• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シロナガスのブログ一覧

2018年01月10日 イイね!

CX-8で「スタッドレスへの交換」縛り

CX-8で「スタッドレスへの交換」縛り
絶好調マツダCX-8が

安全の問題で

「スタッドレスへの交換」

が大変との声

以下記事引用

***********************************************************************

キッチリサイズを合わせないと正常に安全装置が作動しない可能性

2017年12月14日に正式発売となったマツダCX-8。2017年9月14日の予約受注開
始から同年12月10日までの3カ月での累計予約受注台数が月間販売計画台数
1200台の約6倍となる7362台と、好調に推移しているとのことである。

正式発売から少し経った12月下旬に、あるタイヤ業界関係者から「CX-8が結構面
倒なことになっている」との話を聞いた。

CX-8には、衝突時に歩行者への被害を軽減させるためのエネルギー吸収構造など
を採用したボンネットまわりやフロントバンパー、そしてアクティブボンネットが全車に
標準装備されている。

前出の関係者は「アクティブボンネットシステムを正常に作動させるためには、4輪と
も同一指定サイズのタイヤを使用しなくてはなりません。そのため市販スタッドレス
タイヤへの履き替えで問題が発生しています」とのこと。

一般的にはスタッドレスタイヤは、夏タイヤとは別のホイールにスタッドレスタイヤを
履かせて購入し、ウインターシーズンになると、ホイールごと夏タイヤと交換すること
が多い。

だがCX-8は厳密にサイズ指定されており、夏タイヤのホイールからタイヤをはずして
スタッドレスタイヤを履かせるか、純正ホイールをさらに4本購入してスタッドレスタイヤ
を履かせるかしか、対処法がないと問題になっているというのだ。

確かにマツダのウエブサイトには、同一指定サイズの使用が明記されていた。

CX-8に限らず、マツダ車の多くはタイヤサイズにかなりこだわっているケースが多く、
汎用品で探すのが大変とされている。「タイヤ探しが大変ですね」というのが、マツダ
車オーナー同士の挨拶になっているという話も聞く。

タイヤサイズにまでこだわって、走行性能の向上を追求する姿勢はいかにもマツダら
しいのだが、降雪地域では必需品のスタッドレスタイヤ装着に難儀が発生していると
なると、さすがにいかがなものかとも言いたくなってしまうところである。好調な販売が
続いているとのことなので、早急な対策を行ってほしい。

**************************************************************************

このことは、最初から危惧していて、メーカーに問い合わせたところ、純正サイズのホイル
を使用して下さいと言っていたので、カタログにはそのような事がかいておらず、純正ホイル
の価格も表示していない。

12/14発表って降雪地域のことをまるで考えていない、雪降っていたら走れないと相談室に
苦情をいれたのは9月上旬でしたー

そして大口径にして厚みが変わって衝撃によりアクティブホセンネツトが誤作動するのかと
想定し、サマーは19インチでスタッドレスは軽いホイルで18インチ、外径をほぼ合わせるで
発注しました。

そして最近東京オートサロンで、メーカとして出品するCX-8が極めつけでした。
●アルミホイール:20インチ(特別仕様)
●タイヤ:255/45R20
●サスペンション:車高調整式サスペンション(特別仕様)

なんだそういう物を開発していたのか、20インチもローダウン車高調も良いんだと当然
受取るわけで、お客様相談室にメーカとしての方針は

お問合せの装着アイテムをそのまま販売する予定はございません。

CX-8のタイヤ&ホイールサイズ、サスペンションにつきましては、取扱説明書に記載の
とおりとなります。という回答でした。

純正指定を守って下さいと言いながら、間違いを誘発する弄りを提案するのは
無責任でしょうねー




Posted at 2018/01/10 19:48:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2018年01月10日 イイね!

CenterpointのONについて

CenterpointのONについて
音楽マニアでもない

私でもいい感じに

聞こえるのですが

家族からは煩いと

******************************************************************

10個のスピーカーをコントロールするのが、運転席シート下にあるBose 7 EQ
チャンネルデジタルアンプになる。走行ノイズ補償システム「AUDIOPILOT」、
ステレオ音源を5.1chサラウンド再生する「Centerpoint」を搭載し、これら特別な
機能は、いずれもマツダコネクト内のサウンド設定からON/OFFが可能となって
いる。

このCenterpointは、楽曲を単純にサラウンド化するのではなく、それぞれの
楽曲の構成を分析しつつ10スピーカーに振り分けを行なっているようだ。

1列目のシートで聞いていると、ライブ感のある曲ではよりライブ感が増すよう
に、ボーカル1本というタイトな曲ではよりタイト感が増すように働いているよう
に聞こえる。

3列目シートに人がいる状態ではCenterpointはONにしたほうがよいと言えるが、
1列目のみや2列目の場合は好みに合わせて選択すればよいだろう。

*******************************************************************

調子にのって聞いていると、2列目の家族からは煩いといわれました 音量は

高くないつもりなのですが、3列目シートに人がいる状態ではCenterpointはONに

したほうがよいと書いてあるので

1列目だけの場合は、ここを外してみようかとこれから要検討です。
Posted at 2018/01/10 14:22:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2018年01月10日 イイね!

真のカーオブザイヤーは

真のカーオブザイヤーは今回のカーオブザイヤーの

結果には拍子抜けした人も

多いと思います。

日本カーオブザイヤーなのに

ノミネートは輸入車がいっぱい

*********************************************************************

そこで独断と偏見で自分が思う、カーオブザイヤーを選考してみたいと思います。

まずは10位までを見ると価格差がありすぎで、比較が公平とは思えないと感じた私



日本カーオブザイヤーなんだから、国民がある程度買える、選択できる範囲内での
比較も一つの選考だと考えます。

日本の一人あたりの国民所得は表の下にあるように36680ドル これに円換算で
計算するとざっと410万円

ということで最上位グレードでの比較と考え400万円以上は対象外とする
(独断と偏見ですからね)

そうすると対象の中ではスイフトシリーズが最上位得点、しかし、辞退した日産には
リーフでなくてノートe-powerが昨年かなり人気で売れたはずです。

この比較は走りだとスイフトですが、燃費や実用性では、ノートe-powerという評価
記事がありましたので

個人的にはスイフトと言いたいところですが、販売台数とか新しいウェーブを作った
という事で、ノートe-powerで良いのではと思います。(独断と偏見ですからね)

その他の高額車は輸入車とか別のカテゴリーで競ってもらいたいということに。

1000万円前後の車と、200~300万の車を比較するのが、どうにもおかしくないか
というところから、考えてみました。

独断と偏見ですから苦情は受け付けません(笑)
Posted at 2018/01/10 06:27:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「[整備] #フリード+ 寺の点検の品質は向上している https://minkara.carview.co.jp/userid/329494/car/2653435/5953088/note.aspx
何シテル?   08/10 06:02
================================ メガーヌSからXVアドバンスになりました・・・ 今度はSUVに戻りました。 生活...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

HBESさんのマツダ アテンザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/07 09:15:48
フルサイズ機って本当に必要か? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/14 09:51:39
まったりゆっくりの~んびり(*'▽') 旅ゆけば大洗 大笑いオフ♪(^O^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/13 22:55:13

愛車一覧

スバル XV スバル XV
SUV,セダン、スポーツカーと乗り継ぎそしてスバルオーナーとなりました。
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
【2018/4/26納車】 MEGANE R.S. 273 FINAL EDITION ...
ホンダ フリード+ 福祉車両 (ホンダ フリード+)
フリード+ 車いす仕様車に更改しました。 FFの素のGの車両本体が200万ですがそれよ ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
ラウムからの箱替えです。カミサンカーで、両側スライド、7人と拘りの末決まりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation