• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シロナガスのブログ一覧

2012年10月21日 イイね!

お人好し国家日本そろそろ気づきましょう!

お人好し国家日本そろそろ気づきましょう!お人好し国家日本そろそろ気づきましょう!


中国に技術供与しすぎ!


お人好し国家日本の経済失策


2012年10月19日 18:30


最近のニュースから

 
******************************************************************

2011年3月に韓国で次のような報道がなされた。

『今度は、中国はレアメタル代替技術を盗む気だ。中国は尖閣の漁船衝突
の件でレアメタルの輸出を止め日本に打撃を与えようとしたくせに、ここ
に来ていきなり代替品開発を日本と共同でやろうと言い出した。中国の技
術水準では代替品は開発できないが、日本には既に完成品がある』


『もうすぐ中国のレアメタルは枯渇する。そこで、(レアメタルが)ある
うちは、世界に対する圧力(の切り札)として使い、無くなったら日本から
技術を盗んで儲けようという腹だ。こんな提案、一蹴すべきだ! だが、今
の日本は。この提案をありがたがって受諾しかねない』

 
日本では独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の
研究グループが、レアアースの1種で液晶テレビのガラス基板研磨に用いら
れるセリウムの代替品を開発した。

 
セリウムは、電子部品の研磨などにも使われる重要な物質。従来は代替品
がなく、産出量の9割を占める中国が、最近になって輸出制限を行なったこと
で価格が高騰した。NEDOの研究グループでは研磨パッドの素材を変えると
ともに、セリウムより安価な酸化ジルコニウムを研磨剤として使うことで、従
来品より研磨効率を50%改善した。また、セリウムを有機物に付着させて
「複合砥粒」とすることで、研磨効率を50%改善し、セリウムの使用量を減
らすことに成功した。

 
日本が教えた技術が中国で利用され、日本が中国に追い抜かれた身近な事
例は、タオルなどの繊維製品、眼鏡のフレームもそうだ。チタンを溶接する技
術は日本だけが持っていたが、中国に技術を教えたら全中国に行き渡った。

 
中国に対して行う技術供与に関して、もっとしっかり脇を固めることだ。

 
米国議会の政策諮問機関、米中経済安保調査委員会が議会に提出した報
告書に興味深い記述がある。


『中国の知的財産権の侵害は際立っている。中国は関連法を改正し、外国
企業の権利の剥奪と、中国企業の保護を一層強めた』


『中国は08年8月、特許法改正の検討を開始した。重要な点は“絶対的新規
性”基準の採用である。これによって、すでに公知の知的財産は中国では
特許の対象として認められなくなる』


『中国がまだ所有していない技術や仕組みであっても、日米欧などで商品
化されていて、公知のものとなっていれば「絶対的新規性はない」と判断
され、中国内では特許として認められないことになる。他国の技術を、特許
料を払わずタダで使える国内法を作ったともいえる』

 
報告書はさらに書く。

『もうひとつの変化は、中国企業及び個人は、中国国内で達成した発明に
関して、(他国の企業や個人に先駆けて)最初に出願する法的義務を免れ
るという点である』

 
中国以外の企業や個人が、新技術や新しいアイデアを発明&発見したとする。
中国人がそうした知的財産を“不法”に入手して、中国に持ち帰ったとしよう。
当然、そのような新技術や新案は、中国の特許事務所には出願も登録もされ
ていない。そこで中国側は「すでに、中国内にある」と主張する。特許法改正で
そのような主張が通る余地を作ったのである。

 
報告書には、『如何なる手段を用いても、欲するものは取る』という中国的
手法の数々が詳述されている。

 
中国は「模倣天国」から「特許大国」へと方針を大きく転換した。中国に
進出している日系企業や外資系企業が、逆に中国企業から「特許権侵害」で
訴えられるケースが出て来ているのだ。これまで日本企業の対中知財対策は
中国の模倣品などを「監視・摘発する」立場だった。だが、自社が中国で
加害者にならないかどうかをチェックする体制作りが急務となる。

 
中国は、商標権について「先願主義」を採用している。“早い者勝ち”の
論理だ。企業にまったく実態がなくても、先に登録した中国企業が絶対的に
有利になる。クレヨンしんちゃんや米アップルのiPadなど商標権をめぐる
問題が中国内で頻発したのはそのためだ。


中国市場に対するもう一つの考え方は、数(ボリューム)に惑わされるな、
ということだ。中国の人口は13億人だが、中間層は5億人程度。需要予測を
する時の人口は5億人と考えればいいということだ。13億人の大市場という
ことで、圧倒的に不利な合弁の条件を丸飲みさせられて進出する企業が後を
絶たなかったが、こうした企業はことごとく失敗している。

 
20数年前に中国でパンティストッキングを売り歩いた繊維メーカーの担当
者は「当時、我々は中国の人口は1億人(実際の人口の10分の1)とカウン
トして採算を弾いていた」と振り返る。ボリュームに惑わされるととんで
もないことになる。

 
今回の尖閣問題で、我々は、中国人の本質を知った。一人ひとりが経済戦
争を勝ち抜く、強い決意を固めなければならない。

 
これは絶対に負けられない戦いなのである。

******************************************************************

ここまでされても目覚めないのか日本人!


経済は仲良くやりましょうとは、もっと技術を盗み、最後は日本を転覆

させる計画らしい(また何を言っているのと思うでしょうが)



東京株式市場では、日本企業の株式を大量に買い漁っていた中国の政府

系ファンド「OD05・オムニバス」が、どう出るかに注目が集まっている。

オムニバスが持つ日本企業の株を叩き売ればどうなるか。市場関係者の間

には“尖閣暴落”と呼んで、これを懸念する声がある。日経平均株価は

7000円。最悪のシナリオだと5500円~6000円まで崩落する。



経済は仲良くやれるでしょうこそ大きな幻想でもっとひどいことになりそう

なほど、やられていることにいい加減目覚めましょう!
Posted at 2012/10/21 04:21:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニュース | その他

プロフィール

「[整備] #フリード+ 寺の点検の品質は向上している https://minkara.carview.co.jp/userid/329494/car/2653435/5953088/note.aspx
何シテル?   08/10 06:02
================================ メガーヌSからXVアドバンスになりました・・・ 今度はSUVに戻りました。 生活...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

HBESさんのマツダ アテンザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/07 09:15:48
フルサイズ機って本当に必要か? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/14 09:51:39
まったりゆっくりの~んびり(*'▽') 旅ゆけば大洗 大笑いオフ♪(^O^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/13 22:55:13

愛車一覧

スバル XV スバル XV
SUV,セダン、スポーツカーと乗り継ぎそしてスバルオーナーとなりました。
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
【2018/4/26納車】 MEGANE R.S. 273 FINAL EDITION ...
ホンダ フリード+ 福祉車両 (ホンダ フリード+)
フリード+ 車いす仕様車に更改しました。 FFの素のGの車両本体が200万ですがそれよ ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
ラウムからの箱替えです。カミサンカーで、両側スライド、7人と拘りの末決まりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation