• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シロナガスのブログ一覧

2011年04月08日 イイね!

また来ました6弱

また来ました6弱
また来ました6弱


眠り直後の悪夢


とりあえず家族は無事で


津波警報のサイレンが鳴り響いています。


またもやか、とりあえず電気と水は伸びている模様(汗)


折角かたずけた各部屋が、また散乱しました(涙)
Posted at 2011/04/08 00:22:07 | コメント(12) | トラックバック(0) | 大震災 | 暮らし/家族
2011年04月07日 イイね!

感謝感謝のライフライン

感謝感謝のライフライン

感謝感謝のライフライン


ついにこの日がやってまいりました。


個人的なことでゴメンナサイ!


ついに我が家にも本日ガスが開通しました。



早速夕飯は焼き魚で、その後待望のお風呂(4週間ぶり)気持ち良かったー

まだ未開通の方ゴメンナサイ-

体は2日に一回、お湯を沸かして洗っていたので御心配なく(嬉)

あたりまえの生活に歓びが、こんなに感激するとは思いませんでした。

今夜は余震こないでね・・・・気持ちよく寝たいです(汗)




Posted at 2011/04/07 19:37:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 大震災 | 暮らし/家族
2011年04月07日 イイね!

春の足音!

春の足音!

春の足音!


庭の梅も蕾が咲きだし


春の予感が・・・・


一昨日から急に温度が上がり



今日は20度の予想、暑過ぎて体調崩しそうです!


被災地や避難所にとっては恵みの春となって寒さが緩み助かると思います!
Posted at 2011/04/07 06:59:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 大震災 | 暮らし/家族
2011年04月07日 イイね!

未来をともに分かち合う相手は3

未来をともに分かち合う相手は3

未来をともに分かち合う相手は3


ありがとう「トモダチ」作戦…


米空母が任務終了 


揚陸艦拠点に支援継続


以下引用

**********************************************************************************

日米の同盟はより強固になった」米国防総省報道官
2011.4.6 08:22
 
米国防総省のモレル報道官は5日の記者会見で、東日本大震災を受けた日米両政府の協力に関し
「この危機が日米両国を試し、(結果として)同盟はより強固になった」と述べた。

 
モレル氏は、米軍が被災者支援のための「トモダチ作戦」を遂行、ピーク時で兵員約2万人と航空機約
140機、艦船約20隻を投入したことに触れ「震災発生の直後から全力で対日支援に取り組むことに
一切の迷いはなかった」と指摘。

 
救援物資輸送などの拠点となった原子力空母ロナルド・レーガンの同作戦における任務終了を認め
つつ「困難に直面する日本への支援を減らすことはない」と強調した。

 
米議会の与野党対立によって連邦予算が期限切れとなり、政府機関が閉鎖された場合でも、対日
支援やアフガニスタン、リビアでの軍事作戦には影響しないとも語った。(共同)

**********************************************************************************

強力な軍隊をもって、即応し、我々を助けてくれた実行力は、本当に感謝の念でいっぱいです。

ぐちゃぐちゃいっている周辺諸国とは格段の違いであり、弱気に付け込んで、なんとか得しようと
あさましい、行動にはやっぱりねーと本性は隠しようもないなと感じましたよ。

仙台空港を突貫で使用できるようにし、これだけ早く支援物資を運んでくれたことに、心からお礼を
言いたいです。

また、勿論自衛隊の皆さんにも、感謝している事は、言うまでもありません。
毎日のヘリの音は騒音とは感じず、頑張って支援してくれる希望の音だと感じていました。

我々が未来において、分かち合える相手は、おのずと圧倒的差をもってはっきりしていますね!

アメリカにとってのイギリスのように、困っている時は、いつも傍らにいて助け得る存在になりたい
と感じました。(困っている時こそ何も言わず助けてくれる相手こそ真の友と言えると思っています)
Posted at 2011/04/07 05:52:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 大震災 | 暮らし/家族
2011年04月06日 イイね!

放射能汚染への備え

放射能汚染への備え
放射能汚染への備え


またまた暗い話で恐縮なんですが


放射能汚染への備えについて


本当のところどうなのか、正しい


見解がわからず、仙台でも不安視


しているところです。



非難地域が20kmとか30kmでいいのか、過去の外国の事故事例では100kmとか150kmとか

が非難地域であるかのような、事例も見受けられ、丁度仙台は100km程度なんですが、

ここも後から実は50kmだったとか100kmだったとか言われ、その間被ばく量が多かったら

大変なことになると、近隣では不安視しているところだと思います。


正しい情報を隠さず発信してほしいことが、いまの希望です。

必要なのであれば、準備もしないといけないのかというのが、職場での会話になっています。

せっかく地震と津波からはなんとか逃れた人も、目に見えない敵とは不安で戦えません!









Posted at 2011/04/06 06:24:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 大震災 | 暮らし/家族

プロフィール

「[整備] #フリード+ 寺の点検の品質は向上している https://minkara.carview.co.jp/userid/329494/car/2653435/5953088/note.aspx
何シテル?   08/10 06:02
================================ メガーヌSからXVアドバンスになりました・・・ 今度はSUVに戻りました。 生活...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

HBESさんのマツダ アテンザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/07 09:15:48
フルサイズ機って本当に必要か? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/14 09:51:39
まったりゆっくりの~んびり(*'▽') 旅ゆけば大洗 大笑いオフ♪(^O^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/13 22:55:13

愛車一覧

スバル XV スバル XV
SUV,セダン、スポーツカーと乗り継ぎそしてスバルオーナーとなりました。
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
【2018/4/26納車】 MEGANE R.S. 273 FINAL EDITION ...
ホンダ フリード+ 福祉車両 (ホンダ フリード+)
フリード+ 車いす仕様車に更改しました。 FFの素のGの車両本体が200万ですがそれよ ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
ラウムからの箱替えです。カミサンカーで、両側スライド、7人と拘りの末決まりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation