ
レートサウンドは、アウディの優れた技術力と、感情に訴えかけてくる製品のイメージを、より高度に
表現したもの”と話している。

 
この新しいコーポレートサウンドは、(本国では)アウディの最上級モデルであるA8のテレビコマー
シャルから使われていくという。

 
今後、CMを見る機会があれば、ぜひエンディング部分の心臓の鼓動音に注目してみたい。


*************************************************************************************

アウディ、CMのコーポレートサウンドを変更 したんですかー

今度気おつけて聞いてみよう!

Posted at 2010/07/13 05:07:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | テレビ | クルマ
2010年06月15日 イイね!

今あるテレビで地デジを見る?

今あるテレビで地デジを見る?
今あるテレビで地デジを見る?



最近のニュースから



以下引用

**********************************************************************************

地上波のアナログテレビ放送が2011年7月24日に終了し、デジタル放送、いわゆる「地デジ」に
完全移行します。最近の液晶テレビやテレビ機能付きパソコンは地デジ対応なので、買い替えれば
万事解決。とはいえ、もうしばらくアナログだけの古いテレビを使いたい人もいるでしょう。
若しくは、一家庭に3台,4台ある家も多いでしょうから、いきなり全てを買い替えるのはもったいない
という御宅もあるでしょう。


■外付けチューナーで アンテナなどは必要

すでに地デジ放送の電波を受信できるなら、アナログ放送にしか対応しない古いテレビでも簡単に
地デジを見られます。一番安上がりなのが「地デジチューナー(受信機)」と呼ばれる装置をつなぐこと。
番組が視聴できるだけのシンプルなものですが、低価格化が進み、今では8千円以下で購入できます
サイズも小さく、音楽CDやDVDのケース程度のスペースに置けるのも魅力です。

 
テレビとの接続には、黄色いビデオ端子(コンポジット端子)、Sビデオ端子、D端子のいずれかを使い
ます。D端子はD1~D5の5種類あり、数字が大きいほど高画質表示が可能。地デジの魅力の一つ、
高画質なハイビジョン(HD)映像を見るには、D3以上の端子が必要で、テレビにもその端子がなければ
なりません。

 
低価格チューナーの中でも特に安い機種にはD端子がなく、コンポジットやSビデオ端子で標準画質
(SD)にして見ます。D3やD4端子がなく、HD表示能力がないテレビなら、そうした製品で十分でしょう。

 
2万5千円前後の多機能な地デジチューナーも増えてきました(図右下)。低価格のものは最新の液晶
テレビに買い替えれば用済みになりますが、多機能型なら買い替え後も役立ちそうです。

 
一番の魅力は録画機能。単体では録画できませんが、パソコンのように外付けハードディスクをUSB
ケーブルで接続すると、番組を録画できます。地デジだけでなく、BS/CSといった衛星放送の視聴・
録画ができる機種もあります(アンテナが必要です)。DVDなどへのダビングはできないので長期
保存には向きませんが、見て消すスタイルなら問題ありません。


番組と一緒に受信する「電子番組表」が使えるのも便利。画面に表示した番組表からリモコンで好きな
番組を選べば、録画予約ができます。ハードディスクは1万円前後ですから、3万5千円で地デジの視聴
と録画ができることになります。

 
ただ、パソコンと違い、製品ごとに使えるハードディスクと使えないものとがあります。製品のホーム
ページに掲載されている動作確認済みのハードディスクを買うのが安全です。

 
この分野の製品は、テレビ番組だけでなく、映像、写真、音楽などのデータ再生機能があるのも特徴。
本体のカードスロットにデジタルカメラのメモリーカードをさせば、テレビで写真のスライドショー再生など
もできます。

 
バッファローやアイ・オー・データ機器といったパソコン周辺機器メーカーの製品は、ネットワーク機能に
も力が入っています。自宅のパソコンに保存された写真などを家庭内LAN経由で受信し、テレビの画面
で楽しめます。

 
東芝の「レグザチューナー」は同社の液晶テレビ「レグザ」のテレビ機能や録画機能をベースに開発
されており、使い勝手や画質に優れます。

 
このクラスの製品はHDでの視聴や録画に対応しているのが基本で、D端子だけでなく、最新の液晶
テレビにもあるHDMI端子も搭載しています。新しい薄型テレビに買い替えても、HD番組を録画/
再生可能な地デジレコーダーとして使い続けられます。4万円以上の予算があれば、ハードディスク
内蔵のレコーダーや、ゲーム機などを利用して地デジ放送を視聴/録画する方法もあります。

 
いずれの場合も、アンテナなど受信設備が必要です。ケーブルテレビで地デジ放送が視聴可能な地域
も多いので、そちらも確認してみましょう

**********************************************************************************

参考になりそうな記事でした。

家も2台買いましたが、まだあと2台がアナログのままです。

いっぺんに買うかどうか悩んでいましたが、こちらも検討して

みようかな!!

Posted at 2010/06/15 05:44:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | テレビ | 暮らし/家族
2009年12月01日 イイね!

ライアゲーム見入っていたら新型に感染か?

ライアゲーム見入っていたら新型に感染か?ライアゲームついつい面白くて
見入ってしまいます。

気が付けばモーターショーで
貰ったポルシェの厚い本
手に持っていました。

しまった!新型に感染していたか?
今は潜伏期間かヤバイヨ!ヤバイヨ!
Posted at 2009/12/01 23:27:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | テレビ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「[整備] #フリード+ 寺の点検の品質は向上している https://minkara.carview.co.jp/userid/329494/car/2653435/5953088/note.aspx
何シテル?   08/10 06:02
================================ メガーヌSからXVアドバンスになりました・・・ 今度はSUVに戻りました。 生活...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

HBESさんのマツダ アテンザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/07 09:15:48
フルサイズ機って本当に必要か? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/14 09:51:39
まったりゆっくりの~んびり(*'▽') 旅ゆけば大洗 大笑いオフ♪(^O^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/13 22:55:13

愛車一覧

スバル XV スバル XV
SUV,セダン、スポーツカーと乗り継ぎそしてスバルオーナーとなりました。
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
【2018/4/26納車】 MEGANE R.S. 273 FINAL EDITION ...
ホンダ フリード+ 福祉車両 (ホンダ フリード+)
フリード+ 車いす仕様車に更改しました。 FFの素のGの車両本体が200万ですがそれよ ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
ラウムからの箱替えです。カミサンカーで、両側スライド、7人と拘りの末決まりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation