• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シロナガスのブログ一覧

2011年10月20日 イイね!

ポルシェの小型SUV、ケイジャン…2013年末に生産開始

ポルシェの小型SUV、ケイジャン…2013年末に生産開始
ポルシェの小型SUV、ケイジャン


…2013年末に生産開始


2011年10月19日更新


最近のニュースから


以下引用

*************************************************************************************

ポルシェの小型SUV、ケイジャン…2013年末に生産開始


ポルシェが現在開発中の小型SUV、『ケイジャン』(CAJUN)。同車の生産が、
早ければ2013年末にも開始されることが分かった。


これは18日、ポルシェが明らかにしたもの。同車の発表によると、ポルシェは
ドイツ・ライプツィヒ工場へ5億ユーロ(約527億円)を投資。工場を拡張し、
早ければ2013年末から、ケイジャンの組み立てをスタートさせる。


ライプツィヒ工場は2002年に稼働。最初にラインオフしたのは、『カイエン』
だった。現在は『パナメーラ』の生産も担当。同工場の累計生産台数は、
42万台を超えている。

ポルシェのマティアス・ミューラーCEOは、工場の拡張工事起工式において、
「我々はライプツィヒ工場の生産クオリティに高い自信を持っている」と述べた。

*************************************************************************************

■ケイジャンとは発音しない!
日本では誰が付けたか「CAJUN(ケイジャン)」と呼ばれているポルシェの第6番目の
シリーズだが、ドイツでは「カィユーン」である。つまりCayenne+JuniorでCa+Junなのだ。
きっと聞きかじりの、生半可な外国語しか出来ない方が言い出したのだろう。


■ベースはアウディQ5
まあ、呼び名はともかく、このクルマは現在ベースになるアウディQ5のボディに身を
隠してニュルブルクリンクでテストを繰り返している。パワープラントはディーゼルを
含む2リッター直列4気筒から3.2リッターV6まで、ほとんどがQ5から移植されるが、
どのエンジンもパワーアップされる。


■ボディは5ドアが濃厚
デザインは一時3ドアという噂もあったが5ドアに落ち着いている。ただしアウディよりは
ずっと角が取れ、丸みをもったボディが与えられている。要するにモデルの名称どおり
カイエン・ジュニアなのだ。生産はカイエンが作られているライプチッヒ工場で行われる。
販売開始は早くても2013年で、価格は安くても4万ユーロ(約480万円)は超えるだろう。

*************************************************************************************

こちらはカイエンからケイジャンに移行していくんですかねー???

Q5ベースだったんですねー

Posted at 2011/10/20 05:57:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年10月20日 イイね!

NEW CAR切り出しスクープ(後)

NEW CAR切り出しスクープ(後)
NEW CAR切り出しスクープ(後)


BMW 3sirise


最近のニュースから


以下引用


******************************************************************************

■アルミを使わずに軽量化
印象が大きく変わった新しい3シリーズのサイズは全長4624mm×全幅1811mm
(ドアミラーを畳んだ状態)×全高1429mm、そしてホイルベースは2810mm
となった。つまり全長は93mm長く、ホイルベースは50mm延長されたのである。
また前述のように前後のトレッドが37mm/48mmとそれぞれ広がっている。


実際に座ってみたところフロントはリファインされたダッシュボードのお陰で
広々としている。リア・コンパートメントもフロントシートを長身のドイツ人
ドライバー用にアジャストしても、170cmのレポーターが余裕を持って着座できる。
またトランク容量は20リッター増加して480リッターとなった。
さらにリアシートのバックレストは40/20/40と分割して倒せるために使い易さ
はさらに向上している。


車体重量は今回発表された328iが1430kg/DIN(1505kg/EU)、335iは1510kg/DIN
(1585kg/EU)となっている。開発担当のDr.ドレーガーによれば多くの追加装
備品にも関わらず最大で45kgの軽量化を果たしているとの事であった。

そこで「どんな方法でダイエットに成功したのか、アルミは?カーボンは?」
と質問すると、「ニュー3シリーズの軽量化は主に様々な部所におけるインテリ
ジェントな軽量構造を採用することによって成し遂げられた。もちろんアルミも
エンジンやシャーシなどに多く採用されている。」と回答してきた。

つまり現在他のドイツ・メーカーに見られるようにドアやボンネットなどを
アルミ化してはいないのである。それにも関わらず同じクラスのモデルとほぼ
互角の重量に収まっているのは興味深い。おそらくコスト面でもかなり有利に
働いているに違いない。



■5シリーズに迫るインテリアの品質

インテリアはBMWの伝統でもあるドライバーオリエンテッドな非対称デザインで、
仕上げそして品質感は5シリーズや6シリーズに迫るレベルに突入している。
特にフラットTVデザインを持った固定式モニターは新鮮であると同時に旧モデル
のようにダッシュボードの中央に盛り上がりが無いので広々とした感じを与えている。


■日本導入エンジンはガソリン2機種

BMWは新しい3シリーズの来年2月11日における世界同時発売に際して4種類の
パワートレーンを用意している。

まず184psの2リッター直列4気筒ターボ・ディーゼルを搭載する320d、そして
同じ排気量ながらツインマス・フライホイールなどを含む省燃費対策やアイテムを
装備した163psの320dエフィシェントダイナミクスエディションである。
この最高の環境対策を備えたモデルの燃費はEUサイクルで100kmあたり4.1
リッター、二酸化炭素排出量は109g/kmと発表されている。


欧州と共にアメリカ、中国、そして日本に向けてのガソリン仕様は328iと335iだ。
前者にはこれまでのような6気筒モデルではなくツインパワー・ターボを装備した
2リッター4気筒エンジン(N20)が搭載されている。超精密直噴システム、ダブル
VANOS、そしてバルブトロニックを装備し、最高出力は245ps(180kW)、
最大トルクは350Nmをそれぞれ発生する。組み合わされるトランスミッションは
標準が6速MT、オプションで8速ATが用意されている。またこのモデルから
両トランスミッションにもアイドリング・オート・ストップ&スタートが標準
装備されている。


走行性能は0-100km/hが5.9秒 (6.1秒)、最高速度は250km/h でリミッターに
よって制御される。一方燃費はダウンサイジングとアイドルストップにより
大幅に低減され、100kmあたり6.4リッター (る。※()はAT。


一方トップ・モデルの335iには3リッターの直列6気筒エンジンが継承される。
スペックは従来通りで最高出力306 ps(225kW)、最大トルクは400Nmを発生する。
また走行性能はボディの軽量化と空力特性の向上で0-100km/hの加速性能が5.5秒
(5.5秒)と僅かながら向上している。また最高速度は同じく250km/hで制限される。
一方燃費はアイドリング・ストップが標準装備されたこともあり100kmあたり7.9
(7.2)リッターと明らかな向上が見られる。また二酸化炭素排出量は186
(169 )g/kmと減少している。※()はAT。


エンジン関係には特に新しい技術が見られなかったので「シリンダー休止は
考えていないのか?」とDr.ドレーガーに質問を投げかけたところ「BMWエンジン
にはダブルVANOSそしてバルブトロニックなど他のメーカーには見られない進んだ
技術がすでに標準装備されており、シリンダー休止の必要はない。」と言い切った。


■Mスポーツ・パッケージ

BMWの伝統となっているMスポーツ・パッケージも用意されている。本格的な
スリースポーク・スポーツステアリングやローダウン・シャーシなどを装備
したスペシャルだが、市場への投入は来年の夏以降と発表されている。

すでに述べたように新しい3シリーズは2012年2月11日に世界同時発売される。

******************************************************************************

アルミを使わず軽量化出来たことは、修理時の価格上昇をおさえられそうですが

購入時の価格を下げてくれるわけではなさそうですね

アイドリングストップも付いてくるそうだが、ユーザーに受け入れられるかな???

335だけは、かろうじて6気筒ターボが搭載されるようで、寂しいく感じるでしょうが

6気筒というとこれを選ぶ意外に無いようで・・・・

Posted at 2011/10/20 05:25:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年10月19日 イイね!

本命の320iは2012年春

本命の320iは2012年春本命の320iは2012年春


2011年10月18日更新


最近のニュースから


以下引用

****************************************************************************

BMW 3シリーズ 新型登場…本命の320iは2012年春

BMWが14日、ドイツでワールドプレミアした新型『3シリーズ』。
新型では、ガソリンエンジン搭載の主力グレード、「320i」が
遅れて登場する。

新型3シリーズのガソリンエンジン搭載車は当初、2グレード
のみの設定。3.0リットル直列6気筒ターボの「335i」と、
2.0リットル直列4気筒ターボの「328i」の上級2車種がライン
ナップされている。


2012年の春に追加される320iは、328iと基本的に同じエンジン
を積む。ただし、スペックはデチューンされる。


320i用の2.0リットル直列4気筒ターボは、最大出力184ps、
最大トルク27.5kgmを発生。最大トルクは、1250rpmという低い
回転数から上の常用域で引き出されるのが特徴だ。

ちなみに328iは、最大出力245ps/5000-6500rpm、最大トルク
35.7kgm/1250-4800rpm。320iでは、出力が61ps、トルクが
8.2kgm抑えられることになる。

****************************************************************************

320iはあとからなんですねー

直列4気筒ターボのデチューンですかー・・・・

Posted at 2011/10/19 07:02:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年10月19日 イイね!

レゴで作ったレゴの自動車工場

レゴで作ったレゴの自動車工場
レゴで作ったレゴの自動車工場


面白動画


またまたレゴです。


*************************************************************************************

レゴを使って作られた、レゴのミニチュア自動車工場の映像です!

かなり大掛かりな仕掛けみたい、時間をかけて小さなレゴ自動車が作られているようです。

最初のスイッチで上に乗せるブロックの色まで指定できるみたいですね。

レゴがレゴを生み出すってすごいですねー




*************************************************************************************

ここまでやるんですねー

しかし楽しいというか、どこか微笑ましいですね(笑)
Posted at 2011/10/19 06:54:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | その他
2011年10月19日 イイね!

MINI、インド市場へ進出

MINI、インド市場へ進出
MINI、インド市場へ進出


2011年10月18日(火)


最近のニュースから


以下引用

******************************************************************************

MINI、インド市場へ進出…2012年から


BMWグループに属するMINI。同ブランドが、インド市場への進出計画を
明らかにした。


これは17日、インドのメディア、『moneycontrol.com』が報じたもの。
同メディアの取材に応じたBMWインドのAndreas Schaaf社長は、「2012年
MINIをインドで発売する」と語ったという。


BMWによると、MINIはBMWとは別のディーラーネットワークをインドで構築。
2012年にデリーやムンバイを含めて、12の販売店をオープンさせる計画だ。


販売車種に関しては、当初はハッチバックをメインとし、順次ライン
ナップの拡大を図る見込み。英国からの輸入となるため、Andreas Schaaf
社長は、「価格は250万ルピー(約390万円)を超えるだろう」との見通しを
伝えている。

******************************************************************************

これからの成長エリアなんですねー

価格は高いままですねー???




Posted at 2011/10/19 05:46:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「[整備] #フリード+ 寺の点検の品質は向上している https://minkara.carview.co.jp/userid/329494/car/2653435/5953088/note.aspx
何シテル?   08/10 06:02
================================ メガーヌSからXVアドバンスになりました・・・ 今度はSUVに戻りました。 生活...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 4 5678
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

HBESさんのマツダ アテンザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/07 09:15:48
フルサイズ機って本当に必要か? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/14 09:51:39
まったりゆっくりの~んびり(*'▽') 旅ゆけば大洗 大笑いオフ♪(^O^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/13 22:55:13

愛車一覧

スバル XV スバル XV
SUV,セダン、スポーツカーと乗り継ぎそしてスバルオーナーとなりました。
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
【2018/4/26納車】 MEGANE R.S. 273 FINAL EDITION ...
ホンダ フリード+ 福祉車両 (ホンダ フリード+)
フリード+ 車いす仕様車に更改しました。 FFの素のGの車両本体が200万ですがそれよ ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
ラウムからの箱替えです。カミサンカーで、両側スライド、7人と拘りの末決まりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation