• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シロナガスのブログ一覧

2018年01月16日 イイね!

CX-8のちょっと気になる点

CX-8のちょっと気になる点ドアロック解除のボタンが

家族を載せ、助手席や

2列目の人を下ろそうとして

左側に停止し、ドアを解除

しようとすると・・・・無い

ドアロック解除のボタンが

ギヤをパーキングに入れるか、ロックノブの操作で解除

これはー快適ではないようなー


Posted at 2018/01/17 04:53:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2018年01月16日 イイね!

テスラに新たな問題

テスラに新たな問題
テスラが「モデル3」の

プレミアム・パッケージに

安価な素材を使用していたことが判明 

オーナーたちから非難の声が続出

事前予約のロードスターは

高額なため、さらなる不安も

*******************************************************************

事前予約していたオーナーにようやく納車され始めたテスラ「モデル3」だが、
ここに来てその「プレアム・アップグレード・パッケージ」のインテリアに、期待
されていたようなプレミアムな素材ではなく、安価な布製の素材が使われて
いることが判明した。

これに関してテスラから通達や詳しい説明、値引きの提案も無かったとして、
オーナーたちから怒りの声が続出している。

テスラのファン・サイト『Tesla Motor Club(TMC)』や、掲示板『Reddit』のテスラ
に関するスレッドは、モデル3を手に入れたオーナーの不満の声で溢れている。
5,000ドル(約56万円)も出してプレミアム・アップグレード・パッケージを付けた
のに、インテリアのヘッドライナーやドアのアクセント、Bピラー、サンバイザーは、
期待していたスエード調高級人工皮革のアルカンターラではなく、一般的な布地
で仕上げられていたというのだ。あるオーナーは、この内装を"おかしな組み合
わせ"と呼び、写真をTwitterに投稿した。

テスラの公式サイトには、モデル3のプレミアム・アップグレード・パッケージに
アルカンターラが含まれるとは書かれていない。ただ、「プレミアムなシート・
ヒーターとキャビン全体のマテリアル。オープンポアのウッド加飾、後席用USB
ポート2つを含む」とあるだけだ「シートヒーター、オープンポア ウッド デコール
と後席用USBポート2つを含むインテリアのアップグレード」と書かれているだけ
で、高級素材を期待させる"キャビン全体のマテリアルという言葉は使われて
いません。

しかし、電気自動車(EV)のレビュー・サイトやYouTubeで見られる車両、テスラの
宣伝用資料、最初に納車された人たちの報告を見たり聞いたりしていた予約者の
多くは、5,000ドルというプレミアム・パッケージのアップグレードには高級素材アル
カンターラが使用されていると思い込んでいた。確かにテスラの広報画像に写っ
たインテリアは、アルカンターラを使用しているように見える。

********************************************************************

そういう苦情が飛び交うと、このあとのロードスターの予約金2800万円はとても

恐くてとなりそうですねー

EV化の現実は相当危うい状態に、

テスラの前途は普通に考えて暗いと思いますが


Posted at 2018/01/16 18:08:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | クルマ
2018年01月16日 イイね!

未走行の2015年型「911 GT3」が18台

未走行の2015年型「911 GT3」が18台
未走行の2015年型ポルシェ

「911 GT3」が18台

まとめて売り出し中!

大人買いしてみる!? 

***************************************************************

全く同じ白の2015年型ポルシェ「911 GT3」を何台も所有したいという人は
いるだろうか? 2015年に製造されてから一度も運転されたことがなく、
倉庫の中にきちんと保管されていた18台の911 GT3が、現在まとめて売り
に出されているのだ。

経済的余裕のある方なら全部を"大人買い"するのもいいだろうが、勿論
1台だけ買うこともできるし、仲間と揃いで購入しても楽しいかもしれない。

この売り出し情報はオランダの広告サイト『Marktplaats』に掲載されている
もので、昨年12月10日にアップされたようだ。18台ともサーキット向けの
「クラブスポーツパッケージ」が装着されており、これにはフロント・シート
後方のロールケージ、6点式レーシング・ハーネス、黒いバケットシート、
90リッター燃料タンク、バッテリーマスタースイッチ用部品が含まれている。

このような装備が選ばれた理由は、ある裕福なオランダ人がサーキットで
使うためにまとめて発注したクルマだからだ。結局、そのサーキットが建設
されなかったため、走行距離がゼロのままで保管されていたのだという。

いずれも最高出力475psを発生する3.8リッター水平対向6気筒自然吸気
エンジンに7速PDKが組み合わされており、駆動方式は後輪駆動だ。

価格は1台あたり13万4,500ユーロ(約1,800万円)。18台全部を購入したい
なら、242万1,000ユーロ(約3億2,300万円)が必要となる。つまり、残念なが
ら大口割引はないということだ。

比較のためにお伝えしておくと、日本における2015年当時の911 GT3の販売
価格は1,912万円。最高出力500psに向上した最新型の911 GT3は日本で買
うと2,115万円だが、オランダでは22万8,100ユーロ(3,040万円)もする。

****************************************************************

大事に保管されていたと言えば貴重品のようにもおもえますが、デイーラー

ものではなく、リコールの対応がされていないということと、この後、後から

出てくるモデルが年々凄いので、これに固執する魅力が浮かばない?

それにしても当時はGT3が手に入りにくいと聞かれましたが、こんなところに

大量にあったとは、皮肉な事です。
Posted at 2018/01/16 12:30:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | クルマ
2018年01月16日 イイね!

米国仕様の「Mazda6(アテンザ)」に4輪駆動を追加か?

米国仕様の「Mazda6(アテンザ)」に4輪駆動を追加か?
マツダ、米国仕様の

「Mazda6(アテンザ)」に

4輪駆動を追加か?

それとも間違いなのか

********************************************************************

米国市場の高い需要に応えるべくマツダが「Mazda6」(日本名:アテンザ)のライン
アップに4輪駆動を追加することを真剣に検討しているとお伝えした。どうやらそれ
は予想よりも早く登場する可能性がありそうだ。

米国の自動車情報サイト『Motor Trend』が報じたところによると、米国道路交通安
全局(NHTSA)のウェブサイトの「Ratings(安全性評価)」ページに、2018年型
Mazda6は前輪駆動と4輪駆動の両方のページが存在していたというのだ(現在は、
削除されたのか4輪駆動のページは存在しない)。


削除される前に米国版『Autoblog』の筆者が4輪駆動のページを確認したところ、
記載内容は前輪駆動モデルの安全性評価と全く同じだった。

日本で販売されているMazda6の別名「アテンザ」には、ディーゼル・エンジンと4輪
駆動の組み合わせが存在するが、ガソリンの2.5リッター・エンジンしか導入されて
いない米国仕様のMazda6には現在のところ4輪駆動の設定がない。

つまり、2018年モデルのMazda6に4輪駆動が登場するならば、日本仕様と同じディ
ーゼルが遂に米国にも導入されるか、あるいは多くの人が望んでいる2.5リッター・
ガソリン・エンジンと4輪駆動の組み合わせが実現するかのどちらかということになる
可能性が高いのだ。

しかし当然ながら、今回の"不手際"によってマツダが米国でMazda6の4輪駆動
バージョンを発売することが確実になったというわけではない。間違って作成された
か、あるいはページの作成時に"F"と打つべきところを"A"と打って作成されてしま
った可能性も考えられる。

なお、一番希望しているガソリン2.5リッター・ターボ・エンジンと4輪駆動の組み合わ
せは、現行Mazda6の車体ではレイアウト上の問題があることが分かっている。これ
ばかりは、もし解決するとしてもまだ当分時間が掛かることは間違いない。2018年
モデルで実現する可能性は残念ながら極めて低いだろう。

**********************************************************************

という事は、間違いか、ディーゼル+4輪駆動という可能性が残る事に、もうすぐ判る

ことだとは思いますが。

Posted at 2018/01/16 05:25:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | クルマ
2018年01月16日 イイね!

雷神埠頭にルーテで

雷神埠頭にルーテで
一昨日雷神埠頭に

ルーテシアで寄ってきました

利府イオンでの買い物後

天気もよかったので・・・・





















































Posted at 2018/01/16 05:59:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味

プロフィール

「[整備] #フリード+ 寺の点検の品質は向上している https://minkara.carview.co.jp/userid/329494/car/2653435/5953088/note.aspx
何シテル?   08/10 06:02
================================ メガーヌSからXVアドバンスになりました・・・ 今度はSUVに戻りました。 生活...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

HBESさんのマツダ アテンザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/07 09:15:48
フルサイズ機って本当に必要か? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/14 09:51:39
まったりゆっくりの~んびり(*'▽') 旅ゆけば大洗 大笑いオフ♪(^O^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/13 22:55:13

愛車一覧

スバル XV スバル XV
SUV,セダン、スポーツカーと乗り継ぎそしてスバルオーナーとなりました。
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
【2018/4/26納車】 MEGANE R.S. 273 FINAL EDITION ...
ホンダ フリード+ 福祉車両 (ホンダ フリード+)
フリード+ 車いす仕様車に更改しました。 FFの素のGの車両本体が200万ですがそれよ ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
ラウムからの箱替えです。カミサンカーで、両側スライド、7人と拘りの末決まりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation