• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シロナガスのブログ一覧

2011年01月28日 イイね!

2010年日産、総生産&販売で初の400万台超え

2010年日産、総生産&販売で初の400万台超え
2010年日産、総生産&販売で初の400万台超え


2011年1月27日(木)


最近のニュースから


以下引用


*************************************************************************************

日産、2010年の総生産&販売で初の400万台超え


日産は、2010年 年間の生産・国内販売・輸出実績を発表した。 
 
 
国内生産は、昨年6月に販売開始した『ジューク』の純増に加え、『ローグ』や『ムラーノ』などの輸出
モデルの台数増により、113万3667台(前年比+26.7%)と前年実績を上回った。
 
 
また、海外生産は、米国、メキシコ、英国、スペイン、中国、その他の地域で前年実績を上回るととも
に、中国では初めて100万台を突破し、292万34台(同+41.8%)となり、暦年として過去最高を記録。
これにより、グローバル生産は、405万3701台(同+37.3%)と前年実績を上回り、暦年として過去
最高を記録した。なお、暦年としては、初の400万台超えとなる。

 
国内販売は、登録車では6月に販売を開始した『ジューク』、8月にフルモデルチェンジした『エルグラン
ド』、7月にフルモデルチェンジした『マーチ』、など、新車攻勢が功を奏し、49万9202台(同+7.4%)と
前年実績をクリア。軽自動車は、2009年12月に販売をスタートした『ルークス』の純増が貢献し、14万
6118台(同+8.7%)と前年実績を上回った。国内販売合計では、64万5320台(同+7.7%)で、前年を
上回る結果となった。
 
 
海外販売では、北米、欧州、中国、その他の地域で前年実績を上回るとともに、中国では初めて
100万台を突破し、343万5268台(同+24.5%)と前年実績を上回り、暦年として過去最高を記録した。

 
グローバル販売は、408万588台(同+21.5%)と前年実績を上回り、こちらも暦年として過去最高を記録。
暦年としては、初の400万台超えとなった。
 
 
輸出は、北米向けが『ローグ』の台数増が牽引し、前年を上回る36万1353台(同+47.6%)を記録。
欧州向けでは、『エクストレイル』の台数増が牽引し、こちらも前年を大きく上回る7万1313台(同
+98.5%)を記録。合計でも67万957台(同+46.5%)と、前年実績を上回る数字を残した。

*************************************************************************************

国内はOEMがおおかったようにもおもいますが、とにかく大台越えですね





Posted at 2011/01/28 17:59:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年01月28日 イイね!

今朝の爆笑!

今朝の爆笑!

今朝の爆笑!


おもわず 噴きました。


よくもシナリオどおり実行しましたね!


****************************************************************************


週末の一日、このような被害にあわないように頑張りましょう。



Posted at 2011/01/28 08:26:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 面白動画 | パソコン/インターネット
2011年01月28日 イイね!

国産車の車検どこで受ける?

国産車の車検どこで受ける?
国産車の車検どこで受ける?


うちのカミサンのラウムの


1回目の車検が近づいてきました。


Dに概算聞くと13万~14万とのこと



一方普段通っているご近所スタンドだと、松竹梅のコースがあってコンパクトカーは

松9万弱 竹8万ちょっと 梅8万弱で事前点検有で、本番は1日ということでした。

ユーザ車検はやったこと無く、準備もしていないので、できそうにありません

オートバックス等の調査はしていません


今回の車検はどうするべきかー

① Dで13万程度でやる(後が安心、でも高い?)

② スタンドで松コース(安いなかでも点検項目の多いほうがまし?)

③ オートバックス等の調査をして行う

④ 安い民間車検場で行う(後が心配)

⑤ ユーザ車検(時間無いのと、技量なし)

⑥ その他 浮かびません!


当初は①で準備してきましたが、②と迷っていますどうすべー
差額はこずかいになります(爆)



Posted at 2011/01/28 06:59:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年01月28日 イイね!

年金、何歳からもらいますか?

年金、何歳からもらいますか?

年金、何歳からもらいますか?


2011年1月26日10時24分


最近のニュースから


以下引用


*************************************************************************************
与謝野馨経済財政担当大臣が、「公的年金の支給年齢引き上げ」に言及し、物議をかもしています。


私たちの年金は、2004年の改革で、2017年までまで毎年保険料が上がり、さらにマクロ経済スライド
の導入で物価は上がっても給付額はそれに伴った上がり方はしない実質目減りとなって、その代わり
“100年安心”になったはず。

 
ところが、100年はおろか7年もしないうちに「もう、年金が持たないので、受給年齢を上げる」というの
ですから、これはもう「詐欺」と言わざるをえません。

 
こうなると、ますます不信感&不安感が高まります。

 
ただ、覚えておいたほうが良いのは、公的年金は、今のところ通常65歳からの支給ですが、自分の
都合で60歳から70歳までの間で、受給を開始することはできます。

 
60歳から年金をもらう場合には、給付額は通常よりも30%減額になり、70歳からもらい始めると
42%の増額になります。

 
たとえば、65歳から月5万円の年金を受け取る人なら、60歳からもらえば年金額は月3万5000円に
なりますが、70歳からだと月7万1000円になり、この増減は一生続きます。

 
ですから、自分が短命だと思う人は60歳から年金をもらい始め、長生きすると思う人はなるべく65歳
よりも後で年金をもらい始めるほうがいいでしょう。

 
その損益分岐点は、77歳と82歳。77歳までに亡くなるのなら、60歳からもらい始めたほうが総受
給額は65歳からもらい始めるよりも多くなるし、82歳以上生きそうなら70歳からもらうほうが受け取
り総額は多くなります。

 
人の寿命というのは、予測不可能ですが、ただ、健康でまだまだ働けるうちは、受給を先延ばししても
いいのではないかと思います。

*************************************************************************************

なるほどーひとつ勉強になりました。

損益分岐点は、77歳 ってことは先に貰いたいです(笑)

短命な家系なんで(爆)
Posted at 2011/01/28 05:38:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2011年01月28日 イイね!

200円で4億円払い戻し

200円で4億円払い戻し

200円で4億円払い戻し 


小倉競輪、公営史上2番目


2011年1月27日22時27分



*************************************************************************************

北九州市営小倉競輪で27日、1口(200円)で4億29万1940円の払い戻しとなる高額払戻金が
出た。七つのレースの1着をすべて当てる7重勝単勝式の「チャリロト」と呼ばれる車券で公営競技
史上2番目の高額という。

 
同市によると、当てたのは千葉県の男性。インターネットで車券を購入したという。

 
約478万分の1の当選確率といわれるチャリロト。購入者が1着を予想するのではなく、機械が
自動採番する方式。小倉競輪では2008年から発売を始め、これまでの最高額は09年8月に出た
2075万円だった。

 
チャリロトは当選者が出なければ払戻金が繰り越され、前日までのキャリーオーバーが約3億9400万
円に達していたという。

*************************************************************************************

なんという強運!

宝くじより高額配当・・・・
Posted at 2011/01/28 05:33:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース

プロフィール

「[整備] #フリード+ 寺の点検の品質は向上している https://minkara.carview.co.jp/userid/329494/car/2653435/5953088/note.aspx
何シテル?   08/10 06:02
================================ メガーヌSからXVアドバンスになりました・・・ 今度はSUVに戻りました。 生活...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

HBESさんのマツダ アテンザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/07 09:15:48
フルサイズ機って本当に必要か? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/14 09:51:39
まったりゆっくりの~んびり(*'▽') 旅ゆけば大洗 大笑いオフ♪(^O^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/13 22:55:13

愛車一覧

スバル XV スバル XV
SUV,セダン、スポーツカーと乗り継ぎそしてスバルオーナーとなりました。
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
【2018/4/26納車】 MEGANE R.S. 273 FINAL EDITION ...
ホンダ フリード+ 福祉車両 (ホンダ フリード+)
フリード+ 車いす仕様車に更改しました。 FFの素のGの車両本体が200万ですがそれよ ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
ラウムからの箱替えです。カミサンカーで、両側スライド、7人と拘りの末決まりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation