• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シロナガスのブログ一覧

2012年10月08日 イイね!

八幡平アスピーテライン②

八幡平アスピーテライン②八幡平アスピーテライン②


昨日連休の中日にMINIで


八幡平アスピーテラインに


ドライブにいってきました。



紅葉にはまだはやかったのですが、3連休で中日は1日自由時間があったので(汗)

山頂付近はかなり色づいており、道路にはカメラマンから観光客から、ズラーット並んで

記念撮影や趣味の撮影を行っていました。




アスピーテラインからの眺望









付近の色づき




源太岩展望台にて




源太岩周辺の景色




源太岩周辺の景色




源太岩をバックに




源太岩です




毎度お粗末様デツ
Posted at 2012/10/08 19:42:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2012年10月08日 イイね!

通勤燃費♫

通勤燃費♫通勤燃費♫

先週の通勤での燃費ですが

オンボードでは361.5kmで10.8km/L

でしたが、給油は36.0なので10.0km/L

ということでした・・・ガク

でも今日のガスチャージは嬉しかった(笑)内容は後で(爆)


Posted at 2012/10/08 12:11:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年10月08日 イイね!

部品交換♫

部品交換♫部品交換♫


といっても車では無く


玄関引き戸のシリンダーですが


以前に壊れて注文しておいたのが


届いたので、連休中に交換しました。


お値段はシリンダーと送料で8300円弱


偶然にも三協アルミでよかった。サポートが良かったおかげで、ぴったりでした。

シリンダー交換と左右調節で10分程度で修理完了でした。
Posted at 2012/10/08 12:02:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族 | 暮らし/家族
2012年10月08日 イイね!

BMW1.5リッター3気筒プロトタイプ

BMW1.5リッター3気筒プロトタイプBMW1.5リッター3気筒プロトタイプ

1気筒あたり500ccの排気量を持つ

BMWの3気筒エンジンを味見。

次世代を担う注目ユニットの完成度やいかに?

以下引用

**********************************************************************************

■BMWの新しい1.5リッター3気筒エンジン

BMWは恒例のイノベーション・デイで、新しい世代のエンジン戦略を公開、もっとも注目されるべき
は新しい3気筒エンジンであった。さらに短時間ではあるがそのガソリン仕様を搭載した1シリーズ
のプロトタイプ試乗も許された。

BMW社内ではB38(ガソリン) そしてB37 (ディーゼル) の開発コードで呼ばれるこの3気筒ガソリン
エンジンの排気量は1.5リッター、ツインパワーターボ(ターボは1基だが直噴とバルブトロニックと
の組合せをこのように名付けている。)で最高出力はおよそ180ps、最大トルクは270Nmと非公式
な数字が伝わってくる。



■4気筒や6気筒にもモジュラー展開

また、このエンジンは将来的には4気筒、そして6気筒へと発展して行くが、およそ40%が共通部品
で、同じラインで生産され、どのエンジンも例えばトランスミッションなどへの連結部分が共通になっ
ている。ちなみに3気筒エンジンは英国のハムスホールと、オーストリアのシュタイヤーで生産される。

3気筒と4気筒は横置きあるいは縦置きの両方に利用できる。そして横置き仕様はもちろんMINIと
1シリーズだが、PSAにも供給して生産台数を伸ばし、VWグループに対抗する。



■5シリーズハイブリッドにも3気筒を使用?

「なぜ3気筒で排気量は1.5リッターなのか?」という私の質問には、予想した通り「サーモダイナミック
上でもっとも効率の良いこと」、そして「BMWが考えている気筒当たりの出力30~50kWをカバーする
のにちょうど良いサイズ」と主任のシュタインパルツァー氏は答えてくれた。


さらに1.2リッターへのさらなるダウンサイジング、そして1.6リッターまでのサイズアップが可能である。
またこのエンジンは3シリーズ、そして5シリーズのハイブリッドまで使用範囲が広がると説明してくれた
ただしレンジエクステンダーは2気筒が用意されているとのことだった。



■アイドルフィールは意外やレトロ

さっそく試乗を開始する。搭載されているボディは現行の1シリーズで外観の変化はまったくない。
組み合わされているトランスミッションは8速オートマチックである。試乗コースはBMWが今年から
本格的にドライバーズ・トレーニングなどを行う元空軍基地で、滑走路を使っておよそ1.2kmの距離
を持っている。約800mの直線もあって、まあ130km/hには楽々と達する。

まずエンジン・スタート!

スルスルと軽そうにスターターが回り、着火すると落ち着いたアイドリングに入る。ちょっとユサユサ
して、例えばフォードの3気筒よりも振動を感じる。マフラーからの音も独特のボロンボロンという
ちょっと間抜けな音だ。



■3気筒化で燃費は最大25%向上

しかしちょっと踏み込むと、スムースに回転が上がり、同時にトルクも盛り上がってくる。決して安っ
ぽい音ではない。またもう少し踏み込んで行くと揺れと音色が変わって、振動や音にどこかで聞いた
事のあるような懐かしさを覚える。ちょっと6気筒風なのだ。シュタインパルツアー氏は「6気筒の半分
ですから!」と強気の発言をする。


あっという間のテストだったがパワーの展開と振動には別に文句の付けようがない。ただしそれは
ボディが1シリーズだったからで、もっと大きな3シリーズに搭載されていたらどうなったかという課題
は残る。


注目の燃費に関しては最大25%も向上すると言われているが、これは実際に公道で燃費テストを
してみなければ分からない。


ドライブ中に感じた副次効果はノーズが軽くなって、速度をあげてコーナーに進入してもアンダーの
度合が少なくなった事であった。

**********************************************************************************

MINIも将来は3気筒エンジン?

ダウンサイジングも激しいですが、日本的には1.6L以下を作ることにメリットはがあります。

税金や保険ですが、しかし、にわかには大丈夫と思ってしまいます。


VWが1.2や1.4でがんがんくるので、仕方がないのでしょうが、あちらは、1粒で3度美味しいので

そういう意味ではトヨタに供給することも、開発費を下げる若しくはペイする為には必要なのだろう

と思います。


しかし昨日のツーリング600kmで高速、市街地、峠とこのエンジンはパワート燃費が凄いと改めて

感じたので、3気筒の1.5Lは今のところ必要とは感じていないと個人的には思っています。





Posted at 2012/10/08 08:04:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年10月08日 イイね!

八幡平アスピーテライン①

八幡平アスピーテライン①八幡平アスピーテライン①

連休中日の昨日、MINIで

八幡平アスピーテラインへ

ツーリングに行ってきました。


紅葉にはまだはやかったのですが、3連休で中日は1日自由時間があったので(汗)

山頂付近はかなり色づいており、道路にはカメラマンから観光客から、ズラーット並んで

記念撮影や趣味の撮影を行っていました。



八幡平ロッジ付近です




この辺はまだ交通が流れていました。




御座所温泉付近の景観です




MINIを停めて撮影していましたが、皆に珍しいもののように微笑まれ?ていたような(笑)




この付近は、紅葉というより、黄色という感じでしたが目の保養には良い感じでしたー

















毎度お粗末様デツ
Posted at 2012/10/08 06:45:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味

プロフィール

「[整備] #フリード+ 寺の点検の品質は向上している https://minkara.carview.co.jp/userid/329494/car/2653435/5953088/note.aspx
何シテル?   08/10 06:02
================================ メガーヌSからXVアドバンスになりました・・・ 今度はSUVに戻りました。 生活...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

HBESさんのマツダ アテンザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/07 09:15:48
フルサイズ機って本当に必要か? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/14 09:51:39
まったりゆっくりの~んびり(*'▽') 旅ゆけば大洗 大笑いオフ♪(^O^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/13 22:55:13

愛車一覧

スバル XV スバル XV
SUV,セダン、スポーツカーと乗り継ぎそしてスバルオーナーとなりました。
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
【2018/4/26納車】 MEGANE R.S. 273 FINAL EDITION ...
ホンダ フリード+ 福祉車両 (ホンダ フリード+)
フリード+ 車いす仕様車に更改しました。 FFの素のGの車両本体が200万ですがそれよ ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
ラウムからの箱替えです。カミサンカーで、両側スライド、7人と拘りの末決まりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation