• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シロナガスのブログ一覧

2010年01月03日 イイね!

京都散策リバイバル③(高台寺)

京都散策リバイバル③(高台寺)
京都散策リバイバル③(高台寺)です








庭園

庭園は、開山堂の臥龍池、西の偃月池を中心として展開されており、
小堀遠州の作によるもので、国の史跡・名勝に指定されているそうです



高台寺

東山霊山(りょうぜん)の山麓、八坂法観寺の東北にあるそうです。
正しくは高台寿聖禅寺といい、豊臣秀吉没後、その菩提を弔うために
秀吉夫人の北政所(ねね、出家して高台院湖月尼と号す)が
慶長11年(1606)開創した寺である。寛永元年(1624)7月、建仁寺の
三江和尚を開山としてむかえ、高台寺と号したそうです。



高台寺掛け軸
高台院(北政所)像は右手に数珠を持ち、上畳に座しています。
出家し、高台寺に来た最晩年期の姿を描いたものだそうです。




手操り棒



偃月池

偃月池には、秀吉遺愛の観月台を配し、北に亀島南の岬に鶴島を造り、
その石組みの見事さは桃山時代を代表する庭園として知られているそうです。



遺芳庵

灰屋紹益と吉野太夫との好みの茶席であり、鬼瓦席と共に高台寺を代表する
茶席として知られているそうです。



開山堂

高台寺第一世の住持、三江紹益禅師(一五二七 - 一六五〇)を祀る塔所です。
左右壇上には木下家定(ねねの兄)、雲照院(家定の妻)等の像も安置されています。
礼堂部中央の彩色天井には北政所の御所車の天井、前方の格子天井には秀吉が
使った御船の天井が用いられているそうです。



方丈前庭
白砂とウマスギゴケの植え込みの色彩のコントラストが美しいそうです。


お粗末様でした。
Posted at 2010/01/03 19:51:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 写真 | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #フリード+ 寺の点検の品質は向上している https://minkara.carview.co.jp/userid/329494/car/2653435/5953088/note.aspx
何シテル?   08/10 06:02
================================ メガーヌSからXVアドバンスになりました・・・ 今度はSUVに戻りました。 生活...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
1011 12 13 14 15 16
1718192021 22 23
2425 2627 28 29 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

HBESさんのマツダ アテンザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/07 09:15:48
フルサイズ機って本当に必要か? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/14 09:51:39
まったりゆっくりの~んびり(*'▽') 旅ゆけば大洗 大笑いオフ♪(^O^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/13 22:55:13

愛車一覧

スバル XV スバル XV
SUV,セダン、スポーツカーと乗り継ぎそしてスバルオーナーとなりました。
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
【2018/4/26納車】 MEGANE R.S. 273 FINAL EDITION ...
ホンダ フリード+ 福祉車両 (ホンダ フリード+)
フリード+ 車いす仕様車に更改しました。 FFの素のGの車両本体が200万ですがそれよ ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
ラウムからの箱替えです。カミサンカーで、両側スライド、7人と拘りの末決まりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation